ことしの初夢、何だった?

聴力検査について
20代、低音障害型難聴で病院に通っているものです。

聴力を測る時、少しでもピーという音が聞こえたら(感じたら?)ボタン押すというのが正しいのか、ある程度はっきりとピーピーと聞こえたときに押すのが正しいのかよくわかりません。

また、低音が聞こえにくいため、低音を計測する時にピーという音が聞こえる前に機械の振動だけ感じ取れるのですが、ピーという音が聞こえていない以上、振動時点ではボタンを押すのは良くないですか?

A 回答 (6件)

ピーピー音、チーチー音は、ごく小さな音から徐々に大きくなっていくはずです。



その過程で「どのくらい音圧で反応したか」を計測しています。

だから、少しでも聴こえたら、すぐボタンを押すことが必要です。はっきりするまで待っていると、極度の難聴であると疑われます。

低音はプープー音です。振動でボタンを押すのはやめた方が良いです。いわゆる骨伝導で感じているだけで、鼓膜で聴きとっているわけではないからです。正しい聴力になりません。

いずれにしろ、症状が改善することを祈っております。
    • good
    • 1

聞こえたらすぐに押す。


聞こえなくなったらすぐに離す。
ですね。

ここで聞かなくても、分からないことがあれば検査担当者にその場で聞いた方がいいですよ。
    • good
    • 0

私はボタンを押す、振動?で反応してしまいます。

聴力検査のアプリがあります。
又、オーディオテスターと言うアプリで周波数の聴力を測れます。とにかく聴こえたらボタンを押すです。
    • good
    • 0

メニエール病になって、低音障害になり、さんざん耳鼻科に通っていたので、聴力検査もベテランになりました。

ピーというのは高い音の時、ブーというのは低い音。機械の振動というのは、たぶん低音。聞こえたら、押せばいいだけですが、自分は神経を集中してました。でも遅れても大丈夫です。すべて機械で自動的に、音を出して判定して、折れ線グラフで、表示されて出てきます。
私の場合、低音が聞こえにくいはずなのに、スーパーなどの空調ダクトから出る、ボーッという低音が響いたり、ゴーッという風の音が響いたりしていましたが、先生によると、脳が低音が聞こえにくいと判断して、低音の感度を上げてくれるらしいです、ステレオのトーンコントロールで低音を強調するように。ステロイドとイソバイドシロップで、何とか治りました。おだいじに。
    • good
    • 0

ヘッドホンをして、いろいろな周波数の音が少しでも聞こえたら、手に持ったスイッチを押せばいいのです。



いろいろな音は、「連続」していたり、「断続」していたりしますから、音が聞こえている間は、スイッチは連続・断続と押してください。

なお、検査する人(検査用の機械を操作する人)の手もとは見えませんから、いつ、音が出るか分かりません。
    • good
    • 0

少しでも聞こえたらボタンを押しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A