主食

【豆腐パックで作るお祝いケーキ寿司】レンジいり卵でのせるだけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15ご飯を炊く時間を除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存3週間

★【お豆腐パックで作るお寿司】 型がなくても簡単に作れます! パックは3連のお豆腐パック150g入りを利用しました。中身のお豆腐はお寿司の献立に合わせた汁物に利用します。  ★ごはんを詰めたら、角を押すときれいな四角になります。 ★上にのせる具は、今回はお子様が好きなスモークサーモンといくらにしました。お刺身やツナ缶、海老やカニ蒲鉾など、なんでもOKです。

材料4人分(7×7cm程度の豆腐パック4個分)

  • 温かいご飯
    500g(約1合半)
  • すし酢
    大さじ3
  • 白いりごま
    大さじ2
  • スモークサーモン
    70g
  • いくら
    30g(塩漬け)
  • きゅうり
    1/3本
  • 2個
  • 砂糖
    大さじ2
  • ひとつまみ

作り方

  • 1

    温かいご飯にすし酢と白いりごまを混ぜてすし飯を作る。

    【豆腐パックで作るお祝いケーキ寿司】レンジいり卵でのせるだけの工程1
  • 2

    いり卵を作る。 耐熱ボウルに卵を割り入れ、砂糖・塩を加え、泡立て器で混ぜ、ラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱する。一度取り出して泡立て器で混ぜてかたまりをつぶし、またラップをして1分加熱する。再び泡立て器で混ぜて細かくする。

    【豆腐パックで作るお祝いケーキ寿司】レンジいり卵でのせるだけの工程2
  • 3

    豆腐パックにラップを敷いて、1/4量のいり卵を入れ、すし飯を詰めて押す。

    【豆腐パックで作るお祝いケーキ寿司】レンジいり卵でのせるだけの工程3
  • 4

    きゅうりは薄い輪切り(10枚)と斜め薄切り(4枚)にする。スモークサーモンで花を作り、斜め薄切りのきゅうりを葉に見立てです添える。 もう1種類は輪切りきゅうりを並べて中央にいくらをのせる。

    【豆腐パックで作るお祝いケーキ寿司】レンジいり卵でのせるだけの工程4

ポイント

★スモークサーモンのかわりに生ハムや薄いハムでも◎クルクル巻いてお花にできます。 ★いくら(塩漬け)は、とびこでも大丈夫です。 ★炒り卵の加熱時間は耐熱容器が、耐熱ガラスボウルの場合の時間です。四角いプラスチックの耐熱容器の場合には多少加熱時間は短くなります。様子を見ながら時間は調節してください。

作ってみた!

質問

おすすめ企画のご紹介♪