圭とは、以下のことを表す。
- 圭 - 古代中国で儀礼に用いた玉。重要な儀礼では天子諸侯が手に持って儀礼を執り行った。
- 圭 - 古代中国の重量の単位。10圭が1合、10粟が1圭。
- 圭 - 古代中国の容積の単位。64黍が1圭。
- 圭 - 江戸時代の日本の数学・和算で、二等辺三角形を指す言葉。圭形とも。
- 圭 - 代数学的な構造の一つ。カンドルやラックのうちの特殊なもの。
人名
- 池田圭 - 日本のプロサッカー選手
- 清水圭 - タレント。
- 真堂圭(1984年 - ) - 日本の声優
- 田中圭 - 俳優。
- 錦織圭(1989年 - ) - 日本のテニス選手
- 野本圭 - 日本の野球選手
- 保住圭 - 日本のシナリオライター
- 細谷圭 - 日本の野球選手
- 濱田圭 - ミュージシャン。
- 保田圭 - タレント、歌手。
- 圭 - ニコニコ動画で活動している歌い手。 → 圭(歌い手)
圭は創作物の人名にも使われる。
- 祠堂圭 - 漫画「がっこうぐらし!」の登場人物
- 白銀圭 - 漫画「かぐや様は告らせたい」の登場人物
- 都築圭 - ゲーム「アイドルマスターSideM」の登場人物
- 南条圭 - ゲーム「女神異聞録ペルソナ」の登場人物
- 野崎圭 - 漫画「キューティクル探偵因幡」の登場人物
- 向田圭 - オリジナルラジオドラマ「いおりんラジオ」の登場人物
珪
その他、顔文字
漢字として
圭
- Unicode
- U+572D
- JIS X 0213
- 1-23-29
- 部首
- 土部
- 画数
- 6画
珪
- Unicode
- U+73EA
- JIS X 0213
- 1-23-30
- 部首
- 王部
- 画数
- 10画
- 意味
- 儀礼に用いた玉製の道具、日影を測量する玉器、香り酒(鬯酒)を酌むのに用いる玉器、(閨と通じて)門。
- 〔説文解字・巻十三〕には「瑞玉なり」「上圜下方。公は桓圭を執る。九寸。矦は信圭を執り、伯は躬圭を執る、皆な七寸。子は穀璧を執り、男は蒲璧を執る、皆な五寸。以って諸矦を封ず」とある。諸侯を封ずるときに用いた玉器で、上は円形で下は方形、諸侯の格によって大きさが異なることが書いてある。
- 字形
- 玉の象形。土を上下重ねたような字で、〔説文〕は土+土の会意としているが、金文では土の字形と異なる。
- 音訓
- 音読みはケイ(漢音)、訓読みは、たま。
- 規格・区分
- 人名用漢字である。JIS X 0213第一水準。1951年に人名用漢字に採用された。
- 声符
- 圭を声符とする漢字には、厓、刲、奎、娃、哇、茥、邽、桂、窐、崖、眭、街、觟、䞨、詿、閨、鮭、𪊧、鼃などがある。
- 語彙
- 圭角・圭撮・圭勺・圭璋・珪素・圭竇・圭田
異体字
関連項目
- 3
- 0pt