gooサービスにログインしづらい事象について

タイトルの通りです。 Chat GPTによれば偏向報道が行き過ぎていても、権力による規制は慎重にすべきという回答でした。 民間は何もしません。 政府による規制よりも報道の逸脱の方が「まし」ということでしょう。 ご意見をお聞かせください。

A 回答 (11件中1~10件)

深く考えたことは無い、ですが、「規制」というのは、


考えものだと思います。

「規制」の時点で、その「基準」、「限界」が問題に
なるが、自民党が政権を担っている時と、立憲、共産党
が政権を担うときでは、簡単に「基準」、「限界」が、
動いてしまう。

詰まり、ここに政権による「恣意」が働く。

私は、「偏向報道」の枠を取り払うべきだと思います。
マスコミ、メディアの「悪質さ」は、連中が、「公正中立」の
詐欺を働くからだと思っています。

単純に、共産党の「赤旗」のように、自分の「スタンス」を
明確に「公表」させればいい。

朝日は、「左翼度7」、中日は、「左翼度7.5」、東京新聞は、
「左翼度8」、沖縄の何とか新聞は、「左翼度10」と
言った、「数値基準」を「自ら公表」させる。

その「基準」については、公取委のような「第三者機関」が
承認するシステムにすればいい。

連中に「公平中立」が出来る訳が無いが、それでも
この前提が、国民を騙す。

そうなれば、国民も、赤旗や沖縄の新聞を見るような目で、
最初から朝日、毎日、東京、NHKを扱うだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それも一つの方法です。 米国はメディアがやりたい放題です。 特にケーブルテレビのあからさまな偏向ぶりは気持ち良いほどです。

皆それを理解して視聴しています。 その方が健全かもしれません。、

お礼日時:2024/12/24 20:37

>他者に不利益を与える情報操作のことを言っています。


その場合は名誉毀損で訴えられるよ。不利益があることが明白ならね。

偏向報道は基本的にはだめなのね。名誉毀損なり、放送法違反になるとちゃんと明記されてるね。
ただ、だからといって報道のやり方を規制すると、それは憲法21条に反することになるのよ。

ちなみに憲法12条は公共の福祉のことを言っていて、簡単に言えば「他人の権利を侵害するような自由や権利は制限される」ってことね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はいはい。 おばかさん。

お礼日時:2024/12/24 22:15

その条文がどうしたの?


公共の福祉に反したら権利は制限されるというのは合ってるよ。

だからこそ、虚偽の報道をするのはNGってことだね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

虚偽報道は犯罪です。 それによって個人または団体が損害を受けた場合は偽計業務妨害が成立する場合があります。

問題にしているのは偏向です。 恣意的に情報を隠蔽したり、一部を切り取って強調して他者に不利益を与える情報操作のことを言っています。 第十二条にもろに抵触しています。

あなたはここで回答する水準に達していません。 ご遠慮ください。

お礼日時:2024/12/24 21:02

> 偏向報道が行き過ぎ



「その程度や媒体による」としか言えないですけど。

まずテレビメディアに限って言えば、放送法(4条)で政治的公平を要求されていますが、それ自体が憲法21条に違反すると言う考え方も根強いほか。
海外では先進国でも、偏向を容認したり偏向に寛大な国は、少なくありません。

なお、やはりテレビメディアに限定的ですが、「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が、ある程度の監視は行ってます。

一方で新聞や出版物は、偏向に対する規制は緩く。
たとえば「赤旗」「聖教新聞」なども存在するので、「そもそも偏りがある」と言う前提で考えるべきでしょうなぁ。
実際、出版物(文春砲とか)に至っては、しょっちゅう民間(と言うか個人レベルでも)と訴訟を抱えてますし。

ただ、日本のメディアの問題は、むしろ政界とメディアの癒着とかじゃないですかね?
政権とメディアの利害が一致した場合などでは、日本のメディアは国家権力に尻尾を振るから。
あるいは、政財界とメディアの仲介役として、影では電通などが巨大権力を握ってます。

それらの結果、不都合な事実は報道されなかったり、事実が捻じ曲げられて報道されたりします。

政権とメディアの利害が一致した例としては、もはや大失敗事業と言える「衛星放送」などが代表的で。
当時のマスメディアは、NHKも一緒になって、お祭り騒ぎの大歓迎ムードだったし。
テレビ離れが進む中、現在はテレビメディアの経営を圧迫する原因でしかない衛星放送は、大失敗事業であることは確定的ですが、特にマスメディアは「黙して語らず」です。

NHKの衛星放送に至っては、国会でも問題視されましたが。
実際、あのコンテツで、よく受信料を取る勇気があるなぁ・・と、マジで思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なお、やはりテレビメディアに限定的ですが、「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が、ある程度の監視は行ってます。
 ⇒ 機能していないと思っています。

>一方で新聞や出版物は、偏向に対する規制は緩く。
たとえば「赤旗」「聖教新聞」なども存在するので、「そもそも偏りがある」と言う前提で考えるべきでしょうなぁ。
 ⇒ メディアに対するリテラシーを深める必要がある。 しかし、メディアの恣意的な態度が憲法の理念(第十二条)に抵触していることもメディア自身が考えて欲しい。

>政権とメディアの利害が一致した場合などでは、日本のメディアは国家権力に尻尾を振るから。
あるいは、政財界とメディアの仲介役として、影では電通などが巨大権力を握ってます。
 ⇒ そういう側面もあるのかもしれないが、国益を棄損するようなアナウンスを海外にしたり、国策を妨害するプロパガンダを流布することもある。 教科書問題や慰安婦問題は朝日新聞の捏造だったし、テロ等準備罪はメディアが流布した危惧はすべてデタラメだった。

お礼日時:2024/12/24 20:56

なぜ人任せ(権力)にする


自分が観なければ済むこと それが兵庫県知事選に現れた、どっちを選ぶかでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

観ないという行為だけではメディアに対する牽制として弱すぎる。

お礼日時:2024/12/24 20:43

前提部の「偏向報道が行き過ぎる」が実現するためには何が必要か?と考えてみよう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと意味が分かりません。 もう少し具体的にお願いします。

お礼日時:2024/12/24 20:39

「権力による規制は慎重にすべき」ですが報道の逸脱の方が「まし」ということはありません。

ファクトチェックを第三者機関が行い、ミスリードや利益誘導がある場合は責任者を名指しでさらすべきです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BPOが機能していません。 ファクトチェックと称する機関が偏向しています。 不健全な社会です。

お礼日時:2024/12/24 20:39

権力による規制というのは、多数派の意見が尊重され、少数派の意見は封殺されることになり、国家全体を存亡の危機に陥れるので、それよりは逸脱の方がマシです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアが情報操作して民意を操る状態は国家の存亡とは言いませんか?

高齢者や情弱がいいように操られる現状に危機を感じています。

お礼日時:2024/12/24 20:34

逸脱したメディアは権力によって規制すべきですか?


 ↑
メデア最大のお仕事は、権力監視
ですからね。
権力による規制は問題だと思います。



放っておくべきですか?
 ↑
放置はまずいです。
慰安婦とか靖国問題を煽り
日韓、日中関係を悪化させたのは
日本のメデアです。



タイトルの通りです。 Chat GPTによれば偏向報道が行き過ぎていても、権力による規制は慎重にすべきという回答でした。 民間は何もしません。 政府による規制よりも報道の逸脱の方が「まし」ということでしょう。 ご意見をお聞かせください。
  ↑
国家権力には、立法、行政、司法があり
これらがお互いに牽制し合って
濫用を防止しているわけです。
三権分立ですね。

メデアは第四の権力と言われながら
その濫用を防止するシステムがありません。

だからやりたい放題。

朝日毎日が捏造したら、読売産経が
叩く、その反対も。

そういう具合にしたら、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BPOは機能していません。 朝日新聞の捏造によって棄損した日本の名誉も経済的損失も国民は請求することができません。

メディアが監視するだけでは私は満足できない(怒り)。

お礼日時:2024/12/24 20:31

規制の文言?


何条のお話をしているのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第十二条
この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

お礼日時:2024/12/24 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A