新しい生活がスタートする時期にはインテリアも新調したくなりますね。転居でなくてもお部屋の中を見直したり、アイテムを買い足したりして今まで以上に整理整頓されたお部屋でくつろぎたいものです。RoomClipで人気の収納力がある棚をまとめて厳選しました。では、見てみましょう。
新生活のお役立ち収納棚 選び方は?
キッチン・リビング・寝室・バスルームなどおうちのどんな場所でも活躍してくれるのが棚です。作りつけの収納がないときでも買い増しできて、ほかのスペースへ移して使うこともできます。メーカーやブランドによっては自由に組み合わせて楽しむことができる種類もあるので、目的に合わせて選びましょう。
食器・服・雑貨 収納棚はどこでも大活躍
家族構成を問わず人気の無印良品の棚をキッチンで活用しています。スペースを確保できれば、場所ごとに棚を使い分けたり用途別に収納棚を選べます。赤ちゃんのおもちゃ入れなど増えてしまうものの収納は安価で簡単に使えるタイプをチョイス。ワンルームなら引っ越しも視野に入れて組み立て式やユニットシェルフが便利です。
便利な機能に特化したお役立ちシェルフ
購入を検討するときは、購入後の使用イメージを思い浮かべられるとお部屋になじむかを吟味しやすくなります。便利な機能に特化した棚ならお部屋に置いたときのイメージがしやすく、小さなコーナーから考えてみることもできますね。そんな便利な機能に特化したお役立ちシェルフをご紹介しましょう。
キッチンの調味料をまとめたい
すっきりとしたキッチンに置かれた山善の調味料ラック。既製品も多種ある調味料ラックですが、DIYやリメイクした実例もRoomClipではよく見られます。砂糖や塩、オイルや調理酒など使用頻度の高いものは出し入れしやすく便利なラックに収納すると調理も片づけも楽ちん。そうじの手間もかからず清潔に保てます。
壁面を有効活用する棚を取りつけたい
あいているスペースを有効活用できる壁面につける棚は、メーカーや種類によっては壁を傷つけないタイプもあって賃貸でも設置可能。子どもの手の届かないところに置きたい薬品なども高い棚に置きたいですね。COYOSIさんはガラス製のグラスをキッチンの壁面棚に並べて、リメイクした赤ちゃんのミルク缶も置いています。
収納力と耐久力!頼りになる独立シェルフ
洗剤や柔軟剤、漂白剤や重曹など洗濯用品は量・重さともに負荷がかかるので、収納は力自慢の棚におまかせしたいところです。タオルや脱衣かごも置くことができる収納力があるものなら、一か所にまとめてしまえるので便利です。macaさんは独立シェルフの上段に洗剤類、中段にタオル、下段に脱衣類を置いています。
ボックスタイプは収納力アリ&応用がきく!
種類も量も多いアイテムを入れるなら、収納力がある棚がおススメです。融通がきくボックスタイプはいかがでしょうか?縦横に組み合わせることができて、ボックスを増減できるのもいいところ。人気の棚が多いのでアイデアしだいで幅広く使えます。間仕切りと兼用したり子どもでも開閉が楽な棚などあるので、見ていきましょう。
定番ならコレ!カラーボックス
カラーボックスは組み立て式の3段ボックスタイプの収納棚。単体で使用できます。写真(山善)は上段に横置き2点+下段に縦置き3点を組み合わせた実例です。安価で手軽に入手できるのでRoomClipでも人気です。リメイクして元の状態から変身させて使っているかたも多いので、ぜひ参考にしてみてください。
トロファスト風収納棚(ニトリ+ダイソー)
写真はニトリのカラーボックスを活用してトロファスト風にリメイクした棚です。安価で手軽に制作できる工夫はRoomClipでも人気です。子どものおもちゃは量があるので収納力があるものを選びたいですね。カラフルなおもちゃの目隠しにも役立ちます。子どもでも片づけしやすい引きだしがついた低い棚なら便利です。
間仕切りになるIKEAの便利なシェルフ
ワンルームや広いリビングを区切るのにシェルフを使うROMAさんのアイデアは、目隠しと省スペースの両面から利便性が高くて◎。IKEAのKALLAX(中央)を横にして使っています。北欧家具の特徴であるシンプルなデザインは、クールなスタイルにもナチュラルなお部屋にも合わせやすいので取り入れやすいですね。
開閉が簡単!山善の木製オープンボックス
扉つきボックスを組み合わせて使える山善のオープンボックス。子どもが扉を開閉しても手をはさみにくいように気を配った設計を施すなど細かなところまで気を配られています。RoomClipでは辛口のダンディにリメイクした活用実例やモダンな使い方も見られました。場所に合わせて臨機応変に使える優れものです。
高さ×幅もビッグサイズ!白のボックス型
お部屋の収納を補完するために棚を求めるかたも多いですよね。manolaさんご夫婦のお部屋もそうでした。そこで見せる収納に挑戦。ニトリの書棚グレン(中央奥)とハンガーラック(IKEAのMULIG)に衣類を収納しています。グレンも人気の棚なのでぜひRoomClipの実例を参考にして検討してみてください。
ユニットシェルフにまとめてすっきり収納
ひとり暮らしのワンルームに心強い味方なのがユニットシェルフ。収納力があって耐久性も高く組み立て式で組み合わせも自在。ワンスペースにパソコンから時計までまとめておいたり、グリーンコーナーにしたり、ショップのように服を収納したり。それでは、RoomClipの実例を見てみましょう。
ベーシックな無印良品のユニットシェルフ
無印良品のユニットシェルフは天板に木を使っている点が特徴です。また、金属部分はやや細めできゃしゃな印象を与えます。学生さん・会社員・主婦、老若男女を問わずに使うことができるデザインです。機能的にも自然派としても使える「できるやつ」です。
収納力抜群!ドウシシャのスチールラック
ユニットシェルフで人気が高いドウシシャ。業務用のようなシステマティックな魅力と耐久性、組み立て式でユニットが豊富なのが魅力です。Mayu..さんのカラーシェルフはくすんだ色も魅力。植物を育てるときにひとところにまとめておくと光の当て方や水やりも便利です。鉢の重みもものともしない耐久性も評価できます。
ハンガーラックタイプも 組み合わせ自在
ドウシシャの定番ユニットシェルフといえばルミナス。RoomClipにも愛用するユーザーがたくさんいます。ハンガーラックタイプと組み合わせてつるす収納も併用することで一か所にまとめられます。棚へのボックス収納も合わせて使えば衣類を隠す収納もできるので、スッキリとした印象を与えられます。
新生活で役立ってくれそうなRoomClipで人気の収納力がある棚、いかがでしたでしょうか?いずれも定番でさまざまな活用をされています。RoomClipの実例を参考にして新生活に取り入れてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「収納 棚」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!