左派が反科学志向、右派が科学志向、みたいな話をネットでちょいちょい聞くじゃん。
まあお偉い人たちは右派もカルトやらEM菌やら親学やらに浸かってるけど、市井のSNSだと、右派が科学を武器に左派と戦ってる分野がちょいちょいあるわけ。
これについて、元々左派の方が革新とか合理性とかで世の中を変えてたはずなのにどうしてだろう、って不思議に思う人もいるだろうけど、理由の一つは浮かぶ。
左派が、合理性や効率の名のもとに切り捨てられた人々を救う方向を選んだ、というのがソレだ。
たとえば「人間を数字として扱うな」というメッセージをパッと見た時、右派の物だと思うだろうか、左派の物だと思うだろうか。
今ではおそらく、左派の主張かな、と感じる人が多いだろう。
大昔は、宗教や迷信や慣習によって物事を進める右派に対して、数字で効率を見て改善していけというのが左派だったはずだが、
今は物事が数字で評価される(少なくともそう装う)ことが標準となり、左派はそれで切り捨てられる個人の感情や物語、弱者や少数者の立場などを守れという立場になりつつある。
海老フェミは、科学的・統計的な調査ではカウントされてなかったり、カウントはされてもリソースを割く必要がないくらい少数の被害であっても、被害は被害としてあるから対処すべきってことなんよな。
西洋科学エビデンス認定からは切り捨てられる部分にも問題があるんだぞ、その「非」西洋科学的なエビデンスが私自身だ、西洋科学を唯一絶対とするな、と。
だから表題の通り、東洋哲学的なニュアンスを帯びつつあるんだよね、今の市井の左派って。
私は東洋哲学にも価値があると思ってるので、必ずしも左派が間違ってるとは言わない。
まあ、そこからニューエイジやヒッピー、代替医療、ベジタリアン、スピリチュアル、カルト、などにいっちゃうルートが色濃くあって、それはかなり左派の危うさだなと思うんだけど。
右派言うほど「科学的」かい?どちらかというと「国益」という言葉が指標に思えるが。
右派ならば科学的、というのは違うかもしれないけど、科学者が右派に傾倒しがちなのはあるでしょ キクマコとかapj尊師とか
ろしあ
科学者が右派になるという印象はあまりないが、あるいはネットで手軽に人気を得るための最適解が右派&科学なのかもしれない。
左派が、西洋科学や合理主義に疑問を呈するようになったから、その反対側の「右派クラスタ」「西洋科学主義クラスタ」が接近し始めたってことだと思う。
数字で語る、と言いつつ実は平均値しか見なかったりってことと同じだろ 「科学」を言う人に実際学者は少ないわけで、じゃあ何を欲してそう言ってるかと言えば権威なわけ だから基...
右派というか政権側は左派的な政策(ケインズ経済政策とか社会保障とか)を柔軟に取り入れて(左派から言わせればいいとこどりして)、現実の社会をベターなものにしている。 左派...