「冬三昧には、まだ~とおい~」というDreams Come Tureの歌がありますが
今のSIUの状態は「一段落には、まだ~とおい~」という感じです。
というわけで、忙しいのが終わったわけではありませんが
何とかかんとか、ごまかして過ごす日々。
とりあえず日々の時間管理がうまく行っていないので
(以前の日記でさんざん「あーしよう、こーしよう」と書いていたくせに_涙)
どうにかしたいのですが、いくつか考えているのですが
そこに割く時間的なリソースもないので、ホントにどうにかせねば。
簡単に出来そうで今計画していることの一つが仕事に「ほぼ日手帳」を使おうかな
ということ。「ほぼ日手帳」とは「ほぼ日刊イトイ新聞」という
糸井重里さんのサイトから生まれた手帳です。
今までプライベートでこの手帳を使っていたのですが
春始まり(4月始まり)の手帳の販売が行われているということで
もう一冊買おうかなと思ったしだい。使いやすいんすよ。
ちなみにどんな手帳かというのは「ほぼ日手帳」でググって
貰ってもいいですし「ほぼ日手帳の秘密2007(幻冬社)」という本も出てます。
ちなみにSIUは時間管理をどうにかしたいなぁ、と思い色々本を物色している時に
この本を見つけ、手帳を購入するにいたりました。
いろんなヒトが好き勝手使っている具体例が載っていて
手帳3日坊主のSIUにも良かったんですよね。
ホントは仕事の時間管理に使おうと思っていたのですが
いつの間にかプライベート専門手帳になっていました(笑)
現在もプライベートで充分使いこなせているとはいえませんが、それを
許してくれる懐の広さも含めていい手帳、非常に自由な手帳だと思います。
でも今使っている手帳に仕事の予定を書き込めるほどは余白が無いですタイ。
というわけで、今週末にでもロフトに春始まりの「ほぼ日手帳」を買いに行く予定。
あ、ちなみにこの手帳はネット通販かロフトでしか手に入んなくて
いまネット上だと売り切れだそうです。
と、とってもお勧めしていますが、ほぼ日刊イトイの回し者ではありません(笑)
そのうち研究を含めた仕事をうまく廻す、時間管理術を書くにいたりたい
と切に願います。
今のSIUの状態は「一段落には、まだ~とおい~」という感じです。
というわけで、忙しいのが終わったわけではありませんが
何とかかんとか、ごまかして過ごす日々。
とりあえず日々の時間管理がうまく行っていないので
(以前の日記でさんざん「あーしよう、こーしよう」と書いていたくせに_涙)
どうにかしたいのですが、いくつか考えているのですが
そこに割く時間的なリソースもないので、ホントにどうにかせねば。
簡単に出来そうで今計画していることの一つが仕事に「ほぼ日手帳」を使おうかな
ということ。「ほぼ日手帳」とは「ほぼ日刊イトイ新聞」という
糸井重里さんのサイトから生まれた手帳です。
今までプライベートでこの手帳を使っていたのですが
春始まり(4月始まり)の手帳の販売が行われているということで
もう一冊買おうかなと思ったしだい。使いやすいんすよ。
ちなみにどんな手帳かというのは「ほぼ日手帳」でググって
貰ってもいいですし「ほぼ日手帳の秘密2007(幻冬社)」という本も出てます。
ちなみにSIUは時間管理をどうにかしたいなぁ、と思い色々本を物色している時に
この本を見つけ、手帳を購入するにいたりました。
いろんなヒトが好き勝手使っている具体例が載っていて
手帳3日坊主のSIUにも良かったんですよね。
ホントは仕事の時間管理に使おうと思っていたのですが
いつの間にかプライベート専門手帳になっていました(笑)
現在もプライベートで充分使いこなせているとはいえませんが、それを
許してくれる懐の広さも含めていい手帳、非常に自由な手帳だと思います。
でも今使っている手帳に仕事の予定を書き込めるほどは余白が無いですタイ。
というわけで、今週末にでもロフトに春始まりの「ほぼ日手帳」を買いに行く予定。
あ、ちなみにこの手帳はネット通販かロフトでしか手に入んなくて
いまネット上だと売り切れだそうです。
と、とってもお勧めしていますが、ほぼ日刊イトイの回し者ではありません(笑)
そのうち研究を含めた仕事をうまく廻す、時間管理術を書くにいたりたい
と切に願います。