漢王朝
-
1
ななしのよっしん
2009/02/20(金) 06:08:23 ID: 0IPkYLS3bm
-
👍0高評価👎0低評価
-
2
ななしのよっしん
2009/03/30(月) 00:29:58 ID: tKyDJH/Ie6
-
👍0高評価👎0低評価
-
3
ななしのよっしん
2009/06/08(月) 20:55:29 ID: 2lwPjr9btN
-
👍0高評価👎0低評価
-
4
ななしのよっしん
2011/07/20(水) 16:46:44 ID: Ki1kAuMlok
-
👍0高評価👎0低評価
-
5
削除しました
削除しました ID: 3uPXL85izt
-
削除しました
-
6
ななしのよっしん
2012/07/27(金) 07:14:36 ID: A0W7yVS7m4
-
👍0高評価👎0低評価
-
7
ななしのよっしん
2012/08/31(金) 22:41:02 ID: Nzc93o8zOQ
-
👍0高評価👎0低評価
-
8
ななしのよっしん
2012/11/11(日) 21:04:01 ID: iuJB3d3ZiR
-
地位を守りきれなかったらただの反逆者なのよね
-
👍0高評価👎0低評価
-
9
ななしのよっしん
2013/02/01(金) 17:20:37 ID: DzHkm4wjSY
-
👍0高評価👎0低評価
-
10
ななしのよっしん
2013/02/25(月) 01:15:35 ID: gytx50X1qC
-
👍0高評価👎0低評価
-
11
ななしのよっしん
2013/03/01(金) 22:40:17 ID: rWlV0gSzQ8
-
>後漢が最も衰退
・光武帝:雲台二十八将を得て天下統一。奴隷解放や農地政策で人口回復に努める。異民族戦では、南匈奴と同盟。西羌族、鮮卑族、烏桓族、高句麗を破って従える。一代で前漢の高祖と文帝を兼ねるぐらいに貢献。
・明帝:大規模な治水工事を成功させ、洛陽の施設を充実させて更に人口増加。異民族戦では、西羌族、高句麗が離反したものの西域進出を果たす。
・章帝:儒教の国教化を推し進める。そのため儒者の間では後漢一の名君。ただし、困った事があると政務を放棄して引きこもるか、逃避行に行くか、お祈りしかしない皇帝なので悪外戚がのさばり軍部も暴走した。異民族は全て離反。
・和帝:宦官、兄弟王、良識派官僚と協力して悪外戚を一掃。先帝時代の混乱を治め、各地で貧民救済。名医を取り立てたり、法改正に当たった。異民族戦では北匈奴を滅ぼし。南匈奴、西域、西羌族、鮮卑族、烏桓族、高句麗を再び破って従える。この時、後漢最大版図に。
けど後漢衰退の元凶という評価。 -
👍0高評価👎0低評価
-
12
削除しました
削除しました ID: m/Jl1UuHZe
-
削除しました
-
13
ななしのよっしん
2013/06/13(木) 13:21:37 ID: btuxszkCdO
-
👍0高評価👎0低評価
-
14
ななしのよっしん
2013/08/17(土) 16:48:36 ID: cL3isSqSmd
-
👍0高評価👎1低評価
-
15
ななしのよっしん
2013/09/18(水) 22:35:51 ID: Z+Sy8a2KD/
-
👍0高評価👎0低評価
-
16
ななしのよっしん
2013/09/18(水) 22:47:56 ID: AUiHkxJANw
-
👍0高評価👎0低評価
-
17
ななしのよっしん
2014/02/02(日) 23:43:52 ID: D2fX1kbgZw
-
👍0高評価👎0低評価
-
18
ななしのよっしん
2014/04/16(水) 12:39:16 ID: xRaFDnHnDk
-
👍0高評価👎0低評価
-
19
ななしのよっしん
2014/06/21(土) 03:04:56 ID: mSTdDnkOnf
-
👍0高評価👎0低評価
-
20
ななしのよっしん
2014/06/21(土) 03:14:18 ID: pvC9nV9YPd
-
👍0高評価👎0低評価
-
21
ななしのよっしん
2015/05/11(月) 02:35:59 ID: iiRmli8amj
-
👍0高評価👎0低評価
-
22
ななしのよっしん
2016/02/25(木) 19:57:47 ID: 36GVZbsKhp
-
👍0高評価👎0低評価
-
23
ななしのよっしん
2016/03/16(水) 01:05:57 ID: YJkvpMEjEK
-
👍0高評価👎0低評価
-
24
ななしのよっしん
2016/03/16(水) 08:13:56 ID: xRaFDnHnDk
-
>>22
「後漢書」は「後漢という王朝について書かれた書物(後漢、書)」ではなくて「漢書のその後について書かれた書物(後、漢書)」という意味。
なぜ范曄が後漢書というタイトルにしたかというと、当時既に「続漢書」という書物が存在したから。
ただし「続漢書」は今は序文しか現存していない。
>>23
あっちと本朝では劉秀の王朝を区別するようになった経緯が違う。
そもそも昔は前漢と後漢を区別する事自体していなかった。
というのも、劉秀は中国史上唯一王朝の復興を成し遂げた人物だけど、自分で国を建国したと見なされていないから同じ王朝が東に遷都した程度の扱いだから。それが劉知遠の後漢(こうかん)より後の時代に新王朝前後で区別する必要が出てきてあっちでは都の位置で区別するようになった。
一方、本朝では劉知遠の後漢よりも早い時代に劉秀の王朝を劉邦の王朝と別の王朝とみなすになったので、劉秀の王朝を「後漢書」に書かれている時代という事で後漢(ごかん)と呼ぶようになった。
-
👍0高評価👎0低評価
-
25
ななしのよっしん
2016/07/07(木) 06:05:05 ID: OBDTK7NM2D
-
👍0高評価👎0低評価
-
26
ななしのよっしん
2016/09/29(木) 20:32:30 ID: xgZsfIhIYK
-
👍0高評価👎0低評価
-
27
ななしのよっしん
2016/11/26(土) 12:24:41 ID: nqRFOTXbR7
-
👍0高評価👎0低評価
-
28
ななしのよっしん
2017/01/17(火) 21:11:56 ID: osPbYTS8f4
-
👍0高評価👎0低評価
-
29
ななしのよっしん
2017/01/17(火) 21:17:37 ID: osPbYTS8f4
-
👍0高評価👎0低評価
-
30
ななしのよっしん
2018/03/31(土) 13:50:24 ID: SzXIiDfh/5
-
👍0高評価👎0低評価