済寧館
東京都千代田区の皇居内にある道場
済寧館(さいねいかん)とは、東京都千代田区千代田の皇居内にある道場。旧宮内省、現皇宮警察本部が所管する。
済寧館 | |
---|---|
情報 | |
完成 | 1933年 |
用途 | 武道の稽古・競技場 |
運営 | 皇宮警察本部 |
所在地 |
〒100-0001 東京都千代田区千代田1番3号 |
位置 | 北緯35度41分9秒 東経139度45分31秒 / 北緯35.68583度 東経139.75861度座標: 北緯35度41分9秒 東経139度45分31秒 / 北緯35.68583度 東経139.75861度 |
概要
編集明治天皇の命により宮内卿徳大寺実則らが建設を進め、1883年(明治16年)に竣工した。館名は「詩経」大雅文王篇「済々たる多士、文王以て寧し」から採られた。華族、宮内官、皇宮警察官の武道稽古に使用され、数々の天覧試合や台覧試合の舞台となった。
その後改築や移転を経て、現在の建物は1933年(昭和8年)に竣工した。建坪300余坪、切妻千鳥破風造の伝統的建築様式である。内部には玉座(天皇の座席)が設けられ、その左右に有栖川宮熾仁親王筆の扁額、横山大観筆の富士山の絵画が飾られている。神棚はなく、玉座が神に見立てられている。床は非常に弾力性があり、稽古中に揺れて地震と間違われることもある。
皇宮警察の剣道家は戦前から現在まで白道着・白袴を着用している。これは済寧館の剣道師範を務めた中山博道が衛生に心をくばり推奨していたものであり、皇室に仕える清浄無垢な身を象徴している。
歴史
編集- 1884年(明治17年)
- 1885年(明治18年)
- 1924年(大正13年)
- 改築(仮建築)される。
- 1929年(昭和4年)
- 5月4-5日、皇居内旧三の丸覆馬場及び済寧館において御大礼記念天覧武道大会が開催される。
- 1930年(昭和5年)
- 1934年(昭和9年)
- 5月4-5日、皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会が開催される。
- 1940年(昭和15年)
- 6月18-20日、紀元二千六百年奉祝天覧武道大会が開催される。
- 1945年(昭和20年)
- 太平洋戦争で日本が敗戦。連合国軍最高司令官総司令部指令により武道が禁止されるが、済寧館は黙認され、稽古が続けられた。
- 1949年(昭和24年)
- 2003年(平成15年)
- 12月2日、天皇陛下ご古希奉祝剣道大会が開催される。明仁天皇、美智子皇后が臨席。最後に特別試合として馬場恵子(同年世界剣道選手権大会女子優勝者)-久木山満美(同年全国警察剣道選手権大会女子優勝者)、近本巧(同年全日本剣道選手権大会男子優勝者)-佐藤博光(同年全国警察剣道選手権大会男子優勝者)の対戦が披露される。
- 2006年(平成18年)
- 6月29日、皇宮警察創立120周年記念武道大会が開催される。明仁天皇、美智子皇后が臨席。