子会社に出向してそこの課長になるけど、そのいきさつを説明するよ。守秘義務があって詳細は書けないから、わかりにくい説明になると思うけどごめんね。
うちの会社は、商品の開発や製造以上に広報・宣伝に主力を置いた会社なんだよね。自分で言うのもなんだけど、私は広報・宣伝部門の係長だから出世コースに乗ってたんだよね。それで、つい直近までは、商品プロモーション活動の一環として楽曲のタイアップを広告代理店に依頼してたよ。
それにしても、広告代理店の人は優秀だね。どんな曲が作りたいですかってヒアリングを受けて以下のように要望を出したら、その通りの曲を作らせちゃうんだもん。
完成した曲を受け取った時にはレコード会社の人と歌手に会えたよ。歌手はぱっと見でホストっぽい雰囲気の人だったけど、真面目で礼儀正しい好青年だったよ。事前に見ていた公式WebページとかYouTube動画と雰囲気が全然違ってギャップはあったけれども、要望通りの曲を作ってくれたのも納得だったね。
それでそのままMV(ミュージックビデオ)はどうするかって話をしたよ。MVの作り方なんて全然わからないから任せるつもりでいたけど、レコード会社の人から、
「基本的にはホームパーティーの場面をメインで行こうと思います」
「衣装や小物などにも、御社のイメージカラーを入れるつもりです」
とか言ってくれたよ。タイアップする当社への配慮が完璧すぎて思わず苦笑いしちゃったけど、これなら全面的に任せて大丈夫だと思ったよ。
完成したMVを社内プレゼンしたけど、評判はおおむね良好だったよ。ただ、嫌味を言う役の先輩から、
「大航海時代はちょっとイメージ悪いんじゃない? 大航海時代にアメリカに到達した人たちがサルだか原人だかを使役しているみたいで悪趣味と思う人もいるんじゃないかな」
って言われたのは、今思うとターニングポイントだったけどね。でも当時は、曲を社内プレゼンした時に文句がなかったのだから今さら蒸し返すなよ、としか思わなかったよ。だから、
「大航海時代が舞台なのは曲の内容に沿っていると思いますけれどもね。それに、以前曲を聴いてもらった際は特に反対意見などなかったのですが、ここで曲の是非を問うのですか?」って反論したよ。そしたら先輩は、
「いや、曲はいいと思うんだけどね。ただ、歌詞のほんの一部にあるフレーズからサルみたいなのを登場させて、しかもメインに据えるのはちょっと違うんじゃないかなと思うよ」と言うと、会議が少しざわついたよ。
でも、ざわついたのは先輩の発言に納得をしたからではなくて、「また、面倒ないちゃもんを付けたよ」などと多くの人が思ったからなんだけどね。会議なんて、何かを決める場ではなく、決まった事を確認する場なのは常識でしょ。決まった事を蒸し返すなんて普通ありえないでしょ。それで、上司たちが以下のようなことを言って、ようやく先輩は矛を収めたよ。
こんな感じでMVが社内で承認されたから、広告代理店とレコード会社にOKを伝えたよ。もちろん、先輩がいちゃもんを付けたようなことは伝えてないよ。社内でも評判だったとか、当たり障りのないことしか言ってないよ。
それで予定された日にMVが投稿されたけど、すぐに削除されることになったよ。原因はMVが差別的な内容が含んでいるとのことで炎上したから。まさか先輩の言う通りになるとは思いもしなかったよ。まあこれも仕事かと思って戦後処理(?)をしていたけど、その翌日に部長から直々に呼び出されたよ。そこで部長に言われたのが、
「例のMVについてだが、当社としては事前に把握していなかったと発表することが決まった。その他のプロモーション活動は、人員を再度割り振って継続することにする。君はひとまずは待機してくれ。しばらくしたら今後のことを伝える」そう聞いて、全てのことに納得のできなかった私は、
「曲作りに最初から関わっておきながら知らんぷりはどうかと。当社としても謝罪文を出すべきです。そうした対応も私の仕事だと思いますが、なぜ人員の振り直しを?」と反論した。
「MVに関しては広告代理店の計らいによってレコード会社が気を利かせてくれたよ。まあ、当社の立場を考えたら、つまりウチが金を出していることを考えたら当然のことだろう。この件に関しては決定済みだ。だから、MVに関してはWebにアップロードされるまで知らなかったと答えるように。絶対にだ。いいね」
「……はい、わかりました」自分の仕事を全否定されたことと、知らなかったと嘘を付かなければならないことに衝撃を受けたよ。けれども、上司の指示に抗う術もなかったので従ったよ。
「わかってくれてありがとう。だが、社外への言い訳とは別に、社内の対応として担当者に責任を負ってもらわなければならない。それもわかるね」
「責任……ですか。わかりました」
(なんで私が責任を!? 会議の場で全会一致で決まったことなのに! 反対意見もあったけどそれに抗って積極的に承認したのは部長じゃないですか!)
そんなことを思ったよ。というより、今でもそう思っているけどね。まあ、それを口に出すつもりはなかったけどね。
「君には責任を負ってもらうとは言ったけど、つまりは人事異動ってことだ。ちょうど君はプロジェクトから外れているから、手続きはスムーズだ。異動先では管理職としての経験を積んでもらうけど、わかるよね?」
部長からそう言われたよ。私がこのまま順調に広報・宣伝部門の係長を続けたとして、管理職になれる(課長に昇進できる)のは2~3年後のことだよ。だから部長の言う管理職ってのは、当社の管理職ではなくて子会社に出向してそこで管理職をやるってこと。それでも、子会社への出向とはいえ管理職になるなら栄転になるんだけどね。ただ一社を除いては。その会社は……
「……ボトルズですか?」
「そうだ。来月からボトルズへ出向してもらうよ。そこで君は課長だ」
ボトルズとは自動販売機へのドリンク補充(ボトリング)を事業とする当社子会社の通称名だよ。平均年収は当社グループの中で最も低いから、さらなる異名として「ボトムズ」とも呼ばれているよ。つまりは最底辺(ボトム)の仕事ってことだね。そこでの課長の仕事は、自動販売機補充員の管理。つまりはエリアマネージャーみたいなものだよ。基本的にエリアマネージャーたる課長自らが自動販売機に補充することはないと言われているけど、慢性的に補充員不足で課長自らが補充をしているといううわさもあるよ。そうなると勤務時間も必然的に長くなるけど、悲しいことに課長は管理職だから超過勤務手当(残業代)が一切つかないんだよね。これもまた「ボトムズ」と言われる所以なんだよね。
私は広報の仕事を続けたかったのに。大卒後の就職先として広告代理店やテレビ局といった大手メディアに希望しており、それらの会社には落ちたけど、それでもなんとか清涼飲料水業界のトップクラスで広報に強い会社に入社できたのに。入社して10年以上も広報担当として前線に立ち続けていたはずなのに。いったいどうしてボトリングなんかやる羽目になったんだ……。
左遷してサーセン
左遷させてサーセン
島耕作で同じようなエピソード見たわ 島も広報宣伝部だったっけ やっぱり同じようにCMで炎上して、九州とか東北とかに飛ばされてたはず TVCMとYouTubeという違いは時代を感じますな。
創作だろうけど保存部 https://megalodon.jp/2024-0619-1005-11/https://anond.hatelabo.jp:443/20240619020210
匂わせ方がわざとらしすぎるねん 本当に匂わせたい人は、説明不要部分はむしろ書かないものなんだよ 創作乙
ワイもそう思ったやで。
でも冒頭に創作って書いてるからエライ!って思ったやで みんな創作だということわかった上で創作に対してきゃっきゃやってるので なろう小説や2次創作の類いだと思えばいいのでは...
どうして? 炎上間違いなしのMVにGO出したからやろ
島を日本ぽくして、猿を黄色くしておけばよかったのに。涙する映画はラストサムライかサユリか蝶々夫人か?それともおしんがいいかね。いやオッペンハイマーか。
> いったいどうしてボトリングなんかやる羽目になったんだ……。 これはあまりよろしくない。 「(ボトリングではなく)マーケがやりたいんです。」でいい気がしました。
> いったいどうしてボトリングなんかやる羽目になったんだ……。 これはあまりよろしくない。 「(ボトリングではなく)マーケがやりたいんです。」でいい気がしました。
ふーん タイトルは本当なんだな
広報の最前線にいる人ならポリコレ・カルチャー・歴史には強いはずなんだけどね、、、
とりあえず通報しました こういうあからさまな嘘ニュースは犯罪ですよ
興味本位だけどなんの罪になるの?
名誉毀損だろ。 フィクションですとか書いても言い逃れにならないかも。
やったねタエちゃん!
いかにも想像で書いた創作なんだけど(増田もそのつもりで読まれることを期待してると思うけど)実際、今回の件で何人も「責任」とって飛ばされる人がいるんだろーね。 まあ、現代...
さすがはてなだな こんなあからさまな嘘松を平然と書き込むとかマジですげえわ
これも24時間以内に消されそう。笑 1か月もしたら、多分みんな忘れて、何であんなことであんなに炎上したんだろうってなるよね。
ボトルズとは自動販売機へのドリンク補充(ボトリング)を事業とする当社子会社の通称名だよ。 「ボトリング」って飲料業界では「(製造工程のうち)ボトルに飲料を充填する工程...
自販機の補充は、強いて言うなら「ベンディング」やね
たぶんボトムズに繋げたかっただけなんだよなぁ
出向はほとんどの上場企業で出向元が給料を支払う仕組みになっている。 なので「給料が低い子会社」云々は(本人に限っていえば)特に問題にならないはずだぞ。
創作にフィクションですって書くと現実味増すよね anond:20240619020210
増さないよ?
いくらなんでもあからさますぎるっつーかこんなん仮に実話でもいくらフィクションですと言ったり表現を濁したところで関係者が読んだら一発でわかっちゃうじゃん
久々にデリヘルかなって思ったこのワクワク感を返してほしいわ
そういえばアツギの萌え絵広告の担当者の女性はどうなったんだろうかとか考えてた。
3人組「NEWS」のニューアルバム「JAPANEWS」の発売日が延期された。19日、公式サイトで告知された。 それによると当初は7月24日に発売される予定だったが、「制作上の都合により、発売日...
そもそも問題だと思っていなかったものを、どうして発表延期するという判断が出来るのか
精査して 完成したMVを社内プレゼンしたけど、評判はおおむね良好だったよ。ただ、嫌味を言う役の先輩から、 「大航海時代はちょっとイメージ悪いんじゃない? 大航海時代にア...
なんだ、妄想の話の続きか
ボトムズまで読んだ
装甲騎兵ワロタ
増田…、立派な最低野郎になって…(泣)
と、いう妄想だった…
ポリコレ棒とかいうもので人を叩いたり、叩かれてる人を見るっていう趣味はなんか品が無いように感じるんだよね。 他人の趣味にとやかく言う権利なんか自分にはないんだけど。
コロンブス=卵としか認識してないアホが、無駄にクオリティの高いものを作ってしまったのが間違い
たまご食べ過ぎ!🥚
創作にフィクションですって書くとリアリティ出るよね anond:20240619020210
デリヘルが足りない やり直し
部長が無能すぎて笑える(笑) 莫大な金をかけたプロモーションでイメージを悪くする事こそ本末転倒なのに、本末転倒の意味すら分かって無いのかとw まあとは言え、部長が出席する会...