kuu

未知との遭遇のkuuのレビュー・感想・評価

未知との遭遇(1977年製作の映画)
4.5
日焼け+悪戯+笑顔+ジオラマ+ピノキオ+十戒+郵便ポスト+踏切警報器+懐中電灯+バイバイ+デビルスタワー+ソルレソル+ハンドサイン◎



監督・脚本:スティーヴン・スピルバーグ
原題:"Close Encounters of the Third Kind"
音楽:ジョン・ウィリアムズ

未確認飛行物体との遭遇から宇宙人との接触までを描いたSF映画です✨

本当は書きたいキーワードがまだまだあるのですがこの辺にしておきます(笑)
あまりにも有名な作品なので詳細は省略いたします🙇

レミドドソ♪を基本に幾つかの転調バージョンも含め5音が鳴り響くとワクワクします💕

とても人間臭くて懐かしい作品です!今回も未完成の美しさを愛でることができて嬉しかったです🙌

特別編とファイナル・カット版も鑑賞済ですが代表して劇場公開版をレビューしました。

以下残り2つのバージョンの簡単な追加の感想を書きました↓

※特別編※

この特別編以降追加された幽霊船のシーンはヘリコプターが迫力あって見物です✨
肝心の幽霊船は違和感あり&インパクト弱めでした。ただ大きいだけの印象です。
マザーシップ内はがらんどうとしていて無機質でデザイン的に魅力を感じませんでした。
エンディングの星に願いを♪私は好きです💕ピノキオに拘る監督の思いも好きです🥰

※ファイナル・カット版※

模型作りの時の植木とかレンガとか金網のシーン含め狂気に満ちていて面白いです✨
憑りつかれたように模型作りに専念するシーンは怖くて見応えありました👍
4件
  • moco

    kuuさん、こんばんは〜 3種類もあるんですね!私は先日ファイナル・カット版でデビューしました。そして、驚き🤓オリジナルにジオラマクレイジーシーンは無いのですね?あそこがあるからこそパパが孤立して行って…と深みが出る気がします😁 驚きレビューに感謝ですぞ😊

  • kuu

    mocoさん✨こんばんは😊 オリジナルにジオラマクレイジーシーンあります🙇文章が稚拙で申し訳ございません💦 特別編だけ庭での奇行が大幅にカットされてるんです!窓から投げ入れるシーンとか特別編だけカットされています✂ あとは特別編とディレクターズカット版でカットされているのはロイの職場のシーンですね💡 劇場公開版では職場のアラームが点灯して警告音が鳴り響いて上司から仕事の無茶振りされて現場に行って復旧作業させられるんです👹 実は若い頃電力会社でバイトしてたんですけど㊙落雷とか停電とかあると光と音でお知らせがあってダダダダッて配電さん達が走って現場に向かうのを何度も見送りました。 今はどうか知らないんですけど…とにかく停電とか断線とか大変なのわかるつもりなので…このシーンが好きなんです。 書くのを忘れていました。特別編以降はカットされているので残念です😢 その代わりのシーンがあの家に電話がかかってきて奥さんがロイに「ジミニ―クリケット!」と呼びかけてロイが現場に向かおうとするシーンに繋がります。 なんか説明が下手でごめんなさい😢こちらこそロイの電力会社のシーンを思い出させてもらえて嬉しいです😆ありがとうございます💕

  • moco

    はて?電力会社?ジミニー・クリケット?😅 だいぶん記憶が飛んでしまっていて、せっかくのkuu殿の想いを裏切ってしまって、面目のうございます💦💦💦出直して来いと喝を入れてくださいな😓 それにしても、電力会社でアルバイト!?ってのも凄い情報です🤩アルバイトのランクがあるなら、塾講師とかより高貴に思えちゃう😙「現場感」がカッコよいっす🕺

  • kuu

    mocoさん 今回レビューする為にチェックしたので詳細がわかるだけで…私も以前鑑賞した作品の細部…というか記憶喪失&記憶違いは日常茶飯事です😅あとロイの会社からの電話の取次ぎの「ジミニ―・クリケット」の部分は字幕でも訳されていなかったのでマニアックなこと書いてしまいました🙇 電力会社のバイトは人生で2度数か月くらいずつかな…どちらも社員さん経由で頼まれて行っただけです😊総務とか人事なんですけど…貴重な体験ができました✨

kuu

kuu

いいね💓コメント📝etc. ありがとうございます✨ タイムライン追えません 今後お知らせメインで🔔 気付くのが遅かったり… 気付かない時もあるので どこかポチッと凸or再凸 して頂けると喜びます😍 …

いいね💓コメント📝etc. ありがとうございます✨ タイムライン追えません 今後お知らせメインで🔔 気付くのが遅かったり… 気付かない時もあるので どこかポチッと凸or再凸 して頂けると喜びます😍 よろしくお願いします🙇 Since 8th August 2020