年末の楽天のキャンペーンで当たった kobo touch の身の振り方については2案がありました。
1.リサイクルショップで売って、KORG Kaossilator 2 の実質補填資金とするか、kobo glo の購入資金の足しにする。
2.配偶者にそれとなくプレゼントして電子書籍のうんちくをたれる。
そこで、第一候補の実施のため、近所のリサイクルショップに持ち込みました。もちろん未開封、楽天から届いたダンボール箱入りです。
このリサイクルショップは、全国的に展開する結構大手のリサイクルショップなので、少しは kobo の価値が分かってもらえて、納得する値がつくかと期待して持ち込んだのですが、これが大まちがい。
査定額1,000円で~す。だって!!
何じゃそりゃ!! 価格comのオークション相場だって、安くなったとはいえ未開封品の即落価格は3,500円は超えています。儲けを入れても買取価格2,000円は最低でしょう。
一体いくら儲けるつもりなんだ。
そういえば、このリサイクルショップ、前に家電を処分したときも、1,000円で~す。と言われてしまったのですが、やっと持ちこんだ大物だったので、泣く泣く売ったら、ちゃっかり同じ品物が5,000円の値札ついて売っているのを見て、なんて阿漕(あこぎ)な商売する店かと気分が悪かったのを思い出しました。
今回 kobo touch は、わざわざ電車賃や送料かけて遠方の店で取引するのも効率が悪いので、もう一回だけ、気分が悪くとも、このリサイクルショップに賭けて見ようと思った自分が馬鹿でした。
2度とこの店では、品物を売ることも買うことも無い。
と心に決めました。「これで得意客が1人減ったぜ(ワイルドだろ~)」。
商品を遊ばせておく期間の場所代や金利を考えても、いくらなんでもぼったくりでしょう。
「こんな店、早晩つぶれるな」 と、捨て台詞を吐いて帰ってきました。
そこで、今度は、電車賃や送料がかかってもかまわないとの方針でネットを検索しました。
出ました。良心的店舗。
じゃんぱら新宿2号店
しかも、kobo touch を含む、電子ブック 買取キャンペーン実施中。
最高で、3,000円で買い取ってくれるそうじゃありませんか。ここなら電車賃もたいしてかかりません。十分目標金額の採算が取れます。
更に、この店舗の通販で悪いものを見つけてしまいました。
6,980円なり。kobo 売った3,000円をつぎ込めば、3,980円で ipod nano 第6世代 が自分のものに。
こりゃ新宿まで行くっきゃありません。
朝1番で、じゃんぱら新宿2号店に向かい、買取交渉をすると、張ったりなしの3,000円をキャッシュで払ってくれました。
また、対応したおにいさんの愛想が良くて、信頼にたる接客態度。どこかのぼったくりリサイクルショップと大違いでした。
気を良くして、iPod nano 第6世代 も買ってしまいました。
裏のクリップのエッジに小さなうち傷があるくらいで、新品同様の良品でした。なんという充実感。
iPod touch を買ったばかりなのに、なぜ iPod nano それも第6世代が欲しかったかと言うと、
次のようなケチ(安物買いの銭失いともいう)を自負する自分なりの理由があります。
1.カーオーディオ専用にしていた iPod nano 第2世代 を 先日購入した JBL on stage IIIP 用に使おうかと思ったのですが、いくら、1週間に一度ぐらいしか乗らない SUBARU R1 とはいえ、そのたびにiPod を乗せたり降ろしたりするのは非常に面倒なことが分かった。
2.iPod touch はやっぱり持ち歩きようなので、普段はカバンの中にいれておきたい。充電のためにJBL on stage IIIP に挿すことはあっても、挿しっ放しにしてして、オーディオ代わりにするのはもったいない。
3.となると、廉価で JBL on stage IIIP にぴったりの iPod が欲しいが、最新の第7世代 iPod nano はLightningコネクターになってしまい、そのままではささらないので候補から脱落。
4.iPod nano 第5世代は結構 食指 が動いたのですが、結構な中古価格の割りに、今もっている nano とデザイン的には変わり映えがしなくて、新しいガジェットメンバーにするにはちょっと躊躇がありました。
5.そこで、たどり着いたのが iPod nano 第6世代です。iPod touch の付属部品取りに177円で買ったシリコンケースや液晶保護フィルム、ネックストラップ もあるし、JBL on stage IIIP に 挿してみると、想像通り、どの世代のものよりぴったりで、まるで小さなレコードジャケット(古い!!)が立てかけてあるみたいで最高です。
6.それに、iPod touch 第4世代 と同様に このnano も スティーブ・ジョブズの最後のプレゼンの遺言的製品と言えるところに心惹かれます。
Apple Nano 6 -Steve Jobs Presentation - September 1
こんな言い訳をして、またApple製品が増えてしまいました。
そういえば、今回買った nano のファームウエアは、1.2にアップデート済みで、ドデカアイコンと時計のバラエティーが増えているものでした。kobo touch のおかげで、新年早々いい買い物をしました。
早速、シリコンケースに入れました。