概要
甲州市 こうしゅうし |
|
基本情報 | |
---|---|
国 | 日本 |
地方 | 中部地方、甲信越地方 |
市役所所在地 | 山梨県甲州市塩山上於曽1085番地1 |
市町村コード | 19213-9 |
面積 | 264.11km2 |
総人口 | 27,593人 (推計人口、2024年10月1日) |
人口密度 | 104人/km2 |
隣接自治体 | 山梨県 大月市、山梨市、笛吹市、北都留郡小菅村、丹波山村 埼玉県 秩父市 |
市の木 | ブドウ |
市の花 | 桜 |
市の鳥 | ウグイス |
行政区画テンプレート |
国中地方に含まれる、複数の河川によって作られた複合扇状地からなる「豊かな自然 歴史と文化に彩られた 果樹園交流のまち」。
2005年(平成17年)11月1日に塩山市、東山梨郡勝沼町・大和村が合併して発足した。
甲州盆地の北東部にあり、明治時代から勝沼地区を中心にブドウの栽培とワインづくりが行われてきた。甲州種という品種のブドウからつくられる甲州ワインは日本を代表するワインとして知られ、国内外で高い人気を誇る。毎年10月には甲州市かつぬまぶどうまつりも催される。
ブドウ以外でもモモを始めとした果物の栽培が盛んで、観光農園が各地に点在しているため季節ごとの果物狩りを楽しむことが可能。
塩山下小田原上条は明治時代養蚕が盛んだった山村集落で、江戸時代中期から昭和にかけて建てられた独特の形式をもつ民家や蚕室が現存しているため、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
カボチャやサツマイモを小麦や粉末状にしたトウモロコシでねりあげた「おねり」や、オヤマボクチという山菜を生地に練り込んだ「うらじろまんじゅう」という草饅頭などの郷土料理がある。
鎌倉時代にひらかれた恵林寺は、安土桃山時代に織田信長の焼き討ちにあったが、徳川家康の手によって再建された。武田信玄の墓があり、毎年4月になると信玄公祭りが催される。
関連動画
関連リンク
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 0
- 0pt