プロジェクト‐ノート:医学
過去ログ一覧 |
---|
過去ログ
|
Category:性医学関連のスタブ項目
[編集]Category:性医学関連のスタブ項目についてですが、こちらのあずかり知らずのところで作成されたのではないでしょうか?性医学関連は以前にもあらされたことがあったと思いますので、このスタブについても必要かどうかを考えていただきたく思います。捨てハンが勝手に作っても、加筆してくださる皆さんがいなければ意味の無いことですし、悪戯にかき回されてもいやでしょうから。たね 2005年7月14日 (木) 16:29 (UTC)
- 御指摘ありがとう御座います。Template‐ノート:Sexology stubにて提言させて頂きました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。Tanadesuka 2005年7月14日 (木) 22:44 (UTC)
秀逸な記事の選考にご意見ください
[編集]現在、秀逸な記事の選考に医学関連記事がいくつか選考の対象となっております。マクロライド系抗生物質、極型ファロー四徴症、胃切除術がそれらですが、専門性の高い分野であるためか、議論があまり活発になされていません。該当記事をご覧いただき、Wikipedia:秀逸な記事の選考に是非ともご意見いただけますよう、お願いいたします。--汲平 2006年4月16日 (日) 03:10 (UTC)
Wikipedia:秀逸な記事の選考/極型ファロー四徴症 の選考期限が迫っており、このままでは落選ですが、加筆次第では通過の見込みは十分にあると考えます。 ぜひコメントをご覧になり、加筆をお願い致します。 --Kanjy 2006年4月26日 (水) 19:47 (UTC)
プロジェクトの適用についての議論
[編集]現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 17:16 (UTC)
ウィキプロジェクト 化学より: 有機・無機化合物の名前の表記法について
[編集]井戸端 (告知)でお知らせされていた通り Wikipedia:ウィキプロジェクト 化学#化合物のIUPAC名表記について にて、有機・無機化合物の名前の表記法について議論されておりました。このたび、議論が一段落つき試用の段階に入ったことをお知らせします。化合物名についてご興味、ご必要をお持ちの方のご意見を引き続きお待ちしております。--スのG 2007年2月20日 (火) 15:06 (UTC)
{{Medical}}の貼付位置について
[編集]はじめましてCarkuniと申します。
{{Medical}}の貼付位置について、Wikipedia:Template メッセージの一覧/記事の内容への注意(以下、記事内容への注意)とWikipedia:ウィキプロジェクト 医学(以下、プロジェクト)の中で、以下のような差異がありますので、ご意見等をお伺いすべく質問させて頂きます。
- 記事内容への注意においては、Peka氏作成の初版(2006年4月1日(土) 04:56(UTC))より、「貼付位置:記事上部」と記述されております。
- プロジェクトにおいては、プロジェクトを立ち上げましたNaruto氏作成の初版、第2版:(2004年10月20日(木) 15:04(UTC))より、以下のとおり記述されております。
- 表示位置ですが、本文の冒頭に配置する方法と、本文の第一段落(主要な説明が掲載されている)の後で、目次が表示される部分の前に配置する方法と、2通りがあります。今後統一が望まれています。
- ただし、医学に関係する単語すべてに上記テンプレートを貼付する必要はありません。臨床的に、疾病の診断・治療などに直接関係しない単語であるなら、テンプレートは省略しても構いません。
- また、その記事の記載のうち一部のみが医学に関係する、という場合には、適宜{{Medical}}の配置場所を調整できます。
いずれも各記事より引用させて頂いております。
本プロジェクトに参画しておりません私が、このようなことを発言する権限はありませんが、上記のとおりWikipedia文書の中で貼付位置について統一された基準が無いのが現状です。他のウィキペディアンの方が迷わないようにするためにも、{{Medical}}テンプレートの貼付位置について皆様方のご意見をお願い致します。--Carkuni 2007年2月24日 (土) 15:40 (UTC)
- こんにちは。Ikuです。私もプロジェクトには名を連ねておりませんが、発言をお許しいただければと存じます。
- テンプレートの配置位置ですが、シンプルに、記事の最上部(もしくは医学・医療に関する部分の先頭)に統一でよろしいのではないでしょうか。
- ところで、{{Medical}}はたびたび内容が書き換えられておりますが、次第にテンプレートの意義が曖昧になってきております。この際、{{Medical}}を配置する目的についてもはっきり定義した方がよろしいかと存じます。これは免責を特に強調するためということでよろしいのでしょうか? 現在の内容では、専門の医療機関(これも変な言葉ですが)に誘導することに重点が置かれているように思います。--Iku 2007年2月25日 (日) 12:57 (UTC)
- 五斗米道です。プロジェクト参加者として意見を述べたいと思います。率直な意見を言いますと、目次の前のほうがいいのではないかと思っています。基本的に目次の前にある記述、いわゆる冒頭部分はほとんど辞書的な内容に過ぎません。医学的な知識も含まれた記述は目次以降の原因や症状、治療法などに含まれていると思います。また目次の前におくことで、そこから本当に知りたいと思える情報が始まるという意味も知らせることができるのではないでしょうか。
- {{Medical}}については確かにこちらのプロジェクトでも話し合ったほうがいいかもしれませんね。--五斗米道(評定|戦歴) 2007年2月26日 (月) 14:13 (UTC)
ご意見ありがとうございます。五斗米道様のご意見としては、{{番組}}のような運用のことでしょうか?({{番組}}は、「記事内容への注意」で記事上部とありますが、実際は番組表にテンプレートが貼付されています。) いずれにしても、{{Medical}}貼付位置については、ここで議論し、少なくとも「記事内容への注意」、「プロジェクト」のページに反映できるよう、合意できるまで話し合ってゆきましょう。--Carkuni 2007年2月28日 (水) 14:18 (UTC)
- (不肖ながらプロジェクトの末席に加わらせていただきました)
- 実のところ、記事全体の流れとしては目次の直前のほうが自然だと思います。見出しの体裁がまだ整っていない記事も考慮して「シンプルに、記事の最上部」と申し上げましたが、五斗米道さんのご意見に反対するものではありません。
- {{Medical}}を配置する目的も含めまして、私の意見を以下にまとめました。ご意見をいただきたく存じます。皆様のご意見による修正を加えた上で、本プロジェクトの公式方針としていただければ幸いです。
ウィキペディアの記事は誰でも自由に編集できるため、その正確性の保証は困難です。これはWikipedia:免責事項にも述べられているところですが、診療情報に関しては不正確な情報が健康被害を引き起こすおそれがあるという点において特別な配慮が必要となります。引き起こす結果の重大性に鑑み、特に注意を喚起するため、診療情報が含まれる記事には専用の注意書きテンプレートが用意されています。
疾病の診断・治療に関する具体的な情報が含まれる記事にはMedicalテンプレートを配置します。本文中に{{Medical}}と記述することにより、以下の注意書きが表示されます。
{{Medical}}の配置は、第一段落(定義文)の後、目次の前と定められています。ただし記事の主題が診療に関するものでない場合には、診療情報に該当する部分の先頭に配置します。
- --Iku 2007年3月2日 (金) 13:28 (UTC) / 一部修正--Iku 2007年3月3日 (土) 02:32 (UTC) / 一部修正--Iku 2007年3月4日 (日) 08:31 (UTC)
- Iku様の発言にあるように、Wikipediaプロジェクトの性格上、だれでも編集できますので、正確性・信頼性の確保が難しいかもしれません。また、ウィキペディアンが検証できるかという点についても、その専門の方しか分からない分野だと思います。(Wikipedia:中立的な観点に矛盾する気が…)
- やはり、私としては、この分野については、健康(最悪、生命にかかわる)ことですので、細心の注意をしなければならないと思っています。テンプレートでの表示内容は、熟考したいと思います。(他の方の意見が必要かもしれません)
- 貼付位置は、「第一段落(定義文)の後、目次の前」とするならば、最初の節(== ==)の直前行とした方がいいと思います。システムの仕様上、4以上の節がなければ「目次」は表示されませんし、登録ユーザの場合オプションで表示しない設定も可能ですのでその方が無難と考えます。(参考で構いません)
- 節すら全く無い場合は、定義が書かれた段落の直後と言うことでよろしいでしょうか。--ネオ筑摩屋 松坊堂 2007年3月6日 (火) 10:59 (UTC)
- ネオ筑摩屋 松坊堂様、導入部の後ということでお願いします。段落という語句ですと妊娠(テンプレート位置は合意後要修正)で例えると「~~およびその状態を指す。」の後と誤解される恐れがありますので…(参照文書:Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部))--Carkuni 2007年3月6日 (火) 14:07 (UTC)
- 節すら全く無い場合は、定義が書かれた段落の直後と言うことでよろしいでしょうか。--ネオ筑摩屋 松坊堂 2007年3月6日 (火) 10:59 (UTC)
- あと、当初は貼付位置の議論でしたが、テンプレートの表示内容の議論にもなってきましたので、現在テンプレートに「{{Medical}}の配置に関する提案が行われています。」となっていますが、表示内容も議論していますので、その旨を記述しておきます。--Carkuni 2007年3月4日 (日) 02:50 (UTC)
- こんにちは、Tanadesukaです。
- テンプレートの配置に関しまして、具体的な方策はIkuさんが仰るとおり記事の最上部(もしくは医学・医療に関する部分の先頭)に統一で良いのでは無いかと存じます。具体的なアルゴリズムはCarkuniさんが仰るとおり最初の節の直前行で良いのでは無いかと存じます。
- テンプレートの目的は記事の正確性に対する注意を患者ご家族に促す事では無いかと存じます。その際、なぜ不正確なのかと言う観点からWikiであることや百科事典である事を述べれば尚良し、読者は患者本人だけではないので主語を工夫すれば尚良し、記事の不正確さをどうフォローするかと言う観点から医療機関へのアクセスを促す一文があれば尚良し、編集者のための免責があれば尚良し、と言った具合ではないかと存じます。そう致しますと診療情報に関する注意:ウィキペディアは百科事典なので厳密さより分かり易さを重視して書かれており、また査読も無いのでこの記事の内容が正確だとは限りません。皆様の現実の健康問題については当サイトを判断材料とせず、必ず医師等の専門家にご相談下さい。また、免責事項もご覧下さい。等が良いのでは無いかと存じますが、如何でしょうか。--Tanadesuka 2007年3月5日 (月) 19:29 (UTC)
- あくまで感想でしかないのですが、あまりに自己卑下的、と言っては書いてくださったTanadesuka様にとても失礼ではありますが、そんな印象を受けてしまいます・・・・・・--ネオ筑摩屋 松坊堂 2007年3月6日 (火) 10:59 (UTC)
Carkuniです。{{Medical}}テンプレートの貼付位置は、「導入部(というのか?)と最初の節を宣言する場所の直前」に、貼付するという方向でまとまりつつあるようです。あと、テンプレートの表示内容は、Iku様とTanadesuka様の案が提示されました。この節も長くなりつつありますので、一旦過去ログ等して整頓して、議論の論点を絞り、{{Medical}}の貼付位置・内容の議論を意味あるものとして整理したいと思いますが、如何いたしましょうか?--Carkuni 2007年3月6日 (火) 13:46 (UTC)
- Tanadesukaです。ネオ筑摩屋 松坊堂さん、ご感想を下さいましてどうもありがとうございます。確かに上の内容では多少自己卑下的に聞こえてしまうかも知れません。しかし、私は自分のプライドよりも患者ご家族の方の利益を優先したいと存じますし、このテンプレートの主要な目的はそこにあるのではないかと存じます。ただ、その為のテンプレートがあまりにも自己卑下的過ぎて返って読者の邪魔になるようでは本末転倒ですので、表現をもう少し工夫する必要があるかもしれません。要点を漏らさずもっとスマートに表現できる方法をもしネオ筑摩屋 松坊堂さんがご存知でしたらご教授頂けますと有難く存じます。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2007年3月6日 (火) 20:50 (UTC)
Tanadesukaです。Carkuniさん、論点整理のお申し出をして下さいましてどうもありがとうございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2007年3月6日 (火) 20:53 (UTC)
- 過去ログをするにあたり、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 医学」でこの節以外に残しておきたい節がありましたらお知らせください。--Carkuni 2007年3月7日 (水) 11:58 (UTC)
- この節の整理を利用者:Carkuni/作業用/SB1にて、ここでの議論に並行しながら実施しています。要約するのは時間がかかる作業なので、慎重に実施し、まとまった段階で、過去ログを実施し、入れ替えを実施いたします。その時になりましたらお知らせいたします。--Carkuni 2007年3月8日 (木) 15:42 (UTC)
- 過去ログをするにあたり、「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 医学」でこの節以外に残しておきたい節がありましたらお知らせください。--Carkuni 2007年3月7日 (水) 11:58 (UTC)
- Medicalテンプレートの設置目的はあくまで、ウィキペディアは記事内容の正確性につき保証しないこと(これはウィキペディアのルールです)を閲覧者によく理解させることだと考えます。すなわち「記事内容の正確性には万全を期すよう努力しているけれども、それを保証するシステムはウィキペディアにはないので、別途文献をあたるなり専門家の意見を聞くなりして閲覧者自身で確認すること」という注意表示です。保証しないことと不正確であることは違います。Tanadesukaさんの「患者さんのために」とのご意向はごもっともですが、そもそもすべての記事が不正確なわけではありませんし、テンプレートで「記事内容の正確性に疑問があるので利用しないように」とまで宣言してしまうのは行き過ぎかと存じます。--Iku 2007年3月7日 (水) 11:29 (UTC)
こんにちは、Tanadesukaです。Ikuさん、ご指摘下さいましてどうもありがとうございます。 私の感覚では「内容の正確性は保証されません」と「内容が正確だとは限りません」は同じなのでは無いかと存じまして、それなら表現がより平易で1文字少ない方が良いかと存じまして後者を選びましたが、如何でしょうか。 また、記事の内容は参考程度までに利用して頂くのがベストかと存じますので、全く利用しないように促すのはおかしいのではないかと存じますし、かと言って担当医の意見よりもウィキペディアの内容を重視して治療方針を決める最終的な判断材料にされるのも妥当ではないのではないかと存じます。「ご自身の健康問題については医師等の専門家にご相談ください」と言う文言を、「相談はしたが信頼はしない。ウィキペディアのほうを判断の拠り所とする」と、担当医との信頼関係が築けていない方が解釈される事が、一番有りそうな話で且つ問題が有るのではないかと私は存じます。そこで「利用しないで下さい」と、単に「専門家に(も)ご相談」するだけとの、間を取るつもりで「判断材料とはせず」と言う一文を加えましたが、如何でしょうか。--Tanadesuka 2007年3月7日 (水) 23:53 (UTC)
むしろ私の案の問題点は、文面が長すぎる事なのではないかと存じますが、如何でしょうか。テンプレートは短い方が好ましいのではないかと存じます一方、2007年3月5日 (月) 19:29 (UTC)にあれば尚良しと私が申し上げました論点は多い方が好ましいのではないかと存じまして、この2つの評価基準は相反します。最初にIkuさんが短い方の極を示して下さったように感じましたので、次に長い方の極を示すつもりで私は対案を申し上げました。今の論点はこの2つの案のトレードオフをどこに落とすのかであり、できれば理由を示す事なのではないかと存じますが、如何でしょうか。--Tanadesuka 2007年3月8日 (木) 09:54 (UTC)
- テンプレートの目的が定まらなければ、その内容も決まらないのではないですか? そして私はTanadesukaさんが提示された目的には反対しているのです。--Iku 2007年3月8日 (木) 10:55 (UTC)
Carkuniです。現在の議論を項目別に分けたものを利用者:Carkuni/作業用/SB1に作成しました。テンプレートのコメントに関して要約ではなく原文そのままとなっていますが、現在の論点がテンプレートの目的(読者にどう注意喚起したいのか)に移ってきましたので、ご容赦ください。 利用者:Carkuni/作業用/SB1の内容で、議論参加されている皆様(Iku様、ネオ筑摩屋 松坊堂様、Tanadesuka様)の賛同が得られましたならば、過去ログ化した上で本ノートの内容を全面的に書き換え作業を行いますので、ご面倒ですが連絡の程お願いいたします。--Carkuni 2007年3月10日 (土) 07:34 (UTC)
- 議論参加されている皆様に、五斗米道様を加えることを失念しておりました。大変、失礼いたしましたことをお詫び申し上げます。--Carkuni 2007年3月15日 (木) 10:04 (UTC)(署名付与していなかったため再署名--Carkuni 2007年3月15日 (木) 10:06 (UTC))
- 話の順序は、目的→内容・位置→プロジェクトに反映、かと思いますが、細かいことはよろしいでしょう。私の部分についてはOKです。--Iku 2007年3月13日 (火) 14:37 (UTC)
- Iku様、コメントありがとうございます。少なくとも焦点となっている項目で、節単位の修正ができるので、少しは議論しやすくなると思います。(ご要望があれば見直し反映しますので…)--Carkuni 2007年3月13日 (火) 15:54 (UTC)
- Carkuniさん論点整理ありがとうございます。宜しくお願い申し上げます。--Tanadesuka 2007年3月13日 (火) 20:00 (UTC)
- Tanadesuka様回答ありがとうございます。まだ、五斗米道様、ネオ筑摩屋 松坊堂様から回答を頂戴しておりませんので、私の方から五斗米道様、ネオ筑摩屋 松坊堂様に直接連絡してみます。五斗米道様、ネオ筑摩屋 松坊堂様から問題なしの回答が得られましたならば、置き換えを実施したいと思います。議論中断しご迷惑をおかけしますが、いましばらくお待ちください。--Carkuni 2007年3月15日 (木) 10:04 (UTC)
- 特に異論はありません。これでよいのではないかと思います。--五斗米道(評定|戦歴) 2007年3月15日 (木) 14:54 (UTC)
- 五斗米道様、ご回答頂き誠にありがとうございます。水平線以降の記述については、除去いたしますが、Wikipediaのデータベースには保存されていますので、予めご了承の程お願い申し上げます。--Carkuni 2007年3月16日 (金) 13:00 (UTC)
タイトルの修正を希望したいのですが
[編集]初めましてMalignantと申します。僭越ながら形成外科関連の項目を拝見しまして、形成外科の定義が若干異なると思いましたが 編集できない箇所であるためにノートに質問として記載させていただきましたが、反応無かったために議論の活発なこちらで質問 させていただきたく転載させていただきました。
形成外科の定義について: (本文) 形成外科学(けいせいげかがく、Plastic and Reconstructive Surgery)とは、手術的手法により皮膚機能障害や外形の変形を治療する外科学の一分野。
医療情報に関する注意:ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。免責事項もお読みください。 場合により皮膚科学、美容外科、整形外科学と連携し治療に当たる。
chinees is een kut taal :P
質問: 形成外科の定義についてですが、手術的手技とのみ記載した場合には例えばケロイドに対してリザベンを処方するなどの内服治療が含まれなくなってしまうと思います。外科手技以外でも形成外科は治療を行っています。さらに形成外科の治療目的ですが、機能的に、かつ形態解剖学的に正常にすることにより、社会に適応させるという最終目的があります。したがって定義後半部位を、機能及び形態解剖学的に正常にすることにより、社会に適応させる事を目的とする。という言葉に変えたほうが適切だと思います。 あとは細かな指摘では外形ではなくて外表を用いた方がいいと思いますが、それでは専門用語になってしまうんでしょうか?--Malignant 2007年6月30日 (土) 05:54 (UTC)
- どうもこんばんは。ページは形成外科学ですね。編集できませんか?上の「編集」タブではどうでしょう。私も詳しくはありませんが先生のおっしゃることのほうが正しそうな感じですね。そのまんまなおしちゃっていいんじゃないでしょうか。--BAZIAN 2007年6月30日 (土) 16:32 (UTC)
- こんばんは。お返事ありがとうございます。アドバイスに従って操作を行い修正させていただきました。私個人の編集では異論も出てくると思いますので、皆様方のご意見を是非参考とさせていただきたく思います。これからもよろしくお願いします。--Malignant 2007年6月30日 (土) 18:00 (UTC)
線維表記について
[編集]初めまして。生物分野の方を中心に活動しているKsと申します。実は、筋繊維や神経繊維などを読んでいて、それらが線維と表記されているのに違和感を持ったものです。色々聞いてみると、医学分野では既にこれが正式であって、生物学でも一部ではそちらが通用するところもあるとか。しかしながら、生物の分野の多くでは今も繊維が普通ですし、高校教科書などではすべて繊維という表記になっています。そこで、これらの使い分けをある程度考えておく必要があると思います。生物の方では[1]みたいな議論をしたのですが、いかがでしょうか。こちらのご意見を伺いたいと思います。また、この質問がここにふさわしくないのであれば、どこへ持っていけばよいかをお教え下さい。よろしくお願いします。--Ks 2008年1月28日 (月) 10:00 (UTC)
- 早速意見表明をしてきました。なお、医学にもPortal:医学と医療というポータルがあるので、そちらにも持っていってもいいかもしれません。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2008年1月28日 (月) 11:34 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。それは、このような書き込みをポータルの方にも置いた方がよい、ということなのでしょうか?あるいは、むしろポータルのノートか何かで議論すべき、ということでしょうか?--Ks 2008年1月28日 (月) 11:41 (UTC)
- いえ、単にそちらではポータルで議論しているようなので、医学系のポータルにも書いてみたらどうかと提案したまでです。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2008年1月28日 (月) 12:19 (UTC)
- わかりました。では、そちらに書き込んで、こちらに誘導で良いですか?それとも、生物の方へご意見を、ってしたほうが良いでしょうか?--Ks 2008年1月28日 (月) 14:16 (UTC)
- Portal:生物学/ロビー#用語に関する質問・線維に一本化させた方がいいと思いました。これから参ります。--Happy B. 2008年1月29日 (火) 07:04 (UTC)
- その方向で、皆様よろしくお願いします。--Ks 2008年1月29日 (火) 07:27 (UTC)
- Portal:生物学/ロビー#用語に関する質問・線維に一本化させた方がいいと思いました。これから参ります。--Happy B. 2008年1月29日 (火) 07:04 (UTC)
- わかりました。では、そちらに書き込んで、こちらに誘導で良いですか?それとも、生物の方へご意見を、ってしたほうが良いでしょうか?--Ks 2008年1月28日 (月) 14:16 (UTC)
- いえ、単にそちらではポータルで議論しているようなので、医学系のポータルにも書いてみたらどうかと提案したまでです。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2008年1月28日 (月) 12:19 (UTC)
- ご返答ありがとうございます。それは、このような書き込みをポータルの方にも置いた方がよい、ということなのでしょうか?あるいは、むしろポータルのノートか何かで議論すべき、ということでしょうか?--Ks 2008年1月28日 (月) 11:41 (UTC)
和訳時の酵素名の付け方
[編集]和訳時の酵素名の付け方についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生命科学で議論をしています。酵素記事の執筆者や興味のあるかたはご参加下さい。
- 要点
- 酵素名を和訳するとき、「○○シンターゼ」⇔「○○合成酵素」のような表記揺れが存在する。そのため酵素の記事名の付け方を統一したい。
--akane700 2008年3月21日 (金) 23:49 (UTC)
Category:血液検査の新規作成の提案
[編集]Category‐ノート:医学#Category:血液検査の新規作成にて、Category:血液検査の新規作成の提案を行っています。少し大きめのカテゴリになりそうなので、念のため事前告知を行うことにしました。ご意見を当該ノートまでよろしくお願い申し上げます。--Happy B. 2008年3月24日 (月) 06:50 (UTC)
テンプレート作成のご報告
[編集]最近神経学関連の記事を編集している者です、主に翻訳ですが。記事を編集しているうちに便利かなと思い、昨日Template:脊髄というものを作ってしまいました。これも翻訳です。系統的な記事の閲覧(および現段階では編集も)に資するかと思い作りましたが、どうもこの種のものは勝手に作っていいのかと後から気づきました。事後になって申し訳ありませんが、とりあえずご報告いたします。問題があるようなら削除なり訂正なりをいたします。もしお許しがあるようならば今後脳(大脳en:Template:Telencephalonなどの)、脳神経(en:Template:Cranial nerves)なども導入を考えております。それについてもご意見をうかがえればと思います。--春秋君 2008年4月15日 (火) 04:26 (UTC)
- Ikuと申します。素晴らしいテンプレートを作っていただきありがとうございます。足りないものを新たに作成していただけるのは大歓迎です! 大変な作業とは存じますが、今後ともご活躍に期待しております。(問題があればその都度指摘や訂正が入るはずですので(Wikiですから)、「お許し」などと堅苦しく考えず作業を進めていただいてよいと思います)--Iku 2008年4月21日 (月) 01:03 (UTC)
○○科と○○科学について
[編集]現在、Category:診療科にある医科の診療科のほとんどが、外科(曖昧さ回避)、外科学(メイン記事)といったようになっています。しかし、Wikipedia:曖昧さ回避の「曖昧さ回避すべきもの」、「曖昧さ回避ページを辞書にしない」にあるように、あまり適切でない状態かと思います。そのため、一旦リダイレクト化を行った方がいいのではないかと感じるのですが、いかがでしょうか?--Baldanders 2008年5月14日 (水) 15:51 (UTC)
- 自分もそれは気になっていました。結局○○科で曖昧さ回避にしても、○○科学のほうで診療科と学問の双方の記述がなされているって言うのが多いんですよね。確かにリダイレクトにしたほうがいいかもしれません。--五斗米道(評定|戦歴|矢文) 2008年5月17日 (土) 04:07 (UTC)
過去にも議論があり、その際は「○○科」と「○○学」は違う概念であるという意見が強かったように思います。しかし現在まで記事の発展がないところをみると、分割は必要なかったと言えるでしょう。リダイレクト化に賛成です。ただし、メイン記事は「○○科」にすべきと考えます(作業が桁違いに大変になるのがネックですが)。--Iku 2008年6月9日 (月) 10:06 (UTC)
Iku様、私のミスの修正ありがとうございます。他でもやってしまったのですが…以後はしっかりと気をつけたいと思います…。また、ご意見ありがとうございます。作業につきましては、反対意見はないようですので後ほど行いたいと思います。暫定的な措置としてですので、メイン記事に関して(実質的な改名議論について)はまた別の議論を経て…といった感じかと思います。--Baldanders 2008年6月9日 (月) 11:23 (UTC)
転載疑いの調査協力のお願い
[編集]はじめまして、Ziman-JAPANと申します。偶然凍傷の記事を見たところ、転載疑いが指摘されていました。事態が深刻そうなので、ここはぜひともプロジェクトの皆様の力をお借りしたいと思い、こちらに参りました。記事のノートに詳細を書きましたので、ご協力よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年7月17日 (木) 08:32 (UTC)
- Ikuさんにご協力いただき、無事に外部からの転載のない、立派な記事になりました。改めて御礼を申し上げます。--Ziman-JAPAN 2008年7月31日 (木) 23:53 (UTC)
- 張本人shumuelです。このたびは皆様にご面倒をおかけしまことに申し訳ありませんでした。Iku様ならびに関係各位にお詫び申し上げますとともに、立派な記事にしていただきましたことに感謝いたします。ご意見ご質問等はわたしの方までお願いいたします。shumuel 2009年4月13日 (月) 01:59 (UTC)
再度、お願いします
[編集]その後、脊髄性筋萎縮症の記事でも同様の問題があることがわかりましたので、再びご協力を頂ければと思います。よろしくお願いします。--Ziman-JAPAN 2008年8月19日 (火) 03:37 (UTC)
ポータル(医学と医療)の新着項目更新者募集のお知らせ
[編集]Portal:医学と医療/新着項目を継続的に更新されていたHappy B.さんが少しばかりお休みモード(Portal‐ノート:医学と医療の内容だと、本業が忙しく、準ウィキブレイクっぽい)の様子ですので、新着項目を更新する方を募りたく、こちらにご連絡させていただきます。Portal‐ノート:医学と医療にも話は出ていますが、あちらは最終更新が2008年2月8日といったように、参加が活発でないことから、関連分野のこちらにご連絡させていただいた次第です。
当方も気づいたときには更新するつもりですが、何分こちらの分野にはあまり詳しくありませんので、できればこちらの分野に詳しい方によって新着項目を更新いただき、それらの記事にざっと目を通していただければ、例えば前節のような初版転載疑いの記事についても、新着時点で確認できる可能性が高まると思います。できましたらご協力の程よろしくお願い致します。新着記事収拾の方法についてはPortal‐ノート:医学と医療/新着項目に記載しております。--NISYAN 2008年7月27日 (日) 00:49 (UTC)
奇形画像に関して
[編集]現在、奇形に関する画像は裸で掲載されていますが、全て{{hidden}}で隠すことを提案します。--N.C 2008年8月6日 (水) 06:36 (UTC)
- 具体的にどの画像を指して言っておられるのでしょうか? すべて隠すとする提案理由は何でしょうか? 説明をお願いいたします。--Iku 2008年8月6日 (水) 07:14 (UTC)
- 別の場所で『なぜそのような変更をしなければならないのか』という指摘を受けていると思いますが、こちらでも同じ疑問があります(し、Ikuさんも質問しています)。提案理由が他者から見えない提案内容となっているように思いますので、提案理由を説明いただきたく存じます。それがないと他の人には賛否の判断がつかないと思います。--NISYAN 2008年8月6日 (水) 07:19 (UTC)
- 勝手ながらインデントを書き替えさせてもらいました。やはり提案理由をしっかりと述べられていただきたいと思います…が、「ノート:広島市への原子爆弾投下#被爆者の欄にある刺激の強い写真の表示について。」といった感じの理由ではないですよね…?--Baldanders 2008年8月6日 (水) 10:10 (UTC)
- 提案者であるN.Cさんは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/N.C 2008年8月を経て無期限ブロックとなりました。そのため、もう少し待ちまして特に提案に賛同されるような方がおられない場合、告知テンプレの除去などを行いたいと思います。--Baldanders 2008年8月19日 (火) 02:29 (UTC)
- (報告)10日ほど経ちましたので、除去を行いました。--Baldanders 2008年8月29日 (金) 05:26 (UTC)
- 提案者であるN.Cさんは、Wikipedia:投稿ブロック依頼/N.C 2008年8月を経て無期限ブロックとなりました。そのため、もう少し待ちまして特に提案に賛同されるような方がおられない場合、告知テンプレの除去などを行いたいと思います。--Baldanders 2008年8月19日 (火) 02:29 (UTC)
病院名の命名規則について
[編集]Portal:医学と医療/新着項目を更新している者ですが、新着項目を更新している最中に、先日市立大町総合病院とか市立岡谷病院という記事が作成されたことに気づきました。この記事名について、両者とも市名が病院名でありますが、「長野県岡谷市立岡谷病院のように、一意性が確保される記事名とする」といった規則が設けられているのかを確認させていただきたく、質問させてください。
現実に記事名衝突があるかどうかは判りませんが、(岡谷市は一意の様子ですが)沼田市岡谷町に「市立岡谷病院」という名前の病院が存在する可能性もあるわけで、そういったことを記事作成段階で考慮する必要があるかという観点からの、過去の議論結果の有無についての質問です。ご教示のほど、宜しくお願いいたします。--NISYAN 2008年10月13日 (月) 06:01 (UTC)
- 服部病院という記事がありますが、「服部病院」は日本全国に複数あるようです。日本全国に複数の同名施設がある例として城山病院、吉田病院等が確認されています。なお、医療機関の記事名について議論があったという形跡は見つかりませんでした。--M-lab 2008年11月16日 (日) 14:40 (UTC) Wikipedia:ウィキプロジェクト_医療機関に草案があるようです。--M-lab 2008年11月18日 (火) 13:32 (UTC)追記
口腔カンジダ症と鵞口瘡について
[編集]現在、鵞口瘡を口腔カンジダ症への統合を提案しております。しかし、鵞口瘡の初版執筆者の方と相反する状況にあり、専門的知識を持っておられる方からのご意見を募集します。要点としては、鵞口瘡と口腔カンジダ症の関係が何かということです。『最新口腔外科学』、『口腔病理アトラス』、『顎口腔の病変』、『小児歯科学』といった歯学分野の書籍では口腔カンジダ症のうちの急性偽膜性カンジダ症=鵞口瘡としています。それに対し、『標準皮膚科学』、『あたらしい皮膚科学』、『真菌症 皮膚科MOOK』といった皮膚科学分野の書籍では口腔カンジダ症=鵞口瘡としている記述が散見されます。口腔カンジダ症=鵞口瘡の場合は特にWikipedia:ページの分割と統合にありますように、統合ないしリダイレクト化としなければならないかと思います。みなさまのご意見をお聞かせ下さい。議論の場は、ノート:口腔カンジダ症にて。--Baldanders 2008年10月19日 (日) 06:50 (UTC)
Medical-stubについて
[編集]現在、Medical-stubのテンプレートの画像はスター・オブ・ライフですが、記事にもあるように救急医療のシンボルです。個人的には、特に救急車や救急救命士のイメージが強い気がします。現段階で特に問題が生じているというわけではありませんが、なんとなく他にもっといいのは無いものかと感じます。ほとんど井戸端的な質問で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせいただけたら幸いです。--Baldanders 2008年12月14日 (日) 13:51 (UTC)
病気や怪我にかかった著名人、架空人物
[編集]始めは記事のノートにしようかと思ったのですがこちらに。
「腱鞘炎#腱鞘炎になった著名人」の存在意義について。大病ということであれば数も絞られるのでありかなという気もするのですが、腱鞘炎だと「ドラマーとか(記事中に記されている範囲だと)小説家・漫画家とか」がかなり該当するのでは?と思うのです。「ウィキペディアにも多数記事が作成されている職種で、しかも職業病」というような類の病気や怪我について、その病気や怪我にかかった著名人という節を設けるとそれはかなり大きな一覧になってしまうのではないかと思うのです。そして、個人的には「記事対象の理解に有用な一覧となっているか」に疑問を持っています。
他には「解離性同一性障害#解離性同一障害を扱った作品」のような架空の人物のケースでしょうか。こちらは「ウィキペディアにも多数記事が作成されるフィクション作品の、作品題材としてよく取り上げられる病気や怪我」というケースですが、既に大きな一覧となっています。この記事については概要節の「多くの多重人格をテーマとした小説や映画、アニメなどを見ても分かる通り……」を裏付けるものとしての一覧の意義があるのかもしれませんが、その他の記事も含め「記事対象の理解に有用な一覧となっているか」が疑問なところです。ナルコレプシーのように、単なる作品一覧ではなく、個々の作品についてどのように取り上げられているのかが記されていると、ちょっと違うのかもしれませんが、こちらも徐々に見苦しくなりつつあります。
同種のことは別のジャンル(作品とその作品の舞台となる土地)でも感じたことで、「読者にとって、記事対象の理解に有用な一覧か」という点ではこれらの一覧に疑問を感じるのですが、有用性についてと、存在のあり方(除去、一覧部分の別記事化、同居など)について、様々な観点からご意見いただければと思います。--NISYAN 2008年12月16日 (火) 23:27 (UTC)
- 私はこの一覧の節を設けることに反対の立場です。やはり無秩序な記事の肥大をもたらしかねませんし、吃音症でも一度問題となりましたが、「本当にそうであるか」といった検証可能性やプライバシーの問題など様々な問題をはらんでいます。他に、虹彩異色症の分割記事や記事内で問題となったフィクションでの扱いなど、よくよく問題となっているように感じます。一応、ウィキプロジェクトの指針(合意内容)として、一覧化するのを規制する方向で整備すべきではないでしょうか。せめて、一覧化ではなく一連の文章として本文中に組み込むという必要があると考えます。--Baldanders 2008年12月23日 (火) 03:57 (UTC)
- ご意見いただきありがとうございます。コメントをいただいていたことを完全に読み落としていました。「腱鞘炎」についてはIPさんにて先ほど該当節が除去されました(差分)(左記記事の除去について私は支持します)。プロジェクトの合意内容とするには、もう少し(5人くらい)ご意見が集まった上でとするのが嬉しいかなと思っています。私が読み落としていて放ってあった状況になっていたのは申し訳ありませんが、引き続いてご意見いただけるとありがたく存じます。--NISYAN 2009年2月2日 (月) 22:26 (UTC)
議論の対象となる/なった記事
[編集]- 腱鞘炎 - 除去の上、ノートに理由提示済(除去異論者なし)
- 解離性同一性障害 - ノート議論を経て除去の後、ノート議論なく記述復帰
- 吃音症 - ノート議論を経て除去
- うつ病 - ノート議論中、削除議論の結果、存続(依頼不備)--125.175.9.33 2011年2月11日 (金) 17:18 (UTC)
- 虹彩異色症 - ノート議論を経て作品を除去(厳密には分割後に分割記事が削除)、有名人一覧が議論中
「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ
[編集]こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。--廉 2009年10月16日 (金) 15:00 (UTC)
Template:Medical の廃止提案
[編集]先月、Template:Medical の廃止提案が Wikipedia‐ノート:免責事項 にて出されていたようです。医学記事に影響が広いと思いますので、お知らせしておきます。--Su-no-G 2009年12月3日 (木) 06:52 (UTC)
- とりあえず今回は合意形成には至らなさそうです。ということで、テンプレートの用途を明確にするために、Template:Medical disclaimerへの改名提案をします。議論はTemplate‐ノート:Medical#改名提案にて。--Kurz 2009年12月17日 (木) 10:54 (UTC)
肝周囲炎とフィッツ・ヒュー・カーティス症候群について
[編集]先行してフィッツ・ヒュー・カーティス症候群のページが存在していたところ、 2009年12月4日 (金) 06:32に立項された肝周囲炎にて「肝周囲炎=フィッツ・ヒュー・カーティス症候群」と読み取れる記述がなされ、私のほうで短絡的に同義と捉えて統合提案を出してしまいましたが、おそらく同義ではない旨のご指摘をいただきました。両者が同義ではないとすると、肝周囲炎の記述の多くの箇所が誤っていることになろうかと思いますが、同分野の専門知識がある方の参加がなく議論が停滞しております。同分野に明るい方の議論への参加やお手許に専門書をお持ちの方などによる適切な修正を求めております。議論のページはノート:フィッツ・ヒュー・カーティス症候群です。よろしくお願いいたします。--Tatsundo h 2009年12月28日 (月) 19:00 (UTC)
熱傷とアルブミン治療
[編集]アルブミンの「熱傷ではむしろアルブミン製剤輸注により死亡率が高まる可能性があるという報告がある」という箇所に要出典テンプレートが貼られたことに関連してこの記述は不適切だという意見をノート:アルブミンで提案させて頂いております。ご意見を頂戴できると幸いです。--汲平 2010年7月3日 (土) 02:46 (UTC)
「Portal:医学と医療/最近の話題」について
[編集]「Portal‐ノート:医学と医療#最近の話題の執筆について」にて「Portal:医学と医療/最近の話題」の執筆協力を呼び掛けています。是非、こちらのノートページをご覧ください。--Tatsundo h 2010年7月11日 (日) 16:00 (UTC)
ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ
[編集]先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。
- ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
- 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
- プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
- Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。
なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月27日 (火) 12:18 (UTC)
先天性胆道閉鎖症の記事名について
[編集]「ノート:先天性胆道閉鎖症#記事名について」に、記事名の妥当性(先天性の文字を削るべきか)について問題提起しました。本来であればコメント依頼あるいは改名提案を掛けるべき内容かもしれませんが、それらを掛けたところで結局医学に詳しい方にお伺いを立てるしかないと思いますし、医学に詳しい方であればこちらを見ている人と被ってくるだろうと思いますので、こちらに誘導目的でリンクを設けた次第です。お詳しい方がいらっしゃいましたら、ノートへのコメントを宜しくお願いいたします。--NISYAN 2010年9月3日 (金) 22:52 (UTC)
Angioedema with eosinophilia の記事名について
[編集]「Angioedema with eosinophilia」の項目名・記事名について適切な日本語訳語に改名するべく「ノート:Angioedema with eosinophilia」にて議論を行っていますが、現在のところ決定的な資料などにも行きあたらず、決定できない状況です。医学・アレルギーなどに詳しい方のご意見をいただきたいと考えています。--Tatsundo h 2010年10月8日 (金) 17:08 (UTC)
Medical-stubについて その2
[編集]Template:Medical-stubの画像がIPユーザーの方に突然変更されて1ヶ月と少々経ちます(私としてはつい先程気づいたのですが…)。私個人としては、以前申し上げたようにスターオブライフでは、しっくり来なかったので反対することは無いのですが、テンプレートのノートや履歴を見ますと議論がしっかりとされているとは言えない状況での変更でした。結果的に異論が大きくでるようなこともなかったのですが、念のためと思いましてこちらに書かせてもらいました。何かご意見等がありましたら、よろしくお願い致します。--Baldanders 2010年10月21日 (木) 14:53 (UTC)
- 私もスターオブライフよりアスクレピオスの杖の方が適切だと思いますので、結果に異論はありません。Baldanders さんがおっしゃるように議論を経るべきだったとは思いますが。--Tatsundo h 2010年10月21日 (木) 17:06 (UTC)
- Tatsundo hさん、コメントありがとうございます。反対意見もありませんでしたので、こちらの議論で替えさせてもらうということで大丈夫かと思います。遅ればせながらテンプレートの方にもこちらへの誘導をつけて、今回については終了という形にさせていただきます。ありがとうございました。--Baldanders 2010年11月4日 (木) 15:59 (UTC)
イレッサの訴訟記事分割とその名称について
[編集]2011年2月13日現在、「ノート:ゲフィチニブ#分割提案」にてイレッサに関する訴訟を中心とした内容の分割と分割先の名称にて議論しております。ご意見のある方は、当該ノートページをご覧ください。--Tatsundo h 2011年2月14日 (月) 03:31 (UTC)
A talk on Wikipedia in Medicine
[編集]Hey Guys. I am active in English Wikiproject medicine and practice medicine here in Canada. As I have relatives in Japan I visit relatively often. Unable to speak Japanese but have a translator. Have recently given a few lecture at Canadian universities [2] and been involved with publishing a couple of papers on Wikipedia's importance in medicine.
- Heilman JM, Kemmann E, Bonert M, et al. (2011). “Wikipedia: a key tool for global public health promotion”. J. Med. Internet Res. 13 (1): e14. doi:10.2196/jmir.1589. PMID 21282098 .
- Article in the UBCMJ [3]
Do you think it would be useful to arrange a talk in Japan? --Doc James (talk · contribs · email) 2011年10月14日 (金) 17:55 (UTC)
(意訳)Doc Jamesさんは英語版医学記事をアクティブに編集されているカナダ在住の医師の方です。ウィキペディアをプロモートするために、ウィキペディアに関して医学雑誌に投稿されたり、カナダの大学で講演活動なども行われているとのことです。日本での講演をアレンジすることに興味のある方は連絡を取ってみてください。--Bugandhoney(会話) 2012年10月23日 (火) 19:38 (UTC)
- Thanks yes. Drop me a note if anyone is interested. Will be at Wikimania talking about Wikipedia and Medicine in Aug. Doc James (talk · contribs · email) 2013年5月17日 (金) 10:13 (UTC)
Health Information for All in a Language of their Choosing
[編集]The English Wikiproject Medicine in collaboration with Translators Without Borders has launched an effort to improve key medical content in English followed by translation into as many other languages as possible. We are wondering if people from this project would be interested in getting involved? A list of topics this effort is planning on covering can be found here Book:Health care. A full description of the project is here. Feel free to drop me a note on my talk page on the English Wikipedia User talk:Doc James if you wish more details or have questions. --Doc James (talk · contribs · email) 2012年3月20日 (火) 21:14 (UTC)
(意訳)医学関連の新しい各言語版横断プロジェクトのお知らせです。キーとなる医学関連の記事を英語版で集中的に改善して、それを各国版に翻訳記事として提供しようというプロジェクトです。目標となる記事タイトルは利用者:Jmh649/Health careで確認できます。質問、コメントのある方はDoc Jamesさんまでお願いします。--Bugandhoney(会話) 2012年10月23日 (火) 19:46 (UTC)
あるIPさんの加筆に対する内容確認のご協力のお願い
[編集]医薬品関連記事における、あるIPさん(IP:61.115.128.157(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois))の加筆内容の妥当性について、確認のご協力のためにこちらに参りました。
このIPさんの加筆は、複数の病気関連の記事で差し戻しを受けていて(例1、例2、例3)、それを理由に投稿ブロックも受けている、問題記述の加筆が見られるIPさんです。しかし、医薬品記事においては参加されている人が少ないからか、加筆されたまま放置されていることが多い様子です。ただ、私にはいたずらと判断できるものはほとんどありませんでしたので、虚偽の可能性が高いと判断した「2000年に博士が云々」関連の記述を差し戻すだけに留めています。
他にも疑問となる表現を含む加筆が多くあります(例1:ユニークな薬物、例2:完璧な腫瘍治療薬、など)。これらの加筆に対して、記述の妥当性を判断できる方による内容の確認、適切記述への出典付与、不適切記述の除去について、ご協力を宜しくお願い申し上げます。--NISYAN(会話) 2012年4月25日 (水) 22:06 (UTC) 表現修正 --NISYAN(会話) 2012年4月27日 (金) 22:43 (UTC)
Medicine Thematic Organization
[編集]Discussion is currently taking place on meta about forming a thematic organization related to medicine. All who are interested are invited to participate. This organization will have a number of goals, one of which is to help develop partnerships with other organizations to improve the quality of medical content on Wikipedia and its sister projects in all languages. If this sounds like fun please join. Like most things within Wikimedia activities and direction will primarily be determined by the volunteers. James Heilman, MD (talk · contribs · email)(please leave replies on my talk page) 15:09, 21 август 2012 (UTC)
免責事項テンプレートの廃止提案
[編集]場所は、Template‐ノート:Medical disclaimer#文面の変更ないし廃止に関する提案です。コメントがありましたらお願いします。--Bugandhoney(会話) 2013年1月29日 (火) 23:09 (UTC)
報告廃止提案に{{Folk medicine and homoeopathy disclaimer}}も含めました。--Bugandhoney(会話) 2013年1月30日 (水) 15:01 (UTC)
テンプレート除去予告
[編集]Wikipedia:Bot作業依頼#医療テンプレートの除去依頼にて{{Medical disclaimer}}、{{Medical}}、{{Folk medicine and homoeopathy disclaimer}}の本文中からのテンプレート除去についてBot作業が依頼されています。特に問題がなければ1週間後に実施いたします。--Triglav(会話) 2013年2月22日 (金) 15:35 (UTC)
Global Project
[編集]Hi. I'm currently a post-doctoral fellow with Lilly's Clinical Open Innovation team and am working on a project to help bring region (country) specific disease state information to the main article page. The goal of the project is to determine the standards of care for treating different disease states in different regions of the world. For instance, how a disease state managed in a certain country can be quite different in another country.
You can read the discussion thread of this project in WikiProject Medicine (Eng) here. I am looking to recruit at least 1 to 2 people from each country who can help me lead this effort. I have started with the disease state, hypertension, and have already inputed information from the region of Scotland in a sandbox. They can be found here: Epidemiology of Hypertension, Diagnosis of Hypertension, and Management of Hypertension. The goal is to fill in the information for the other countries as well.
Again, I'm looking for at least 1 to 2 people from each country who can help me launch this effort. For those interested, please reply back on my talk page in your language or in English (whichever is easier for you) and indicate which country you will be representing. Once enough people have been recruited, I will discuss the plan I have in place to carry this forward. I highly value your participation in this effort. The information we collectively put together could result in a standards of care knowledge map that could eventually look similar to the Dartmouth Atlas of Health Care, but on a global scale, in Wikipedia. Thank you for your time. GT67(会話) 2013年2月21日 (木) 22:53 (UTC)
Template:Infobox 筋肉 が使われてない筋肉のページの一覧
[編集]掲題の件について、Template‐ノート:Infobox 筋肉に記載しました。該当の各記事に改善が見込まれます。ご参考まで。--Atysn(会話) 2013年7月20日 (土) 02:48 (UTC)
国際作戦「Translation task force」への参加要請(香港ウィキマニア2013にて)
[編集]医学部会の皆さん、こんにちは。Akanijiと申します。昨日まで開催されていた2013年香港ウィキマニアにて、日本語コミュニティに対するコンタクトがありましたので、こちらにお知らせします。現在各言語版の医学コミュニティが合同して、英語版の医学記事をFA/GA記事にし、それを各言語版へ翻訳する翻訳作戦 Translation task forceが行われています。多数の記事を擁するにもかかわらず日本語版の翻訳が進んでいないということで、是非とも日本語コミュニティにもこの作戦に協力・参画してほしいという熱烈な要請がありました。見てみるとデング熱など先方のprogress tableへ反映されていないだけのものも散見されますので、進捗の共有も必要とされているように思われます。参加はこちらからです。畑違いながら、取り急ぎお知らせまで。--Akaniji(会話) 2013年8月11日 (日) 23:11 (UTC)
- We have currently marked most of the remaining articles for "no translation" as there is some content present.[4] If there are Wikipedians here who would wish to combine the new and old material we would be happy to look at translation for you. Let us know. James Heilman, MD (talk · contribs · email)(please leave replies on my talk page) 2014年2月6日 (木) 21:42 (UTC)
PMIDなどを入力するだけで参考文献リストを作成できるテンプレート
[編集]- 英語版ユーザーen:User:Diberri氏が、上記の機能を持つCGIスクリプト[5]を作ってくださいました。皆様ご活用下さい。
- 例
- リンク先の検索窓に「24476891」とPMIDを入力すると
Obokata H, Sasai Y, Niwa H, et al. (January 2014). “Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency”. Nature 505 (7485): 676–80. doi:10.1038/nature12969. PMID 24476891.
- が出力されます。<ref></ref>で囲む必要はありそうですが User:Chikumaya 2014年5月14日 (水) 03:22 (UTC)
Wikimania 2014 Medical Editor get-together
[編集]The Wikimania event is now booked for the eve of the conference on Thursday, August 7th 2014at 3.30-6.30 p.m.. The page is at https://wikimania2014.wikimedia.org/wiki/Pre-Conference:_Medical_Wikipedians; please sign-up there. In brief, Cancer Research UK, will be hosting the event at their HQ at The Angel Building in Islington. There will be a presentation and discussion on issues around accessible language, followed by a move to a nearby pub. At 6.30 we move off to cover the 1.5 miles (2.3 km) to the Barbican to catch the Wikimania Opening Ceremony and drinks, starting at 7pm.
Please publicize this to any medics attending Wikimania, or medical wikiprojects! Thanks Wiki CRUK John
Posted here by
CFCF(会話) 2014年7月9日 (水) 08:06 (UTC)
WikiProject Medicine Translation へのお誘い
[編集]#国際作戦「Translation task force」への参加要請(香港ウィキマニア2013にて) でも触れられていますが、WikiProject Medicine Translation Taskforce というプロジェクトがあります。 これはウィキペディア英語版の良質な記事を各国語に翻訳することで、不正確な医学記事を減らそうという試みです。 その中心メンバーである James Heilmanさんが9月6日から来日し、興味のある人たちと(東京で)ミーティングしたいとおっしゃっています。ご興味のある方はいらっしゃいませんでしょうか。 --Takot 2014年8月26日 (火) 17:35 (UTC)
- I will be in Tokyo for part of the 28th and 29th of Sept. James Heilman, MD (talk · contribs · email)(please leave replies on my talk page) 2014年9月5日 (金) 09:22 (UTC)
プロジェクト:薬学より、「医薬品に関する記事名の付け方」ガイドライン査読のお願い。
[編集]こんにちは。プロジェクト:薬学より参りました、Utataneko(七比㐂乃貓)(会話)と申します。
諸先輩方が2008年から2009年に掛けて「医薬品に関する記事名の付け方の指針」について議論なさっており、概ね落ち着いた処で議論が止まっておりました。若輩者ながらutatanekoが後を継ぎ、ガイドラインとして発効させようと試みております。リンクはこちらです。ゴールはWikipedia:記事名の付け方に一言書き加え、ガイドラインへのリンクを貼る事、と考えております。つきましては、プロジェクト:医学 諸兄のご意見を賜りたく、ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。期間は8月末までを見込んでおります。--Utataneko(七比㐂乃貓)(会話) 2016年7月31日 (日) 04:49 (UTC)
Offline medical app
[編集]We are looking at making an offline medical app in Japanese. With Japan's good cellular coverage not sure how useful it will be. Peoples thoughts? The English version is here James Heilman, MD (talk · contribs · email)(please leave replies on my talk page) 2016年9月26日 (月) 15:25 (UTC)
- Japanese version is HERE for android. James Heilman, MD (talk · contribs · email)(please leave replies on my talk page) 2018年8月9日 (木) 17:55 (UTC)
一覧の一覧のメンテナンス依頼
[編集]こんにちは。先日一覧の一覧を全面改訂した者です。ノート:一覧の一覧#プロジェクトやポータルでのノウハウを活かせないかという趣旨から、一覧の一覧#医学の加筆・整理に関して、こちらのプロジェクトの皆様のご協力を仰ぎたいと思いまして、ご挨拶に伺いました。その旨に賛同して、加筆・整理もしくはレビューにご協力いただける方を募集します。よろしくお願い申し上げます。--Doraemonplus(会話) 2017年4月8日 (土) 14:47 (UTC)
Wikipedia:査読依頼/オーラルフレイル 20170604
[編集]Wikipedia:査読依頼/オーラルフレイル 20170604にて、オーラルフレイルについて査読依頼が提出されていますので、関連すると思われるこちらのウィキプロジェクトへお知らせいたします。--Yapparina(会話) 2017年6月10日 (土) 04:00 (UTC)
記事名にすべきは「COVID-19」か「新型コロナウイルス感染症」か
[編集]ノート:2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患#改名提案(再)およびノート:2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患#「新型コロナウイルス感染症」への改名提案において、記事名「2019新型コロナウイルスによる急性呼吸器疾患」について、WHO命名の「COVID-19」とするか、日本政府の政令上の名称である「新型コロナウイルス感染症」とするか、意見が割れて困っています。医学分野に通じた方のご助言をいただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。--Doraemonplus(会話) 2020年4月19日 (日) 13:55 (UTC)
自律神経失調症
[編集]自律神経失調症に奇妙なリンクが多数ある件についてノート:自律神経失調症#一文字だけのリンクに報告しました。 --2001:240:241C:1B4B:7974:2316:EB76:D970 2021年3月30日 (火) 11:51 (UTC)
- この記事、引用文献が現在173とか多いのですが、ノート:起立性低血圧を御覧になれば分かるとおり、主執筆者は多分、ほぼほぼ英語論文は自動翻訳丸呑みして、「読めてない」んですよねぇ…。--Anesth Earth(会話) 2023年3月24日 (金) 21:00 (UTC)
- 遅ればせながら、ノート:自律神経失調症#過去の版への巻き戻しの合意形成の提案として対処することにいたしました。--Anesth Earth(会話) 2023年9月23日 (土) 09:32 (UTC)
Two disease infoboxes
[編集]We have two disease infoboxes on JA WP. I am thinking about merging them to reduce confusion.
Template:Infobox medical condition
and
Template:Infobox medical condition (new)
Thoughts? Doc James (talk · contribs · email) 2022年1月18日 (火) 21:29 (UTC)
- Hello. I think that is a good idea. However, I don't have much experience with templates. If you are willing to do the merge work, I will present it to the Jawp-whole community and ask for their comments.--Anesth Earth(会話) 2023年9月23日 (土) 11:06 (UTC)
- Perfect. Will do. I will need someone to move it live once I have adjusted the code. Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 12:36 (UTC)
- 利用者:Anesth Earth Okay did the first steps of merging here Template:Infobox medical condition (new) Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 12:53 (UTC)
- 利用者:YShibata There are a few more improvements I will look at making but it appears to work well here.
- We should be able to replace Template:Infobox medical condition with Template:Infobox medical condition (new) and then redirect Template:Infobox medical condition (new) to Template:Infobox medical condition without breaking anything. Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 13:03 (UTC)
- Thank you Doc James
- I was amazed at how quickly you did the work.
- I will send the replacement work to bot request.--Anesth Earth(会話) 2023年10月16日 (月) 14:23 (UTC)
- Okay let me know when done and I will adjust the language links to make sure things work from that point of view. Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 16:22 (UTC)
- @Anesth Earth@Doc James I'm glad to see both names here. Though I wish there would be more users who're professionals and good at tech and English, this may be the first step.--YShibata(会話) 2023年10月17日 (火) 11:20 (UTC)
- @Doc James:Hi, I overwrote "Template:Infobox medical condition" with "Template:Infobox medical condition (new)". I also overwrote "Template:Infobox medical condition/doc" with "Template:Infobox medical condition (new)/doc". Then I redirected "Template:Infobox medical condition (new)" to "Template:Infobox medical condition". Is this OKay?--Anesth Earth(会話) 2023年10月24日 (火) 22:56 (UTC)
- I also editted the interlanguage links.--Anesth Earth(会話) 2023年10月25日 (水) 05:29 (UTC)
- 利用者:Anesth Earth perfect, many thanks :-) Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月26日 (木) 21:56 (UTC)
- Hi @Doc James
- Thank you very much for your help the other day. Recently, someone reported that when they edit and save a page using that template in the source editor, they see multiple errors in the preview. I have tried to fix the problem, but it has not been resolved yet. I would appreciate it if you could check the code.This is the error report.--Anesth Earth(会話) 2023年11月30日 (木) 12:26 (UTC)
- Thanks 利用者:Anesth Earth will look. Doc James (talk · contribs · email) 2023年11月30日 (木) 23:21 (UTC)
- @Doc James, Thank you for your reply. Another person has fixed the problem.--Anesth Earth(会話) 2023年11月30日 (木) 23:34 (UTC)
- Excellent 利用者:Anesth Earth. Found one more that needs adding to that list. Doc James (talk · contribs · email) 2023年11月30日 (木) 23:41 (UTC)
- @Doc James, Thank you for your reply. Another person has fixed the problem.--Anesth Earth(会話) 2023年11月30日 (木) 23:34 (UTC)
- Thanks 利用者:Anesth Earth will look. Doc James (talk · contribs · email) 2023年11月30日 (木) 23:21 (UTC)
- 利用者:Anesth Earth perfect, many thanks :-) Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月26日 (木) 21:56 (UTC)
- I also editted the interlanguage links.--Anesth Earth(会話) 2023年10月25日 (水) 05:29 (UTC)
- Okay let me know when done and I will adjust the language links to make sure things work from that point of view. Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 16:22 (UTC)
- 利用者:Anesth Earth Okay did the first steps of merging here Template:Infobox medical condition (new) Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 12:53 (UTC)
- Perfect. Will do. I will need someone to move it live once I have adjusted the code. Doc James (talk · contribs · email) 2023年10月16日 (月) 12:36 (UTC)
医療関係者のスタブ
[編集]失礼します。現在Wikipedia‐ノート:スタブカテゴリにおいて、「医療関係者に関するスタブ項目」の作成に関する意見を募集しています。
何か意見がありましたらよろしくお願いします。--PuzzleBachelor(会話) 2022年2月27日 (日) 13:31 (UTC)
医療に関する専門用語を含む記事の査読のお願い
[編集]失礼します。ただいまWikipedia:削除依頼/IP:2400:4050:9920:BA00:0:0:0:0/64の作成記事(追加分)にて、あるIPユーザーが翻訳した記事の検証を行っているのですが、ウェヌスのえくぼについて、医学の専門知識がない私では検証が難しいものとなっています。本文中の医学的用語の正確性検証に協力頂けませんでしょうか。文章中の訳が誤っている場合は適宜修正頂ければ幸甚です。--Sethemhat(会話) 2023年3月22日 (水) 14:09 (UTC)
- お疲れさまです。解剖学者もしくは整形外科医だと秒殺修正できるであろう間違いですが、それ以外だと、ちょっと難しい原文です。もともとの英語原版に怪しい記載があり、それは最新版で無くなっています。Cooper靱帯云々のところです。それから、静脈道、は多分静脈洞のような? fossae lumbales lateralesは、ラテン語の命名規則に従えば、「外側腰窩」が正しいのかな、と思いますが、ちょっと自信が無いです。そもそも、この記事は削除では無く、修正でよいのでしょうか?--Anesth Earth(会話) 2023年3月22日 (水) 15:20 (UTC)
- すいません、削除か修正か判断つかないということなんですよね。削除の議論に参加したことないのと、上記の記事についての議論が見あたらないことからここに繋げますが、結論からいうと、現時点ではG-3削除相当で、医学的に意味がとりづらいというか、導入部は意味を成していないですね。最新版を元に改稿はできるかな?と思いますが、最大の問題は原義が「えくぼ」なのか、「くぼみ」なのか、そこがハッキリしないと訳しづらいです。日本においては、この用語は日常臨床で使われていないと思いますが、強いて訳せば「ヴィーナスのえくぼ」か「ヴィーナスのくぼみ」かです。一般的にあまり、ウェヌスと呼ばれてないようですから。--Anesth Earth(会話) 2023年3月22日 (水) 21:47 (UTC)
- 改稿するとすれば、英語最新版を元に上書き、今の版を参考にすることは全くないと思います。今の版も、ほぼ自動翻訳ですし、原文の誤りを引きずっているからです。個人的には削除で何にも問題ないような気がします。むしろ、これはウェヌスのえくぼではなく、くぼみの可能性が高いかなと個人的には思います。確認するには英語の臨床解剖学の成書を相当渉猟する必要がありそうです。正式な解剖学用語でないので基礎解剖学の本には載っていない用語です。手元の蔵書で確認済みです。文化的にやりがいが無くもない記事ですが。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 01:33 (UTC)
- 医学中央雑誌で検索しましたが、日本の医学文献には、見当たらないタームです。日本では医学的に訳語が確立されていないタームであることは相当自信を持って言えます。このまま放置すると機械翻訳の命名が、訳語として定着する可能性が高いです。えくぼかくぼみかハッキリしないので、やはり、削除したほうがよいと思います。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 01:55 (UTC)
- 「別表」を見落としていました。存続票がありますね。どなたか、改稿できる自信がお有りなのでしょうか。しかし、解剖学的、整形外科的に意味のある記述にするのは、かなりの素養が要ります。静脈がこの近くにあり、仙腸関節の上にありますからスクリューはそこに打ち込むと大出血して仙腸関節が割れるわけで、スクリューを打ってはいけないLandmarkとしての解剖学的意味を有すると思いますが、それ以上のことは脊椎専門の整形外科医でないと難しい…。スクリューを打ち込む場所なんかマニアック過ぎます。あと、ヴィーナスがウェヌスとして立項されているので、それとの整合をとるなら、ウェヌスのくぼみとなるでしょうか。原文はそれなりに解剖学的位置関係の方法論に則って記述されてますが、その通りに訳して分かるのは系統解剖学を学んだ人だけなので、原文を無視して図を参考に説明を書き起こした方が、分かりやすい説明になるかなと。あと、支持組織の靭帯についての説明が中途半端で、これも英語版が説明不足であることに起因します。出典の論文、解剖学書を紐解かないと意味のある説明が書けませんが、かなりの解剖の素養を要するので大変だと思います。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 08:02 (UTC)
- コメントありがとうございます。修正者の私に基礎的な部分の知識がないので表面的な修正すら不可能だろうと思っていましたが、やはりそうだったようです。「日本では医学的に訳語が確立されていないタームである」ということはそもそも記事名から問題があるということになり、とても存続させることができません。この表にある記事を書いたIPは機械翻訳を利用しており、医療も知識なしであることはほぼ間違いないと思いますので、ご指摘は的を射ていると感じます。--Sethemhat(会話) 2023年3月24日 (金) 01:26 (UTC)
- 追伸 別表が分かりづらくてすみません。他に医療関係の記事に劣生学があり、すでに存続となっています。存続とされた後に私が修正しましたが、専門用語的に問題がある気がしますので、もし時間に余裕があればでよいですから、こちらも検証・直接修正して頂ければ幸いです。下手過ぎるという場合はリード文のみにすることもできます。これは削除が必要だという場合はその旨をお伝えくだされば適切な処置を講じます。--Sethemhat(会話) 2023年3月24日 (金) 01:40 (UTC)
- 削除の可能性が残っている記事劣生学に余計だったかも知れませんが、ちょっと編集してしまいました。現代医学においては、優生学がそもそも学問として死んでるみたいなものなので、その反意語たる劣性学という用語は、医中誌検索では認められませんでした。種族退化学という用語もないです。ただ、手元に大部の英和辞典がないので、用語として無いとは断言できません。ただ、訳語として劣生学、は造語としても、良い用語だと思います。それから、個人的にはこの記事は残置でよいと思います。dysgenicという言葉に遭遇した日本人は、本記事があれば、読解が楽になると考える、すなわち有用性があると思うためです。--Anesth Earth(会話) 2023年3月24日 (金) 05:12 (UTC)
- 「劣生学」は少なくとも生物学用語として存在することは確認がとれました。dysgenicsは英語圏ではgoogle検索で78万件以上Hitし、Pubmed検索で385件Hitする、それなりにメジャーなタームですが、この用語は、日本語圏では30件かそこらしかGoogle検索ではHitせず、現状、劣生学の記事が最もdysgenicsの概念を説明できているように思われます。むしろ、この日本語訳が存在しなければ、dysgenicを含む英語記事の理解は結構困難にすらなりそうです。というか、dysgenic関連論文は、本記事が無ければ私には理解不能でした。残置で良いどころか、もはや残置した方が良いと思います。ちなみにdimples of venusはPubmed検索でも2件しかHitしないので、医学的にはほぼ無視して良い言葉です。それに、ウェヌスのえくぼは削除されても、今後、Google検索で勝手に自動翻訳結果が最上段に写真付きで表示されるので、理解に苦しむということはないでしょう。ですが、劣生学は削除されると意味不明な自動翻訳が検索結果に復活してしまいます。倫理的には物議を醸すであろうタームではありますが。--Anesth Earth(会話) 2023年3月24日 (金) 12:28 (UTC)
- 詳しい方のご意見何物にも代えがたいものがありました。丁寧な調査に心より感謝申し上げます。--Sethemhat(会話) 2023年3月24日 (金) 13:29 (UTC)
- 「劣生学」は少なくとも生物学用語として存在することは確認がとれました。dysgenicsは英語圏ではgoogle検索で78万件以上Hitし、Pubmed検索で385件Hitする、それなりにメジャーなタームですが、この用語は、日本語圏では30件かそこらしかGoogle検索ではHitせず、現状、劣生学の記事が最もdysgenicsの概念を説明できているように思われます。むしろ、この日本語訳が存在しなければ、dysgenicを含む英語記事の理解は結構困難にすらなりそうです。というか、dysgenic関連論文は、本記事が無ければ私には理解不能でした。残置で良いどころか、もはや残置した方が良いと思います。ちなみにdimples of venusはPubmed検索でも2件しかHitしないので、医学的にはほぼ無視して良い言葉です。それに、ウェヌスのえくぼは削除されても、今後、Google検索で勝手に自動翻訳結果が最上段に写真付きで表示されるので、理解に苦しむということはないでしょう。ですが、劣生学は削除されると意味不明な自動翻訳が検索結果に復活してしまいます。倫理的には物議を醸すであろうタームではありますが。--Anesth Earth(会話) 2023年3月24日 (金) 12:28 (UTC)
- 削除の可能性が残っている記事劣生学に余計だったかも知れませんが、ちょっと編集してしまいました。現代医学においては、優生学がそもそも学問として死んでるみたいなものなので、その反意語たる劣性学という用語は、医中誌検索では認められませんでした。種族退化学という用語もないです。ただ、手元に大部の英和辞典がないので、用語として無いとは断言できません。ただ、訳語として劣生学、は造語としても、良い用語だと思います。それから、個人的にはこの記事は残置でよいと思います。dysgenicという言葉に遭遇した日本人は、本記事があれば、読解が楽になると考える、すなわち有用性があると思うためです。--Anesth Earth(会話) 2023年3月24日 (金) 05:12 (UTC)
- 追伸 別表が分かりづらくてすみません。他に医療関係の記事に劣生学があり、すでに存続となっています。存続とされた後に私が修正しましたが、専門用語的に問題がある気がしますので、もし時間に余裕があればでよいですから、こちらも検証・直接修正して頂ければ幸いです。下手過ぎるという場合はリード文のみにすることもできます。これは削除が必要だという場合はその旨をお伝えくだされば適切な処置を講じます。--Sethemhat(会話) 2023年3月24日 (金) 01:40 (UTC)
- コメントありがとうございます。修正者の私に基礎的な部分の知識がないので表面的な修正すら不可能だろうと思っていましたが、やはりそうだったようです。「日本では医学的に訳語が確立されていないタームである」ということはそもそも記事名から問題があるということになり、とても存続させることができません。この表にある記事を書いたIPは機械翻訳を利用しており、医療も知識なしであることはほぼ間違いないと思いますので、ご指摘は的を射ていると感じます。--Sethemhat(会話) 2023年3月24日 (金) 01:26 (UTC)
- 「別表」を見落としていました。存続票がありますね。どなたか、改稿できる自信がお有りなのでしょうか。しかし、解剖学的、整形外科的に意味のある記述にするのは、かなりの素養が要ります。静脈がこの近くにあり、仙腸関節の上にありますからスクリューはそこに打ち込むと大出血して仙腸関節が割れるわけで、スクリューを打ってはいけないLandmarkとしての解剖学的意味を有すると思いますが、それ以上のことは脊椎専門の整形外科医でないと難しい…。スクリューを打ち込む場所なんかマニアック過ぎます。あと、ヴィーナスがウェヌスとして立項されているので、それとの整合をとるなら、ウェヌスのくぼみとなるでしょうか。原文はそれなりに解剖学的位置関係の方法論に則って記述されてますが、その通りに訳して分かるのは系統解剖学を学んだ人だけなので、原文を無視して図を参考に説明を書き起こした方が、分かりやすい説明になるかなと。あと、支持組織の靭帯についての説明が中途半端で、これも英語版が説明不足であることに起因します。出典の論文、解剖学書を紐解かないと意味のある説明が書けませんが、かなりの解剖の素養を要するので大変だと思います。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 08:02 (UTC)
- 医学中央雑誌で検索しましたが、日本の医学文献には、見当たらないタームです。日本では医学的に訳語が確立されていないタームであることは相当自信を持って言えます。このまま放置すると機械翻訳の命名が、訳語として定着する可能性が高いです。えくぼかくぼみかハッキリしないので、やはり、削除したほうがよいと思います。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 01:55 (UTC)
- 改稿するとすれば、英語最新版を元に上書き、今の版を参考にすることは全くないと思います。今の版も、ほぼ自動翻訳ですし、原文の誤りを引きずっているからです。個人的には削除で何にも問題ないような気がします。むしろ、これはウェヌスのえくぼではなく、くぼみの可能性が高いかなと個人的には思います。確認するには英語の臨床解剖学の成書を相当渉猟する必要がありそうです。正式な解剖学用語でないので基礎解剖学の本には載っていない用語です。手元の蔵書で確認済みです。文化的にやりがいが無くもない記事ですが。--Anesth Earth(会話) 2023年3月23日 (木) 01:33 (UTC)
- すいません、削除か修正か判断つかないということなんですよね。削除の議論に参加したことないのと、上記の記事についての議論が見あたらないことからここに繋げますが、結論からいうと、現時点ではG-3削除相当で、医学的に意味がとりづらいというか、導入部は意味を成していないですね。最新版を元に改稿はできるかな?と思いますが、最大の問題は原義が「えくぼ」なのか、「くぼみ」なのか、そこがハッキリしないと訳しづらいです。日本においては、この用語は日常臨床で使われていないと思いますが、強いて訳せば「ヴィーナスのえくぼ」か「ヴィーナスのくぼみ」かです。一般的にあまり、ウェヌスと呼ばれてないようですから。--Anesth Earth(会話) 2023年3月22日 (水) 21:47 (UTC)