日とは、以下のことを表す。
漢字として
- 意味
- 太陽、昼間、一日、日ごとに、以前、という意味がある。
- 〔説文解字・巻七〕は「實(み)てるものなり。太陽の精は虧(か)けず」と、日と実(實)が同音であることをもって解説する。これは、〔釈名・釈天〕に「日、實なり。光明盛實たるなり。月、缺なり。滿ちて則ち缺けるなり」とあるのによる。
- 字形
- 太陽の象形である。
- 音訓
- 音読みはジツ(漢音)、ニチ(呉音)、訓読みは、ひ、か。名のりに、あき・てる・とき・はる・ひる、がある。
- 規格・区分
- 常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一水準。1946年に当用漢字に採用され、1981年に常用漢字になった。
- 部首
- 日は部首である。日時に関することを表す意符として用いられる。現在は曰を部首とする字も日部に入れることが多い。
- 声符
- 日を声符とする漢字に、䵒、䫻などがある。
- 語彙
- 日烏・日課・日記・日給・日月・日光・日差・日至・日誌・日照・日常・日色・日蝕・日進月歩・日中・日直・日当・日暮・日没・日輪
異体字
互換文字
⽇
- Unicode
- U+2F47
関連項目
- 1
- 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!