南欧(南ヨーロッパ、Southern Europe) とは、ヨーロッパの南部一帯、特に地中海沿岸を指す用語である。一部を「南東欧」に区分する場合もある。ただし、具体的にどの地方や国を含めるかは、論者や地域分類の用途等によって異なる。
なお、VOCALOIDプロデューサーの「南欧P」については、当該ページを参照のこと。
概要
南欧は、一言で言えば「地中海の香りのするヨーロッパ」である。一般的にはイタリア、スペインおよびギリシャがイメージされる。西欧や西中欧の国々と比べると経済発展がやや遅れているが、それは「ケセラセラ」。ユーロ危機で「PIIGS」(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペインのこと)などという言葉も生まれたが、アイルランド以外がすべて南欧諸国なのは偶然か必然か。
南欧の国
ただし、バルカン半島の諸国は「南東欧」に区分される場合も多い。スペインとポルトガル(とアンゴラ)は「南西欧」と呼ばれることもある。また、スロベニアは「中欧」ないし「東中欧」に加えられることもある。逆に、フランスも地中海沿岸諸国として「南欧」に加えられることもなくはない。
言語について
ローマ帝国による影響が強かった地域であり、ラテン語に由来する(インド・ヨーロッパ語族イタリック語派の)ロマンス諸語が優勢である。ただし、バルカン半島では(インド・ヨーロッパ語族スラヴ語派の)南スラヴ系の言語が多く用いられている。あと、ギリシャのギリシャ語も忘れてはならない。
関連項目
親記事
子記事
兄弟記事
- アイスランド
- アイルランド
- アルバニア共和国
- アンドラ
- イタリア
- ウクライナ
- オーストリア
- 北マケドニア
- ギリシャ
- クロアチア
- グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
- サンマリノ
- スイス
- スウェーデン
- スペイン
- スロベニア
- 西欧
- セルビア
- チェコ
- 中欧
- 中・東欧
- 東欧
- ドイツ
- ノルウェー
- ハンガリー
- フランス
- ブルガリア
- ベラルーシ
- ベルギー
- 北欧
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- ポルトガル
- ポーランド
- マルタ
- モナコ
- モルドバ
- モンテネグロ
- ラトビア
- リトアニア
- リヒテンシュタイン
- ルクセンブルク
- ルーマニア
- ヴァチカン市国
▶もっと見る
- 1
- 0pt