LA GATTAはいがった〜!?
2014年05月31日
しょっぱなから、寒いオヤジギャグ、失礼しました。
あ、「いがった」は東北の言葉かな?「よかった」ってことです。
先日仙台から友達が来た時、LA GATTA(ラガッタ)さんにお邪魔しました。

スパークリングワインで乾杯!!
どんな美味しいお料理が出てくるかなぁ!ワクワク(≧∇≦)

最初は私の大好きなカルパッチョ
ひらめ、すずき、イギスクエ、それに生ハム、水牛モッツァレラのサラダ仕立てです。
いつものことながら、お野菜もお魚も新鮮で美味しい〜!
素材の味が引き立つシンプルな味付けがまたいいんです!!

下に隠れてたきゅうりが、なんとハート型!*\(^o^)/*

パンもおなじみ、粉門屋仔猫さんの。

白はオーストリアのもの
ソービニオンブランだった気がするけど、忘れちゃった(^_^;)

暖かい前菜は、生ハム、フランス産アスパラの卵黄サバイヨンソース
ホワイトアスパラ柔らかくて、甘い〜
あっさりしているので、生ハムやこってりした卵黄ソースによくあいます。

パスタは、しらすとあさりとドライトマトのショートパスタ
コシのあるショートパスタです。しらすとあさりでちょっと和風な味わい
さあさあ、酒も進むわよ〜

お次はロゼで。
素晴らしいバラ色のワイン。美しい〜(*^o^*)
イタリアのロゼです。

メインは子羊の炭火焼
アスパラソバージュというフランスの山菜と、ヤングコーンが添えてあります。
ジューシーで噛むと肉汁がジュワー(≧∇≦)

独特の風味がある子羊肉には、トスカーナ州モンタルチーノのサンジョベーゼ
いやぁ、みんなお腹一杯
大満足でした。
でも、ここで終わらない!!

そうです!デザート
ブリュレ〜
またまた、お皿に猫さんが!




一人ひとりのお皿で違った猫さんが描かれているとこが、心憎い演出です。
もちろん、味もGOODです。
友達も喜んでくれました。
ごちそうさまでした〜*\(^o^)/*

LA GATTA
長野市南石堂町1279ー6
026ー224ー2822
あ、「いがった」は東北の言葉かな?「よかった」ってことです。
先日仙台から友達が来た時、LA GATTA(ラガッタ)さんにお邪魔しました。

スパークリングワインで乾杯!!
どんな美味しいお料理が出てくるかなぁ!ワクワク(≧∇≦)

最初は私の大好きなカルパッチョ
ひらめ、すずき、イギスクエ、それに生ハム、水牛モッツァレラのサラダ仕立てです。
いつものことながら、お野菜もお魚も新鮮で美味しい〜!
素材の味が引き立つシンプルな味付けがまたいいんです!!

下に隠れてたきゅうりが、なんとハート型!*\(^o^)/*

パンもおなじみ、粉門屋仔猫さんの。

白はオーストリアのもの
ソービニオンブランだった気がするけど、忘れちゃった(^_^;)

暖かい前菜は、生ハム、フランス産アスパラの卵黄サバイヨンソース
ホワイトアスパラ柔らかくて、甘い〜
あっさりしているので、生ハムやこってりした卵黄ソースによくあいます。

パスタは、しらすとあさりとドライトマトのショートパスタ
コシのあるショートパスタです。しらすとあさりでちょっと和風な味わい
さあさあ、酒も進むわよ〜

お次はロゼで。
素晴らしいバラ色のワイン。美しい〜(*^o^*)
イタリアのロゼです。

メインは子羊の炭火焼
アスパラソバージュというフランスの山菜と、ヤングコーンが添えてあります。
ジューシーで噛むと肉汁がジュワー(≧∇≦)

独特の風味がある子羊肉には、トスカーナ州モンタルチーノのサンジョベーゼ
いやぁ、みんなお腹一杯
大満足でした。
でも、ここで終わらない!!

そうです!デザート

ブリュレ〜
またまた、お皿に猫さんが!




一人ひとりのお皿で違った猫さんが描かれているとこが、心憎い演出です。
もちろん、味もGOODです。
友達も喜んでくれました。
ごちそうさまでした〜*\(^o^)/*

LA GATTA
長野市南石堂町1279ー6
026ー224ー2822
東急地下リニューアル
2014年05月30日
最近ずっと東急の地下は工事中でした。
今も一部続いていますが、出来上がった部分も。
なんと、桜井甘精堂さんのモンブランも買えるようになりました。

間違いない美味しさですね。

ま、買いたい時はアイビースクエアのお店に寄ってたのだけど、これで東急の地下で一気にGETできます*\(^o^)/*
それと、

マロンロール
これもロールケーキの中に渋皮付きの栗入り生クリームがたっぷり。
生地はしっとり。

「わたちの出番は…??」
遠くからずっと様子を伺うもんちんでした。
地元の名産品、おみやげのコーナーが一新された感じです。
今も一部続いていますが、出来上がった部分も。
なんと、桜井甘精堂さんのモンブランも買えるようになりました。

間違いない美味しさですね。

ま、買いたい時はアイビースクエアのお店に寄ってたのだけど、これで東急の地下で一気にGETできます*\(^o^)/*
それと、

マロンロール
これもロールケーキの中に渋皮付きの栗入り生クリームがたっぷり。
生地はしっとり。

「わたちの出番は…??」
遠くからずっと様子を伺うもんちんでした。
地元の名産品、おみやげのコーナーが一新された感じです。
またまた女子会ベルエポック
2014年05月29日
女子会といえば、最近ここです。
フレンチ食堂ベルエポック
だって、女子会がお得〜 *\(^o^)/*

前菜からこのボリュームですよ。
いろんなものを少しずつ食べたい女子の気持ちをよく知ってる〜!!

お魚はカジキのソテー、にんにくとトマトソース
かじきって、鶏肉みたいですね。淡白だけど、存在感もあってトマトソースとよくあいます。

お肉は三元豚のマスタードソース
脂身の少ない豚肉が私は好み(≧∇≦)
いつものことながら、満足のボリューム

そして別腹デザート、桜のアイス
飲み放題メニューにスパークリングワインがあるのが、ポイント高いです。
最近、女子会といえばここになっちゃってるかな。
ごちそうさまでした!!
フランス食堂ベルエポック
長野市末広町1358 セントラルホテル2階
026ー267ー5588
フレンチ食堂ベルエポック
だって、女子会がお得〜 *\(^o^)/*

前菜からこのボリュームですよ。
いろんなものを少しずつ食べたい女子の気持ちをよく知ってる〜!!

お魚はカジキのソテー、にんにくとトマトソース
かじきって、鶏肉みたいですね。淡白だけど、存在感もあってトマトソースとよくあいます。

お肉は三元豚のマスタードソース
脂身の少ない豚肉が私は好み(≧∇≦)
いつものことながら、満足のボリューム

そして別腹デザート、桜のアイス
飲み放題メニューにスパークリングワインがあるのが、ポイント高いです。
最近、女子会といえばここになっちゃってるかな。
ごちそうさまでした!!
フランス食堂ベルエポック
長野市末広町1358 セントラルホテル2階
026ー267ー5588
くらすわベーカリー
2014年05月28日

散歩道の菖蒲が咲いてきましたよ。
先日出張で行ったくらすわのベーカリーで、パンを買ってきました。

焼きカレーぱんは、レストランで出るカレーを包み、揚げずに焼いたもの。

軽い感じでサラッといただけます。
野菜もゴロゴロ

こちらは、むっちりした生地に小豆をロールした抹茶味のパン

和風スイーツみたい。そんなに甘くないですが…

くるみいちじくは、まさにワインにぴったりの味
ずっしりした具だくさんの味わいは、食べ応えあり。
ドライフルーツとナッツは本当にパンとあいますね。
どれも美味しそうで、もっと時間があればどんどん買ってしまいそうでした(^_^;)
「くらすわ」初体験でしたが、ランチも美味しく、お店もゆっくり楽しみたい場所でした。
諏訪湖近辺の観光の際にはぜひ行ってみて下さい
くらすわ
諏訪市 湖岸通り3ー1ー30
0266ー52ー9630

もんちん散歩道の薔薇もすばらしく満開です(≧∇≦)
くらすわでランチ!
2014年05月27日
出張で諏訪方面にお出かけ。
かねてから行きたかったくらすわさんへGO!!
「厳選野菜のサラダバー」ってのが、とっても魅力的でぜひ一度行ってみたかったんです〜(^O^)/

ホントに新鮮なお野菜、色とりどり〜
トマト、甘い!!カブむっちり、長芋シャキシャキ(≧∇≦)
ドレッシングもいろんな種類があって迷う〜(^_^;)

野菜のしゃぶしゃぶ!!なんてのもあります。
新鮮な人参やカブの葉っぱ、きのこなどをお湯でしゃぶしゃぶして、お好きな味付けでいただきます。
少し火を通して、しんなり甘みの増した野菜がまた美味しい〜!

店内は落ち着くソファー席もあります。

同僚は、信州十四豚(ジューシーポークと言うそう)バラ肉カリカリソテー、塩レモンソース1600円
バラ肉のボリュームすごい!でも、脂がパリッと焼かれてしつこくなく、レモンソースが絶妙でさっぱりいただけたそうです。

私は桜海老と筍のアーリオオーリオ、山椒の手打ちパスタ1500円
桜海老たっぷりで香ばしい!筍もシャキシャキして美味しい〜
山椒のピリッとした味もアクセントです。
どちらも、最初にご紹介したサラダバーとドリンクバーがついてます。

窓から見える屋上への大階段もおしゃれ

屋上のデッキに登れば、諏訪湖が一望です
素敵な場所ができましたね。
皆さん、のんびりとランチを楽しんでいました。
くらすわ
諏訪市湖岸通り3-1-30
0266-52-9630
かねてから行きたかったくらすわさんへGO!!
「厳選野菜のサラダバー」ってのが、とっても魅力的でぜひ一度行ってみたかったんです〜(^O^)/

ホントに新鮮なお野菜、色とりどり〜
トマト、甘い!!カブむっちり、長芋シャキシャキ(≧∇≦)
ドレッシングもいろんな種類があって迷う〜(^_^;)

野菜のしゃぶしゃぶ!!なんてのもあります。
新鮮な人参やカブの葉っぱ、きのこなどをお湯でしゃぶしゃぶして、お好きな味付けでいただきます。
少し火を通して、しんなり甘みの増した野菜がまた美味しい〜!

店内は落ち着くソファー席もあります。

同僚は、信州十四豚(ジューシーポークと言うそう)バラ肉カリカリソテー、塩レモンソース1600円
バラ肉のボリュームすごい!でも、脂がパリッと焼かれてしつこくなく、レモンソースが絶妙でさっぱりいただけたそうです。

私は桜海老と筍のアーリオオーリオ、山椒の手打ちパスタ1500円
桜海老たっぷりで香ばしい!筍もシャキシャキして美味しい〜
山椒のピリッとした味もアクセントです。
どちらも、最初にご紹介したサラダバーとドリンクバーがついてます。

窓から見える屋上への大階段もおしゃれ

屋上のデッキに登れば、諏訪湖が一望です

素敵な場所ができましたね。
皆さん、のんびりとランチを楽しんでいました。
くらすわ
諏訪市湖岸通り3-1-30
0266-52-9630
ワインビストロ ベルジェ
2014年05月26日
少し前のことになりますが・・
またまた隠れ家的フレンチ、ワインビストロ ベルジェ さんにお邪魔しました。

まずは、チーズの入ったパテドカンパーニュ
チーズの存在感があって、噛めば噛むほど味わいのあるパンとぴったり

前菜、旦那さんは八戸産真鯖の燻製
新鮮な鯖だからこそできるスモーク
脂ののった鯖が軽くスモークされて、旨味が凝縮された感じ。

私は、タコとアボカドのサラダです。
タコとアボカドを西洋わさびのドレッシングで和えてから、コンソメジュレをトッピング
ピリッとしたわさびにまったりアボカド、よくあいます。
タコとの組み合わせはやったことなかったけど、美味しいですね!!
ご覧になってわかる通り、前菜からしてかなりボリュームあり。

ここでは、自家製パンも忘れちゃいけません!!
お腹の膨れ具合を考えつつ食べなきゃいけないのに、ついつい頬張っちゃう美味しさ(≧∇≦)

メインは、信州牛ほほ肉の赤ワイン煮
ナイフを入れなくても、ほろっと崩れる柔らかさ
なめらかなマッシュポテトにソースをからめていただくのも幸せ〜*\(^o^)/*

こちらはよく見えませんが、鴨モモ肉と自家製ソーセージ
こちらも柔らか、骨から簡単にお肉が外れます。
ソーセージもお肉がはじけそう!噛むとジュワッと肉汁が。
一皿一皿、たっぷり!

本日いただいたスパークリングと赤です。
コルクプレートが葡萄の葉っぱ!可愛くてついパチリ

横になりたいくらい??満腹なのに入っちゃうデザート

少し前って言いましたが、旦那さんの誕生日近くのことでした!
お皿にメッセージ、入れて下さいました。
3900円で、前菜、メイン、デザートを数種類のメニューからチョイスするプリフィクスコースです。
相変わらずコスパ高いです〜(^O^)/
確実に2~3キロ増えたんじゃないかと思われる身体で、幸せな余韻に浸りながら家路につきました。
ごちそうさまでしたー
ワインビストロ ベルジェ
長野市上千歳町1121-6
026-228-1774
またまた隠れ家的フレンチ、ワインビストロ ベルジェ さんにお邪魔しました。

まずは、チーズの入ったパテドカンパーニュ
チーズの存在感があって、噛めば噛むほど味わいのあるパンとぴったり

前菜、旦那さんは八戸産真鯖の燻製
新鮮な鯖だからこそできるスモーク
脂ののった鯖が軽くスモークされて、旨味が凝縮された感じ。

私は、タコとアボカドのサラダです。
タコとアボカドを西洋わさびのドレッシングで和えてから、コンソメジュレをトッピング
ピリッとしたわさびにまったりアボカド、よくあいます。
タコとの組み合わせはやったことなかったけど、美味しいですね!!
ご覧になってわかる通り、前菜からしてかなりボリュームあり。

ここでは、自家製パンも忘れちゃいけません!!
お腹の膨れ具合を考えつつ食べなきゃいけないのに、ついつい頬張っちゃう美味しさ(≧∇≦)

メインは、信州牛ほほ肉の赤ワイン煮
ナイフを入れなくても、ほろっと崩れる柔らかさ
なめらかなマッシュポテトにソースをからめていただくのも幸せ〜*\(^o^)/*

こちらはよく見えませんが、鴨モモ肉と自家製ソーセージ
こちらも柔らか、骨から簡単にお肉が外れます。
ソーセージもお肉がはじけそう!噛むとジュワッと肉汁が。
一皿一皿、たっぷり!

本日いただいたスパークリングと赤です。


横になりたいくらい??満腹なのに入っちゃうデザート

少し前って言いましたが、旦那さんの誕生日近くのことでした!
お皿にメッセージ、入れて下さいました。
3900円で、前菜、メイン、デザートを数種類のメニューからチョイスするプリフィクスコースです。
相変わらずコスパ高いです〜(^O^)/
確実に2~3キロ増えたんじゃないかと思われる身体で、幸せな余韻に浸りながら家路につきました。
ごちそうさまでしたー
ワインビストロ ベルジェ
長野市上千歳町1121-6
026-228-1774
シュークラウンとしろたま
2014年05月25日
かわいいピンク色のスイーツ発見!!〜*\(^o^)/*

しゅてき〜
これはね、ヤマザキの

シュークラウンですよ。

3種のベリーのミックスジャムを使ったクリームの入ったプチシューをつなげて、いちごシュガーチップとホワイトクランチをかけたんだそうです。
パッケージの受け売り。
中のクリームも美味しいし、トッピングのイチゴチョコも甘酸っぱくてニンマリ(*^_^*)
贅沢な感じがしますよ、コンビニスイーツだけど。


もう一つは「しろたま」ブルーベリー♪

もちっとした生地の中にチーズクリームとブルーベリージャムが入ってます。
生地が独特な感じで、美味しい。
またまた、コンビニスイーツに感激したひと時でしたー*\(^o^)/*

「そのピンクのかたまりはなんでしゅか?!」
フフフ♪(´ε` )もんちんは知らなくていいもんだよー

しゅてき〜

これはね、ヤマザキの

シュークラウンですよ。

3種のベリーのミックスジャムを使ったクリームの入ったプチシューをつなげて、いちごシュガーチップとホワイトクランチをかけたんだそうです。
パッケージの受け売り。
中のクリームも美味しいし、トッピングのイチゴチョコも甘酸っぱくてニンマリ(*^_^*)
贅沢な感じがしますよ、コンビニスイーツだけど。


もう一つは「しろたま」ブルーベリー♪

もちっとした生地の中にチーズクリームとブルーベリージャムが入ってます。
生地が独特な感じで、美味しい。
またまた、コンビニスイーツに感激したひと時でしたー*\(^o^)/*

「そのピンクのかたまりはなんでしゅか?!」
フフフ♪(´ε` )もんちんは知らなくていいもんだよー
クラフトフェアまつもと♪
2014年05月24日
松本、あがたの森公園で今日と明日開催中のクラフトフェアまつもとに行ってきました!
全国各地から様々なクラフトショップが出店
見て回るだけでも楽しい〜〜*\(^o^)/*

こーんなそら豆のかわいい箸置きとか(帰りにもう一度寄ったら売り切れてた!!∑(゚Д゚))

つくばい風のガラスの置物


綺麗なグラスやアクセサリーなど、うっとり〜(≧∇≦)
(ガラス好きなので、ガラスのお店ばかり撮ってしまいました(^_^;))
あちこちで、

毛糸を紡ぐ実演や、

鉄を打ったり・・
「ヘェ〜」とか「ほ〜!」とか感嘆の声を上げながら見ちゃいました。

木の種類ごとに違うプレートが並んでいて、子供達も手にとって模様の違い、木の香りなどを楽しんでいるショップもありました。

木彫りの動物たちが、まるで動物園のように芝生の上にディスプレイされてるとこも。
お昼は到着と共に、早目に旧制高等学校記念館にある喫茶コーナーでハヤシライスを頂きました!


晴天に恵まれたこともあって、ものすごい混雑!!
暑かった〜(^_^;)


汗もかき、最後はカタクラモールで、今年初氷とアイスクリームでクールダウン
さて、成果は・・というと。

ぐいのみー

「鳥さんが書いてありましゅ」

餃子みたいな形の花器
お花も入れてくれたのだけど、帰ってくる間にしおれちゃった(T ^ T)

ポップなニャンコのマグネット

そして、カタクラモールの中でも開催してたカタクラフトで、苔玉(お皿付き)を購入
黒猫ジジは、うちに帰ってから飾ってみました。
うーん*\(^o^)/*やっぱり楽しいですね!
手が出ないようなお値段のものも多いですが、見て回ってると思わぬ掘り出し物も見つかりそう。
ちなみに私が買った中で一番高かったのはぐい呑1800円です。
人はたくさん出てますが、楽しいイベントです。
クラフト好きもそうでない人も、お出かけしてみてはいかがですか??
全国各地から様々なクラフトショップが出店
見て回るだけでも楽しい〜〜*\(^o^)/*

こーんなそら豆のかわいい箸置きとか(帰りにもう一度寄ったら売り切れてた!!∑(゚Д゚))

つくばい風のガラスの置物


綺麗なグラスやアクセサリーなど、うっとり〜(≧∇≦)
(ガラス好きなので、ガラスのお店ばかり撮ってしまいました(^_^;))
あちこちで、

毛糸を紡ぐ実演や、

鉄を打ったり・・
「ヘェ〜」とか「ほ〜!」とか感嘆の声を上げながら見ちゃいました。

木の種類ごとに違うプレートが並んでいて、子供達も手にとって模様の違い、木の香りなどを楽しんでいるショップもありました。

木彫りの動物たちが、まるで動物園のように芝生の上にディスプレイされてるとこも。
お昼は到着と共に、早目に旧制高等学校記念館にある喫茶コーナーでハヤシライスを頂きました!


晴天に恵まれたこともあって、ものすごい混雑!!
暑かった〜(^_^;)


汗もかき、最後はカタクラモールで、今年初氷とアイスクリームでクールダウン
さて、成果は・・というと。

ぐいのみー

「鳥さんが書いてありましゅ」

餃子みたいな形の花器
お花も入れてくれたのだけど、帰ってくる間にしおれちゃった(T ^ T)

ポップなニャンコのマグネット

そして、カタクラモールの中でも開催してたカタクラフトで、苔玉(お皿付き)を購入
黒猫ジジは、うちに帰ってから飾ってみました。
うーん*\(^o^)/*やっぱり楽しいですね!
手が出ないようなお値段のものも多いですが、見て回ってると思わぬ掘り出し物も見つかりそう。
ちなみに私が買った中で一番高かったのはぐい呑1800円です。
人はたくさん出てますが、楽しいイベントです。
クラフト好きもそうでない人も、お出かけしてみてはいかがですか??
Rond-to(ロント)の焼き菓子
2014年05月23日
小布施に行った時、どうしても行きたかったパティスリーロントさん、ついに初体験!!
いろんな種類のお菓子が置いてます。
生ケーキはもちろん、チョコレートなど。
しかし、ロントさんといえばこれ!

焼き菓子です。
名前は忘れました!
こちらはドライフルーツがたくさん乗ったタルト

中にはナッツもたっぷり。そして、結構しっとりー。(≧∇≦)


プルーンの乗ったもの
生地がもっちりした感じ


こちらはサクサクパイ記事の中に、やっぱりドライフルーツやナッツなどがぎっしりー。
どれもフライパンとかオーブントースターで温め直すと、作りたての味に!!
焼き菓子がちょっと苦手な旦那さんも、珍しく美味しい〜!と言って食べてました。

迷うくらいの種類の焼き菓子が並びます。
見てるだけで幸せに・・(≧∇≦)
個人的にレジのとこに置いてあるゴルゴンゾーラのブリオッシュがとても気になりました。
いつか、食べたいっ*\(^o^)/*

パティスリーロント
上高井郡小布施町中町534
026-247-2057
9:30~19:00 火曜定休日

おぶせミュージアムの牡丹が見頃でしたよ!
いろんな種類のお菓子が置いてます。
生ケーキはもちろん、チョコレートなど。
しかし、ロントさんといえばこれ!

焼き菓子です。
名前は忘れました!
こちらはドライフルーツがたくさん乗ったタルト

中にはナッツもたっぷり。そして、結構しっとりー。(≧∇≦)


プルーンの乗ったもの
生地がもっちりした感じ


こちらはサクサクパイ記事の中に、やっぱりドライフルーツやナッツなどがぎっしりー。
どれもフライパンとかオーブントースターで温め直すと、作りたての味に!!
焼き菓子がちょっと苦手な旦那さんも、珍しく美味しい〜!と言って食べてました。

迷うくらいの種類の焼き菓子が並びます。
見てるだけで幸せに・・(≧∇≦)
個人的にレジのとこに置いてあるゴルゴンゾーラのブリオッシュがとても気になりました。
いつか、食べたいっ*\(^o^)/*

パティスリーロント
上高井郡小布施町中町534
026-247-2057
9:30~19:00 火曜定休日

おぶせミュージアムの牡丹が見頃でしたよ!
塩尻駅前フォンターナ デル ヴィーノ
2014年05月22日
ついこないだの日曜日、塩尻のワイナリーフェスタを楽しんだところですが、その前の週もちと用事があって塩尻に行ってました。
その時のランチにお邪魔したお店
駅前のフォンターナ デル ヴィーノ

こちらは、塩尻ワインを中心に、長野県産ワインをワインサーバーから自分で注いで楽しめるお店です。

カードを渡されて、好きなワインを選び、30ml、60ml、90mlの量を選んでボタンを押すのみ!
これは素晴らしいラインナップです
ランチを頂きながらワインを楽しみましたよ。


サラダとパンです

スープもつきます

メインは真鯛のポワレ
盛り付けもおしゃれでしたが、ボリュームもある一品
これは食べ応えありました。
午後からも用事があり、あまりワインを堪能できなかったけど、ぜひまたゆっくり行っていろんな長野ワインを試してみたいなと思いました。

フォンターナ デル ヴィーノ
塩尻市大門八番町9-10
0263-54-5363

用事がぜーんぶ終わってから、駅の「ほっとして ざわ」さんで、山雅ビールをキュッと飲んで帰りましたー!
ほんと、山雅カラーだわ。

「わたちの出番はまだでしゅか!?」
ゴメン、忘れてたわけぢゃないから〜(;^_^A
その時のランチにお邪魔したお店
駅前のフォンターナ デル ヴィーノ

こちらは、塩尻ワインを中心に、長野県産ワインをワインサーバーから自分で注いで楽しめるお店です。

カードを渡されて、好きなワインを選び、30ml、60ml、90mlの量を選んでボタンを押すのみ!
これは素晴らしいラインナップです

ランチを頂きながらワインを楽しみましたよ。


サラダとパンです

スープもつきます

メインは真鯛のポワレ
盛り付けもおしゃれでしたが、ボリュームもある一品
これは食べ応えありました。
午後からも用事があり、あまりワインを堪能できなかったけど、ぜひまたゆっくり行っていろんな長野ワインを試してみたいなと思いました。

フォンターナ デル ヴィーノ
塩尻市大門八番町9-10
0263-54-5363

用事がぜーんぶ終わってから、駅の「ほっとして ざわ」さんで、山雅ビールをキュッと飲んで帰りましたー!
ほんと、山雅カラーだわ。

「わたちの出番はまだでしゅか!?」
ゴメン、忘れてたわけぢゃないから〜(;^_^A
マロナップルのマロナップリン
2014年05月21日
小布施旅、まだ続いてます。
手づくりジャムのお店、マロナップルさんに行きました。
季節のフルーツを使った美味しそうなジャムと


可愛い瓶詰めプリンがありますよ!
マロナップリンとマロンプリン

マロンプリンはむっちり栗プリンの上に生クリーム♪

「わたちもチェックしてあげましゅ〜」
またまた目をむくもんちん

こちらが、マロナップリン
栗プリンの下に甘酸っぱいりんごのソースがたっぷり
不思議にマッチ(≧∇≦)

「もう、我慢の限界でしゅよ!!」
瓶をぺろぺろもんちん(^_^;)
どちらも美味しくいただきました。
小布施は本当に「栗の街」ですね。
他にもフレッシュなフルーツジャムを、その場で瓶入りヨーグルトにかけていただくなんてこともできます。
マロナップル
上高井郡小布施町小布施上町982-2
026-247-5861
手づくりジャムのお店、マロナップルさんに行きました。
季節のフルーツを使った美味しそうなジャムと


可愛い瓶詰めプリンがありますよ!
マロナップリンとマロンプリン


マロンプリンはむっちり栗プリンの上に生クリーム♪

「わたちもチェックしてあげましゅ〜」
またまた目をむくもんちん

こちらが、マロナップリン
栗プリンの下に甘酸っぱいりんごのソースがたっぷり
不思議にマッチ(≧∇≦)

「もう、我慢の限界でしゅよ!!」
瓶をぺろぺろもんちん(^_^;)
どちらも美味しくいただきました。
小布施は本当に「栗の街」ですね。
他にもフレッシュなフルーツジャムを、その場で瓶入りヨーグルトにかけていただくなんてこともできます。
マロナップル
上高井郡小布施町小布施上町982-2
026-247-5861
蔵部でランチ
2014年05月20日
小布施を散策
ランチは、予約しといた寄り付き料理「蔵部」さん
桝一市村酒造場がやっている和食のお店です。

店内ではお料理を作っているのも、運んでくれるのも全てねじり鉢巻に法被を着た男性!!

中庭の緑が鮮やかです。

せっかくだもん!やっぱり桝一さんのお酒を楽しまなくちゃ〜
ってことで、大吟醸純米生酒の鴻山と碧漪軒(へきいけん)を一合ずつ。
ちゃーんと瓶に入れて持って来てくれました。
ブルーのボトルがおしゃれ
鴻山は日本酒度+8の辛口。キリッとした飲み口です。
碧漪軒はフルーティな香りがする女性好みのお酒
どちらも美味しい〜(≧∇≦)

日本酒のお供に、自家製松前漬
こんぶがザクザク、いかプリプリ、数の子はシャキシャキ
お酒が進みます〜

もう一品
筍とアスパラのくるみ和え
どちらも今が旬の食材!春の味を満喫です。
さて、ランチは・・

最初に菜の花のおひたし

友達はみゆき豚の粕漬け

私は焼き魚。この日はますの木の芽焼きでした。
ふんわり焼けてます。

お味噌汁とお漬物
そして、ご飯!!

かまどで炊いたご飯です。
白くてつやつや、ふっくらもっちり
なのに写真を撮り忘れたぁー∑(゚Д゚)
お米の甘さ、旨味を再確認!
日本に生まれてよかった〜なんて、感激しちゃう美味しさですよ。
テキパキ働くお兄さんたちも気持ちいい。
ごちそうさまでした。

寄り付き料理 蔵部
上高井郡小布施町807
026-247-5300
11:30~14:30(昼食メニュー)
14:30~18:00(喫茶メニュー)
18:00~20:30(夕食メニュー)
人気のお店ですから予約が確実です。
ランチは、予約しといた寄り付き料理「蔵部」さん
桝一市村酒造場がやっている和食のお店です。

店内ではお料理を作っているのも、運んでくれるのも全てねじり鉢巻に法被を着た男性!!

中庭の緑が鮮やかです。

せっかくだもん!やっぱり桝一さんのお酒を楽しまなくちゃ〜
ってことで、大吟醸純米生酒の鴻山と碧漪軒(へきいけん)を一合ずつ。
ちゃーんと瓶に入れて持って来てくれました。
ブルーのボトルがおしゃれ
鴻山は日本酒度+8の辛口。キリッとした飲み口です。
碧漪軒はフルーティな香りがする女性好みのお酒
どちらも美味しい〜(≧∇≦)

日本酒のお供に、自家製松前漬
こんぶがザクザク、いかプリプリ、数の子はシャキシャキ
お酒が進みます〜

もう一品
筍とアスパラのくるみ和え
どちらも今が旬の食材!春の味を満喫です。
さて、ランチは・・

最初に菜の花のおひたし

友達はみゆき豚の粕漬け

私は焼き魚。この日はますの木の芽焼きでした。
ふんわり焼けてます。

お味噌汁とお漬物
そして、ご飯!!

かまどで炊いたご飯です。
白くてつやつや、ふっくらもっちり
なのに写真を撮り忘れたぁー∑(゚Д゚)
お米の甘さ、旨味を再確認!
日本に生まれてよかった〜なんて、感激しちゃう美味しさですよ。
テキパキ働くお兄さんたちも気持ちいい。
ごちそうさまでした。

寄り付き料理 蔵部
上高井郡小布施町807
026-247-5300
11:30~14:30(昼食メニュー)
14:30~18:00(喫茶メニュー)
18:00~20:30(夕食メニュー)
人気のお店ですから予約が確実です。
モンブランソフトと栗ジェラート
2014年05月19日
仙台から友人が来たので、小布施散策に出かけました。
このついでに!ぜひとも話題のスイーツをいただかねば!!
・・・ってことで、

モンブランソフトクリーム
桜井甘精堂さんのカフェ茶蔵です。

栗の風味がたっぷりのソフトクリームにさらに濃厚な栗ペーストがぐるぐる
冷たいモンブランケーキを食べてる感じ。
なんか、贅沢な気分〜〜*\(^o^)/*
そして、こちらもいつか来たいと思ってた

竹風堂さんのジェラートショップ、マローネ
栗と小布施ミルクをチョイス
栗ソフトとはまた違った、どちらかというとさっぱりめの味わい
でも、口に栗の香りがいっぱい!
そして、小布施ミルク。
うちの旦那さんが牛乳の中でベスト1に掲げる「小布施牛乳」を使ったジェラート
これ、美味しい〜(≧∇≦)
ミルキーのような風味ですが、しつこくなくてサラッといけちゃう。
たくさん食べられそう!!
爽やかな晴天の中、冷たいスイーツが心地よかったです。
これから、ますます美味しい季節ですね(^O^)/
トゥエルさんも行ってみたかったけど、電車だったので少し遠くて、今回はあきらめました。
そのうち、ぜひ!
カフェ茶蔵
上高井郡小布施町小布施779
026-247-5601
9:00~16:00 木曜休み
ジェラートショップマローネ
上高井郡小布施町小布施973
026-214-3287
10:00~18:00 シーズン中は無休です
あちこち散策してて、こんなものもGETしましたよ

おぶせミュージアムの並びにあるよしのやさんで、可愛い木彫りのワンコのメモスタンドを。

もんちんの写真をはさんでみました!
素敵な木製家具や工芸品が置いてありました。見てるだけでも楽しい!
よしのや
上高井郡小布施町小布施609-1
026-242-6606
このついでに!ぜひとも話題のスイーツをいただかねば!!
・・・ってことで、

モンブランソフトクリーム
桜井甘精堂さんのカフェ茶蔵です。

栗の風味がたっぷりのソフトクリームにさらに濃厚な栗ペーストがぐるぐる
冷たいモンブランケーキを食べてる感じ。
なんか、贅沢な気分〜〜*\(^o^)/*
そして、こちらもいつか来たいと思ってた

竹風堂さんのジェラートショップ、マローネ
栗と小布施ミルクをチョイス
栗ソフトとはまた違った、どちらかというとさっぱりめの味わい
でも、口に栗の香りがいっぱい!
そして、小布施ミルク。
うちの旦那さんが牛乳の中でベスト1に掲げる「小布施牛乳」を使ったジェラート
これ、美味しい〜(≧∇≦)
ミルキーのような風味ですが、しつこくなくてサラッといけちゃう。
たくさん食べられそう!!
爽やかな晴天の中、冷たいスイーツが心地よかったです。
これから、ますます美味しい季節ですね(^O^)/
トゥエルさんも行ってみたかったけど、電車だったので少し遠くて、今回はあきらめました。
そのうち、ぜひ!
カフェ茶蔵
上高井郡小布施町小布施779
026-247-5601
9:00~16:00 木曜休み
ジェラートショップマローネ
上高井郡小布施町小布施973
026-214-3287
10:00~18:00 シーズン中は無休です
あちこち散策してて、こんなものもGETしましたよ

おぶせミュージアムの並びにあるよしのやさんで、可愛い木彫りのワンコのメモスタンドを。

もんちんの写真をはさんでみました!
素敵な木製家具や工芸品が置いてありました。見てるだけでも楽しい!
よしのや
上高井郡小布施町小布施609-1
026-242-6606
塩尻ワイナリーフェスタで酔い酔い
2014年05月19日
昨日とおととい、塩尻ワイナリーフェスタが開催されました。
昨年まではぶどう収穫後の11月開催でしたが、今年から5月の開催に。
素晴らしい晴天に恵まれました!
シャトルバスで市内あちこちのワイナリーを巡ります。
今年の最大の目的は

城戸ワイナリー

ボトルの販売はなく、有料試飲のみでした。
真っ先に行ったのに、すでに行列が・・。
こちらは、シャトルバスのルートから外れているので、徒歩かタクシーで行くしかないのですが、さすが人気のワイナリーです。

裏の方に座って楽しめるスペースがあったので、そちらで。
私はプライベートリザーブ カベルネソーヴィニヨン2012と、プライベートリザーブ メルロー2012を購入!

駅前で買ってきたおつまみセットも広げて、乾杯!
カベルネはさすがの美味しさ。これ、日本のワイン!?長野のワイン!?
コクもあり、適度な渋みもあり・・
メルローは最初酸味を感じましたが、少し時間がたったらまろやかな味わいに。
どちらもクオリティ高い!
なんと、チーズフォンデュをしてる家族もいて、それぞれの楽しみ方をしているなーと感じました。

メルシャンのワイン貯蔵庫
現在は使われてませんが、歴史を感じさせるワイン樽が圧巻です。

私の好きな井筒ワインでは、生ハムやソーセージ、たこ焼きなどを買い込んで、2階の有料試飲コーナーへ。
シャトーイヅツなどの高級ワインも1杯200~300円で気軽に試飲できます。
生ハムとルッコラのサラダ、美味しかった。


地下では樽出しのワインを試飲(500円)
熟成中とはいえ、すでに十分美味しい!!!

五一ワインでは、辛口ロゼスパークリングを
暑くなってきたので、冷たいシュワシュワが心地よい。

昨年も乗ったトラクター。今年もまた楽しみました。


最後に寄ったサントリーでは、エスポワールさんのお料理がいただけます。
牛肉の赤ワイン煮こみと鹿肉ソーセージ
ついついワインも進みます。


おなじみの漆グラスと、今年はグラスを入れて肩から斜めがけして持ち歩けるミニバッグがついてました。これ、便利!!
お天気もよく、爽やかな五月晴れ。
仙台から来た友達もワインといろんなお料理を満喫できたみたいです*\(^o^)/*
何度来ても楽しいイベント
あっという間にチケット売り切れちゃいますが、来年もまた来たいわぁー

漆グラスにも歴史あり!形も少しずつ変わってまーす。
昨年まではぶどう収穫後の11月開催でしたが、今年から5月の開催に。
素晴らしい晴天に恵まれました!
シャトルバスで市内あちこちのワイナリーを巡ります。
今年の最大の目的は

城戸ワイナリー

ボトルの販売はなく、有料試飲のみでした。
真っ先に行ったのに、すでに行列が・・。
こちらは、シャトルバスのルートから外れているので、徒歩かタクシーで行くしかないのですが、さすが人気のワイナリーです。

裏の方に座って楽しめるスペースがあったので、そちらで。
私はプライベートリザーブ カベルネソーヴィニヨン2012と、プライベートリザーブ メルロー2012を購入!

駅前で買ってきたおつまみセットも広げて、乾杯!
カベルネはさすがの美味しさ。これ、日本のワイン!?長野のワイン!?
コクもあり、適度な渋みもあり・・
メルローは最初酸味を感じましたが、少し時間がたったらまろやかな味わいに。
どちらもクオリティ高い!
なんと、チーズフォンデュをしてる家族もいて、それぞれの楽しみ方をしているなーと感じました。

メルシャンのワイン貯蔵庫
現在は使われてませんが、歴史を感じさせるワイン樽が圧巻です。

私の好きな井筒ワインでは、生ハムやソーセージ、たこ焼きなどを買い込んで、2階の有料試飲コーナーへ。
シャトーイヅツなどの高級ワインも1杯200~300円で気軽に試飲できます。
生ハムとルッコラのサラダ、美味しかった。


地下では樽出しのワインを試飲(500円)
熟成中とはいえ、すでに十分美味しい!!!

五一ワインでは、辛口ロゼスパークリングを
暑くなってきたので、冷たいシュワシュワが心地よい。

昨年も乗ったトラクター。今年もまた楽しみました。


最後に寄ったサントリーでは、エスポワールさんのお料理がいただけます。
牛肉の赤ワイン煮こみと鹿肉ソーセージ
ついついワインも進みます。


おなじみの漆グラスと、今年はグラスを入れて肩から斜めがけして持ち歩けるミニバッグがついてました。これ、便利!!
お天気もよく、爽やかな五月晴れ。
仙台から来た友達もワインといろんなお料理を満喫できたみたいです*\(^o^)/*
何度来ても楽しいイベント
あっという間にチケット売り切れちゃいますが、来年もまた来たいわぁー

漆グラスにも歴史あり!形も少しずつ変わってまーす。
蕪村のあさりそば
2014年05月17日
久しぶりに駅前の蕪村さんに行きました。
メニューを見て、私、即決!!

1日限定20食
あさりのエキスたっぷりの味噌味スープ
あさりもいくつか入ってます。
本当に一口スープを飲んだら、口いっぱいにあさりの出汁が広がりました。
これ、美味しい〜〜(≧∇≦)
お味噌のスープとよくあいます。

旦那さん、やっぱり20食限定、塩そば(限定に弱い私たち)
こちらは濃厚な鶏白湯スープ。クリーミィ〜

麺はどちらも中くらいのストレート麺

メンマの太さが半端ない!
チャーシューも分厚いです。(撮り忘れ)
いやあ、旦那さんまたスープまで完食!
そして、なんと私までほぼ完食!!
それくらいあさりスープ、美味しかったです(*^o^*)
ごちそうさまでした〜
麺屋 蕪村
長野市南石堂町1361 千石センタービル1階
026-264-6886
平日 11:30~14:00 18:00~翌2:00
土日 11:30~翌2:00
メニューを見て、私、即決!!

1日限定20食
あさりのエキスたっぷりの味噌味スープ
あさりもいくつか入ってます。
本当に一口スープを飲んだら、口いっぱいにあさりの出汁が広がりました。
これ、美味しい〜〜(≧∇≦)
お味噌のスープとよくあいます。

旦那さん、やっぱり20食限定、塩そば(限定に弱い私たち)
こちらは濃厚な鶏白湯スープ。クリーミィ〜

麺はどちらも中くらいのストレート麺

メンマの太さが半端ない!
チャーシューも分厚いです。(撮り忘れ)
いやあ、旦那さんまたスープまで完食!
そして、なんと私までほぼ完食!!
それくらいあさりスープ、美味しかったです(*^o^*)
ごちそうさまでした〜
麺屋 蕪村
長野市南石堂町1361 千石センタービル1階
026-264-6886
平日 11:30~14:00 18:00~翌2:00
土日 11:30~翌2:00
ル・ポンポネットの焼き菓子
2014年05月16日
旦那さん、出張で高崎に行きました。
そのおみやげ(*^o^*)
ル・ポンポネットさんの焼き菓子詰め合わせ

ひゃー!美味しそう(≧∇≦)


パウンドケーキやフィナンシェ、マドレーヌなど、いろんな種類が・・
ワクワク〜*\(^o^)/*

ごまのきいたフィナンシェや

チョコのパウンドケーキにホイップ添えたり・・
優しい感じの焼き菓子です。
たくさんあるから、まだ楽しめそう(≧∇≦)

「どうせ、わたちにはまわってこないでしゅね
」
そのとおり〜〜
ル・ポンポネット
高崎市問屋町西2-8-10-1F-A
027-362-5441
そのおみやげ(*^o^*)
ル・ポンポネットさんの焼き菓子詰め合わせ

ひゃー!美味しそう(≧∇≦)


パウンドケーキやフィナンシェ、マドレーヌなど、いろんな種類が・・
ワクワク〜*\(^o^)/*

ごまのきいたフィナンシェや

チョコのパウンドケーキにホイップ添えたり・・
優しい感じの焼き菓子です。
たくさんあるから、まだ楽しめそう(≧∇≦)

「どうせ、わたちにはまわってこないでしゅね

そのとおり〜〜
ル・ポンポネット
高崎市問屋町西2-8-10-1F-A
027-362-5441
イルジョルノでボリュームコース!
2014年05月15日
北尾張部のロン・都のとこにあるイタリアンのお店、イルジョルノさんに夜伺いました。
以前ランチには来たことありましたが、夜も来てみたいなと思って、こちら近辺に用事があったついでに寄っちゃいました(≧∇≦)
(わざわざバスで行きましたよっ!!)

2480円のコースにしました。
前菜盛り合わせ
カプレーゼや野菜のバジルソースなど
充実の内容

まずは、ビールです。


パスタは手長エビの入ったペスカトーレと生ハム、バジル、トマトのリングイネ
どちらも美味しかったです。

アルゼンチンのシュワシュワで。

結構お腹一杯だけど、ここからメイン
旦那さん、チキン

私、アクアパッツァ
うーん、すごいボリューム!!
美味しいけど、私は全部食べられませんでした(^_^;)

さらにデザート!!!
あぁ、幸せだけど超腹一杯
このお値段で、このボリュームは嬉しいかも。
最初は空いてましたが、時間が遅くなってもお客さんが来てました。
場所的に頻繁には行けないけど、お手頃価格で美味しくいただけるイタリアンのお店ですよ!
トラットリア イルジョルノ
長野市北尾張部117 ロン・都イーストプラザ1階
026-217-8841
以前ランチには来たことありましたが、夜も来てみたいなと思って、こちら近辺に用事があったついでに寄っちゃいました(≧∇≦)
(わざわざバスで行きましたよっ!!)

2480円のコースにしました。
前菜盛り合わせ
カプレーゼや野菜のバジルソースなど
充実の内容

まずは、ビールです。


パスタは手長エビの入ったペスカトーレと生ハム、バジル、トマトのリングイネ
どちらも美味しかったです。

アルゼンチンのシュワシュワで。

結構お腹一杯だけど、ここからメイン
旦那さん、チキン

私、アクアパッツァ
うーん、すごいボリューム!!
美味しいけど、私は全部食べられませんでした(^_^;)

さらにデザート!!!
あぁ、幸せだけど超腹一杯
このお値段で、このボリュームは嬉しいかも。
最初は空いてましたが、時間が遅くなってもお客さんが来てました。
場所的に頻繁には行けないけど、お手頃価格で美味しくいただけるイタリアンのお店ですよ!
トラットリア イルジョルノ
長野市北尾張部117 ロン・都イーストプラザ1階
026-217-8841
ひ魯ひ魯の飲み放題!!
2014年05月14日
職場の歓迎会、諸般の事情で遅くなり、先日ようやく開催!
場所はJAビル近くの「ひ魯ひ魯」さん
和食が美味しいお店です。

最初に出て来たのは、新鮮なカツオのサラダ仕立て
カツオは生臭さが気になることありますが全くなし!!

お次は鯛!!
お料理の名前は忘れたけど、プリプリでした(*^o^*)

そして!これ、感動!!
ワタリガニのエキスたーっぷりのソースがのった茶碗蒸し
口いっぱいにカニの香りが広がって、とろける茶碗蒸しとなんとも言えぬハーモニー(≧∇≦)
美味しい〜〜(*^o^*)

お次はジャコのピザ
さっくり生地にチーズとジャコの香ばしさが(*^o^*)
その後も

穴子とほうれん草

太刀魚
などなどお魚中心で、手の込んだお料理。
感動が続きます。

ナス田楽もお肉が挽肉じゃなくて千切り。
ボリューム感あります。
お肉、柔らか〜

〆はピリッと辛いグリーンカレー!!
この意外さがまたビックリ!
そして、美味しい〜(≧∇≦)
量もちょうどいいです。
この後、デザートのシャーベットが出ました。
お料理3000円、飲み放題2000円です。
今回は無理を言って4500円にしてもらったので、お料理は盛り込みに。
だけど、この素晴らしいお料理!!
感激でした。
一品一品にこだわりが感じられ、とても自分では作れないだろうなぁってお料理。
飲み放題の日本酒やワインも美味しかったです。
ひ魯ひ魯
長野市北石堂町1178-9 リーベ石堂2階
026-217-1757
場所はJAビル近くの「ひ魯ひ魯」さん
和食が美味しいお店です。

最初に出て来たのは、新鮮なカツオのサラダ仕立て
カツオは生臭さが気になることありますが全くなし!!

お次は鯛!!
お料理の名前は忘れたけど、プリプリでした(*^o^*)

そして!これ、感動!!
ワタリガニのエキスたーっぷりのソースがのった茶碗蒸し
口いっぱいにカニの香りが広がって、とろける茶碗蒸しとなんとも言えぬハーモニー(≧∇≦)
美味しい〜〜(*^o^*)

お次はジャコのピザ
さっくり生地にチーズとジャコの香ばしさが(*^o^*)
その後も

穴子とほうれん草

太刀魚
などなどお魚中心で、手の込んだお料理。
感動が続きます。

ナス田楽もお肉が挽肉じゃなくて千切り。
ボリューム感あります。
お肉、柔らか〜

〆はピリッと辛いグリーンカレー!!
この意外さがまたビックリ!
そして、美味しい〜(≧∇≦)
量もちょうどいいです。
この後、デザートのシャーベットが出ました。
お料理3000円、飲み放題2000円です。
今回は無理を言って4500円にしてもらったので、お料理は盛り込みに。
だけど、この素晴らしいお料理!!
感激でした。
一品一品にこだわりが感じられ、とても自分では作れないだろうなぁってお料理。
飲み放題の日本酒やワインも美味しかったです。
ひ魯ひ魯
長野市北石堂町1178-9 リーベ石堂2階
026-217-1757
キャラメルマキアートソフト!
2014年05月13日
暑い一日でしたー!
もう夏!?
こんな気候になると、やっぱり食べたくなります。冷たいスイーツ!!

キャラメルマキアートワッフルコーン
なんか、本格的なお店のソフトに見えますが・・

セブンイレブンざんす(^O^)/
キャラメルがたっぷりで濃厚なアイスクリームです。
ワッフルコーンもサクサク(≧∇≦)


私の大好きないちご白くまも。
ミルキーなかき氷にいちごたっぷり


塩バニラなんてのも買っちゃいました。
バニラに塩味、飽きずに食べられそうなバランス〜(*^o^*)
アイスがちょっとしょっぱいって、少し前なら考えられなかったよねー。

「なにか、いい香りがしましゅ」

もらえないけど、匂いだけで食べた気になるもんちんでしたー。
もう夏!?
こんな気候になると、やっぱり食べたくなります。冷たいスイーツ!!

キャラメルマキアートワッフルコーン
なんか、本格的なお店のソフトに見えますが・・

セブンイレブンざんす(^O^)/
キャラメルがたっぷりで濃厚なアイスクリームです。
ワッフルコーンもサクサク(≧∇≦)


私の大好きないちご白くまも。
ミルキーなかき氷にいちごたっぷり


塩バニラなんてのも買っちゃいました。
バニラに塩味、飽きずに食べられそうなバランス〜(*^o^*)
アイスがちょっとしょっぱいって、少し前なら考えられなかったよねー。

「なにか、いい香りがしましゅ」

もらえないけど、匂いだけで食べた気になるもんちんでしたー。
四川楼の酸辛湯麺
2014年05月12日
ホテルJALシティ長野にある四川楼さんに行きました。

食べたかった酸辛湯麺を。
こりゃから〜い!!(≧∇≦)
四川料理と言ってるだけあって、辛さ半端なし!!
久しぶりに食べながら汗が出る一品でしたよ。
ネギとか、ザーサイも入ってるかな?いろんな食感が次々と口の中に広がって、辛いけど味わい深い(^O^)/

旦那さんの坦々麺もからっ!!

麺はコシのある中細縮れ麺

ビールで熱くなった身体を冷やしつつ、ハフハフいただきました。
身体の芯から温まり、パワーをもらった感じがします(^O^)/
四川楼
長野市問御所1221 ホテルJALシティ長野2階
026-226-0404
さて、我が家に「ルンバ」が来ました!
あのお掃除ロボットくんですよ。

「こいつはなんでしゅかっ!?
」
目を合わせないもんちん

わかったわかった!!
私たち美味しいラーメン食べたし、もんちんにはコレね!

「美味しいえびせんもらったから、あんたのことも許すわよ」
ルンバと並んで歩くもんちんでしたー

食べたかった酸辛湯麺を。
こりゃから〜い!!(≧∇≦)
四川料理と言ってるだけあって、辛さ半端なし!!
久しぶりに食べながら汗が出る一品でしたよ。
ネギとか、ザーサイも入ってるかな?いろんな食感が次々と口の中に広がって、辛いけど味わい深い(^O^)/

旦那さんの坦々麺もからっ!!

麺はコシのある中細縮れ麺

ビールで熱くなった身体を冷やしつつ、ハフハフいただきました。
身体の芯から温まり、パワーをもらった感じがします(^O^)/
四川楼
長野市問御所1221 ホテルJALシティ長野2階
026-226-0404
さて、我が家に「ルンバ」が来ました!
あのお掃除ロボットくんですよ。

「こいつはなんでしゅかっ!?

目を合わせないもんちん

わかったわかった!!
私たち美味しいラーメン食べたし、もんちんにはコレね!

「美味しいえびせんもらったから、あんたのことも許すわよ」
ルンバと並んで歩くもんちんでしたー