単語

405件

ミドリ

2.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

植物の緑

とは、

色としての緑

緑 - green - グリーン


緑(Green)は波長546.1nmで規定される色、及びその周辺の波長の色である。
色合いとしては黄色の間で、光の三原色の一つでもある。寒色。
地域によっては「」との界が曖昧であることもあり、日本でも「青葉」「信号」「青りんご」など緑に近い色をと表現している例が多く見られる。
漢字表記は「緑」の他に「」「」などがあるが、これらはアクアマリンに近いみの強い緑を表すことが多い。

補色は、中差色相はオレンジ青色

また、植物は、葉緑素を吸収して合成を行う関係上、多くが緑色をしている。
そのため、「緑」をさして植物の代名詞的に使ったり、環境保護シンボルカラーとして用いることも多い。安全・自然な落ち着いた色といったイメージもある。

美でない緑色は森林密林において保護色として機することから緑色の昆虫も多く、迷彩普及以前の戦闘(野戦)や車両等の塗装などオリーブカーキ色が広く用いられていた。庭園などに用いる具は雰囲気を壊さないよう緑色となっている製品もある。

状態表示・警告表示盤のランプ等に用いられる場合もある。安全・準備了・可・余裕・開始・問題なく動作中…など。状態変化によってオレンジ黄色赤色・点滅と変化する場合も多々。

デザインなどでの対として定されることも稀によくある(赤いきつね緑のたぬきポケットモンスター赤・緑マリオルイージムックガチャピンなど)。

ゲーム中の視覚的表現として、加算・利益・回復時の数値として緑系が用いられる場合もある。

船舶航空機など、正面から見て左側が緑色(右側は赤色)の航行[1]となっており、間に遠方からでも対の進行方向を速やかに把握しやすくなっている。

敵(赤色)に対して、緑で味方・友軍等をレーダー表示する場合もある。

青色LED開発されるまでは赤色LEDと一緒に用いられる時代も長かった。

筆記用具として、ノートやメモ・教科書・参考書に赤色で強調するほどではないが区別したい事に対して、緑色のある多色ボールペン等があると理解・暗記にも便利である。

緑色の事象

※人物等は後述の「キャラクターの通称・特色としての緑」を参照。

地名としての緑

人名としての緑

日本人の姓、名前である。

キャラクターの通称・特色としての緑

緑色が特徴的なデザインキャラクターや、通称・称で「緑」と呼ばれることも多い。同じ作品内に別系統の色が印のキャラクターがいる場合は更にこの傾向が強くなる。

広義ではあるが、緑髪といった区分・科項もある。

英語では”嫉妬、ねたみ、やきもち”を"the green-eyed monster"(緑色のをした怪物と呼ぶ場合がある。

漢字として

Unicode
U+7DD1
JIS X 0213
1-46-48
部首
糸部
画数
14画
Unicode
U+7DA0
JIS X 0213
1-90-8
部首
糸部
画数
14画
𢅞
Unicode
U+2215E
部首
巾部
画数
13画
意味
旧字体は綠。
みどり色、暗い、緑色のもの、刈安、二番、二回、双方。
説文解字〕に「帛、色なるものなり」とある。
符は
音訓
音読みは、リョク、ロク、訓読みは、みどり。名のりに、つか・つな・のり、などがある。
規格・区分
緑は常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
JIS X 0208で緑・綠は区点46-48に包摂されていたが、JIS X 0213で綠が分けて追加され、包摂基準の適用対外となった。
語彙
緑衣・緑陰・緑・緑・緑化・緑眼・緑・緑・緑地・緑・緑豆・緑髪・緑

異体字

関連動画

関連静画

脚注

  1. *厳密には船舶は航航空機航空
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/19(木) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/19(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP