歴史単語

64706件
レキシ
1.5千文字の記事
  • 28
  • 0pt
掲示板へ

曖昧さ回避

概略

歴史とは、万物がこれまでどのように変化したかの経緯の事である。

学校教育の必修科でもある。過去人間がどのような過ちをしているのか学ぶことによって未来にそれを繰り返さないようにすることも可である。

ニコニコ動画日本の巨大ウェブサイトの一つとして歴史を刻んでいる。

日本本土の歴史

有史以前~古代

中世

近世

近現代

歴史(ニコニコ動画)

jp 歴史
de Geschichte
es Historia
tw 歷史

「歴史」とは、ニコニコ動画タグの一つでもある。

2007年から2019年まではカテゴリタグの一つでもあったが、カテゴリタグ止と共に歴史タグカテゴリタグではなくなった。

以下のような内容の動画に付けられることが多い。

関連動画

歴史タグロック済み再生数1位・2位・3位

歴史タグロック済みマイリスト数1位・2位・3位

関連コミュニティ

関連項目

ニコニコ動画カテゴリタグサブカテゴリ一覧2018.11~)
2018年の新規追加カテゴリは太字
エンタメ・音楽 エンターテイメント - 音楽 - 歌ってみた - 演奏してみた - 踊ってみた - VOCALOID - ニコニコインディーズ - ASMR - MMD - バーチャル
生活・一般・スポ 動物 - 料理 - 自然 - 旅行 - スポーツ - ニコニコ動画講座 - 車載動画 - 歴史 - 鉄道
政治 政治
科学・技術 科学 - ニコニコ技術部 - ニコニコ手芸部 - 作ってみた
アニメ・ゲーム・絵 アニメ - ゲーム - 実況プレイ動画 - 東方 - アイドルマスター - ラジオ - 描いてみた - TRPG
その他 例のアレ - 日記その他
カテゴリタグテンプレート by カテゴリタグ(大百科単語記事)
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 28
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

歴史

624 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 00:21:30 ID: klaLW5Yd2g
>>623
それは学生のうぬぼれで、試験に出る程度の歴史は基礎だから出題されるのであって、学術的価値(そんなものがあるとすれば)が高いわけではないぞ
👍
高評価
2
👎
低評価
3
625 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 14:09:12 ID: N9BQCktvU3
宗教神話上の歴史と、歴史学上の歴史のどちらに注力すれば史学誌の論文読で通りやすいか、史学系の院試や大学教員採用試験で合格しやすいかは明だと思うが

>>621
それは文芸史や宗教史や思想史や文化史中心の視点だろうか

「死に繋がる」(>>619)かどうかを文芸的宗教的じゃなく「生物学的」に考えるなら、ホモサピエンスは「虚構」や信仰よりも医療や文明を活用してるほうが死ににくいだろう
コロナ禍でなるべく衛生的に生活して生物医学医学)を受診しているほうが死に繋がりにくいように

歴史は医療や文明ほど生物学的な実践をしないが、文芸史や宗教史よりは医学史や文明史のほうが医療や文明と関連深い
文芸史や宗教史等から見ると、死に繋がりにくくするという面で"「虚構」≧医学史や生物医学"と考えることもあり得るが
👍
高評価
1
👎
低評価
0
626 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 16:26:31 ID: klaLW5Yd2g
>>625
試験に合格するかどうかは取るに足らない受験生人生の問題であって、
学問の問題ではないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
627 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 16:34:43 ID: klaLW5Yd2g
そしてそもそも論読は何のつもりで例に出しているのかわからない
「学術的価値の高い」研究分野が仮にあったとして、その分野の読はかなり厳しい、生半可な論文では通らないものになるだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
628 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 21:13:55 ID: N9BQCktvU3
>>626
試験は「問題を出して解答させ、理解の程度をしらべ、学業・技術の優劣、また、及落・採否などを決めること」
歴史系の研究職採用試験にせよ院試にせよ、合格率を高めやすい情報宗教神話上の歴史よりも史学上の歴史

>>627
日本学術振会が「人文・社会科学から自然科学までのすべての分野の研究」について出した方針では、読は「あらゆる場面で評価の中核になるもの」であり「問題のある論文をチェックし,優れた論文を世に出すゲートキーパー
https://www.jsps.go.jp/file/storage/general/j-kousei/data/rinri.pdf#page=98exit
学振も読も完璧じゃないが、それらを倒すなり改革するなりできないなら、原則的に読が研究の優劣基準でいいんじゃないか。そして宗教神話上の歴史は人文・社会科学上の歴史ではないので、読対にさえならない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
629 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 22:50:22 ID: klaLW5Yd2g
>>628
……?
そもそも読というシステムを理解しているのか?
当然だが、分野によって読する人物は違うぞ
神話上の歴史読をするのはその分野の専門で、ヨーロッパ史の読をするのはヨーロッパ史の専門
👍
高評価
0
👎
低評価
0
630 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 23:01:34 ID: klaLW5Yd2g
>>628
そして試験に関してはまたもやよくわからない
君が書いた文章まさにその通り、「問題を出して解答させ、理解の程度をしらべ、学業・技術の優劣、また、及落・採否などを決めること」とそのまんま書いてあるだろう
この文章をどう読んだら「学術的価値が高い」と勘違いするんだ?
取るに足らない受験生の成績を学術的価値と呼んでいるのか?

ハッキリ言っておくが、研究者は受験生ごときの理解の程度など興味はないし、そこで出される初歩的な分野に「価値」など感じていない
それは世間師らずの新入社員が、一般の会社の「入社試験」を「社運を賭けたプロジェクト」と勘違いしているのと同じくらい馬鹿げた勘違いだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
631 ななしのよっしん
2024/12/12(木) 23:11:48 ID: N9BQCktvU3
>>629
人文・社会科学上の歴史(たとえば宗教学上神話学上の歴史)はその分野の専門読するが、宗教神話上の歴史はそもそも読対でさえないという話
たとえば宗教神話上の歴史は"創世記という信仰"や"天地創造という伝承"、宗教学上神話学上の歴史は"創世記についての史学的な研究成果"や"天地創造に対する史学的な分析結果"

宗教神話上の歴史」は「神秘的な価値観宗教する歴史」(>>620)、と言い換えてもいいし「宗教学上神話学上の歴史」は神話研究宗教分析が論述する歴史、と言い換えてもいい

>>630
歴史系の研究職採用試験にせよ院試にせよ、受験者が身につけると合格率が高くなりやすい情報
宗教神話上の歴史("創世記という信仰"や"天地創造という伝承")よりも、史学上の歴史("創世記についての史学的な研究成果"や&
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
632 ななしのよっしん
2024/12/13(金) 00:39:47 ID: JfbpLzZJqa
>>631
読が「すべての分野の研究」の「あらゆる場面で評価の中核になるもの」だという学振の方針>>628を元に、宗教神話関連についてまとめるとこうかな
1 宗教家神話支持者が、典や説法や自著やネットなどを通してしてきた「歴史」→宗教上・神話上の歴史。そもそも読されることがない。
2 宗教家神話支持者がしている「歴史」を、人文社会科学者(宗教学者や神話学者など)が史学的に検証した成果としての歴史宗教学上・神話学上の歴史読を通過できたかどうかで基本的な評価が決まる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
633 ななしのよっしん
2024/12/16(月) 03:10:57 ID: gBDHPl8kWz
事実とそれをどう認識するかは別なんだけど善悪や好悪が全部ごっちゃの低評価高評価ポチポチマンには歴史は難しいと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0