column 2015.5.13
 
real local

ヒト・モノ・コトが集う「やおよろず」

 

町家を改修したセレクトショップ「八百萬本舗」

金沢市内に流れる2つの川のひとつ、通称おんな川と呼ばれる「浅野川」の傍らに佇む「八百萬本舗」。向かって右へ進めば、ひがし茶屋街もすぐそば

金沢の3大観光地といえる、兼六園・ひがし茶屋街・近江町市場。この3つの結び目となる場に、金沢の過去と未来を繋ぐ、ユニークなスポットが誕生しました。その名も「八百萬本舗(やおよろずほんぽ)」。元金物店だった町家をリノベーションした店頭の銅板張り看板に、真鍮でつくられた店名5文字がキラリと輝いています。

店頭になびく暖簾に新たなロゴが。こちらは新調された藍色バージョン
改装前の志村金物店の外観。しばらく入口にはトタンの雨戸が閉まったままでした

この八百萬本舗がある「尾張町」という町は、江戸時代に前田利家が金沢入城の際、出身地である尾張の荒子から商人たちを連れてきて住まわせたことに由来すると言われています。

明治初期までは、当時国内5番目の人口を誇っていた金沢市の中心地として、大通りには大店(おおだな)が軒を連ね、大変な賑わいを呈していましたが、時代の移ろいとともに、商業の中心地も移動し衰退。

しかし、幸か不幸か、観光スポットに囲まれながらも再開発が進まず、エアポケットのように残った尾張町には、江戸時代からの商店や町家、モダンな近代建築が数多く現存し、「建物の博物館」と称されるほど。

尾張町に残るモダンな建物や町家。中には江戸時代から続く老舗も

「それはそうと、『やおよろず』って、一体何のお店なの?」というお声が聞こえてきそうなので、早速店内案内へ。1軒の町家の中に複数のテナントが入居する「八百万本舗」には、石川・金沢の現在形の物産を伝えるショップが集まっています。

湯のみや飯茶碗など、九谷焼のイメージを覆すポップなアイテムが並びます

暖簾をくぐるとすぐ左手にある、九谷焼の伝統的な技術にシールという革新的なアイデアを加えた「KUTANI SEAL」。その場でワークショップも体験できます。

石川の素材を生かしたオリジナル焼き菓子や、地元作家の器や道具なども販売

向かいには「titi(ティティ)」。エスプレッソベースの美味しいコーヒーや、輪島の米麹甘酒と旬の果実のスムージーを楽しめる、小さなカフェ&セレクトショップです。

お煎餅から調味料に七輪まで、石川・能登のリアルな生活雑貨が並ぶ「能登スタイルストア」

奥に進んで「能登スタイルストア」。能登の手仕事でつくられる特産品や生活雑貨をお取り寄せできる同名のオンラインストアの実店舗です。

「志村金物店」には、使い勝手の良さを考慮し、厳選された台所用品が並びます

改装前の金物店の名を引き継いだ「志村金物店 by キッチンワークス」。日本各地の地場産業と手を組んで、土鍋や包丁、フライパンなど長く大切に使える台所用品を揃えています。

「ひゃくまんさんの家」は、レトロな町家空間で、群青色の壁に、背景には坪庭も

そして店内一番奥にある「ひゃくまんさんの家」。石川県の観光PRキャラクター・ひゃくまんさんが店主という設定で地元の良いものをセレクトしたショップで、地元っ子が懐かしむローカルな品が並んでいます。

ピクルス・糠漬け・コンフィチュールなど、保存食品がならぶ「stoock」

こちらは元々あった町家の中にあった土蔵を改修し、2016年8月に新たに加わった保存食品専門店「stoock」。北陸を中心とした商品が集まります。

それでは螺旋階段を上って2階へと参りましょう。

8畳と6畳の2部屋がある「お座敷」。ギャラリーやお茶会などにも

2階には畳張りの部屋が2つ。その名も「お座敷」というレンタルスペースはワークショップなどに使われており、今後はポップアップストア(実験店舗)やイベントなども随時開催予定です。

さて、ひとまず店内案内をさせていただいたのですが、このひとことでは言い表せないジャンルフリーな複合感にますます「何屋さん?」と首をかしげる方もいらっしゃるのでは。ここはひとつ「八百萬本舗」を運営する、E.N.N(金沢R不動産を運営する会社でもあります)代表の小津誠一さんにお話を伺ってみましょう。

「この場所はノスタルジックな土産物店ではなく、ヒト・コト・モノが集まるパブリックな町家にしたかったんです。
だからこそ、ひとつのテナントで独占するよりもコンセプトを共有する複数のテナントが集まった方がより開かれた場になると考えました。
それも、観光客向けというよりも、地元の人たちが行きつけにしてくれて、いつも人や情報が自然と集まってくるような、そんな場所にしたかったんです」

「東京であれば新築の再開発ビルに全国のコンテンツを集めてくるかもしれないけれど、ここ金沢ではもともとある町家を再利用して、この土地にある個性を集めるだけで、歴史を継承しながらストーリーを創造していくことがしていくことができると思うんです」

左の窓からは石垣が、右下のガラスからは建物の下を流れる「九人橋川」が見えます! 用水都市とも言える金沢には現在も市内中心部を55の用水が網目のように流れています

八百萬本舗の特筆すべき見どころはまだあります。細長い廊下を進むと小さな覗き窓が2つ。中を覗き込むと、なんと建物の下を用水が流れ、金沢城の石垣が建物の中を横断しているではありませんか!

金沢城の城下を取り囲む外堀である「惣講堀」の石垣が家を横断している様子

「金沢城や兼六園など、豪華絢爛な『加賀百万石の伝統』も良いけれど、金沢には、もっと身近なところに物語がある。
ご近所の方もよく見に来てくださって、『うちの近くにも用水があってね』と、とても懐かしそうに話されるのです。この遺構はきっと、金沢市民の誇りなんですよね」

2階のお座敷では今後、尾張町の歴史を伝える企画展や、地元のおじいさん達からこの街の歴史をうかがうトークショーなども行っていきたいと小津さん。まるで公民館のようなローカルっぷりが、なんだかかえって新鮮です。

さらに、尾張町には他にも新たな胎動が。近隣では、金沢在住者を含むクリエイターのシェアオフィスなどもでき、さまざまなオープン計画も進行中。内外からクリエイティブな人々がこのエリアに集いつつあります。

江戸時代の遺構から未来に向けたアイディアまで、「やおよろず」のコンテンツが集まって、かつて金沢一の繁華街だったこの尾張町から、新たなカナザワが発信されていくことでしょう。

八百萬本舗
URL:http://yaoyoroz-honpo.jp/
住所:石川県金沢市尾張町2-14-20
TEL:076-213-5148
営業時間:10:00~19:00
定休日:水曜
備考:
・店舗横に駐車場あり
・レンタルスペース『お座敷』は随時予約受付中

連載記事一覧
おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
関連コンテンツ
 
R不動産の本
 
PARKnize 公園化する都市 PARKnize 公園化する都市

緑豊かなオープンスペースを街にひらく

明日の風景を探しに 明日の風景を探しに

馬場正尊による思考と記憶の雑想記

公共R不動産のプロジェクトスタディ 公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編 CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景

団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜 団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く

エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る

PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける

[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。 [団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった

全国のR不動産 全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に

RePUBLIC 公共空間のリノベーション RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に

toolbox 家を編集するために toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ

団地に住もう! 東京R不動産 団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント

だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル だから、僕らはこの働き方を選んだ 東京R不動産のフリーエージェント・スタイル

都市をリノベーション 都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法

東京R不動産(文庫版) 東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー

東京R不動産2 東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮

「新しい郊外」の家 「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験

東京R不動産 東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー

POST‐OFFICE―ワークスペース改造計画 POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本