撮れたてのニュース・速報

 全国の新聞社から日々届く写真中心のニュースが「撮れたて」と「日本の風景」です。新しい農産物やお祭りなどのイベント、地域オンリーの特産品…。47都道府県に暮らす人々の息づかいが伝わってきます。

5枚に分けて絵を仕上げる児童ら
3月で閉校の小山・網戸小、最後の思い出に「大きな絵」 8月に大阪・関西万博で展示
01月22日
下野新聞下野新聞
修学旅行生に被爆体験やノーベル平和賞の授賞式について語る箕牧さん
箕牧さんが被爆体験証言 ノーベル賞授賞式後初
01月21日
中国新聞中国新聞
美保湾海岸で観測された「ダイヤモンド大山」=21日、米子市富益町
霧の美保湾を照らす神秘的な日の出 ダイヤモンド大山観測
01月21日
日本海新聞日本海新聞
昨年の「ハレノワコレクション」の様子
高齢者と子どもがランウエー歩く 5月に「ハレノワコレクション」
01月21日
山陽新聞山陽新聞
高知のマウンドで投球を披露したカブスの今永昇太投手(高知市の日本トーター野球場=新田祐也撮影)
【動画】「高知でやり尽くした」カブス今永昇太、高知市でメジャー仕様の自主トレ 坂本龍馬Tシャツで充実の「高知愛」
01月21日
高知新聞高知新聞
一体一体、丁寧に手作りされるひな人形
ひな人形作り、熟練の手つきで丹精込めて 桃の節句を前に佐野で作業大詰め
01月20日
下野新聞下野新聞
少しずつ咲き始めたロウバイの花=20日、鳥取市桂見のとっとり出合いの森
「大寒」に漂う甘い香り とっとり出合いの森でロウバイ楽しむ
01月20日
日本海新聞日本海新聞
面相描きした紙を張り子に貼り付ける児童
三原神明市だるま行列に参加の小学生、面相描きに挑戦
01月20日
中国新聞中国新聞
冷水に漬かり祈る参加者
防府市の春日神社で「大寒みそぎ」始まる 22日まで
01月20日
中国新聞中国新聞
冷たい滝に打たれる参拝者
大寒 滝に打たれ心身清める 岡山・龍泉寺 気温は平年上回る
01月20日
山陽新聞山陽新聞
高知の1区高石樹=左から3人目=が区間6位の好走で、2区岩下幾海=同2人目=にたすきをつなぐ(広島市西区の第1中継所)
高知の中高生奮闘、昨年より1分以上タイム短縮「希望見えた」 都道府県対抗男子駅伝
01月20日
高知新聞高知新聞
感謝の思いを込めてカニを奉納する越河会長(中央)ら=19日、鳥取県境港市大正町の妖怪神社
水揚げ日本一、恩恵に感謝 水木ロードで「カニ感謝祭」
01月20日
日本海新聞日本海新聞
青空の下、雪上に並ぶコウゾ=南砺市東中江
日光浴び白く、富山県南砺市平でコウゾの雪さらし 20日「大寒」
01月20日
北日本新聞北日本新聞
表彰される長野チーム(撮影・山田太一)
全国男子駅伝表彰式 4連覇長野に天皇杯授与 天皇杯第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
01月19日
中国新聞中国新聞
中禅寺湖の湖畔にできたしぶき氷=19日午後0時30分、日光市中宮祠
奥日光・中禅寺湖で「しぶき氷」 自然の造形美が観光客ら魅了 20日は大寒
01月19日
下野新聞下野新聞
岡本選手(手前)の先導で平和大通りを走る子どもたち=広島市中区(撮影・山本誉)
全国男子駅伝30回、小学生185人が「メモリアルラン」 天皇杯第30回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会
01月19日
中国新聞中国新聞
米子城武者隊の演武を楽しむツアー参加者=18日、米子市久米町
ラーメンと城「偏愛人」米子案内 地域観光新発見ツアー 全国から23人参加
01月19日
日本海新聞日本海新聞
すさきまちかどギャラリー前で大薗彩芳さんがライブ制作した生け花(須崎市青木町)
須崎で着想 生け花に絵画、音楽 「現代地方譚」始まる 2/16まで
01月19日
高知新聞高知新聞
立山連峰と路面電車を写真に収める人たち=18日午後1時45分ごろ、富山市五福
路面電車、霊峰立山に映え 富山県内、朝冷え込む
01月19日
北日本新聞北日本新聞
大学入学共通テストに臨む受験生たち=18日午前9時5分、宇都宮市峰町
「頑張って」大学入学共通テスト始まる 県内7889人が志願 初日に大きなトラブルなし
01月18日
下野新聞下野新聞
  • 学力テスト2024
  • フィギュアスケート専門情報サイト Deep Edge Plus
  • 47数独チャレンジ
  • はばたけラボ
  • 脳トレクイズ
  • 共同通信Podcast
  • ふるさと発信
  • 地域再生大賞
  • 47PR 知っトク!情報発信!
  • 大学入学共通テスト
  • 学力テスト2024
  • フィギュアスケート専門情報サイト Deep Edge Plus