フジユージーン 単語

9件

フジユージーン

7.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

フジユージーンFuji Eugene)とは、2021年5月14日生まれ日本競走馬である。黒鹿毛

な勝ち
2023年ビギナーカップM3)・ネクストスター盛岡M1)・南部駒賞(M1-全交流)
2024年スプリングカップM2)・ダイヤモンドカップM1-東日本交流)・東北優駿M1)・楠賞園田重賞-全交流)

タイトル称号
2023年岩手2歳最優秀
2024年岩手二冠[ダイヤモンドカップ東北優駿]

概要

ゴールデンローズデザイナースウィフトカレントという血統。

ゴールデンローズは2歳時に中央ダートで大活躍しUAEダービー遠征まで経験した素質だったが、その後は成績が低迷し中央オープンでは勝てずに地方へ移籍。数戦を走ったのち引退となった。しかしタピットという良血などが評価点となり種牡馬入りを果たし、1年には18頭のに種付けを行いそこから10頭の産駒が誕生しうち9頭が競走馬登録を受けた。
…が、何故かゴールデンローズは2年以降の種付けを行っておらず子どもたちが初年度産駒のみしか残されていない。一応種牡馬登録からは抹消されていないため復帰の可性はゼロではないが、何か理由があったのだろうか…。彼のその後については余談に記載する。

デザイナー岩手競馬で2戦したのみで引退繁殖牝馬としてフジユージーンの前に3頭産んでいる。スウィフトカレントは2006年小倉記念を制しサマー2000シリーズの初代優勝。その後種牡馬になったが特筆したがでなかったこともありマイナー種牡馬と言わざるを得ないだろう。そしてあのピルサドスキーかしい競走人生とは裏種牡馬としては大失敗の烙印を押されがちな悲しき名である。

血統背景だけを見れば存外良血な部分あり、しかしその血筋のわりに繁殖成績が絶望的だったり結果を残せてなかったりする族が多いなど絶妙に期待できなさそうな出生のフジユージーンだが、本はそんな予想を良い意味で裏切ることとなる。

2021年5月14日北海道新冠町の村上牧場で誕生し、翌年の北海道オータムセールにて税込み550万円で落札された。オーナー静岡で乗クラブ運営する(有)富士ファーム。地方競馬である岩手水沢瀬戸幸一厩舎に入厩した。

名の由来は「冠名+アメリカ都市名」から。しかし同オーナーの所有馬フジラプンツェル号がいることからディズニー映画塔の上のラプンツェル」に登場する同名キャラクターユージーン・フィッツハーバート(ディズニーファンには偽名であるフリンライダーと言えば分かるかも)が直接的な元ネタと思われる。その後後輩フジマキシマス号が現れたためラプンツェルシリーズは健在な模様。

陸奥一番の大泥棒

2歳(2023年)

デビュー2023年6月4日水沢競馬場ダート850m戦を軽快に逃げて後続に2.2突き放し大差圧勝。同時にであるゴールデンローズ産駒勝利プレゼントした。

続く二戦盛岡1400mも逃げ8身差で圧勝すると、水沢2歳重賞ビギナーカップに出走する。ちなみにこの時のフジユージーンは2歳ながら既に体重が540㎏を越えるであり、その雄大体ゆえに小回りの水沢1400mに手間取る様子も見せたがそれでも最後の直線で2着に2と1/2身差をつけて快勝。地方重賞ではあるが2023年デビューの新種牡馬における重賞勝利一番乗りをプレゼントした。つくづく孝行息子である。

この勢いのまま10月3日に行われたネクストスター盛岡に堂々参戦。なお地方ダート界は2023年から抜本的改革をいくつも実施しており、全各地に新設された2歳重賞ネクストスター競走もその一つである。1着賞金1000万円の高額レースながらフジユージーンが参戦するということで他営は直接対決を避けるためか頭数はやや少なく8頭立てに。単勝1.1倍の圧倒的人気を背負うとフジユージーンは出遅れながらも軽々と他を置き去りにし1.9差の大差で優勝。もはや岩手に敵なしを決定づけるレースとなった。

そして満を持して盛岡で行われる地方交流である南部駒賞に駒を進めた。このレース北海道をはじめとした他地区からの強参戦も多く、事実として直近5年間は北海道勢が優勝を独占する有様。加えて23年の他地区は北海道・南関の重賞や中央オープンで結果を残したが列挙して遠征しており、過去の出走メンバー較しても相当な面子いフジユージーンの価が問われる一戦となった。そんな中でレースオスカーブレインハナを切ってハイペース逃げる展開になるが、フジユージーンは多少出遅れつつも々と追いつき先団につける。3コーナーで外に持ち出すために一度減速するが最後の直線だけで先行たちを軽々と抜き去り4身差の圧勝。6年ぶりの地元優勝を飾るとともにフジユージーンの力が全レベルであることを明した。

営はこの後、来年から始まるダート三冠への参戦を表明。々に年内休養を決めて馬主である富士ファームの牧場にて英気を養う運びとなった。本格的な乗り込みは年明け2月からの予定で、順調にいけば羽田盃の前戦である京浜盃からの始動の予定。2月20日時点の情報では、調整に時間を要するため京浜盃は回避し、4月7日スプリングカップ(水沢競馬場 ダート1600m)から始動の予定とした。

3歳(2024年)

そして迎えた2024年最初のレーススプリングカップ(M2)。
ここには2歳重賞金杯を勝ったリトルカリッジにその3着サクラトップキッド、3歳Aを5身差で圧勝したサンエイキャノン、2歳芝重賞賞を勝った芝専門機ユウユウプリエと少数ながら中々のメンバーった。
レースはフジユージーンがすんなりとハナを切るとリトルカリッジら有力がその後ろで様子を伺う形になる。向こう正面までは淡々と進んでいたが3コーナー手前になると持ったまんまなのに後続との差が3、4、5身差と広がっていく。後続は必死に追い始めるもそのまま直線コースに入るとその差はドンドン広がるだけ。結局最後まで追わないままで圧勝。タイムは1.41.7の同レース歴代2位の好タイム。2着には2.4差がついていた。メイセイオペラトーホウエンペラーといった、全区で活躍した競走馬が在籍した時代のファンファーレが鳴りいた水沢競馬場。大差圧勝したフジユージーンには、かつての怪物達の姿が重なって見えた。岩手競馬60周年の記念すべき年にフジユージーンが出現したのも、何か運命めいたものを感じてしまう。

その後はダイヤモンドカップ(盛岡競馬場 ダート1800m)を使って、東京ダービーへ向かう予定との事。翌年の2024年からは岩手の伝統重賞である不来方賞三冠路線の前戦としてダートグレーJpn2に昇格したこともあり、こちらも地元の大将格として中央と立ち向かう予定。
三冠路線新設を含めたダート界の大きな改革の年に生まれたスケールの大きな岩手の新怪物のこれからに期待したい。

そして迎えた岩手三冠第一戦ダイヤモンドカップ(M1)。このレースは今年から東日本地区の交流競走となったのだが他地区からは平和賞3着のオオイチョウ、南関特別戦2勝のエドノバンザイ鎌倉記念3着のパンセなど重賞ゼロと少々小粒気味。地元勢はフジユージーンにスプリングカップ2、3着のサクラトップキッド、サンエイキャノンらが中心となって迎撃する事となった。
レースは序盤からフジユージーンが5身ほど離して逃げる展開に。ちなみにこの時フジユージーンは逃げる予定というよりは単に掛かった結果スピードが出過ぎてしまったらしく2コーナー時点で後続との距離に気付いた上の村上は慌てて手綱を押さえて折り合いを優先。そのため向こう正面半ばでいったんはリードを詰められるも4コーナーまでは持ったままでハナを保ち、直線に入るとここでようやく仕掛け始め一気にを置いてけぼりに。ただ一頭、同じゴールデンローズ産駒である門別のオオイチョウが猛然と末脚を伸ばしてきたがフジユージーンも同じ上がりの末脚を残しており楽々と突き放してそのまま4身差圧勝。7戦敗で岩手一冠を制するとともに自身の重賞連勝記録を5にまで伸ばした。勝ちタイム1分528は現盛岡競馬場1800mで行われた同重賞競走のレースレコードを出していた。

終わってみれば他地区相手に楽勝だったのだが営的には満足のいくレースではなかったらしく、レース後のコメント村上が「(自分の騎乗が)30点ぐらい」、瀬戸調教師が「(レース内容は)正直言って70点」と結果に対してやや辛口コメントが飛び出した。これも大器であるフジユージーンゆえにめる内容も自然と高くなるゆえか。
この結果を踏まえ気になる次走についてはレース後から1週間ほど考えて選択するということだったがその後正式に東京ダービーへの出走が決定。事選定もされたフジユージーンは岩手代表としてファンの期待に応えるべく日本ダートの大舞台へと向かっていく。

と思われた矢先の5/27、フジユージーンが東京ダービーを回避すると岩手競馬公式より発表された。どうやら房で寝違えたらしくその際にトモを痛めてしまったとのこと。幸い大怪には至らなかったようだが調整に狂いが生じたため予定していたローテーションは一旦白紙となった。

なんとか調整が間に合い仕切り直しで迎えることとなった東北優駿は新勢力こそいたものの依然フジユージーンの牙を崩せるほどではなく、単勝オッズは前走に引き続き貫の1.0倍。なお休養も挟んだためかこの時の体重は過去最高の562kgマークしている。
レーススタートこそそれなりだったが自然逃げの番手につけて中は々と運び、2週の向こう正面から先頭に立つとあとは持ったままどんどん後続を突き放して通算4度となる大差でのゴール。最終直線では観客から々と拍手と歓が飛び交う中で二冠を手中に収めた。
またこれにより岩手三冠競走が設立してから初となる敗での岩手二冠達成が誕生した。

9月に控える三冠不来方賞までは期間がくため避暑も兼ねて遠野の里へ短期放牧。
既に中央から強名乗りを上げている不来方賞で地元代表として立ち向かう準備を整えている。

Jpn2となった不来方賞にはJRAから鳳凰S圧勝のカシマエスパーダレパードS二着のサトノフェニックスJBC2歳優駿フォーエバーヤングの二着だったサンライズジパングなど実績十分なたちが参戦。さらに門別クラシックを一冠ずつ制したブラックバトラーパッションクライも遠征しており大幅に相手強化。フジユージーンにとっては試金石となる一戦となった。
レーススタートすると中団から徐々に先団グループへ取りつくように位置取りをあげて向こう正面を迎えたフジユージーンだが3コーナー付近から先行するJRA3頭がペースを上げるとやや追走に苦しみだし、最終直線では懸命に追い上げようとするが差を縮めることは敵わず4着。初となる敗北は少々苦い結果となった。しかし地方最先着は死守しており地元岩手の意地は垣間見せた。

悔しい敗北ではあったがまだまだ成長途中の3歳JRAレース展開も経験したことでこれを糧にしてくれることを営も期待していた。
次走の予定については状態を見てジャパンダートクラシックJDC)か南部杯を考えているとのことだったが、その後JDCへの参戦を正式に決定。遠征に際して上には南関東の名手森泰斗を起用しており、フジユージーンにとっても大井2000mの大舞台で新たな刺を得るきっかけとなるか。

なる出走をここに書き出すとそれだけで数行埋まってしまうほど中央地方合わせてメンバーで迎えた第一回ジャパンダートクラシックJpn1)。
フジユージーンは出脚こそそこそこだったがすぐに最内を通って先団グループに取りつく積極策に出た。向こう正面では世界を経験したフォーエバーヤングや前走で辛めたサンライズジパングたちに一歩も譲らぬ並走してみせた岩手の雄は、しかしハイペースがたたったのか三角に入ると徐々に先団集団から離され最後の直線は懸命に追うも10着で入線となった。
二戦続いて悔しい結果となったが勝ちにいった騎乗に営は一つ手ごたえを感じ、騎乗した森泰斗ももうワンランク上があると来年の成長を伺えるコメントを残していた。

ここまでの走りから今後はマイル前後に距離短縮していく模様。次走は園田で行われる1400mの全交流重賞楠賞に向かうこととなった。こちらも各地方から今年名をはせた著名たちが集まるレースとなったが、フジユージーンも騎手である村上に戻り有力の一頭として参戦していく。

楠賞ゲートが開かれると、最近は落ち着いてきたのっそりスタートがまたもや発動し後手を余儀なくされる展開に。しかし上村上はをくくって外に出すとめからスパートを掛けて小回りの園田コースを大きく使い先行集団に追いついた。
3コーナーに入ることには有力どころが続々と殺到しはじめ先頭からギガース船橋フークピグマリオン名古屋、フジユージーン岩手プリフロオールイン高知ストリーム北海道。珠玉の遠征たちが所属とともに名を読み上げられ、最終直線を迎えることとなった。
ここで先頭で逃げていたギガースをフジユージーンが捉えると最内からはストリームが突っ込んで三つの様相になり、最後はアタマ差でストリームを押さえ見事フジユージーンが優勝を飾った。サラブレット競走導入後の兵庫では初となる岩手所属による園田重賞制覇。これで地方同士の戦いでは負けしを継続している。JRAたちとの厳しいレースを経験した結果がここにきて開くこととなった。

営はその後地元重賞グランプリ遠征なども視野に入れてはいたが、ダートグレード競走を含む戦の疲れを労り昨年同様実家である富士ファームで休養放牧に入ることを決定。来年度については次走含めて検討中だがこのまま順調に行けば地元の大一番である南部杯Jpn1)に岩手を代表するとして参戦したいとのコメントをしている。

身体面の特徴・走法について

競争成績の項でも何度か触れたようにフジユージーンの特徴としてその体の大きさが挙げられる。
デビュー当初から体重は526kgと若駒にしてかなりの重さだったがそこからどんどん成長し2歳戦終了時で540kgオーバー、3歳になると550kgをえて体が整った頃には560kgとダート較しても相応な大きさを誇る。
体重と同じくかむしろそれ以上に体高・体長も極めて大柄であり、他のと並ぶとひと回り以上大きく映る。実際に体高の大きさは170cmえている模様。

そんな恵まれ体ゆえに走法も1歩の大きなストライド走法を得意としており、素軽いフットワークから自然スピードを出せるエンジンの強さも兼ね備えている。
ただし色々と大きなであるため水沢のような小回りのコースなどはやや窮屈になりがちな点や、群に包まれるのは苦手ではないが狭くなる分他の以上に動きにくくなる傾向にある。
そのためなのかレースでは多少の距離ロスを受け入れて大外を回して加速する戦法を取ることがままある。それでも逃げから追い込みまでどの脚質でも勝ちを掴めるのもフジユージーンの強さの一つかもしれない。

余談

血統の項で前述したとおりゴールデンローズは初年度しか種付けが行われていない細をえたレア種牡馬だったのだが、フジユージーンをはじめとした数少ない初年度産駒から中央・地方ともに活躍を輩出している。その甲斐もあってなのか、現在ゴールデンローズ種牡馬復帰に向けての動きがあるようだ。一度種付け数が落ち込んだ種牡馬復活する機会はそう多くないなかで重な産駒たちの働きによって復帰のが拓かれたのは喜ばしいことだろう。その後正式に種牡馬復帰が決まり、新冠町の牧場にて繋養されることが分かった。種付け料も初年度から増額されており競走馬生産界からも期待されていることが伺える。事実、復帰年となる2024年6月時点で種付け頭数は80頭をえてかなり好調の様子。

さらに何の因果か、かの岩手魔王トウケイニセイと同じナスルーラ系である。競馬不思議な事が起きると言う。もしかしたら、次の魔王はフジユージーンなのかもしれない。

余談だが、血統だけなら同期のミヤギヴァリアント(Storm Catの4×3 奇跡の血量)の方が良かったりする。ちなみに、同はフジユージーン以外には敗北しておらず、重賞若駒賞を含む4戦3勝で、岩手においてはフジユージーンに次いで世代二番手のである。

血統表

*ゴールデンローズ
2012 栗毛
Seattle Slew系
Tapit
2001 芦毛
Pulpit A.P. Indy
Preach
Tap Your Heels Unbridled
Ruby Slippers
*マザーロシア
2006 青毛
Mayakovsky Matty G
Joy to Raise
Still Secret *ヘネシー
Runaway Spy
デザイナー
2013 鹿毛
FNo.[1-l]
スウィフトカレン
2001 青鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
*ホワイトウォーターアフェア Machiavellian
Much Too Risky
マサラー
1999 黒鹿毛
*ピルサドスキー Polish Precedent
Cocotte
*フィトゥーン Shareef Dancer
Avum

クロスMr. Prospector 5×5(6.25%)

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/04(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/04(土) 02:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP