悪の組織との最終決戦で、敵と相打ちになった戦隊ヒーローの浅垣灯悟。
命を落としたかに思われたが、気が付くと異世界に転生していたのだった!
異世界でも困った人々を救うため、冒険者となり、キズナレッドに変身して今日も戦いを続ける――!
異世界×戦隊ヒーローの最強英雄譚、開幕!!
戦隊レッド 異世界で冒険者になる とは、月刊少年ガンガンで連載されている漫画作品である。
作者は中吉虎吉。月刊少年ガンガンで2020年11月号から連載されている。2025年1月現在、8巻まで発売されている。
タイトルとあらすじの通り、戦隊モノと異世界モノをかけ合わせた作品。
戦隊レッドである浅垣灯悟は、悪の組織との最終決戦で敵と相打ちになり異世界へ転生し、冒険者として旅しつつヒーローとして活躍していく。
一見単なるネタ漫画と思われがちだが、作者は明らかに特撮好きなようでしっかりと本家をリスペクトしている。
なお最終回で主人公が異世界に飛ばされた特撮は前例が存在する。
本作の主人公。絆創戦隊キズナファイブのキズナレッド。異世界では主にレッドと呼ばれている。
異世界でも戦隊ヒーローの力は健在。右手首に嵌めているキズナブレスに絆装甲をセットし、絆装チェンジにてキズナレッドへ変身する。背景は爆発する。
どんな武器でも器用に使え、握手カリバー、縁結ビームガン、ターボ円陣を主に使用する。キズナイエローのメイン武器、指切リッパーだけは苦手。必殺技はバーニング・キズナパンチ。倒した魔物はもちろん爆散する。
キズナビーストはティラノサウルスのような二足歩行竜のフレンD。5体のキズナビーストが絆創合体すると、最終決戦兵器、マキシマム・キズナカイザーが爆現する。
元の世界で敵組織『秘密結社ゼツエンダー』のボス『絶縁王』との一騎打ちにて相打ちで終わり、異世界に転移した。
近年の本家では珍しい熱血馬鹿のレッドであるが、約1年の戦いを終えた後のためか本家の「帰ってきた」や「VS」などの客演の時の方々のようにたまに知的な面も覗かせる。
そして最終回後ということもあってステータスもインフレを引き起こしており、生身の戦闘能力も高い。
ただしもう一つの某ニチアサ特撮や光の巨人とは異なり基本がチームプレイであるため無双するというわけではなく、「絆を力に変える」という性質もあって仲間との連携が不可欠である。
王家に仕える魔導師の最高位「王家の杖」を代々任命されていたアーヴォルン家の一族の現当主であり、先代の父が王家の杖を賭けた争いに負け一族ごと王都を追放され没落。
権威を私腹を肥やすことに使っている現代王家の杖である「シャウハ」から王家の杖の地位を奪還することが悲願であり、そのための戦力とするため灯悟と手を組む。
根本的に世界観が異なるキズナレッドの特撮ノリに困惑しながらも、その純真さと正義感に惹かれていくこととなる。
結んで 束ねて 強くなれ! 絆の力で悪の野望を打ち砕け! 結んだ絆で未来を創る!!
灯悟の元の世界において、灯悟が戦隊レッドとして所属し活躍していた戦隊ヒーロー。色は赤青黄緑ピンク。
追加戦士もいたようだが最終決戦時には姿を見せていない。もしかして→アバレキラー
変身アイテムは絆創膏型アイテムの「絆装甲」を手首の「キズナブレス」にセットして「絆装チェンジ!」と叫ぶことで変身する。近年の特撮系アイテムのお約束かやたらハイテンションに技を使う度に技名を叫ぶ。
メンバーは男3人と女性2人とこちらも近年の戦隊系のお約束に則っている。
テレビアニメ版のサイトのストーリーは新聞のテレビ欄を模しており、9:30から放送、全50話。テレビ欄の左と右の番組は縦読みになっていたりする。
《絆創戦隊キズナファイブ》5人目の戦士。灯悟は友達一兆人を目指す熱血高校生。→詳しくは登場人物を参照。
《絆創戦隊キズナファイブ》のリーダーを務める1人目の戦士。流はIT企業の若社長で大財閥の御曹司。どんな場面でも信頼を第一にしている。
メイン武器は握手カリバー。キズナビーストはトラストーム。
テレビアニメ版で声を担当したのは松風雅也。
《絆創戦隊キズナファイブ》2人目の戦士。エミリは高校で教師をしている。アメリカ人の母を持つミックス。
メイン武器は指切リッパー。キズナビーストはプロミストライカー。
テレビアニメ版で声を担当したのは菊地美香。
《絆創戦隊キズナファイブ》3人目の戦士。元グリーンベレーの特殊工作員(自称)。年中迷彩服を着ている真面目な青年。
メイン武器はターボ円陣。キズナビーストはユニコング。
テレビアニメ版で声を担当したのは土田大。
《絆創戦隊キズナファイブ》4人目の戦士。実家が神社の女子高生。毎日おみくじで恋愛運をチェックしている。
メイン武器は縁結ビームガン。キズナビーストはラブマリナー。
テレビアニメ版で声を担当したのは小宮有紗。
灯悟に"大いなる絆を宿せし魂"を見出した博士。
テレビアニメ版のプロモーションビデオの声を担当したのは茶風林。
マスコット。編み傘のようなものを被ったブタのメカ。瘡蓋とかけていると思われる。
悪の組織、宇宙秘密結社ゼツエンダー。奴らの狙いは、人類が持つ創造の力の源、絆エネルギーを奪い全宇宙を独り占めすること。絶縁王を筆頭に、リサン、ウラギリス、ハーキョック、ゼッコウハという幹部がいる。宇宙要塞シュレッドスカルは、マキシマム・キズナカイザーのグレート・絆ソードを持ってしても表層に傷を付け、キズナレッドを送り込むのがやっとだった。TURN50(最終回)で絶縁王はリサンを吸収し究極の力を手にしたらしい。原作漫画では、怪人キョゼツンドラ、ネット絶縁魔 ツナガLANが登場している。
テレビアニメ版で絶縁王の声を担当したのは中田譲治。
王族に仕える最高の魔導士の称号。魔導技術の研究・管理を任される。アーヴォルン家は代々その役目を務めていたものの、先代当主であったイドラに父ハウディが"杖"の座を懸けた戦いで敗北している。今の"杖"は魔導技術を騎士団や貴族だけで独占しているという。
冒険者ギルドで発行されるスキルやステータスの確認ができる冒険者の証。異世界モノでよくあるものだが、灯悟が使用すると明らかにフォーマットが違うもの表示される。
魔道具。体に植え付けると魔力が増幅され、宿主の願望を叶えるための特殊な魔法"特権魔法"が使えるようになる。種が成長し宿主の力を超えると宿主の肉体を取り込み異形の魔獣へと変貌させる。
監督は「スパイ教室」「シャドウバース」の川口敬一郎、アニメーション制作は「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」「多数欠」のサテライトが務める。
シリーズ構成に「爆上戦隊ブンブンジャー」の冨岡淳広、変身モーション監修に「忍者戦隊カクレンジャー」でニンジャレッドを演じた小川輝晃、変身モーションディレクターに「仮面ライダークウガ」「ドゲンジャーズ ナイスバディ」等で監督を務めた鈴村展弘、音楽に「特捜戦隊デカレンジャー」「動物戦隊ジュウオウジャー」の亀山耕一郎と、本家の特撮に携わっているスタッフが集結している。
ニコニコ含む各動画サイトにおいては1/17 24:00(1/18 0:00)から順次放送開始される。
話数 | サブタイトル | 配信日 | 動画 |
---|---|---|---|
第1話 | 戦隊レッドと魔法使い | 2025 1/18 |
|
第2話 | 戦隊レッドと冒険者達 | 1/25 | |
第3話 | 戦隊レッドと勇者と姫様 | 2/1 |
掲示板
537 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 12:10:30 ID: EAC2Rlh3op
アニメはあと半分あるって事は3巻終わりまでやる感じかな?
太陽の森関係で3話、一旦解決後のごたごたで2話、もう1話で調整しつつ3巻終了までと思うと森のことはしっかりやってくれそうだけども
538 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 19:22:05 ID: xIOHrshA27
例によって原作にない描写増えてるし。
いかにもなんか流用してそう感のあるバッグだ
539 ななしのよっしん
2025/02/19(水) 22:56:23 ID: Ewu7eA3QXQ
>>537
アニメ6話時点で原作8話半分ちょい(ちょうど2巻真ん中)なので、このペースなら丁度太陽の森編完結まで行けるくらいかな?
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 17:00
最終更新:2025/02/20(木) 17:00
ポータルサイトリンク
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。