タグ

関連タグで絞り込む (158)

タグの絞り込みを解除

014イタリアに関するoguoguのブックマーク (104)

  • ムソリーニは良いことも…伊前首相の発言で論争 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=末続哲也】イタリアで、独裁者ムソリーニを擁護するベルルスコーニ前首相の発言が引き金となり、ムソリーニの評価を巡る論争が起きている。 前首相は1月27日、ミラノでホロコースト(ユダヤ人虐殺)犠牲者の追悼式に出席し、報道陣にムソリーニについて、「(ユダヤ人を差別した)人種法制定は最悪だが、良いことも多く行った」と、持論を展開。ナチス・ドイツと同盟を組んだことも「ドイツの勝利」が見込まれた中、やむを得なかったとの認識を示した。 追悼式での発言だったため、国内では「不適切で歴史的根拠を欠く」(ユダヤ人団体)、「わが国はナチスやファシズムとの戦いに立脚しており、容認できない」(中道左派「民主党」報道官)などの批判が殺到。ファシズムの擁護を禁じる法律を根拠に、前首相の訴追を求める動きも出た。 これに対し前首相が率いる中道右派の政治家からは「ファシスト政権が、社会保障保険公社を作るなど、社会福

    oguogu
    oguogu 2013/02/01
    完全に悪なら着いて行く人もいなかったんだろうから良いところもあったのは当然なんだと思うけどね。問題は悪と善の比較で。
  • イタリアの増税が裏目に、付加価値税収減少-緊縮策強化で - Bloomberg

    6月13日(ブルームバーグ):イタリアのモンティ首相は増税が裏目に出始める兆候を目の当たりにしている。 今月5日に公表された政府統計によると、イタリア経済がリセッション(景気後退)に陥りつつある中、ベルルスコーニ前首相が昨年9月に付加価値税(VAT)の税率を1ポイント引き上げて以来、同税の受取額は減少。4月末までの1年間の徴収額は2006年以降で最低に落ち込んだ。 財政目標の達成を目指すモンティ首相にとって、適切な赤字削減の組み合わせを見いだすことは、イタリアが欧州金融危機で最大の犠牲者になる事態を回避する上で極めて重要。欧州全般に財政緊縮策への反発が広がり、不況で社会保障費は増大しているだけに、モンティ首相は緊急にイタリア経済の競争力向上に取り組む必要に迫られている。 ハーバード大学のアルベルト・アレジーナ教授(政治経済学)は「この政府は増税し過ぎた」と述べ、「歳出を減らす方がはる

    oguogu
    oguogu 2012/06/13
    これはイタリアだけじゃなくてギリシャでも、そうだったんじゃないのかな。実際に消費増税が実施されるまでに、どれだけの国民が気づくか。
  • 戻ってきたユーロ危機:イタリアを救え

    (英エコノミスト誌 2012年1月21日号) もしドイツのアンゲラ・メルケル首相がユーロを救いたいのなら、イタリアのマリオ・モンティ首相のためにもっと多くのことをしてやらねばならない。 悲しいかな、凪はほんの束の間で終わってしまった。暴風に襲われたユーロ圏にとって、年初の2週間は驚くほど静かだったが、今再び強風が吹いている。 まず、大手信用格付け機関スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による一連の格下げが、「自発的な」債務再編を巡るギリシャと民間債券保有者の協議の行き詰まりと重なった。そして今、大陸全土で景気後退の兆候が見られる。ユーロ危機が戻ってきたのだ。 今後数週間がユーロの未来を左右する可能性も 実際、この先数週間が単一通貨の未来を左右する可能性がある。ユーロ圏に属する複数の政府は、入札で膨大な量の国債を売らなければならない。 また1月末に開かれるEU(欧州連合)首脳会議では、財

    oguogu
    oguogu 2012/01/25
    日本の弱点は成長だ(正確には、成長というより成長の欠如)。日本は円高で単位労働コストが跳ね上がったために世界での競争力を大きく低下させてしまった。違和感が無いな。日本は自国でリフレが可能なのに。
  • イタリア:大統領 国籍付与で「血統主義」から脱却求める - 毎日jp(毎日新聞)

    【ローマ藤原章生】新政権が誕生したイタリアで、移民の子に対する国籍付与をめぐる議論が活発化している。イタリアは19世紀の建国以来、「両親のいずれかがイタリア人」という「血統主義」を国籍付与の条件に掲げてきたが、ナポリターノ大統領は22日、「常軌を逸した愚かなことだ。子どもたちは国籍を渇望している」と述べ、国会での法改正を求めた。民主党上院議員は22日夕、国籍法の一部改正案を上院に提出。イタリア生まれの移民の子に国籍を与える「出生地主義」に113議員が賛同したが、「血統主義」を重んじる保守派は反発を強めている。 イタリアでは過去10年で東欧やアフリカ、アジアからの移民が10倍に増え、今年1月時点で約500万人、人口の1割近くに達した。慈善団体「セーブ・ザ・チルドレン」によると、イタリアで生まれ、イタリア国籍を持たない移民の子は約57万人で、全児童の約6%を占める。 92年制定の国籍法(第91

    oguogu
    oguogu 2011/11/25
    毎日新聞が、この問題を大きく取り上げたのは日本も出生地主義に変えたいという願望があるからだと思う。
  • [FT]資金調達と不況の二重苦に直面するイタリア産業界 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]資金調達と不況の二重苦に直面するイタリア産業界 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/11/17
    零細企業が淘汰されるとイタリアも日本の後を追ってファストフードとファストファッションが街に溢れるようになるのだろうか。
  • イタリア放漫財政…議員報酬、独仏の1・7倍 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=末続哲也】膨大な政府債務を抱え欧州経済危機の新たな火種と化したイタリアで、マリオ・モンティ新首相の手腕に注目が集まる。 人々はベルルスコーニ前首相退陣に快さいを叫ぶが、放漫財政の土壌を変えるのは容易ではない。 首都ローマで市民に政権交代への感想を聞いた。「混乱を招いた前首相の退陣は当然だ。モンティ氏は増税を進めるだろうが、以前と違い、公平に税金を使ってくれるはずだ」(37歳の自営業男性)と期待する声が支配的だ。一方で「増税前に政治家たちの特権をどうにかしてほしい」(41歳の男性公務員)との注文も耳に入る。 イタリアの議員や政府高官は世界でも有数の特権を持つ。地元紙によると、公用車の数は実に7万2000台で運用費は年間120億ユーロ(約1兆2650億円)。上院の議員専用堂は税金で補助されるためトマトパスタ1・6ユーロ(約170円)、ステーキ2・68ユーロ(約280円)だ。議員報酬

    oguogu
    oguogu 2011/11/16
    安いとは思うけど、今は円高ユーロ安だからね。ユーロが高立った数年前なら、それほど違和感のない価格だったとも思う。
  • イタリア国債利回りが上昇し6.7%突破、議会の重要採決を控え

    11月8日、欧州市場では、イタリア議会での重要な法案採決を控えイタリアの国債利回りが上昇、ユーロは対ドルで下落した。写真はフランクフルト証券取引所。3日撮影(2011年 ロイター/Michael Leckel) [ロンドン 8日 ロイター] 8日の欧州市場では、イタリア議会での重要な法案採決を控えイタリアの国債利回りが上昇、ユーロは対ドルで下落した。欧州株は、企業の明るい業績見通しを背景に上昇した。 イタリア下院は8日、2010年度会計報告に関する法案の重要な採決を行う。与党の中道右派からの造反議員が多い場合は、政権が退陣に追い込まれる可能性があることから、市場では緊張感が高まっている。 イタリアの10年物国債の利回りは6.7%を上回り、アイルランドやポルトガルが救済要請に踏み切ったときの水準である7%に迫った。 バークレイズはリサーチノートのなかで、現在の利回りは「明らかに持続不可能な水

    イタリア国債利回りが上昇し6.7%突破、議会の重要採決を控え
    oguogu
    oguogu 2011/11/08
    ECBが何もしないと今週中に7%を超えるかも。
  • ユーロ危機とイタリアと遊び好きな首相 大きすぎて救済できない国 JBpress(日本ビジネスプレス)

    ラスベガスでは、カジノの命運を左右するような大金を賭けるギャンブラーを「クジラ」と呼ぶ。 欧州連合(EU)では、イタリアがこのクジラに相当する。経済の規模と債務の金額が非常に大きいために、単一通貨ユーロとEU自体の運命がこの国の行く末に左右される状況にあるからだ。 EUでは先週、ポルトガルが欧州債務危機に屈して金融支援を要請した。 だが、イタリアがクジラならポルトガルは小魚であり、実のところ、今回の救済要請はEU当局に歓迎された。仮にもスペインが救済を求めるようなことがあったら、その規模ははるかに大きなものになるが、それでも恐らく、EUは対応できるだろう。しかし、イタリアは大きすぎて救済できない。 現職首相の少女買春裁判 ポルトガルが緊急融資を要請した時、イタリアは別の問題に没頭していた。うららかな春の朝、シルビオ・ベルルスコーニ首相の裁判がミラノで始まったのだ。未成年の売春婦と性的な関係

    oguogu
    oguogu 2011/04/14
    日本の赤字国債も増税じゃなくてインフレで負担を減らすべきなんだよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):イタリア、原発再開計画1年間停止へ - 国際

    【ローマ=南島信也】イタリア政府は22日、閉鎖している原子力発電所の再開に関するすべての計画を1年間停止する方針を固めた。ロマーニ経済発展相が明らかにした。23日の閣議で正式に決定する。福島第一原発の事故の影響で、原発への不安がイタリアでも広がっていることを受けた措置とみられる。  同国では、1986年の旧ソ連・チェルノブイリ原発事故後、国民投票で当時の原発関連法を廃止。すべての原発が廃止され、建設計画も凍結された。  しかし近年、産業界を中心に原発再開を求める声が強まり、ベルルスコーニ政権は脱原発政策を転換、2009年2月にフランスと協力協定を結んだ。13年までに原発建設に着手し、20年までに最初の原発を稼働させる計画で、すでに法律も成立している。  ところが再開に反対する野党などが署名を集め、国民投票の実施を求めて憲法裁判所に提訴。同裁判所は今年1月、法律の存廃を問う国民投票を6月中旬

    oguogu
    oguogu 2011/03/23
    これから国民投票をしたら反対多数になるから原発再開は無理だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):ローマ市、デモ主催者から開催費徴収へ 労組など猛反発 - 国際

    アレマンノ・ローマ市長  【ローマ=南島信也】ストライキやデモが日常茶飯事のイタリアで、アレマンノ・ローマ市長がデモの主催者から開催費を徴収する方針を表明し物議を醸している。労働組合などは、デモに対する事実上の「課税」として猛反発している。  アレマンノ市長がテレビ番組で「デモに対して一種の税金を課すことを検討している」と発言したのが発端。こうした発想の背景には、政府の政策などに抗議するために首都ローマに全土から人々が集まり、デモのたびに市は警備費などの出費を余儀なくされていることがある。  朝日新聞の取材に対し、市長側は「例えば1万人規模のデモの場合、市は1万8千ユーロ(約200万円)を特別に出費しなければならず、それはすべて税金から賄われている」と説明する。内訳は警察官のパトロールに7千ユーロ、道路清掃費5千ユーロ、救急車に5千ユーロ、防護柵(さく)に千ユーロという。  集会やデモはイ

    oguogu
    oguogu 2010/08/19
    国会周辺でデモをやると警備するのは警視庁なんだけど、警視庁の経費は都税からしか出ていないんだよね。都民としては国にも費用を出して欲しいと思うから、このローマ市長の考えは解る。
  • asahi.com(朝日新聞社):W杯の成績めぐって口論、ドイツ人がイタリア人を射殺 - 国際

    AFP通信によると、ドイツ北部ハノーバーのパブで5日朝、過去のサッカーワールドカップ(W杯)での母国の成績について語り合っていたドイツ人の男(42)と2人のイタリア人男性が口論となり、ドイツ人が2人に向けて発砲。1人が死亡、1人が重体となっている。  ドイツ人の男は口論のあと一度パブを出たが、再び戻って発砲したという。警察が男の行方を追っている。  開催中の南アフリカ大会ではドイツが4強入りしたのに対し、イタリアは1次リーグで敗退。一方、過去の優勝回数はイタリアが4回で、ドイツの3回を上回っている。 ワールドカップ特集

    oguogu
    oguogu 2010/07/06
    イタリア人がドイツ人を殺したなら解るんだけど、どうして逆なんだろう。ドイツは買っているんだから余裕を見せられるはずなのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):オペラの本場悲鳴 伊が財政緊縮策、文化予算3割カット - 国際

    ローマ歌劇場=同劇場提供ミラノ・スカラ座=スカラ座提供ミラノ・スカラ座=スカラ座提供  【ローマ=南島信也】財政危機に陥ったギリシャの二の舞いを避けようとイタリアの打ち出した財政緊縮策が「オペラの場」の足元を揺るがしている。芸術・文化関連予算も3割カット。運営費の半分を国の補助金に頼ってきたローマ歌劇場やミラノ・スカラ座などの名門オペラハウスは危機感を募らせている。  「まだ続くのか」「恥を知れ」。スカラ座であったワーグナーの楽劇公演の最終日だった5月29日夜。開幕前、団員が補助金削減への抗議声明を長々と読み上げたが、聴衆からは不満の声が上がった。  イタリアの2010年歳出は約5400億ユーロ(約60兆円)。緊縮策は、これを今後2年間で240億ユーロ(約2兆6400億円)削り、09年に国内総生産(GDP)比で5.3%だった財政赤字を、12年には3%未満に抑えることを目指す。全体では4.

    oguogu
    oguogu 2010/06/13
    オペラみたいな芸術はイタリアでも一部の人しか愛好していないんだと思う。そうじゃなければ切るに切れないだろうからね。まさに切りやすいところから切るだな。
  • ECBの麻痺に市場が動揺 - 今日の覚書、集めてみました

    ECB paralysis rattles markets as debt costs hit new highs (国債費が史上最高に達し、ECBの麻痺に市場が動揺) By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor Telegraph:06 May 2010Debt costs surged to fresh highs across the eurozone periphery after the European Central Bank ruled out using its "nuclear option" to stabilise the bond markets, with worrying signs of contagion to Italy. ECBが債券相場を安定させるための「最後の手段」を行使しない

    ECBの麻痺に市場が動揺 - 今日の覚書、集めてみました
    oguogu
    oguogu 2010/05/07
    イタリアが逝くと本当にユーロが崩壊する可能性が高いかな。
  • イタリア:初の移民ストに数千人 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ローマ藤原章生】イタリア国内の約60の都市などで1日朝から、移民による初のストライキが行われた。中南米移民が一斉に仕事を放棄した06年の米国でのストをまねたもので「我々なしの1日」と銘打った抗議行動だったが、大きな混乱はなかった。ローマではデモに数千人が参加した。 イタリアには人口の7.6%に当たる約450万人の移民が暮らす。ベルルスコーニ政権は今月の地方選を前に「国が移民に占領される」というキャンペーンを繰り広げ、ストは右派政権に対する抗議を前面に打ち出している。エジプト出身の警備員、アリさん(56)は「不況のせいで、私が移住した20年前よりも外国人嫌悪がひどくなった。経済に貢献していることを知ってほしい」と訴えた。

    oguogu
    oguogu 2010/03/02
    大きな混乱も起きなかったら余計要らないと思われちゃうんじゃないのかな。こういうストは両刃の剣になる可能性を秘めているという事だな。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    oguogu
    oguogu 2010/02/25
    これが認められるとGoogleは欧州ではサービスを制限する事になるのかも。
  • イタリア:ムソリーニの通説覆す素顔 愛人の日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    ムソリーニの愛人クラレッタ・ペタッチの32年から38年までの日記が収められた「秘められたムソリーニ」=2010年2月21日午後11時、藤原章生撮影 【ローマ藤原章生】イタリア・ファシズムの指導者、ベニト・ムソリーニ(1883~1945年)の愛人の日記が昨年末、同国で出版された。ムソリーニの反ユダヤ主義はヒトラーへの追従で、人に強い差別意識はなかったとの通説があるが、日記には極端に血統を重んじる姿勢が記されていた。日人については知性や勤勉をたたえる一方「猿みたいに何でもまねする」との発言がみられる。 約500ページの「秘められたムソリーニ」(リッツォリ社)には、一緒に銃殺された愛人クラレッタ・ペタッチ(1912~45年)の32~38年の日記が収められている。 これによると、ムソリーニは38年、ユダヤ人を擁護するローマ法王らについて「卑しい人種を守る連中」などと批判。「不快なユダヤ人を

    oguogu
    oguogu 2010/02/22
    人種差別主義者から『日本人はとてつもない』と言われるのは喜ぶべきなのか悲しむべきなのか。
  • モッツァレラに牛乳混入、製造者協会会長を職務停止に イタリア - MSN産経ニュース

    イタリアのザイア農林相は、水牛の乳から作られる同国の代表的な品でピザに必要不可欠なモッツァレラチーズの多くが、牛乳を混ぜて作られていたことが判明、産地の南部カンパニア州の製造者協会会長を職務停止にしたと発表した。主要メディアが20日伝えた。 モッツァレラチーズをめぐっては2008年にもダイオキシンに汚染されていたことが分かり、日韓国中国などが輸入禁止などの措置を取り、当局が回収に乗り出す騒ぎがあった。 農林省が昨年11月、水牛の乳製と表示して国内のスーパーで販売されていた計530サンプルを抜き打ち検査したところ、約25%から水牛の乳のほか牛乳が検出された。安価な牛乳を使うことで製造コストを引き下げようとしたとみられる。(共同)

    oguogu
    oguogu 2010/01/21
    何処の国にも同じような問題があるんだなあ。
  • イタリア:「我々は差別主義者ではない」南部で移民と衝突 - 毎日jp(毎日新聞)

    12日、ロザルノのサラミ工場跡では、アフリカ系移民が残していった家財道具や衣服を重機を使ってかき集めていた=藤原章生撮影 【ロザルノ(イタリア南部)藤原章生】「我々はラチスタ(人種差別主義者)ではない」。出稼ぎのアフリカ系移民と地元住民が衝突して53人のけが人、10人の逮捕者を出したイタリア南部カラブリア州の町、ロザルノを12日訪ねると、住民は同じ言葉を何度も繰り返した。不寛容な人と見られたくないのだ。暴力の背後には、オレンジ摘みの少ない職を奪い合う移民同士のあつれきと、1割強の住民しか正規の職につけない地元住民の積年の不満があるようだ。 7日から9日まで暴力が続いた人口1万5000人の町はどこも警官が見張り、シャッターを閉じたままの店が目立つ。アフリカ系移民約1100人は他の都市に移送され、においの濃いオレンジが実る丘に人影はない。 アフリカ系移民が秋から冬にかけ果物摘みに来るようになっ

  • アフガン国際部隊、即座に撤退を イタリア首相 - MSN産経ニュース

    AP通信によると、イタリアのベルルスコーニ首相は17日、ブリュッセルで記者団に対し、アフガニスタン国際治安支援部隊(ISAF)について「即座に」撤退させるべきだとの考えを強調した。アフガンでは同日、イタリア軍兵士6人が死亡する自爆攻撃が起きたばかり。 また、ISAF参加国との協議なしに単独で決定しないとしながらも、自国軍も早急に撤退させたいとの考えを示した。 さらに首相は、ISAF撤退と関係なく、イタリアがアフガン大統領選に向け増派した兵士400〜500人の削減計画を立てていることも明らかにした。 反政府武装勢力タリバンによる首都カブールでの自爆攻撃は、イタリアの海外駐留部隊への攻撃としては2003年にイラク南部ナシリヤで19人の兵士らが殺害されて以来の犠牲者数となった。(共同)

    oguogu
    oguogu 2009/09/18
    アフガニスタンから撤退する国が多くなれば給油を止めても波風は立たないかも知れない。逆に国際部隊という名前が嘘にならないように日本への圧力が強まう可能性もあるけどね。
  • 終身刑8回でも釈放 伊、85人殺害テロ実行犯 - MSN産経ニュース

    人1人を含む計85人の死者を出した1980年のイタリア北部ボローニャ駅爆破テロなどの実行犯で、計8回分の終身刑と約135年の禁固刑が確定し服役、拘束中の元極右テログループのリーダーが3日、犯罪者の社会復帰を目的とした法の適用を受け釈放された。主要メディアが4日伝えた。 共犯者であるの釈放も計画されており、テロの被害者団体は「男は遺族らへの補償もせず、犯行も否認し続けている」として、釈放を決定した裁判所を批判した。 フィオラバンティ元受刑者(51)で、テログループ「武装革命中核」のリーダーとしてボローニャ駅に爆発物を仕掛け多数を死傷させたほか警官や左翼活動家を殺害。計93人の殺害に関与したとして81年に逮捕された。(共同)

    oguogu
    oguogu 2009/08/05
    こういう例を見ると絶対に死刑を廃止してはいけないと改めて思う。それにしてもイタリアの国民は、これで納得しているのだろうか。