初めて卵を産んで一ヶ月、巣箱に籠りきりのため、
エサが十分に食べられていないようです。
ここ数日で一気に痩せたようで、
今日近くで見たら目は落ち窪み、体はマッチ棒のようで、
おなかだけぽこっと出ていて、動いているのが不思議なくらいの痩せ方でした。
オスと同じカゴに入れていますが、オスはエサを運んだりはしていないようで、
抱卵中なのに交尾はしているようです。
手乗りではない上とても警戒心が強いので、
無理やりエサを与えることはできません。
しかしこのままでは今にも死んでしまいそうです。
オスを違うカゴにするか、巣箱を取りあげてしまうべきでしょうか?
オスを違うカゴに移すのはすぐにできますが、
巣箱を取り上げるのはいろいろと問題がありそうで気が引けます。
どんなことでもよいので教えていただけないでしょうか?
注意点、対策などおねがいします!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
以前相談に答えさせてもらった者です。plzplzplzさんのメスのインコは相変わらず大変なようですね・・。心配な気持ちお察しします。
私も専門家ではないのですが、やはり抱卵中なのに交尾をするというのはおかしいですね。メスは受精卵を抱卵中の時は神経質になって交尾はせずに卵を孵すことに必死になるのに、そのインコは交尾をするんですか。
卵を守りながら育てているメスの衰弱は目にとるように分かります。やつれてボロボロになりながら育てていますよね。ワラを与えたとしても多少はやはり自分の毛を巣材に使いますし。私が飼っていた「つがい」も手乗りではなかったので補助してあげる事はできませんでしたから、様子を見るだけしかできませでした。
巣箱を取り上げるとしても、メスは産卵しますよ。カゴの金網の床で産卵し、温めているインコを見たことがあります。
今の状態で獣医さんに見てもらっても、デリケートなインコは驚いてしまうでしょうから、電話で獣医さんに相談してみてください。獣医さんに状況を説明してどうすればいいか確認なさった方が1番だと思います。
ただ飼っていただけの私からみると、そのメスインコは産卵・育児願望が強いんだと思います。動物の中には想像妊娠したり、想像出産することがよく起こります。そのメスインコは想像育児の連続で衰弱しているのだと思います。素人の見方かもしれませんが・・。オスがいることでその思いに拍車がかかっているのかもしれません。もしメスの育児行為を防ぎたいのなら、オスの存在を感じさせない程度に離した方がいいのかもしれません。
plzplzplzさんが「つがい」のインコに子供をうませる主旨でお飼いになっていないのであれば、放して飼われた方がいいのではないかと思います。
これはあくまでも私の想像なので確かなことでは全くありません。獣医さんへなるべく早期に知らせた方が1番いいのでは。と思います。
お礼、締め切りが大変遅くなり、申し訳ありません。
二度目の回答、本当に感謝です。
みなさまの回答を参考にさせていただきながら、
巣箱近くにエサを置くようにして様子を見ておりました。
結果ややふっくらしてひとまず安心し、一週間前からヒナの鳴き声が聞こえてます。
よく食べてますので、峠は越したかな、と思っています。
まだまだ厳戒態勢ですけれども、子育てをがんばっている母鳥をこっそり覗くととても幸せな気分です。
本当にありがとうございました。
オスとはしばらく離しておくつもりです。とても寂しそうなオスがかわいそうですが、仕方ありませんね。
みなさまにポイントを差し上げられないことが残念ですが、
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
以前相談に答えさせてもらった者です。plzplzplzさんのメスのインコは相変わらず大変なようですね・・。心配な気持ちお察しします。
私も専門家ではないのですが、やはり抱卵中なのに交尾をするというのはおかしいですね。メスは受精卵を抱卵中の時は神経質になって交尾はせずに卵を孵すことに必死になるのに、そのインコは交尾をするんですか。
卵を守りながら育てているメスの衰弱は目にとるように分かります。やつれてボロボロになりながら育てていますよね。ワラを与えたとしても多少はやはり自分の毛を巣材に使いますし。私が飼っていた「つがい」も手乗りではなかったので補助してあげる事はできませんでしたから、様子を見るだけしかできませでした。
巣箱を取り上げるとしても、メスは産卵しますよ。カゴの金網の床で産卵し、温めているインコを見たことがあります。
今の状態で獣医さんに見てもらっても、デリケートなインコは驚いてしまうでしょうから、電話で獣医さんに相談してみてください。獣医さんに状況を説明してどうすればいいか確認なさった方が1番だと思います。
ただ飼っていただけの私からみると、そのメスインコは産卵・育児願望が強いんだと思います。動物の中には想像妊娠したり、想像出産することがよく起こります。そのメスインコは想像育児の連続で衰弱しているのだと思います。素人の見方かもしれませんが・・。オスがいることでその思いに拍車がかかっているのかもしれません。もしメスの育児行為を防ぎたいのなら、オスの存在を感じさせない程度に離した方がいいのかもしれません。
plzplzplzさんが「つがい」のインコに子供をうませる主旨でお飼いになっていないのであれば、放して飼われた方がいいのではないかと思います。
これはあくまでも私の想像なので確かなことでは全くありません。獣医さんへなるべく早期に知らせた方が1番いいのでは。と思います。
No.3
- 回答日時:
セキセイインコとか飼っていますのでとても他人事と思えないのですが、元気になるといいなと思って差し上げることしかできないです。
。でも素人なりに思ったことを書いてみますね^^。
気を悪くされることでしたらごめんなさい。
専門的なアドバイスがあれば是非そちらをご適用してくださいね.。
オスと離したらどうなりそうとか、
巣箱を取り上げたらどうなりそうとか
具体的に分かりますと
セキセイインコをかってらっしゃる方とかから
詳しいアドバイスがあるかもと思いました。
巣箱を取り上げるとびっくりしてばしばし飛び回りそうとか、止まり木にとまれないくらい体力を消耗していそうとか。。。
うちも手乗りなのに前後見境なくかごのなかを飛んであちこちぶつけるのがいたり、
手乗りではないので手は怖がるけど顔を近づけても恐がらないのがいたりするので
その固体によって性格があるんだと思いましたものですから。。。
知り合いのとこでインコではないけど卵が全滅だったとき
そのなかで一個だけ無事かえったそうで
そいつを貰っていま飼ってたりしてます^^。
うちのインコがもし元気がなくなったら
インコがもしこわがらない色のスポイドとか餌やり用のスプーンがあれば便利な気がします。素人の考えてることなので全然参考にならないでごめんなさいね^^;。
いい獣医さんに診察してもらえるといいんですけど、
はやくよくなるといいですね^o^*/
この回答への補足
締め切りが大変遅くなり、申し訳ありません。
みなさまの回答を参考にさせていただきながら、
巣箱近くにエサを置くようにして様子を見ておりました。
結果ややふっくらしてひとまず安心し、一週間前からヒナの鳴き声が聞こえてます。
よく食べてますので、峠は越したかな、と思っています。
まだまだ厳戒態勢ですけれども、子育てをがんばっている母鳥をこっそり覗くととても幸せな気分です。
本当にありがとうございました。
みなさまにポイントを差し上げられないことが残念ですが、
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
昨日の朝、オスを別カゴに移しました。
二羽ともばたばたと驚かせてしまい、オスも落ち着かなく寂しそうですが、
ひとまず一日様子をみました。帰ってくるとちゃんと生きておりました…。
一昨日は止まり木に止まっていたのを見ました。
ただ巣箱が気になって、何かある前にすぐに戻らなくてはいけないからか、
エサ入れまで足を運んでいるのは最近見ていません。
そこで驚かせてはしまいましたが、スプーンにエサを入れ、
顔まで近づけました。敵と思ってつついていましたが、少し口に入れてくれたようです。
また、巣箱の入り口の踏み台様のところにエサをまいてみました。
それは食べてくれたかはわかりません。
もともと母鳥は母になる前からきつい性格というか、
すこし頭の回転が速いし、警戒心も強かったように思います。
お知り合いのところで一つだけかえったヒナが今質問者さまの家族になっているのですね。
なんだか心が温まり、うちの卵もひとつでいいから、かえってほしいと改めて感じました。
丁寧なご回答、どうもありがとうございました!
本日朝早速病院に電話してみるつもりです。
No.2
- 回答日時:
まさか…とは思いますが
巣箱には「糸」のついたワラを敷かれていませんか?
私が小さい頃初めてセキセイインコを飼っていた時、市販の巣状になったワラを巣箱の中に入れていたのです。
その糸に足をからませてインコのオスを亡くしてしまいました。
抱卵中、オスが全く出てこないので中を見ようとしたのですが(声はよく聞こえてきていました)、親にタマゴを抱かなくなるから絶対見てはいけないと言われて見ることができず、1ケ月ぐらいたってこれはいくらなんでもおかしいと中を見ると…。
という事がありましたので。
巣箱にこもりきりということですが、時々は出入しているということでしたら、アドバイスにならず申し訳ないです。
もし、全然巣箱から出てこないということでしたら、今回、タマゴは諦める覚悟で、一度しっかり足を確認されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
締め切りが大変遅くなり、申し訳ありません。
みなさまの回答を参考にさせていただきながら、
巣箱近くにエサを置くようにして様子を見ておりました。
結果ややふっくらしてひとまず安心し、一週間前からヒナの鳴き声が聞こえてます。
よく食べてますので、峠は越したかな、と思っています。
まだまだ厳戒態勢ですけれども、子育てをがんばっている母鳥をこっそり覗くととても幸せな気分です。
本当にありがとうございました。
みなさまにポイントを差し上げられないことが残念ですが、
感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
悲しいご体験をお話くださり、ありがとうございました。
ワラを敷いていますが、糸はついておりません。
また、たまには出てきますし、警戒して少しの音にも顔をのぞかせますので、
姿を見ることができます。
私もメスがほとんど出てこないときには、死んだのではないかと思い、
ダメとは思いつつも一度だけ中を覗いてしまったことがありましたので、
お気持ちがよくわかり、また悲しくなりました。
これからも親鳥のことを考えれば卵は第二にすべきですね。
大切な経験談、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
googleで検索中に恐ろしい記事が載っていました
セキセイインコは飼い主が話しかけたり オスの声を聞くと排卵をおこしつづけ
危険な感じになるらしいです
詳しい記事は以下です
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive …
やはり専門のお近くの動物病院にいかれて相談された
方が良いと思います
お大事に
この回答への補足
母鳥の様子が安心できるようになるまで、
質問を開いておこうと考えております。
新しい回答はいただけないかもしれませんが、
最後に経過を報告してから締め切りたいと思います。
少しお待ちいただけますと幸いです。
まだ何かお気づきの点、注意すべき点など
少しでもお持ちの方がいらっしゃいましたら、
簡単でかまいませんのでアドバイスいただけませんでしょうか。
#1さまの補足欄をお借りしてすみませんでした。
どうぞよろしくおねがいいたします。
記事、ありがとうございます。
本当に参考になりました…大変恐ろしい話でしたが…。
生まれて二週間くらいでやってきて、
しばらくは家族がエサを与えていたようですが、
二羽で飼っていましたし、ほぼ放置していたようですので、
人間をインコと思っているようなことはないと思います。
オスは常にそばにいますから、同じことなのでしょうが…。
まず私からむやみに話し掛けるのはやめようと思います。
卵を産み続けるなんて、恐ろしすぎます…。
田舎すぎて町内に動物病院が一件しかないのですが、
明日町外含め複数に電話で問い合わせて、判断を仰ごうと思います。
どうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
テレビやラジオに取材されたり、ゲスト出演したことある方いますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
抱卵中のセキセイインコについて
鳥類
-
産卵後のインコのうんち
その他(ペット)
-
無精卵を産んだセキセイインコについて。
その他(ペット)
-
-
4
インコ抱卵中について
鳥類
-
5
有精卵。雛を孵したいのですが、何日くらいまで温めないで置いておいても大
その他(ペット)
-
6
インコの産卵後のお腹
鳥類
-
7
インコが卵を産んでも、育てようとしないのはなぜでしょうか。
鳥類
-
8
至急です! セキセイインコについてです。 3日前に卵を産んで今日もう一個産みました。 無精卵です。
鳥類
-
9
セキセイインコが卵を産んだ この後どうしよう
鳥類
-
10
セキセイインコが卵を産みました、たまに温めてます。何時間くらい放置しても大丈夫ですか?
鳥類
-
11
セキセイインコが交尾をやめません
鳥類
-
12
これは中止卵でしょうか? セキセイインコの卵なんですが今日で抱卵し始めてから17日目です。 至急回答
鳥類
-
13
セキセイインコが卵産んでる途中なのですが!
鳥類
-
14
インコの卵の見分け方
その他(ペット)
-
15
セキセイインコ 産卵後の対応について
その他(ペット)
-
16
インコの親がヒナに餌を運ばない
その他(ペット)
-
17
セキセイインコが卵を産んでしまいました
鳥類
-
18
卵を検卵してください!! セキセイインコの卵です。もう4週間以上経ってますが、孵りません。無精卵なの
鳥類
-
19
セキセイインコのお尻がハゲています。
鳥類
-
20
インコを餓死させてしまった
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三日前から、セキセイインコを2...
-
卵詰りのセキセイインコのお腹...
-
セキセイインコ
-
インコが卵を捨てています…
-
十姉妹の卵がかえらない
-
飼っているインコ・・・
-
産卵後のインコのうんち
-
2ヶ月のセキセイインコのアルビ...
-
セキセイインコちゃんの卵がお...
-
インコが卵を産み続けることに...
-
九官鳥が卵を産んだ?
-
セキセイインコ・糞をしなくな...
-
セキセイインコ
-
妊婦インコが下痢・・
-
コネクタのオスとメス(中継ケ...
-
コザクラインコの行動について
-
セキセイインコの愛情表現って?
-
ジャンガリアンハムスターが交...
-
オスオスの電源コードが売って...
-
ペット禁止マンションでオカメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報