ピアソラがそこにいて、語っている。
ただただそれだけでよい。
ドキュメンタリーとして構成がどうとか
ぐちゃぐちゃした蘊蓄は彼方にぶん投げて、
いかれた変人の生きた証だけを味わい尽くす。
ピアソラ…
ピアソラの人生って、芸術家の中ではだいぶんいい人生だなあ。
家族でニューヨークに渡って極貧の中音楽の勉強をさせてもらえるとか、かなり恵まれている。ヨーロッパで成功してアルゼンチンでようやく認められ…
劇場公開の時から観たかったのに逃してしまってたやつ。
これを観たらピアソラについて深く知れるのかと思いきや「まぁこの程度は当然ながら知ってるだろうけど」という、予備知識がないと若干置いていかれる感じ…
ピアソラ・アニバーサリーイヤーの今年中に観ると決めていた本作をやっと。
バッティストーニ×東フィル定演で日本初演だというシンフォニアブエノスアイレス(高校時代に吹奏楽の何重奏かでリベルタンゴを聴いて…
アストル・ピアソラの軌跡
リベルタンゴの革命家
しっかり聴いたことなかったから
あらためてでした
体を引き裂くような激しいのもあれば
「New Cinema Paradice」を思い出したり
ノ…
アルゼンチン人に君はタンゴを踊るには明る過ぎるとダメ出しされた私ですが、バンドネオンの音には惹かれるので見てみました
ピアソラと言うタンゴに革命を起こした人のドキュメンタリー 初めて聞きましたがタ…
© Juan Pupeto Mastropasqua