コンテンツにスキップ

紺野与次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
紺野与次郎
こんの よじろう
1955年
生年月日 1910年3月9日
出生地 山形県西置賜郡白鷹町(旧・荒砥町
没年月日 (1977-12-19) 1977年12月19日(67歳没)
出身校 山形高等学校放校(退学)
(現・山形大学
前職 党政治局員
党東京都委員会委員長
所属政党 日本共産党
称号 日本共産党永年党員

選挙区 東京都第1区
当選回数 1回
在任期間 1972年12月11日 - 1976年12月9日
テンプレートを表示

紺野 与次郎(こんの よじろう、1910年(明治43年)3月9日 - 1977年(昭和52年)12月19日)は、日本労働運動家、政治家。元衆議院議員日本共産党公認、1期)。日本共産党政治局員、幹部会委員、書記局員などを歴任。

来歴

[編集]

戦前

[編集]

山形県西置賜郡荒砥町(現・白鷹町)出身。旧制山形高校(現・山形大学文理学部)在学中、社会科学研究会への参画が発覚し放校処分となる。山形高校中退後18歳にして単身上京し、東京合同労働組合向島支部などに籍を置くかたわら、1929年(昭和4年)日本共産党(第二次共産党)へ入党。同年モスクワで開かれたプロフィンテルン第5回大会に日本代表として加わる。

1931年(昭和6年)1月、風間丈吉とともにソ連から帰国[1]すると、党中央委員として地下活動を行う。当時の共産党は非合法政党ゆえ三・一五事件四・一六事件など、官憲からの弾圧が強まっていた時期であったが、紺野は岩田義道らと共に風間丈吉を中心とする新指導部(いわゆる「非常時共産党」)を立ち上げる[2]。しかし翌年治安維持法違反で検挙懲役12年に処せられる(出獄は1943年)。

戦後

[編集]

農民運動を主導しながら1947年には政治局員に就任するが、1950年6月にレッドパージにより公職追放となり、7月に団体等規正令違反で逮捕状が出たことにより地下に潜行。 1955年8月11日に日本共産党の六全協記念政策発表会に野坂参三志田重男とともに姿を現し逮捕されるが、同年8月16日に釈放[3]。 その後は所感派と行動をともにし、密出国の形で中華人民共和国に渡航。北京機関のメンバーとなった。帰国後、1964年から1970年まで東京都委員会委員長に就き、1967年東京都知事選挙における革新都政誕生に力を尽くす。この間1966年には幹部会委員及び書記局員となる。

1972年の衆院選東京1区から出馬し初(トップ)当選を果たす。再選を期して1976年の衆院選に挑むも落選。議員時代の1976年10月には、本会議での矢野絢也衆議院議員(当時)に対する不規則発言「反共のイヌ、イヌがほえている」が懲罰事犯にかけられたが[4]、審査未了廃案となる。

1977年12月19日、心筋梗塞により東京都新宿区東京女子医科大学病院で死去。67歳。

著書

[編集]
  • 『共産党員の品性』(新日本出版社、1966年)
  • 『日本農村の階級分析』(新日本出版社、1961年)
  • 『日本の夜明けとともに』(紺野与次郎後援会、1972年)

脚注

[編集]
  1. ^ 河上肇、大塚金之助らも検挙『東京日日新聞』昭和8年1月18日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p351 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^ 「満州事変」勃発 その時日本共産党は?2008年9月18日付「しんぶん赤旗」
  3. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、70頁。ISBN 9784309225043 
  4. ^ 第078回国会 懲罰委員会 第3号 昭和五十一年十月二十八日(木曜日)

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]