副菜

ふきと干ししいたけの鶏そぼろあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10干ししいたけ戻し時間除く

ふきの水煮で作ってもおいしいですが、生のふきを下茹でして作るのがおすすめです。 ふきの季節も名残になってしまいましたが、相性の良い干ししいたけと鶏肉を合わせた和風あんかけです。 シンプルな味付けなのでそれぞれの素材の組み合わせが引き立ちます。 あんが絡んでごはんのおかずにぴったりです。

材料4人分

  • ふき水煮
    150g
  • 鶏ひき肉
    200g
  • 干ししいたけ
    2~3枚
  • 米油又はサラダ油
    大さじ1
  • 大さじ1
  • ひとつまみ
  • 干ししいたけ戻し汁+水
    150ml
  • A
    きび砂糖
    大さじ2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    米酢
    小さじ1
  • B
    片栗粉
    大さじ1
  • B
    大さじ2
  • ごま油
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    生のふきから作る際はこちら↓の方法で下処理しておきます。 https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/138571

    ふきと干ししいたけの鶏そぼろあんかけの下準備
  • 1

    ふき水煮を4センチほどの長さに切り、干ししいたけは石づきを除いて軸ごと5mmほどの厚さに切ります。 熱して米油又はサラダ油をひいた鍋でふきを炒めます。 油が回ったら鶏ひき肉、塩、酒、干ししいたけを加えひき肉の色が変わるまで炒めます。

    ふきと干ししいたけの鶏そぼろあんかけの工程1
  • 2

    干ししいたけ戻し汁+水、合わせて150mlとA きび砂糖大さじ2、醤油大さじ2、米酢小さじ1の調味料を加え混ぜ、煮汁が半分くらいになるまで煮ます。

    ふきと干ししいたけの鶏そぼろあんかけの工程2
  • 3

    B 片栗粉大さじ1、水大さじ2を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作り、2に少しずつ加え混ぜてとろみ付します。 仕上げにごま油で香り付けします。

    ふきと干ししいたけの鶏そぼろあんかけの工程3

ポイント

はじめに鶏ひき肉を炒め、酒と塩を加えることで臭みを消します。 じっくり戻した干ししいたけを加えることで特に出汁を加えなくても美味しく仕上がりますよ。 お酢は塩味を感じやすくするためと、味わいがすっきりと引き締める効果がありますので是非加えて下さいね。

作ってみた!

質問