「千枚田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 千枚田とは

2024-01-17

能登地酒には、次のようなものがあります。

  1. 能登の白菊
  2. 能登末廣 遼 原酒
  3. 千枚田 純米酒
  4. おれの酒 純米酒
  5. 竹葉(ちくは)

能登地酒は、能登半島の先端にある珠洲市や旧内浦町を発祥地とする日本酒づくり集団によって作られています能登流と呼ばれるこの酒は、味の濃い酒質が特徴と言われています。

能登半島には、能登杜氏発祥の蔵として、水や原材料にこだわる「宗玄酒造」などもあります。

2024-01-04

能登はいらんかいね」anond:20240104153224

と言うと割と穏やかな表現ですが,もともとは「能登いらんけ~」という表現であって,いずれにしても,「能登出身の私をいりませんか?」という意味です。

能登田畑が少なく(だから猫の額ほどの段々田畑が重なった千枚田が作られたりしました),生活が非常に貧しい地域でした。

それで能登の人々は近隣の加賀金沢が中心)や越中富山高岡が中心)などへ出向き,「能登いらんけ~」「能登いらんけ~」と町や村を回ったのです。つまり

作業でも家の手伝でも何でもしまから,どうか私を雇って使って下さいという意味になります



貧しさ故に出稼ぎに行かなければならない悲しさと同時に,出稼ぎにまで出て自分たち生活を守ろうとする能登の人々の逞しさを織り交ぜた言葉なのですが,

時によっては近隣の人たちが能登出身の人々を蔑む意味でも使われたりしました。



なお,演歌歌手坂本冬美の「能登はいらんかいね」や最近になって販売されている温泉水の「能登いらんかいね」などは,

本来言葉の持つイメージを全く伝えておらず,私には違和感を覚えますね。ちなみに,私の父方の祖父母,母方の祖父能登出身です。能登としては割りと旧家の出です。

2023-06-01

anond:20230601114029

職業世襲はたぶんダメだけど、

ややこしい田畑とか指定文化財とかは世襲じゃないとそもそも保存すらできないよ

子供の頃から「おまえはこのお堂を受け継いで守っていくんだよ」って洗脳してようやく成り立ってるわけだから

それをやらなかった千枚田みたいな田んぼを今鉄腕ダッシュという番組復興作業やってるけどどうみても人的資源を投入しすぎでもとがとれてない

一家族で維持できるギリギリ資源を維持するための世襲ってのがあるんだ

ないと日本が荒れ果てる

空き家程度は国が壊してくれるけれども

里山クマイタチハクビシンネズミイノシシだらけになって笹や竹、クズが地上をうめつくし

最終的にペストコロナあたりの病気人間も滅びるよ

2020-01-11

anond:20200111003408

そりゃそうだろ

・牛が食べるのに十分な草が生えるほど平原土地はない

・水は豊富水田千枚田だのたがやして天に至るだのたくさんつくれる、できた米は水気がすくないから雨が多くても保存できるし甘酒だの加工もできる

・餌は少なめだが労働力には使えるから子牛にもチチをのませないといけない、牛乳横取りできるほど平民が多数の牛を飼えない

・なんなら日本狼とか熊とかいて飼ってる牛とか食っちゃう

2018-11-18

anond:20181118205819

能がないってゆーか

当時は工具も全部木製で

今ほど効率よく農作業ができなかったわけさ

種まいても発芽率がすごく低かった

ビニルハウスもない、ガラスもないから温室・ハウスもなく

植える前の苗も作れない

種まきなわけね

作業はほぼ人力

運がよくて牛馬がいるレベル

大規模な土木建築ができないか

千枚田みたいな土地が便利だとされたのね

現代においては運搬用車両も通れないし、農地トラクター入れられないか放置されつつある)

んで手工業は秋~冬の農業ができないとき

米の茎の部分や、さつまいもの茎なんかを加工して行ってた

ALL人力でどこまでの数の茎を入手できるかどうか考えてほしい

さらには、昔はスーパーあったわけじゃないか

肉はわなを仕掛けてちょくちょく見回って運よく捕まえられるレベルだし

欲しい野菜は他の農家交渉するか、行商から買うとか

野菜ごとに別の人と交渉しないといけないレベル

魚は自分で取りに行く

当然歩いて移動するので時間クソかかる

生活時間がかかるので、

現代みたいに効率よく手仕事なんてできないんだよ

照明もないからね!!

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん