Europa(Jupiter Ⅱ) | |
---|---|
発見日 | 1610年1月7日 |
発見者 | ガリレオ・ガリレイ |
公転半径 | 670,900km(平均) |
直径 (月との比較) |
3,138km (0.90) |
質量 (月との比較) |
4.800×1022kg (0.65) |
平均密度 (月との比較) |
3.01 g/cm3 (0.90) |
自転周期 | 3日13時間14分 (3.55日) |
公転周期 | 3日13時間14分 (3.55日) |
離心率 | 0.009 |
軌道傾斜角 | 0.470度 |
赤道傾斜角 | 0.1度 |
表面温度 | 103K(平均) |
表面重力 (月との比較) |
1.314m/s² (0.81) |
概要
1610年1月7日に「ガリレオ・ガリレイ」によって発見された衛星である。
語源はギリシア神話に登場する人物で、テュロスの王アゲーノールの娘(または孫娘)のエウローペー。ゼウスに手を出された多数の女性のうちの一人である。
直径は月よりわずかに小さく密度もわずかに低い、そして月に比べてかなり軽い。
自転周期は公転周期と同期している。
エウロパはイオ、ガニメデ、カリストと共にガリレオ衛星と呼ばれる衛星の一つであり、ガリレオ衛星の中ではエウロパが一番小さい。
イオ・エウロパ・ガニメデの間には1:2:4の軌道共鳴が生じており、エウロパの公転周期はイオの2倍でガニメデの半分という状態にある。
ガリレオ衛星は約6等級の明るさがあり、エウロパは明るい衛星であるため双眼鏡や小望遠鏡でも見ることが出来る。
エウロパは木星の内側から6番目の軌道を回っており、ガリレオ衛星の中ではイオの次に内側を回っている。
厚さ数kmの氷に覆われて表面は高低差が少なく非常に滑らかである。
氷の下には数百kmの液体の水が存在すると考えられており、そのため生命が存在する可能性のある星の有力候補として挙げられている。
月よりも小さいエウロパに水が存在する理由は、木星とガリレオ衛星からの潮汐力を受けることで ガニメデが歪んで摩擦が生じ、摩擦熱で氷が融かされたからだと考えられている。
また、表面にはひび割れの様な線状の模様がエウロパの全体に数多く走っている。
この模様は潮汐力を受けて歪んだ際に亀裂が生じ、内部から昇ってきた水が亀裂の溝を埋めた事で出来たものだと考えられている。
実際にその水の中に生命が存在するか否かは未確認であるが、SF作品においてはエウロパにおける生命が登場する事がある。例えばアーサー・C・クラークの小説「2010年宇宙の旅(「2001年宇宙の旅」の続編)」、テレビアニメ「ジーンダイバー」、星野之宣の漫画「ムーン・ロスト」など。
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
- 1
- 0pt