- ポケモンの関連項目一覧 > カロス地方
カロス地方とは、『ポケットモンスターX・Y』の舞台となる地方である。
概要
『ポケットモンスターX・Y』に登場する、冒険の新たな舞台として、2013年5月に公開された。
「カロス地方」という名前は古典ギリシャ語の“美”から命名したとのこと。
上空から見ると星型の形をしており、北の方にそびえ立つ巨大な山が印象的である。
セントラルカロス、コーストカロス、マウンテンカロスの3つの地域に分かれており、図鑑もそれぞれの地域ごとに分かれている。
開発画面にエッフェル塔のような建造物が見えたり、御三家の元ネタのなった動物がフランスに関係してる事などからフランスをモチーフにした舞台ではないかと言われていたが、E3 2013 デベロッパーディスカッションにて増田順一氏によりフランスがモデルであることが公式に発表された。
カロスという名前の由来にも表れている通り、『X・Y』は「美しさ」をテーマとして製作されており、これに沿う舞台としてもっともふさわしかったのがフランスだったという。
全体的な特徴として、当然だがかなり欧風である。レンガや石で出来た建築物を見るとよく分かる。
さらにチップ制度があり、場合によって支払うか否かの選択が出る。あくまでも任意なので必ず支払わなければいけないということではないが、払うと相手は好感度の高い反応を示す。
また各道路にはそれぞれ名称がついているのも特徴。
なお、ブティックの情報は女主人公での内容である。男主人公はどなたかお願いします。
主な都市
3D化や斜め移動導入に伴いポケモンジムのギミックが一層派手になり、高いところに登ったり塔のまわりを歩きまわったりと立体感のあるジムが多くなった。スカートを履いていると中が見えそうで危ないジムも多い。
- アサメタウン ―これから はなさく まち―
主人公が引っ越してきた街、アサメタウン。家の前にはサイホーンの姿が見え、隣の家には、セレナ(カルム)が住んでいる。街の中心にある大きなアーチをくぐって、冒険へと旅立とう。 - メイスイタウン ―かわもに よりそう まち―
この町で主人公は友達と集まって、最初の1匹をもらうことになる。きずぐすりとモンスターボールを買える店がある以外は何もないが、街の入口にある門で写真が撮れる。 - ハクダンシティ ―こしきゆかしい まち―
大きなロゼリアの噴水がシンボルのきれいな街で、周辺の道路ではローラースケートで軽快に駆け抜ける人が見られる。ブティックでは、様々な種類の帽子を買うことができる。 - ミアレシティ
カロス地方の中心にある街。
街のシンボルとなっているプリズムタワーを中心に、きれいに整備された石畳の道と建造物が広がっている、美しい街並みを持つ街。カロス地方全体地図で見るとモンスターボールみたいな形に見える。
そしてあまりの広さ・3D効果により何度も迷うことができるウザい素敵な都市である。そのためか、タクシーが街中に停まっている。カフェもいっぱいある。
前述にもある通り迷いやすい。とても迷いやすいが最初に来た時は電力の関係でモンスターボール形をした街の下半分しか行けないが、話を進めていけば上半分にも行けるようになる。
パリを参考にした街で、プリズムタワーはエッフェル塔がモデル。位置も全体の中心からわずかに北であり、これも実際のパリと共通している。このほか、随所にパリらしい要素を組み込んでいるようだ。
ポケモンジムがあるがイベントの関係上挑戦できるのは5番目、なんとプリズムタワーがポケモンジムである。見た目だけなら恐らくでんきタイプジムの中で一番派手だろう。ジムリーダーはシトロン。内部はクイズを解いて上に上がっていく仕組み。因みにわざとクイズの答えを間違えて経験値、賞金を稼ぐプレイヤーがいるとかいないとか…。 - コボクタウン ―かれた あじわいの まち―
この街には領主の城であるショボンヌ城がある以外に目ぼしいものはないが、ポケモンセンターには姓名判断師がいたり、すぐ隣の7番道路にはきのみを育てられる畑や育て屋、バトルシャトーがあるので、何度かは訪れるだろう。 - コウジンタウン ―あかく まう つちけむり―
崖の上に立っている街で、化石の復活はここですることができる。
街の北側にある水族館には金のコイキング像があるが、残念ながら記念写真を撮ることはできない。
ちなみにこの街からコーストカロスの図鑑分布になる。 - ショウヨウシティ ―そぞろあるきのまち―
山と海に挟まれた街で、その起伏のある地形を生かした自転車レース用のコースがある。
ジム内もロッククライミングをしながら上を目指すことから、アウトドア系のスポーツ自体が盛んなのかもしれない。また、この街ではサイコソーダも売っている。
先ほども書いたように、いわタイプの使い手であるザクロのもとへ行くには、頂上までよじ登っていかなければならず、すごく大変である。
この街のブティックでは、カラフルでスポーティーな服を買うことができる。 - セキタイタウン ―しずかないしは おおいにかたる―
とにかく石に囲まれた街で、北側にある3本の牙のような大きい石がある以外には何もない。
これを背景に写真を撮ることはできる。
フランス北西部にある「カルナック列石」からアイデアをもらったらしい。
物語後半で重大なイベントが発生する。以下ネタバレ
地下にはかつてカロス地方を壊滅させた兵器が眠っており、周りの石は起動させた時の跡。
フラダリはこの兵器を復活させて世界を破壊しようとする。その時街の出入り口を塞ぐしたっぱのセリフが怖い。 - シャラシティ ―めざめの まち―
海辺に存在する街で、メガシンカと深く関わるとされるマスタータワーという施設が存在する。
また、シャラシティのジムリーダーを務めるコルニは、メガシンカの秘密に関する鍵を握っていて、メガシンカに必要なメガ腕…メガリングはコルニに認めて貰わなければ貰えない。
ジムリーダーであるコルニはかくとうタイプを使ってくる。ジム内部は巨大なローラースケート場になっていて、ポケモントレーナー全員を倒さないとコルニまでの道が開かない。 - ヒヨクシティ ―うみべと たかだいが つらなる まち―
今作の港町である。しかし今作では船関係のイベントはないため乗れない。
高低差があるため、そこを行き来するためにはモノレールに乗らないといけない。しかしポケモンセンターもジムも高台の方にあるためあまり使わない。
この街のジムリーダーはフクジというくさタイプ使い。ジムの中はターザンのようにロープを使い、頂上を目指す。
老体ではあるが、このジムの中を毎日主人公と同じように来ているというので驚きである。
とある民家では、前作をやっていたプレイヤーには懐かしい音楽を聴くことができる。
なお、この街を過ぎた13番道路からマウンテンカロスの図鑑分布になる。 - クノエシティ ―ちょっぴり ふしぎの まち―
街全体が花やキノコなどの自然に囲まれており、ファンタスティックな雰囲気を持っている。
街の中心には大木があり、その根元にジムがある。
ジムリーダーのマーシュもフェアリータイプの使い手だからなのか、見た目からして不思議である。
ジム内はワープをしながら移動をするが、部屋一つ一つがかわいらしい。またトレーナー(ふりそで)のデザインもそれぞれ違いがあり、これまたかわいい。風俗ジムではない。
ブティックでは少し変わったデザインの服を買うことができる。かわいい。 - フウジョタウン ―わたげ まいとぶ かぜのまち―
コボクタウンとはまた違った田舎っぽい雰囲気を持つ街。街に入って北側に風車があり、
その下に行こうとすると下からのアングルに変わり、見上げた感じになる。
技思い出しと技忘れはこの町で行える。あとなぜかモーモーミルクが買える。 - ヒャッコクシティ ―ほしめぐる ときつげの まち―
この街の特徴は、何といっても日時計だろう。
ただし、私たちの知っている日時計とは大きく異なり、巨大な宝石か何か、とにかくオーパーツとしか言いようがないものである。巨大な宝石の穴が開いた部分から太陽の光が差し込むことで、前方の輪が動き始める仕掛けとなっているが、午後8~9時の間しか見ることができない。
ジムリーダーのゴジカは神秘的な雰囲気を出しているエスパータイプの使い手だ。
ジム内は一見ただの屋敷だが、中心部に書かれた魔法陣の上に立つと、明らかに外見以上の広さを持った空間になり、球状の立体迷路を歩きまわる。球の中心が重力の中心となり、球の反対側にいる人は自分とは上下が逆になる。とても不思議なジムである。
この街のブティックはきれいとかわいいを両立したい人におすすめとのこと。色は少し派手。 - レンリタウン ―ことなり つらなる まち―
終盤の街にしては珍しく、これといったものがない。駅や線路があるが利用できない。
大きな滝があるのが特徴。滝の前のベンチに座ると、全体を見ることができる。
とある場所である人物のメッセージが読める。 - エイセツシティ ―ふゆよりも つめたく こおる まち―
街全体が雪で覆われている。中央にあるジムから漏れる冷気の影響らしいが、街の中にいる2体のユキノオーのせいではないのかとも囁かれている。
ブティックでは、大人っぽい服を買える。色合いも落ち着いたものが中心。 - キナンシティ ―やさしく あまい ごくじょうの まち―
殿堂入り後に訪れることができる。最初はミアレシティの駅でTMVに乗ってくる必要があるが、2度目以降はそらをとぶでも行ける。
リゾート地らしい雰囲気を持っているが、バトルハウスとフレンドサファリくらいしか楽しめるものはない。
また、1日1回セレナまたはカルムと戦うこともできる。
ダンジョン・施設
- ハクダンのもり
毎度おなじみの序盤で登場する森である。メイスイタウンとハクダンシティの間にある。
むしポケモンはもちろん、ヤナップ・バオップ・ヒヤップにピカチュウと最初の森にしてはいろんなタイプのポケモンが捕まえられる。
最初にこの森に入ったときはサナが一緒に行動してくれ、話しかけると回復してくれる。
ちなみにマップをよく見ると、トキワのもりによく似ている。 - パルファムきゅうでん
300年ほど前の王が建築させたという大きくて豪華な城。コボクタウンの少し先にある。
入ると金のミロカロス像が出迎えてくれ、他にも様々な像や芸術品が置いてある。
裏の庭園にはゼクロムとレシラムの巨大な像が置いてあり、カロス地方とイッシュ地方の間に何かしらの交流があったことをうかがわせるが、詳しくは不明。 - バトルシャトー
中にいるトレーナーと戦うことができる施設。7番道路にある。
この施設で勝ち続けると爵位(ランク)が上がり、より強いトレーナーと戦える。爵位を上げていけば一度戦ったジムリーダーと再戦でき、四天王・チャンピオンともわざわざポケモンリーグに行かなくても戦えるようになる。ただし、出てくるのはランダム。
相手の手持ちは1~4匹までしかおらず、爵位ごとに手持ち数は決まっている。時々アイテムをもらうことがある。
さらに爵位を上げることで、賞金をアップさせたり来るスピードを上げる招待状や、レベルを上げる挑戦状を有料で送ることができる。うまく使えば経験値やお小遣いの荒稼ぎが可能。 - じつなぎのどうけつ
コウジンタウンとショウヨウシティに行くために通る洞穴。ただし、最初ショウヨウシティに行こうとしても、岩に塞がれ通ることができないので注意。洞穴自体はそんなに長くはない。 - かがやきのどうくつ
9番道路を進んだ先にある洞窟。光ゴケが内部を照らしている。ここで初めてフレア団と遭遇することになる。
最奥部でいわくだきで岩を砕くと化石を発見できることがある。 XとYでは出る化石が少し違う。 - うつしみのどうくつ
セキタイタウンとシャラシティを繋ぐ洞窟。全体的に神秘的で洞窟の壁は鏡のようになっており、姿を映し出す。鏡の前にいるトレーナーは後ろを通っても鏡越しで見つけられて対戦することになるので注意。 - マスタータワー
シャラシティの北部にそびえ立つ塔。ここでメガシンカについての話を聞いたり、メガストーンをもらうことができる。
モデルは位置的にも考えてモン・サン=ミシェルであろう。
内部にはメガシンカの姿をしたルカリオの巨大な像がそびえ立っている。ここに行かなければシャラシティジムには挑戦できず、塔の上に行くにはジム戦で勝たないと行けないというかなり面倒なことになっている。ジムでコルニに勝つと頂上までいける。そこでジムリーダーとしてではなく、継承者としてのコルニと戦うことになる。 - わだつみのあな
ヒヨクシティの手前にあるアズール湾から行くことができる。
初めに来た時は何もないが、殿堂入り後にフリーザー・サンダー・ファイヤーのいずれか1匹が各道路に出現するようになり、11回遭遇するとここに現れる。倒してしまうとまた殿堂入りして11回遭遇しないといけない。
わだつみのあなを漢字で書くと「海神の穴」になるので、ずっと漢字表記でプレイしていた人の中には「かいじん」と読んだ人もいるのではないだろうか。事実、これを書いたものもそう読んでいた。
ちなみに「わだつみ」とは、古事記に登場する日本の海の神の名称である。 - カロスはつでんしょ
ヒヨクシティとミアレシティの間にある。ここがフレア団によって占拠されているために、ミアレの北半分に行けなくなっている。発電所の影響で磁力が強いのか、近くの道路ではレアコイルやノズパスを進化させることが出来る。 - ボールこうじょう
クノエシティの真北にある工場。中はフレア団に占拠されている。ベルトコンベアーに乗って移動をする。 - あれはてホテル
15番道路と16番道路の2箇所に入り口がある、廃業となったホテル。内部はすっかり荒れ果てており、不良たちの溜まり場となっている。
ゴミ箱からはヤブクロンやロトムといったポケモンが出現する。 - フロストケイブ
シリーズでもおなじみとなる滑る氷のダンジョンで、氷ポケモンがワンサカ出現する。フウジョタウンの北側から行ける。
奥に氷で覆われた岩があり、ここでイーブイをレベルアップさせるとグレイシアに進化する。 - ついのどうくつ
ヒャッコクシティからレンリタウンに向かう道の間にある。初めは一部通れない場所があるが、殿堂入り後には通れるようになっており、その奥にはジガルデがいる。
また、ジガルデのいる間には、こんごうだま・しらたま・はっきんだまが落ちている。そしてなぜかでかいきんのたまも落ちている。 - まよいのもり(20ばんどうろ)
エイセツシティの西にある森。空間がねじれており、壁を隔てて右側にある場所へ行くために左へ進まなければならないような場所。入り口に苔むした岩があり、ここでイーブイをレベルアップさせるとリーフィアに進化する。 - ポケモンのむら
迷いの森を抜けた先にある。ここには虐待を受けたポケモン達が暮らしているとのこと。野生でメタモンが出現する。
上の方には洞窟があるが、人が立っていて入れない。殿堂入りすることで入れるようになる。中にはミュウツーがおり、捕まえるとミュウツーのメガストーンが入手できる。 - チャンピオンロード
シリーズおなじみ、ポケモンリーグへの最後の難関。21番道路と22番道路の間にある。長い道のりであるが、かいりきを使用すれば近道を作ることも可能。
なんとあのサザンドラが空から降ってきて出現することがある。 恐ろしい。
道路
今作での道路の大きな特徴として、上にも書いた通り名称が付いたことと、水道がないということが挙げられる。なみのりを使わないと通れない箇所はあるが、基本的に今までのような長距離ではない。名称は大体がフランス語から取られている。
- 1ばんどうろ(アサメの小道)
アサメタウンとメイスイタウンを繋ぐ何もなくて落ち着いた小さな道。 - 2ばんどうろ(アバンセ通り)・・・アバンセ(Avance)→前進する
点在する草むらの中には、数多くのポケモンが潜んでいる。 - 3ばんどうろ(ウベール通り)・・・ウベール(Ouvert)→開いた
起伏に富んでおり、森とは異なるポケモンたちの遊び場となっている。 - 4ばんどうろ(パルテール街道)・・・パルテール(Parterre)→花壇
完全なる調和をめざして造られた庭園が自慢の道。 - 5ばんどうろ(ベルサン通り)・・・ベルサン(Versant)→斜面
テクニック自慢のローラースケーターがカロスの各地から集まる坂道。 - 6ばんどうろ(パレの並木道)・・・パレ(Palais)→宮殿
深い草むらだったが、宮殿のために整備された並木道。 - 7ばんどうろ(リビエールライン)・・・リビエール(Riviere)→川
川沿いにまっすぐ伸びる、カロス地方で最も長い道。今作の廃人ロード
- 8ばんどうろ(ミュライユ海岸)・・・ミュライユ(Muraille)→壁
崖上の険しさと、崖下に広がる砂浜のコントラストが面白い道。 - 9ばんどうろ(トゲトゲ山道)
引退したサイホーンレーサーが道なき道を踏破してできた道。サイホーンに乗って移動する。 - 10ばんどうろ(メンヒルロード)・・・メンヒル(Menhil)→単独の立石。いわゆる巨石記念物
巨大な石が幾重にも並び、みるものを圧倒する不思議な道。 - 11ばんどうろ(ミロワール通り)・・・ミロワール(Miroir)→鏡
あちこちに点在する水晶が、地下のエネルギーを感じさせる山道。 - 12ばんどうろ(フラージュ通り)・・・フラージュ(Fourrage)→牧草
海沿いにあるメェール牧場では、メェークルたちの遊ぶ姿が見られる。 - 13ばんどうろ(ミアレの荒野)
赤土は粘土のため草木が育たず、発電所を造るのに適していた。 - 14ばんどうろ(クノエの林道)
生い茂る木々と、点在する沼のため、昼でも恐ろしげな印象の道。 - 15ばんどうろ(ブラン通り)・・・ブラン(Brun)→茶色。白(Blanc)ではない
ミアレシティからあぶれた若者がたむろしているため、問題になっている。 - 16ばんどうろ(トリスト通り)・・・トリスト(Triste)→悲しい
大都市ミアレシティの隣で地味に存在する釣りの名所。 - 17ばんどうろ(マンムーロード)
いつも吹雪いているため、人が歩いて通ることは適わない豪雪地帯。マンムーさんに乗って移動する。 - 18ばんどうろ(エトロワ・バレ通り)・・・エトロワ(Étroit)→狭い バレ(Vallée)→谷
炭鉱で使われていたトロッコと、さかさバトルの不思議な家が名物。 - 19ばんどうろ(ラルジュ・バレ通り)・・・ラルジュ(Large)→広い
ポケモン達が手伝ってできた長いつり橋のおかげで、行き来できるようになった。 - 20ばんどうろ(迷いの森)
できる限りありのままにしているため、迷路のように入り組んだ道となった。 - 21ばんどうろ(デルニエ通り)・・・デルニエ(Dernier)→最後
ポケモンリーグに向かう猛者達が調整するのに選んだ道。 - 22ばんどうろ(デトルネ通り)・・・デトルネ(Détourner)→逸らす
修行のために集まったトレーナーとポケモンで賑わう道。
劇場版ポケットモンスターの舞台
- アブニヨン・オルアースの森
- 第17作「破壊の繭とディアンシー」の舞台。
- デセルシティ
- 第18作「光輪の超魔神フーパ」の舞台。
- アゾット王国・ネーベル高原
- 第19作「ボルケニオンと機巧のマギアナ」の舞台。
関連動画
関連項目
ポケットモンスターの地名一覧 |
---|
カントー地方 / ジョウト地方 / ホウエン地方 / シンオウ地方 / イッシュ地方 カロス地方 / アローラ地方 / ガラル地方 / パルデア地方 |
親記事
子記事
兄弟記事
- 2
- 0pt