近代(英:modern,modernity)とは、歴史における時代区分の一つで、近世よりも後で、現代よりも前の時代を指す。日本語の「近代」は、元々は英語の「modern」の訳語として考案された和製漢語である。
西欧では、15世紀~16世紀において、㈠ルネサンス㈡宗教改革㈢大航海による世界の拡大と一体化㈣科学技術の発展㈤商品経済の発達を始めとした政治経済的社会変化、という歴史的体験をした。この世紀においてすでに時代区分として、三分法が取られ、「古代(Antiquity)」「中世(middle ages)」「近代」という概念が提唱された。宗教的形而上学的世界観、社会完、人間観を特徴とする中世を、古代と近代に挟まれた否定されるべきものと位置づけられた(暗黒時代)。近代を中世とは対照的特徴を持つ時代と捉え、その先駆を古代ギリシア時代(古典古代)に見る、という立場である。
近代という概念は、成立当初から、少なからず「現代」を含みつつ、ある程度の時間的な厚みを持っている。
社会学では、前近代(プレモダン)-近代(モダン)-脱近代(ポストモダン)を、緩やかに捉え、現代を成り立たせる近代というものを分析する。その場合、精神史的な見方(ルネサンスや宗教改革)と社会史的な見方(産業革命やフランス革命)を合わせて考える。
中世との対比としては、主に7点挙げられる。中世的なものの否定、近代的流れを良しとする価値観は、18世紀の啓蒙主義の時代、市民革命の時代、さらに19世紀から20世紀にまたがる産業革命と資本主義社会の理念とも連なり引き継がれた。
現代を含めて、近代は現在的(いま-ここ)という視野を持つ一方、静的ではなく動的な、変化ないしは進歩を含む概念である。故に、その変化については、何かしらの反感や抵抗がまま生じる(→保守主義の記事も参照)。特に、伝統や歴史的特徴と変化が衝突する場合、精神的な葛藤が生じる。
また資本主義的矛盾、同一国内や南北格差のような地域格差などの格差社会化、近代が理想としていた諸原理が互いに両立困難であることが、明らかになってくると(自由と平等、個人主義とナショナリズムなど)、近代の概念の再検討、問い直しが、人類の未来の生存の危機とも絡めて行われるようになってきた。
近代は、かつては、東ローマ帝国がオスマン帝国に打倒された1453年と見なされていた。これは、古代の遺産である東ローマ帝国が、オリエントであるオスマン帝国に倒されたという衝撃、イスラム圏に保存されていた古代ギリシアの古典古代についての文献などが西ヨーロッパに逆輸入されるといった、ルネサンスの人文主義隆盛のきっかけになったというものが根拠となっている。
今日では、フランス革命の勃発から近代憲法・国民国家と資本主義といった政治経済・国家のあり方が現れた18世紀末期から19世紀前半を近代の本格的な始まりとしている。
日本では、織豊政権が成立する安土桃山時代あたりから江戸時代の終わりまでを封建社会だったとして近世と捉え、明治維新後の中央政府の成立、大正デモクラシーを経て、第二次世界大戦以前の国家主義優位だった時代を近代と捉える。
掲示板
26 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 22:39:20 ID: Xm6vPf//yH
国際世界で宗教戦争もイデオロギー戦争もせず、割と世俗的で民営的な日本人でさえ「宗教心」を持ってるなら
日本のウェブサイトに来て日本語でレスしてる>>23も「宗教心」を持ってるんじゃね
近代も民主主義も危険で動乱をもたらす厄介なものという宗教心からやってるのかもよ
27 ななしのよっしん
2024/12/31(火) 22:49:30 ID: wDqjtbfd/G
>>25
宗教が害悪だとして広まった共産主義は見事に地獄を作った
(資本主義は宗教を否定しないから両立可…イスラムは金融業が危ういけど)
つまり我々の感覚でダメそうな宗教対立も他よりはマシである可能性はあると思う
特に貧民の救済は多くの宗教で必須になっている
28 ななしのよっしん
2025/01/04(土) 01:01:48 ID: OAyggZY8CU
>>27
ソ連の共産主義は「政教和解」を行い、中東にはイスラム社会主義やらがあり、プーチン下ではロシア帝国とソ連とロシア正教会が肯定されてる。つまり宗教や伝統は、反資本主義のために共産や社会主義と融合し得る
西側諸国は資本主義諸国とほぼ同義で、そこに中露ほどの国家資本主義体制や宗教国家はない。資本主義にはもともと、宗教的・信条的戦争の削減と政教分離のために啓蒙主義者が広めた面がある
つまり社会が非民営的なほど、宗教的・信条的な政治家やリーダーは強い。「経済自由度指数」の総合点では184ヵ国中、中国153位(48.5点)、ロシア131位(52点)で、イスラム諸国やアフリカ諸国と同レベルに低い
https://
資本主義は打算的な交易・交流を経済→財政→政治へと広げる。それで政治は宗教や信条よりも損得勘定を優先するようになっていくんだろう
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/13(月) 08:00
最終更新:2025/01/13(月) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。