【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと 

アサド大統領は軍に指揮を出し、軍人は前線におもむき危険に晒され、命を落とした兵士もいたというのに、
アサド大統領は自分に危険が迫ると体も張らないで、即刻亡命・逃亡で身の安全を確保しました。
命令だけ出しておいて自分だけ逃亡して、命を張った兵士に申し訳がないなどと思わなかったのですか。

A 回答 (7件)

命を張った兵士に申し訳がないなどと


思わなかったのですか。
 ↑
1,父親アサドなら、そんなこと思わなかった
 でしょう。
 

英国のエレーヌ・フォックス教授(オックスフォード大学・感情神経科学センター代表)、ケヴィン・ダットン博士(心理学者・サイコパス専門)
らの研究によると、大企業の役員や歴史の英雄には
サイコパスが多いそうです。

特に、歴史の英雄のほとんどはサイコパス。
脳科学者の中野信子女史に言わせると

織田信長は、間違い無くサイコパスだそうです。



2,その子息であるアサド大統領は
どうでしょう。

サイコだったのかによります。


○イラク戦争では、当時副大統領をしていた
 チェイニーの会社「ハリバートン社」
 は400億ドル儲けました。

 最前戦で殺し合いをしていた兵士の多くは
 プアホワイト(貧乏白人)黒人、ビザ欲しさの
 違法移民でした。
 彼等は、年収200万で殺し合いです。

○鳥羽伏見の戦いでは、徳川慶喜も 
 似たようなことをしていましたね。

○指導者は、安全なところで高みの見物。
 しかも大儲け。
 血を流すのは貧乏人ばかり。

○大恐慌で苦しんでいた米国は
 第二次大戦で大儲け。
 見事な経済復興を遂げています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/13 19:54

昭和天皇”ひろひと”にも言ってやって下さい。

あ、もう死んでるか。(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/13 19:55

命令だけ出しておいて自分だけ逃亡して、命を張った兵士に申し訳がないなどと思わなかったのかどうか、アサド本人に訊いてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/13 19:56

洋の東西を問わず、おエライさんたちはみんなそうですよ。


戦争というものは「一将の功なって万骨枯る」です。歴史上の英雄の活躍のために、無数の名もなき下々の命が積み上げられているのです。勝った戦争でもそうなのですから、負け戦となれば言うまでもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/12/13 19:56

独裁者や権力者はそういう者ですよ。



日本だって戦争中に「俺も後から行くから」といった特攻隊を指揮した人物はそのまま生き残りました。

兵士に「生きて虜囚の辱めをうけず」として降伏を許さず玉砕や自決をしいた東条英機は戦後自決すらできませんでした。

731部隊を指揮していた石井中将は米国と司法取引をして戦犯を免れました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/13 19:57

シリアは暴力だけで平和が保たれている地域です。

人の命は銃弾一発の価格です。人の命は地球より重いなんて言ったどっかの国とは全然価値観が違います。わが身だけがかわいいのです。
シリアだけでなく中国、ロシア、北朝鮮、韓国も同じようなもんです。人権を大切にするのは日本だけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/13 19:57

シリア内戦の死者数50万7000人超だそうです。



心の片隅には申し訳ないという気持ちはあるかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/13 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A