サクラローレル単語

47件
サクラローレル
7.2千文字の記事
  • 9
  • 0pt
掲示板へ

彗星

傷に打ち
まばゆさを増して
君は還ってきた。

昨日の挫折も
君ならばきっと
強さに変えられる。

彗星のような君よ
きょうはけ。

を切り裂け。

JRA「名馬の肖像」サクラローレルexit

サクラローレル(1991年5月8日生)とは、マヤノトップガンマーベラスサンデーと共に97年古馬三強の一を作り、天皇賞(春)有馬記念を制し、さらに海外挑戦の先鋒として凱旋門賞した日本の元競走馬種牡馬である。

な勝ち
1995年:金杯(東)(GIII)
1996年:天皇賞(春)(GI)、有馬記念(GI)、中山記念(GII)、産経賞オールカマー(GII)

所属厩舎は太郎厩舎→小島太厩舎、騎手小島太騎手横山典弘騎手

※当記事は、サクラローレルの活躍した時代の表記に合わせて、年齢旧表記(現表記+1歳)で表記します。

曖昧さ回避 この記事では実在競走馬について記述しています。
このを元にした『ウマ娘 プリティーダービー』に登場するキャラクターについては
サクラローレル(ウマ娘)を参照してください。
曖昧さ回避

なお、この名は2代目である。

出生:名門生まれのお坊ちゃま

Rainbow Quest ローラローラ Saint Cyrien
イギリスで受胎した繁殖牝馬日本に輸入し生産した持込である。ゆえにノーザンダンサーミスタープロスペクターヘイルトゥリーズンといった日本流の血統を持たないしい
は繰り上がり優勝ながら凱旋門賞シンボリルドルフ5歳時の凱旋門賞なので、もしルドルフ凱旋門賞に遠征していれば……という際に*ダンシングブレーヴ(ルドルフ6歳時の凱旋門賞)と共に話題になる。種牡馬としても凱旋門賞子制覇を生み、優秀であることをアピールした。
は6戦1勝とながらフランスオークス出走経験がある。が、それよりも若き日のオリビエ=ペリエ騎手がこのにまたがり「素晴らしいだ」と称賛したエピソードが有名だろう。

そんな良血から生まれたサクラローレル、体は素らしかったが、残念ながら脚部の弱さも抱えてしまっていた。サクラローレルの生産牧場長は以前、同じ脚部不安を持つサクラトウコウ(ネーハイシーザー)を強引に仕上げてしまい、クラシック前に故障、その後は慢性的な脚部不安に悩まされ大成できなかったという経験があるため、サクラローレルに関してはじっくり育てていく方針を立てた。

4歳:未だ戦場に立てず

サクラローレルは調教師引退間近の厩舎に入厩したが、やはり脚部の弱さには手を焼き、デビュー戦は4歳に。1番人気だったが出遅れて9着惨敗。結局勝利は3戦。しかもダート戦。次の2勝ダート戦。同世代に強力な逃げサクラエイコウオーというがいたため、ローレル理せずクラシック戦線は諦めるか……と思った矢先、師に衝撃が走る事件がその年の皐月賞で起こった。

サクラエイコウオーが引っ掛かって逃げ潰れるようなハイペース好位から追走し、一頭だけバテるどころか差し達を寄せ付けず圧勝した衝撃的なが現れたのである。そのの名は、ナリタブライアン

師はあまりのナリタブライアンの強さにサクラローレルの才の開に打倒ナリタブライアンの一縷の望みを託すしかないと考えた。そのためサクラローレルはダービートライアル青葉賞(GIII)に出走。しかし結果は3着といまひとつ。しかもダービー出走権は確保したものの(当時は3着までがダービー出走優先権獲得)、その後球節炎を発症してダービー出走はかなわず。そのダービーナリタブライアンが5身差で圧勝していた。

ならばと菊花賞した営だが、条件戦佐渡Sを出遅れで3着、菊花賞トライアルセントライト記念(GII)に格上挑戦したものの8着惨敗。さらに次の条件戦でも2着に敗れ、ついにサクラローレルがナリタブライアンの待つクラシック舞台に立つことはなかった。

にもサクラローレルが調子を上げてきたのは菊花賞が終わった後からだった。菊花賞前週の条件戦2着のあと、条件戦を連勝して一気にオープンとなったのである。クラシックこそ出れなかったが今後が楽しみになるレースぶりであった。

5歳:さらなる苦難の道

条件戦連勝の勢いに乗り、中山金杯(GIII)も勝利して3連勝。勝ち方も強く、「ナリタブライアンを脅かすのはこの」と話題になりはじめた。
次の目黒記念(GII)こそ上のミスにより2着に敗れたものの、そのレースぶりは「負けてなお強し」と称されるものであり、打倒ナリタブライアンの一番手の座はますます確実なものとなっていった。

そして次はついに立つGI舞台天皇賞(春)。そこに待つのは、クラシックに間に合わず、相対することがかなわなかった三冠馬ナリタブライアン。しかし、ここでナリタブライアンが故障発生で脱落。一気にGI勝ちのあるが近走不振のライスシャワーのみとなる戦国天皇賞の開幕となった。となれば、もちろんこの天皇賞(春)の本命はサクラローレル以外にあり得ない。

しかし、天皇賞(春)でサクラローレルが1番人気に支持されることはなかった。なぜなら、レースに出走できなかったから。サクラローレルは天皇賞(春)の直前調教で故障、その診断結果は「両前脚第三中手骨折競走力喪失であった。4歳クラシック出走のために理をした結果、抱えた爆弾は最悪の時に爆発してしまったのである。

最悪安楽死普通でもまず引退レベルの故障であったが、サクラローレル営は諦めずに治療の選択をした。4歳5歳の活躍から、営はサクラローレルを見捨てることはできなかったのである。

6歳 ~天皇賞(春):ようやく咲いた遅咲きの桜

重傷の場合、諦めず治療を続けても直る見込みがなくなり引退、というケースも多いが、サクラローレルは奇跡的にめにがつながり、復帰までこぎつけることができた。1年1ヶぶりの復帰レース中山記念(GII)である。その間に小島騎手引退しており、あらたパートナーとして横山騎手が選ばれた。

通常の名なら(中長距離は特に)既にいくつものGIタイトルを取っていたり、それどころか実績を手土産5歳までで引退することもある年齢。しかし、この時のサクラローレルは「GIIIを1勝しただけの」。しかも1年1ヶの休み明けとあってはそう買えるはずもなく、9番人気。しかし、皐月賞であり、この中山舞台を得意とするジェニュインをあっさり差し切ってしまうというとてつもない競馬でサクラローレルは復活アピールした。次にすはもちろん、1年前に出れなかった大舞台天皇賞(春)である。

しかし、天皇賞(春)でのファンの注阪神大賞典(GII)で劇的なマッチレースをしたナリタブライアンマヤノトップガンにのみ集まっていた。単勝配当がナリタブライアン1.7倍、マヤノトップガン2.8倍、サクラローレル14.5倍(3番人気!)という事実が全てを物語っている。しかし、阪神大賞典組に負けない衝撃的な前走だったサクラローレルを侮ったファン達は、あとで凍りつく事になる。
レースが始まると、パドックから終始かかっていたマヤノトップガンが引っ掛かりまくって強引な競馬をして4コーナーで自滅、脱落。ナリタブライアン普通レースをしてたものの、マヤノトップガンの動きに触発されてしまったのか、それとも動かざるを得なかったのか、ややめのタイミングで動いていき、自滅したマヤノトップガンを交わして先頭に立った。

ナリタブライアン……復活 

もがそう思った間、なんとナリタブライアンを差そうかというがいるではないか。そんながいるはずが……いた。それが、サクラローレル。杉本清アナウンサー「かわすのかー!?……かわったー!!」は、まさにナリタブライアンの時代からサクラローレルの時代への移り変わりを示すかのようであり、その言葉通りサクラローレルはナリタブライアンをかわしていく。そして

まただ! またが満開になる京都競馬場! が満開だ! サクラローレル!

というかつて同じ勝負服の、故障でこの世を去った悲劇の名サクラスターオーを意識した実況と共に、今度は故障から復活したサクラローレルが天皇賞(春)の頂点に立ったのである。

6歳 ~有馬記念:失墜、再戴冠

4歳から一貫してサクラローレルが標として意識したナリタブライアンはその後故障により天皇賞(春)の後にふたたびサクラローレルと相見えることなくターフを去った。サクラローレルはその後のローテーションとして5歳の故障の過ちを繰り返さぬよう、宝塚記念に出走せずに休養後、2カおきのレース間隔を取るようにした。すなわちジャパンカップには出走しない。と宣言した。タマモクロスのように前戦に出ずに3連戦という考えもあったかもしれないが体質の問題であったタマモクロスと違い脚元の問題なので短期間での負担が危険につながるとの判断であろう。

上記の方針通り、の最初のGI天皇賞(秋)の前戦は約2カ前のオールカマー(GII)が選ばれた。そこには宝塚記念を制したマヤノトップガンくも突。しかし、伸びないトップガンローレルは快勝。この2頭の勝負付けは済んだかとも思える落差がこの時の2頭にはあった。

そして天皇賞(秋)。「ローレルより格下」の汚名をぐべく出走してきたマヤノトップガンに加えて、重賞4連勝中のマーベラスサンデー、4歳からの刺客バブルガムフェローもいたが、1番人気は当然とばかりにサクラローレルであった。
しかし、この天皇賞(秋)では、出遅れるわ、スローペースなのに後方から動かないわ、外から差せばノーリスクなのにリスクのある内に突っ込み群に囲まれるわ、という横山騎手の騎乗ミスの連発によって3着敗退。しかしこれでなお3着というのはの方は負けてなお強しである。特に4着のマーベラスサンデー営はショックを受けただろう。そして、ダメすぎた騎手の方には御年76歳・騎手引退して31年経っている師から「これならが乗った方がマシだ!」という有難いお言葉をいただく破になった。

予定通りジャパンカップを回避して有馬記念に専念することになったが、一部では「ローレルは外を恐れてにげだした」などと批判する所もあったという。こうなれば、有馬記念は負けられない背水の陣である。
なお言葉をいただいた横山騎手であったが、有馬記念でも再びサクラローレルの騎乗を任された。しかし、それは「次はない」ということの裏返しでもある。

一緒に見たいがある。

デビュー当時から期待されながら、重賞初制覇は5歳になってからの金杯
しかも脚部不安による長期休養を余儀なくされたため、
本格化は6歳まで待たなければならなかった。
1年ぶりをものともせず中山記念を圧勝。つづく春の天皇賞では王者ナリタブライアン
直線並ぶ間もなく差し切って堂々古最強の座に着く。
そして充実のに続く連覇をした東京天皇賞こそ惜敗したものの、
'96年を締めくくる有馬記念では並み居るライバルたちにも踏ませない勝。
現役最強アピールするとともに、年度代表馬の勲章を手にした。
歩ごとに差を広げる快なフットワークは、大器晩成無限の可能性を感じさせ、
世界制覇さえも抱かせてくれる。

JRA「ヒーロー列伝」No.41 サクラローレルexit


そしてこの年の有馬記念メンバーがそろっていた。欠場したのはバブルガムフェローくらいで、上記の天皇賞(秋)の3頭に加えてからもジャパンカップ2着のファビラスラフインに芝の女傑ヒシアマゾン女王ホクトベガを打ち負かせるメンバーがそろっており、「このレースを勝った年度代表馬と言ってもおかしくないレベルレースとなった。
有馬記念ではまたしても掛かりっぱなしのマヤノトップガンに、サクラローレルは今度は内ラチ沿いからいつの間にか外に出す好騎乗で進路を確保し、マーベラスサンデーと一緒に追い出しにかかった。マヤノトップガンは失速し、マーベラスサンデーは追いすがるものの引き離されていく一方。かつて同じ勝負服の馬悪夢みこまれたこの有馬記念を、このメンバー相手に圧勝した。当然、この年の年度代表馬はサクラローレルに決まった。

7歳:海外遠征、そして

1997年2月師は調教師引退となり、その後は騎手引退した小島太調教師が後を継いだ。サクラローレルの標は天皇賞(春)連覇である。その後は海外遠征も計画された。
しかし、このときサクラローレルは軽度の故障を発症していたようで、天皇賞(春)はぶっつけ本番となってしまった。だが、このは1年1ヶブランクすらものともしないであることは去年明済み。ということで順調に前戦を勝ったマヤノトップガンマーベラスサンデーを差し置いて1番人気に支持された。この3頭は3強と呼ばれていたが、対戦成績ではマヤノトップガンがかろうじて天皇賞(秋)で1勝してるだけで、あとは全部サクラローレルが勝っており、やはり頭一つ抜けているというのが衆の一致であった。
レースペースだったが、今回はマヤノトップガンは折り合っていた。逆に向こう正面で掛かり気味に上がっていったのはサクラローレル。外に持ち出した時にがそのまま上がっていってしまったようであった。それとともにローレルマークマーベラスサンデーも動き、レースはよどみない流れとなっていった。しかし不気味に動かないマヤノトップガン
4コーナーでサクラローレルはくも先頭に立つ勢いである。それについていくマーベラスサンデー。しかしこれほどサクラローレルが強引な競馬をしていてなお追いつけないことにマーベラスサンデー上の武豊騎手は愕然となった。しかし、最後の最後、2頭の死闘の隙を突くかのように脚を繰り出したがいた。マヤノトップガンであった。さすがにサクラローレルといえど、これほど強引な競馬をして、マヤノトップガン脚を退ける程の力は残されていなかった。天皇賞(春)マヤノトップガンがサクラローレルに一矢報いる形で幕を閉じた。3頭の死闘のすさまじさを物語るように、勝ちタイム3分144ライスシャワーメジロマックイーンを下した時のレコードを27も縮める3200mの世界レコード(当時)であった。

そしてサクラローレルは予定通り凱旋門賞してフランスへ旅立ったが、慣れない海外遠征にスタッフの戸惑いなどがとなったのか、前戦のフォア賞(G3)でレース中に故障、そのまま引退となった。
レース中の故障は並みのならば予後不良レベルの物であったため、現地の人間が「殺してもいいか」とフランス語で話しかけ、思わず頷きかけた所へ、フランス語を理解する他のスタッフ馬鹿野郎!ローレルを殺す気か!」と怒鳴ったため殺を免れたというエピソードがある。

その後

殺を免れたサクラローレルは日本種牡馬入りしたが、初年度から重賞勝ちを出したとはいえGI勝ちはおらず、後継種牡馬ローマンエンパイアのみで系としては既に残っていない。ブルーメアサイアーとしてはケイティブレイブボンセルヴィーソを出している。

2012年種牡馬引退後、2020年1月繋養先の新和牧場にて老衰により天国に旅立った。97年古馬三強の中で最も長生きして大往生の29歳だった。

サクラローレルの海外遠征は失敗に終わったが、それを糧に海外遠征のノウハウは徐々に確立され、タイキシャトルエルコンドルパサー等の快挙へとつながっていった。

血統表

Rainbow Quest
1981 鹿
Blushing Groom
1974 栗毛
Red God Nasrullah
Spring Run
Runaway Bride Wild Risk
Aimee
I Will Follow
1975 鹿
Herbager Vandale
Flagette
Where You Lead Raise a Native
Noblesse
*ローラローラ
1985 栗
FNo.14
Saint Cyrien
1980 鹿
Luthier Klairon
Flute Enchantee
Sevres Riverman
Saratoga
Bold Lady
1974 栗毛
*ボールドラッド Bold Ruler
Misty Morn
Tredam High Treason
Damasi
競走馬の4代血統表

クロスNasrullah 4×5(9.38%)

主な産駒

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 9
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

サクラローレル

47 ななしのよっしん
2022/03/07(月) 13:21:18 ID: I0r7cOyUoR
集英社サクラローレル役の新規コミカライズが始動決定!
苦難の生で確かに主人公向きだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 名無し
2022/03/09(水) 19:16:45 ID: DRQWdnZfHP
もしもなく順調に調教できていればブライアン三冠はあったのだろうか、あったとしても7身差の衝撃というフレーズは誕生したのだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2022/03/27(日) 17:41:10 ID: 1Pd2K+8pMq
>>40
前足が高く上がるフォームというとまっさきに思い出すのがテイオーなのよなあ…。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2022/11/03(木) 14:44:24 ID: pF01xNfDUM
えらく主観強めで引き込まれるより逆に引く文章だった
👍
高評価
2
👎
低評価
0
51 名無し
2022/11/04(金) 20:59:29 ID: RW4mMJ9iVE
リアルタイムからナリブトップガン推しのからすれば、ローレルアンチなんだろうけど、ローレルの強さを一番に知ってるわ。
「勝つべくして勝つ」そんな言葉がローレルに一番似合う。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2022/11/17(木) 15:37:18 ID: yzXnKY3tx8
着差だけ見ると中山記念以外、全部2身半で勝利してるんだな

大差というわけではないが、圧勝も表現できる着差をつけて勝利してる分、安定感と力強さがある走りだったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
53 ななしのよっしん
2022/11/29(火) 13:54:59 ID: qJzRU3pJvA
サクラバクシンオーの帯同になったこともある、と聞いたけど、調べてみると1994年マイルチャンピオンシップの時みたいだな。ローレルも同じ日の条件戦で勝ってる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 ななしのよっしん
2023/01/05(木) 23:12:20 ID: 717g1s6BvV
マーチサニーローレル
G1イチロ・ニッ●ン!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 21:26:29 ID: NBO0c3s1Hx
ダビスタ99だとナリタブライアンと並んで最強の一って印だったな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2023/11/28(火) 09:45:46 ID: GDHyfecHDp
一度会ってみたかったな…推しになった時には彼が逝ってから3年近く経っていた
偶像にはなるけど、君が一番好きだ
👍
高評価
2
👎
低評価
0

急上昇ワード改