主菜

【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

今さら聞けない定番の基本の和食 【さばのみそ煮】 お鍋でもよいですがフライパンで作ります。 浅くて広いフライパンは切り身が重ならずに広げて入るので火も均等に入るし仕上がりもキレイに取り出しやすいのが◎ 長ネギも一緒に煮ると 付け合わせにもなって一石二鳥 しょうがは多めがオススメです♡

材料4人分

  • さば
    4切れ
  • しょうが
    1片(大きめ)
  • 長ネギ
    1本
  • 150ml
  • 砂糖
    大さじ2
  • 100ml
  • しょう油
    大さじ1/2
  • みそ
    大さじ2〜2.5

作り方

  • 下準備
    長ネギは5〜6cm長さに切る。しょうがは薄切りにしておく。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の下準備
  • 1

    さばは皮が破れないように切り込みを入れておく

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程1
  • 2

    さばをザルなどにのせて熱湯を全体にまわしかける(裏面も)←臭み取りの為 (熱湯で固まった血合いなどがあったら冷水で洗いながしておく)

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程2
  • 3

    フライパンに水、砂糖、酒、しょう油、しょうがを入れて火にかける。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程3
  • 4

    煮立った所へさば、長ネギを入れて中火で煮る。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程4
  • 5

    浮いてきたアクを取り、みそを加えて溶かす。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程5
  • 6

    煮立ってきたらアルミホイルで落とし蓋をして中火で煮る。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程6
  • 7

    煮汁が減って煮詰まってきたらOK! 時間があれば落とし蓋をしたまま少し置いておき食べる直前に火を入れて温め直します。 時間が無ければスプーンなどで煮汁をかけながら少し煮詰めてから盛り付けて。

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程7
  • 8

    とろ〜りと煮えた長ネギも美味しいさばの味噌煮の出来上がり

    【基本の和食】フライパンで作る♪簡単♡さばの味噌煮の工程8

ポイント

*味噌はお好みの味噌を使ってください。

作ってみた!

質問