お題

#読書感想文

本を読んで感じた気持ちや考えたことを、言葉にしてnoteに残してみませんか?おもしろかった本の感想や学びを「#読書感想文」で教えてください!

急上昇の記事一覧

著…「出雲大社参拝旅 完全ガイド」製作委員会『出雲大社参拝旅完全ガイド』

 出雲大社を参拝するにあたって必要な基礎知識をまとめた本。  どの写真も美しいのがポイント。  凛としています。  写真を眺めているだけでも、清らかで厳かな気配が伝わってくるので、背筋がピンと伸びます。  手水の作法、四拍手の意味、八足門前での拝礼といったことの他にも、  ●出雲に縁のある神々  ●出雲大社の成り立ち  ●境内の様子  ●祭祀の例  といったことを学べます。  周辺地域の観光スポットやお土産情報も載っているので、いつか出雲大社に参拝旅をする時、こ

【読書コラム】死ぬほど辛い失恋の悲しみが回復していく過程を記録したレジリエンスなアート作品 - 『限局性激痛』ソフィ・カル(著), 青木真紀子, 佐野ゆか(訳)

 恋人にフラれたときって世界の色がモノクロに変わってしまうほど辛いものである。自分が生まれてきた意味すら壊れてしまって、これからどうやって生きていけばいいのかわからなくなる。  なにをしていてもフラれたという事実に頭を支配され、心ここに在らずで目がまわる。食欲はなくなり、お笑い番組を見ても笑えない。街ゆく人たちに「お前らは幸せでいいよな」と悪態をつきたくなるほど、自分がこの世で一番不幸なんだと本気で悲しくなってしまう。  もう死んだっていい。そんな投げやりな気持ちでほとん

「帰りこぬ風」三浦綾子さん(読書感想文)(*ネタばれ注意)

主人公は、22才の看護婦、 西原千香子。 医師の杉井田に言い寄られて 肉体関係を持つも、裏切られ、 杉井田がいろんな女性と 付き合っていたり、嘘をついて いたりしたことを知る。 杉井田は、結局、 結婚しようとしていた 金持ちの娘の母親とドロン。 最初から、千香子が 心ひかれていた広川さん (おそらくクリスチャン)は 遠くから見つめ、 そして最後は、危篤状態で 再び入院してくるところで 終り。 広川さんはキリスト的に 犠牲となったということか??

著…なおにゃん『今日も一歩も外に出なかったけどいい一日だった。 気にしすぎさんが自分軸を作るまで』

 物事の視点をちょっとずらすだけで、生き苦しい毎日がほんの少し楽になる…。  そんな気づきを、ああしなさいこうしなさいといった命令口調ではなく、ごく自然に共感出来る文体で綴ったエッセイ。  ゆる〜いイラストや漫画も載っているので、リラックスしながら読めます。  ⭐️Kindle版  ⭐️単行本版

『2024年に読んだ本』3選

『聞く技術 聞いてもらう技術』東畑開人 かもめブックスにて。前者にはどこか自信があって、後者には手に入ったあとも、その中身に自信と、とても勇気が要る代物だと考えている。果たして自分のことを聞いてもらいたいのか。大それたことでなくても仕事のひと確認でも、いち意見であっても、それ結局は自分を表現することだから、聞かないでほしいのか。 広い意味で、新しさを求めていた。新しいカフェ、新しいメニュー、そして新しい視点。平易な言葉で、行間が程よく空いて、読みやすい。全文がわかりやすく

2024年おすすめ本13

「とうもろこしの乙女、あるいは七つの悪夢」 ジョイス・キャロル・オーツ 〈あらすじ〉 女子中学生誘拐、双子の兄弟の葛藤、猫の魔力、美容整形の闇など、不穏な現実をスリリングに描く著者自選ホラー・ミステリ短篇集。 (Amazon商品解説より) 〈感想〉 物語に入り込むのに時間はかかったものの、一度没入してからは幻想的な世界観に夢中になった。 「とうもろこしの乙女」、「ヘルピング・ハンズ」、「頭の中」がお気に入り。 どのお話も爽快感を得るラストとは言いがたく、読者の想像力に委ね

「最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術」を読んで

「最後の講義 完全版 適応力 新時代を生き抜く術」読了しました。立命館アジア太平洋大学(APU)学長、出口治明氏著作です。 立命館アジア太平洋大学(APU)と言えば、世界中から集う学生とともに学ぶ、公用語が日本語、英語というグローバルな学びの場。 立命館と言えば、社会変革を目指す人たちが在籍するイメージを持っています。本の読了後この大学の公式サイトを見ていると、すごい大学が出来てるものだなあと驚きました。 本のコンセプトとしては、NHKの番組「最後の授業」シリーズ。

作…いとうみく 絵…田中映理『まいごのしにがみ』

 「適材適所」という言葉を彷彿とさせるストーリーの児童書。  読む度に心がポカポカあたたかくなります。   「死神」と聞くと、なんだか怖そうなイメージがありますよね?  しかし、この児童書に出てくる死神は、ぜーんぜん怖くありません。  おっとりしていて礼儀正しいし、すぐ迷子になっちゃうし、あの世に連れていく予定の人に同情して仕事をやりそこねちゃうし…。  わたしはすっかり、この死神のことが大好きになりました。  死神の道案内をする「ぼく」のことも。  どんな仕事

noteで自分の可能性を広げたい人へ。

自分の可能性を広げたい。でも、何から始めたらいいかわからなかったわたしが始めたのがnote。 試行錯誤で1000日以上書いてきましたが、今日はnoteを始めたてのころに出会いたかった本をご紹介したいと思います。 それが、くろめがさんの「マネタイズをはじめる前にnoteでやっておくべき20のこと」。 noteをマネタイズの手段として使い始める前に、どんな準備が必要なのか。 このテーマに深く切り込んで、具体的かつ実践的なアドバイスが詰まった『マネタイズをはじめる前にnot

歳時記を旅する57〔生誕樹〕後*ハープ弾く手のひらひらと冬ぬくし

磯村 光生 (平成十八・十九年作、『千枚田』)  クリスマスツリーの飾りのモチーフに、天使がある。 新約聖書の「ルカ」の福音書にはイエス・キリストの生誕が記されている。この中で、天使の一群が、占星術師や羊飼いを生まれたばかりのイエス・キリストのもとに導いてゆく。天使は、それぞれ楽器を演奏しながら天から降りてくる。そのため楽器はそれ自体で天使を表す。古典的な楽器は、横笛、ヴァイオリン、ラッパ、そしてハープである。(若林ひとみ『クリスマスの文化史』)  ハープは紀元前の弓に起

『十二国記 華胥の幽夢』とかいうクソデカ感情の嵐が去ったと思ったらまたクソデカ感情の嵐が来るのを5回やる短編集

こんちには!! 唐突に関係ない話で申し訳ないんですけど、俺は冷静かつクールにしてニヒルな男なので普段から感情とか動かないんですよね 涙……ってなんですか? え、目から汁が……? それなんかの病気とかではなく……? 眼科行く……?くらいのテンション 泣ける映画で泣かない男選手権・東海代表選手 遅筆マンじゃなくて絶対泣かないマンに改名しろと泣かない界隈では有名 何度も見てる「クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲」では累計で20回程度しか泣いてないし、「君の名は。」もまぁ三回

生きる期限を決められたとき

母が49歳で亡くなったとき、残された家族は姉が24歳、わたしが23歳、すぐ下の弟が22歳、一番下の弟が17歳で、父は50歳で祖母が74歳でした。 当時は本人への癌告知なんてありませんでした。まず父だけが知りその次に長女と長男。わたしはすぐ泣くし母に黙ってられないだろうと17歳の弟とともに知らされたときは、亡くなる3ヶ月前でした。 母は最期まで癌とは知らされてなかったけど、癌センターに入院してたからわかっていたと思います。 薬で意識を失っていたとき、父が過去の楽しかった話

【読書感想】なかやまきんに君式 世界一ラクなゼロパワーダイエット/なかやまきんに君

「なかやまきんに君式 世界一ラクなゼロパワーダイエット」こちらの本、読みました。 ダイエット関連の本は今回で11冊目です。 これまでのダイエット関連の記事は以下マガジンにまとめています。 本の内容まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 こんな感じの本です。 ページ数は「112ページ」と、薄めの本でした。 そして半分以上はトレーニングの紹介(写真付き)です。 なので30分くらいで読み終わりました。 ダイエットの最初の1冊としてもオススメです。 トレーニング(写

追加‼️🎊激御礼✨サンタさんがウチにも来たぞ〜ww記事上げて直後だったので、呟き〜wwこれでW予言的中🎯成功✨🐦‍🔥🔥🖤皆様からの、今年最高のフィバー有難う御座います❣️❣️ だぁあーーいスキぃ〜〜過ぎるっ♪良い一週間をお過ごし下さい♪🎩🌹^_^

余白は意図的につくるもの

川口市出身の自称読書家 川口竜也です! 今年も残すことわずか。東京読書倶楽部の読書会も、昨夜無事に終了した。 あと5日働けば仕事納め。そしてこの時期は、忘年会シーズンでもある。 私にしては珍しく、来週末は忘年会が3日連続で続く。これは大変珍しい。 そんな中、昨夜の読書会にて「私は会社の忘年会に絶対行きたくない」と語る方がいた(書いて大丈夫と承認は得ています)。 個人的には、会社の忘年会は「全然行きますよ」と思う派である。仕事終わりに飲みに行くのも、別に嫌いではない。

椅子

積読できない派のはしです。 年末年始の連休中に読む本を準備しているのですが、 家にある本が気になってしまい、その本を片っ端から読んでいます。 今日は数冊読んだ中から1冊。 連休用に用意したのに読んだ本 「又吉直樹マガジン 椅子」 又吉さんの初マガジン。 好きなものをテーマに好きな人達と作っている。 椅子・読書のこだわりがある。 読書のため、読書する環境のための条件。 音楽・照明・室内外両方に対応。 条件だけを見ていくと、舞台を作っているようにも思えてくる。 好きなもの

文…ジーン・ウィリス 絵…ラケル・カタリナ 訳…前田あゆみ 監修…筧裕介『わすれないでね ずっとだいすき』

 大好きな孫のことを時々忘れてしまうおばあちゃん。  そんなおばあちゃんを笑顔で慰める「ぼく」。  二人のやりとりがあたたかくて切ない絵本。  ※注意  以下の文は、結末までは明かしませんが、ネタバレを含みます。  おばあちゃんと「ぼく」は昨日会ったばかり。  なのに、おばあちゃんは「ぼく」に、「しばらく会えなかったわね」と言います。  おばあちゃんは昔のことは思い出せるのに、最近のことはちっとも思い出せないのです。  だから「ぼく」は昨日の出来事をおばあちゃん

著…朝井リョウ『正欲』

 この世にはあらゆる欲望が蠢いています。  その中でも基本的なものが、食欲、性欲、睡眠欲。  これは、その生々しさを赤裸々に描いた小説。  合理的になんて生きられない。  理性的になんて生きられない。  この小説にはそんな苦しさと恍惚とがグチャグチャに混在しています。  だから、読み進めていけばいくほど辛くなります。  けれど、もしも人間の心を切開して中を覗くことが出来たなら、そこにはこんな世界が渦巻いているのかもしれません。  ⭐️Kindle版  ⭐️文

JOJO magazine 2024 WINTER 【ネタバレあり読書感想文】  リサリサ先生は大好きです。

★★★★☆ Amazonでレビューしたものです 1.やっと届いたJOJOmagazine 4冊目 予約注文した2日後に届いたジョジョマガジン。 やっぱり本だと遅いですねえ。 表紙はジョジョランズ5部と同じ構図。人数が増えてますが。 シールはこんな感じです。 カバー裏のびっしりネームがチカチカします。 岸辺露伴は嗤わないを読んでからこちらに移ったので、今日になりました。 2.私が近いタイプがリサリサ先生って嘘だ。。。 今回は大きく2特集 「JOJOで描かれる女性た

岸辺露伴は嗤わない 【ネタバレあり読書感想文】 岸辺露伴に敬意を表するッ!!

★★★★★ Amazonでレビューしたものです アマゾンで本で注文したら、発売日の2日後に到着うううう! でもしおり?がついていたからよしとしましょう。。 1.好奇心は露伴を殺す? 動かないくせにルーヴルへ行った捻くれ者の漫画家は、 叫ばない、戯れない、倒れない、 で、今度は、 嗤わない、 んだそうです。 オイオイオイオイオイオイオイーッ! 「ヘブンズ・ドアー」という、他人を本にして記憶を読んだり命令を書き込んでいう通りにさせたりするスタンド能力を持つ漫画家・岸辺露

言語変化という問題

コセリウ(著) [ 田中克彦(訳) ] 「言語変化という問題」(岩波文庫)。 この本は10年くらい前に購入して一度読んだことがありました。 最近、AIの大規模言語モデルとチョムスキーの生成文法の文献を読んでいます。その中で、ことばの変化という問題は避けて通れないと思い、コセリウの「言語変化という問題」を再読してみました。 以前に読んだときよりも、内容を理解できました。 言語変化という問題は、興味深いテーマですが、10年前に読んだときにはなぜコセリウがこの問題にここまでこ

123.【読書と私】㉝トリツカレ男/いしいしんじ:いわた書店選書から(10)デザートのような一冊 🛷🌲

いわた書店の一万円選書の10冊もとうとう最後の一冊となった。「トリツカレ」ということばが面白いタイトルの本。最近は文庫でもなかなかの厚さのものがあるが、これは160ページでタイトル文字の幅くらいの薄さ、軽く読めそう。実は他の本を読む合間に目を通していたが、ユーモラスな物語の感じに、「これはデザートだわ」と思い最後の一冊にしようと思った。 と岩田さんの著書に紹介されている。その真意は物語の中盤から後半にかけてのところになるか、「トリツカレ」が真価を発揮してくる展開が面白い。

投資#340 言葉だけが踊っている状態

書籍の情報書名:NHK出版新書 ホワイトカラー消滅 私たちは働き方をどう変えるべきか 著者:冨山 和彦 発行所:NHK出版 発行日:2024年10月31日 書籍の抜粋 抜粋した理由リスキリングの問題が 書かれていたので、 目に留まりました。 最近、社内では リスキリングと 聞かなくなった気が。 それとも私が 遮断しているだけなのか。 おもしろい記載が されていたので、 抜粋しました。 ―――感想1―――これって難しいよね と思ってしまいました。 特に多角化してい

花村萬月 | たった独りのための小説教室

花村萬月(著)「たった独りのための小説教室」(集英社、2023第1刷)を読みました。 最近、意識的に「文章の書き方」に関する本を立て続けに読んでいます。 どの人のどの本を読んでも、「読者にわかりやすく書く」「センテンスは短くすること」などは共通しています。 花村さんの主張も、他の論者と大きく変わるわけではありません。違うのは辛口であること、具体例が多いことでしょうか? 「たった独りのための小説教室」というタイトルですが、小説家とは孤独な職業であること、他人の真似に終始

¥100

【読書感想文】米大統領トランプの戯画化に影響されるのを防ぐ 2

【読書感想文】米大統領トランプの戯画化に影響されるのを防ぐ 2 「世界覇権国交代劇の真相」 佐藤優さんと古村治彦さんの対談本です。 1960年のアメリカ大統領選挙は、民主党ジョン・F・ケネディ、共和党のリチャード・ニクソン。 ケネディはカトリックでニクソンはプロテスタント。2024年のバイデン(カトリック)とトランプ(プロテスタント)と構図が同じです。当時プロテスタント陣営から「カトリックはローマ教皇との二重忠誠問題がある。アメリカ大統領として相応しいのか?」という議

最近買ったZINEの感想文(1/4)『KUNIBIKI』NNさん

今年はZINEをたくさん買ったなあ。 同人誌が好きというのもあるけど、なんか今年は孤独な作業がずっと続いていて、よく知った仲間の書いた作品に、とにかく触れたかったようだ。 さみしかったのね。 ひとりの時間を大事にしたい私でも、あまりに孤独だと人のぬくもりを求めてしまうのね。 最近読んだ4冊の感想文を、4回に分けて書きます。今日はその1回め。 『KUNIBIKI』 NN著(ウミネコmini文庫) 著者のNNさんは、アニメや映画、漫画原作を始め、作詞までなさるプロの文筆家

著…村田沙耶香『地球星人』

 読み心地も読後感も最悪の小説。  人によっては吐き気を催すでしょうし、心の傷が開くかもしれません。  でも、出来ることなら、一人でも多くの人に読んで欲しいです。  この最悪さを現実世界で実際に味わっている子どもたちの存在に目を向けて欲しいから…。  ⭐️Kindle版  ※注意  以下の文には結末までは明かしませんが重大なネタバレを含みます。  また、とても残酷な描写を含みます。  住宅地を見て、  と考えるほど感受性豊かな女の子・奈月が塾講師から猥褻行為をさ

なにを、どうしたいのか

『人間関係逆転の法則』 を読みました。 私自身が「うまくいかない」というわけではないのです。むしろ結構恵まれている環境だと思っています。 ただ、私の身近に「その考えを逆転させてみたらいいのに」と感じるような人がいるので、何かヒントになるようなことが書かれてないかと思い、手に取りました。 まさに「これこれ!」と思う箇所がありました。 さらに同書では、「少しでも悩みが解決すれば」と思ってアドバイスをすれば「でもね…」から始まる弁明が長々と続く、とありました。 全くその

2024年おすすめ本12

「ほんのささやかなこと」クレア・キーガン 〈あらすじ〉 1985年、アイルランドの小さな町。寒さが厳しくなり石炭の販売に忙しいビル・ファーロングは、町が見て見ぬふりをしていた女子修道院の〝秘密″を目撃し――優しく静謐な文体で多くの読者に愛される現代アイルランド文学の旗手が贈る、史実に基づいた傑作中篇 (Amazon商品解説より) 〈感想〉 舞台はクリスマスシーズンのアイルランド。 石炭を売って暮らしているビルは、妻と娘たちに囲まれて、地味ではあるが安定した生活を送っている

ゲーテの言葉に耳を傾ける(つもりで本を読む)

今回は、 エッカーマン著『ゲーテとの対話』をご紹介いたします。 著者のエッカーマンは、ゲーテに弟子入りをした人物です。 ゲーテの詩の仕事の手伝いをしながら、ゲーテから聞いた話や、ゲーテと議論した内容について日記形式でまとめたのが本書になります。 小説のように物語の起伏があるわけではなく、 『何月何日、○○の出来事が起こり、ゲーテはこう語った』 みたいな話が延々と続きます。 退屈な本と思われそうですが、まあそう言わず、ゲーテの言葉に耳を傾けるエッカーマンの気持ちになって、

自己紹介 noteはじめました

やっとnote作成にこぎつけた団塊世代です。 たしかnoteができたばかりの頃かな、一度作成に失敗してそれがトラウマになりました。それに自分の心の中を不特定多数の他人に覗かれる!これも敬遠していた要因でした。 noteを活かしてどんどん発信する友人を見ながら、最近心境の変化があって『いいんだ、自分をさらけ出したって』そう思えるようになりました。 失敗したことを取り戻そうとPCのブログの作り方を検索し、友人の愛のムチを受けながらトラウマ克服、投稿ができるに至りました。 住まい

まだまだ知らなかった図書館の魅力に出会う「図書館「超」活用術」

みなさんは日ごろ図書館を使われていますか? 僕は大体1、2週間の1回のペースで、自宅から近い図書館2つを行ったり来たりしています。 図書館によって雰囲気だったり、借りられる本の種類が違ったりと魅力はさまざま。 しかし、今の自分を振り返ってみると、気になった本を借りるだけの使い方。 自習スペース、パソコン、検索システムなどがあるなか、それらをまったく使っていないので、図書館の長所を最大限に活かしきれていないのではないかと思うことも。 単純にほかの人たちはどうやって図書

読書しない感想文

読書をしていない。 「できていない」と言いたいところだけど、現状は「していない」が適切だと思う。本を読む気は起きていないし、読みたい本も思いつかない。 本から離れてしまったのは大学2年の春から。 恐らく20世紀中に生まれた者の大半と同じ理由だろう。手元にスマホが来て、本が居座っていた手とスペースを奪い取ってしまった。 以前は通学時間だけで、週2〜3冊の新書や単行本を読んでいた。片道1.5時間くらいあったから、乗り物酔いさえしなければとても良い読書時間だった。 トイレへ行くの

買ってよかったもの2024

振り返りも兼ねて思いついたままに書き出してみる。ちゃんとメモしてないから忘れているものもありそう。 書いてて気づいたのは今年は買い物よりも旅行や観劇やライブ、習い事、あとは食!など体験に使ったお金が多かったこと。全部書くと長くなるので適宜また別で書きたい。 ・メイクレッスンと化粧品今年の目標でもあるメイクレッスンに行き、美容部員の方にカウンセリングしてもらいながら自分に合う化粧品やメイクを教えてもらった。 そもそもどこまで揃えたら? 色はどれが合うんだろう? など一人で

著…パット・ムーア『私は三年間老人だった 明日の自分のためにできること』

 自分の老後を想像してみたい方におすすめの本。  これは1988年に刊行された『変装―私は三年間老人だった』を復刊したものです。  まだ20代だった頃、著者は特殊メイクによって85歳くらいの女性に変装しました。  高齢者がどのような思いで過ごしているのか体験するために。  そして、  ●高齢者同士が互いに助け合っていること  ●恐らく高齢者であるという理由だけでリンチされること  ●高齢者向けの商品なのに、高齢者に取りにくい棚に陳列されていることがある  といった

「ライオンのおやつ」

一部方面で流行っている「やさしいライオン」とは違うのであしからずw ただ泣けるという意味では同じかもしれない。 涙腺が緩くなっているオジサンなので涙を堪えるのがキツイかった😭 この本はXで仲良くしてもらっているしょうこさんと10月のイベントでお会いした際にいただいた。 最近読書と言えばビジネス系の本ばかりで「お勉強!!」という感覚で読んでいるのだが、この本のように小説は久しぶりだったのでかえって新鮮な気持ちで読むことができた。 もともと小説や物語の方が本としては好きなの

廃遊園地の殺人(レビュー/読書感想文)

 廃遊園地の殺人(斜線堂有紀)  を読みました。2021年の作。  私が斜線堂さんの作品を読むのは二作目です。    前に読んだのは第21回本格ミステリ大賞の候補作にも選出された『楽園とは探偵の不在なり』(2020年)。ふたり以上殺した者は文字どおり地獄に落とされる世界で起こる連続殺人――というパラドックスな謎がとても魅力的な特殊設定ミステリでした。  さて、今回は、『廃遊園地の殺人』です。  本作の舞台は、20年前に起こった銃乱射事件により廃園となった遊園地「イリュジ

【2024ふりかえり】読書記録と印象に残った本

こんにちは、なつめです。 2024年の振り返りシリーズ。 第九弾のテーマは『読書記録と印象に残った本』です。 ◼️124冊の本を読んだ 今年の1月1日から12月23日現在まで読んだ本の数は124冊でした。 100冊超えてた! 過去の自分が知ったら驚くでしょうね。 最も少ない月は7冊、最も多い月は17冊。 平均すると1ヶ月あたり10冊でした。 それでもまだまだ読み足りないって思ってしまう。 一年かけても、読みたい本を全て読むのは難しいかもしれません。 図書館や本屋に

東野圭吾著「透明な螺旋」

久しぶりに東野圭吾さんの小説を読みました。 ガリレオシリーズなので、 湯川学=福山雅治 草薙=北村一輝 内海薫=柴崎コウ と脳内変換せずには読めませんでした😂(ご存知ない方には何のこっちゃ話でごめんなさい🙏) 推理小説ですので、ネタバレはせずに素直な感想を。 生意気な感想かもしれませんが、少〜し物足りなさを感じました。(生意気〜) 度肝を抜かれるようなどんでん返しがなかったからかな… でも、「透明な螺旋」という 東野さんのタイトルはいつもさすがだなぁと思います。 螺旋と

『読書大学』2024年活動報告!

もうすぐ2024年も終わりですね。 皆さんにとって、どんな1年でしたか? noteで今年の活動記録をまとめたページが公開されました。 せっかくなので、今回は『読書大学』の2024年の活動記録を簡単に振り返りたいと思います。 ○よく読んでいただいた記事 皆さんに読んでいただいた記事のベスト3です。 上位2トップを書評家の三宅香帆さんの本が独占! 今年は何と言っても、三宅さんのご活躍が凄まじかった印象です。 どこの書店に行っても、本が平積みされていました。 『なぜ働いてい

発行…JTBパブリッシング『ディズニー 映画の世界を旅する』

 ディズニー映画の名場面と、その舞台とされる場所の風景をカラー写真付きで紹介している本。  日本からの大体のアクセス方法も掲載されているので、「実際に行ってみたいな。こういうルートで行けばいいんだな」とワクワクしてきます。  ディズニーとは関係なく、旅行の参考として眺めるのも楽しい一冊です。  字が小さめなので、人によってはルーペが必要。  たとえば、『美女の野獣』。  ベルが愛する父親と暮らしていた町は、カラフルな田舎町コルマールを彷彿とさせます。  そして、野

著…原田ひ香『喫茶おじさん』

 ひとりで純喫茶を巡るのが趣味だという方におすすめしたい小説。  ⭐️Kindle版  ⭐️単行本版 喫茶おじさんwww.amazon.co.jp1,600

著…リュウジ『つまみメシ』

 スーパーやコンビニで買える調味料・加工品・缶詰を使ってパパッと作れるおつまみをまとめたレシピ本。  ⭐️Kindle版  ⭐️単行本版 あきれるほど簡単でうまい つまみメシwww.amazon.co.jp1,173円(2024年12月22日 10:57時点詳しくはこちら)

感想 パンとペンの事件簿  柳 広司 面白かった。続編希望。大いに逆さまの事件と大逆事件を茶化す左翼の新聞社に助けられた男が自分の事件も含めて四つの謎を解き明かす物語。

時代は、大正デモクラシー。 長時間労働で社長に文句を言ったらフルボッコにされ解雇に。 彼は、左翼の売文社の社長に助けられる。 ここで彼は臨時雇いの相談員、仕事は探偵みたいなことをやらされる。 四つの事件が発生し解決するというミステリー短編集だが、ミステリーとして読むと少し残念な感じになりますが、この時代の雰囲気や会話のテンポの楽しさや彼らの情熱が上手に表現されており、読むに値する楽しい物語になっています。 その会社の名前は売文社。 「文章に関する依頼であれば、何でも引き受

飲み会を機にスイッチが入りました!(2024年12月16日~12月21日)

皆様、こんばんは! 埼玉県越谷市で、越谷雑談がやてっくというニュースメディアを運営している小栗義樹と申します! 毎週日曜日はまとめ記事を配信していきます! 先週1週間で書いた記事を「改めて紹介」させて頂き、補足や総括をしていく事を目的としています。 それでは参ります! 12月16日(月):【楽曲感想文】LUNA SEA「MOTHER」クリスマスが近いということで、MOTHERという曲をピックアップしてみました。本編では、この曲の魅力を中心に文章を書いているのですが

今年読んだ本と漫画のおすすめ紹介

年末年始が近づいてきた。 この時期に楽しみなことは、年末年始の「おこもりグッズ」を少しずつ準備すること。 もうさぁ!おいしい紅茶とか、お菓子とか、入浴剤とかさぁ! おすすめのものありますか!?(大声) 食べたり飲んだりする食べ物系も大事ですが、 自分を楽しませるコンテンツを用意するのもたのしい。 動画コンテンツとか、年始の手帳グッズとか… そして、漫画と本~~~! あったかい部屋で、読みたかった本を存分に読めるよろこび。 わたしは今年65冊、漫画は50冊ほど手にとり

洋泉社MOOK『あなたの人生を豊かにする 孫子の兵法 50歳からの生き方のヒント』

 兵法書『孫子』の十三篇について、作者・孫武についての基礎知識を、中国の時代背景の考察と併せて分かりやすくまとめたムック本です。  『孫子』が、「勝つこと」というよりも、むしろ「より良く生き残ること」を重視していたことが分かりやすく書かれています。  という言葉や、  という言葉が特に心に響きます。  戦わずに済むならその方が良いですよね。  けれど、もしどうしても戦うなら、結果として相手と円満な関係を築くことを「戦いのゴール」として考えた方が良いのですよね。  

機嫌よく過ごすヒントをもらえる本 Kindle Unlimited

「日々忙しいけれど結局ご機嫌に過ごしたい。」 「機嫌よく過ごせれば、些細なことにも幸せを感じて過ごせるはず。」 そう思い機嫌がテーマの本を3冊読みました。 全てKindle unlimited(月額980円の本読み放題サービス)で読める本です。 気になる方はぜひご覧ください。 今回のテーマに向いている方 1.私をご機嫌にする休日:ひとりの休日が好きになる39の過ごし方あらすじ 感想 この本は、自分をご機嫌にするアイデアが39個もある一冊です。 すぐできること

本は目次だけで読む! IBRD読書法を 「最高の集い方」で実践

はじめにAmazonでも★4.4と大好評のプリヤ・パーカー著「最高の集い方 記憶に残る体験をデザインする」の目次を読了しました。 私の行っている読書法「目次を読んで、本の内容を予想して読書をする方法」はIBRD(Index Book Reading Directly)と言います。私が考えて、私が命名しました。 IBRD(Index Book Reading Directly)の特徴  目次(Index)の粒で本全体を把握するので、要旨の取りこぼしが少ない 具体的な内

大好きな本を語る あやかしもの

「好きな本は何?」 そう聞かれて、現在23巻発売されているシリーズを答えてもいいでしょうか? 1 毎年買っている本 突然ですが、私は江戸時代が好きです。 義理と人情に溢れ、 様々な文化が花開き、 大衆向けの本が出版され始めた時代。 この時代が、大好きです。 そして、私が江戸時代が大好きになった背景には、ある本の存在があります。江戸時代の魅力を私に教えてくれた作品が。 よいでしょうか。 語っても。 いや、ダメだと言われても語ります!!!! シリーズ23巻の超人気シ