山本(やまもと)とは、山のふもとを意味する言葉。転じて日本の苗字、地名である。
日本各地に分布しているが、特に西日本に多く分布しており、西日本を代表する苗字の一つである。全国26都府県で多い苗字のベスト10入り。東北地方では青森県を除きそれほど多く見られない。富山県、石川県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、高知県で最多姓となっている。西日本でも佐賀県では何故か少なめになっている。また宮崎県や鹿児島県では「山元」姓の方が多くなっており、「山本」姓はあまり見られない。
山本地名から発祥した地名由来、または住んでいる地形を苗字とした地形由来の苗字である。日本は山地が多く、必然的に山本地名も多く生まれた。山には昔から山の神が宿るといい、山本を名乗ったのは山のふもとに住んでいるということを表すことで加護を期待した側面もあるという。
公家に山本家があった。藤原北家閑院流阿野家の分家。江戸時代初期に阿野実顕の末子勝忠が一家を興し、山本家の祖となった。維新後は子爵となる。
近江国の武家山本氏は近江国山本(現滋賀県長浜市旧びわ町付近)発祥。近江源氏の一族。源平合戦で活躍した山本義経が知られる。駿河国富士郡山本村(現静岡県富士宮市山本)発祥の山本氏は美濃源氏木田氏の子孫という。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/05(日) 02:00
最終更新:2025/01/05(日) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。