このサイトはnicovideo.jp以外のURLでアクセスしています
URLが正しいかご確認ください。詳細は不審なコピーサイトへの注意喚起をヘッダーに表示しますをご確認ください。

鉛筆 単語

375件

エンピツ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

鉛筆とは、筆記用具のひとつである。筆記、及び描画に用いられる。

曖昧さ回避

概要 2B

粘土を混ぜて焼いた芯を、に木製の軸で挟んで中に入れ、削る等して形成される。芯の出し入れ、及び芯を新しいものに取り替える事が可なものに関しては『シャープペンシル』として区別される事が多い。シャープペンシルに関しての記述は同項が詳しい。最近は利便性の問題からシャープペンシルにとって代わられつつあるが、マークシート記入などでは鉛筆の使用が推奨される。

英語ではpencilと呼ばれるが、この語は前述のシャープペンシルを含む等多義に及ぶ事があるので注意されたし。

芯の先端、つまりにつけて動かすと、摩擦により粒子がに残る。だから線が残る。でもあんまりツルツルしたところには書けない。だけどその代わり、インクに染み込ませて筆記するボールペンと違って、上の粒子を擦ってかっさらう事が出来る。だから消しゴムで線が消える。(消すことができるボールペンもある)

筆記・描画時の色はの色である(濃灰色)が流だが、その他に等色つきの芯を使用したものもあり、こちらは『色鉛筆』であるとして区分される事が多い。一般に色鉛筆は通常の鉛筆と違い、事務などの筆記に使われる事は少なく画材として使用される事が多い。

芯の先端が減って丸くなってきたら、ナイフ等の物や鉛筆用の削り機で削って芯の新しい部分を出す。おまえら、ちびても大事に使ってやれよな。

 

歴史 4H

摩擦による筆記具の存在はそれ以前に遡るが、鉛筆としての始まりはコンラッド・ゲスナーの発明であるとされる。
また、日本においては徳川家康が使用したのが最古とされ、伊達政宗用したという記録が残っている。

 

硬さと濃さについて HB

粘土率により、芯の硬さや濃さが変わる。BはHにの色味が強い、HはBにべ硬く芯の減りが遅いが消しにくいなど特徴に違いがあるため、用途により使い分ける事が肝要である。
以下にJISにより定められた日本での規格を示す。

  • 6B - 最も柔らかい。
  • 5B - 美術でもやる人じゃない限り滅多な事で縁はない。
  • 4B - よく手がけになるよ。
  • 3B - 金八先生の事じゃない。
  • 2B - ←このへんから聞いた事ある。
  • B  - ここまでが大体柔らかい。
  • HB - 多分みんなが一番よく使う。多分最も安定した
  • F  - えふぅ?そんなのあったのかよ?
  • H  - こっから段々硬くなるよ。
  • 2H \
  • 3H    \
  • 4H       \
  • 5H               このへんはもう特別、コメントが見つからない。
  • 6H       /
  • 7H    /
  • 8H /
  • 9H - すごく・・・硬いです・・・

HHard(硬さ)、BBlack(濃さ)をそれぞれ表している。FFirm(しっかりした)の略である。

 

豆知識 6B

  • 上記の規格以外にも、三菱鉛筆が最柔10Bから最硬10Hまでの22規格を開発セット販売するなどしている。需要は不明。
  • 気温によって鉛筆の濃さは若干変わるらしいが、もそこまで気にしてない。

 

その他の利用 H

 

関連動画

鉛筆の本気。

 

鉛筆に不可能なんてない。

関連商品

お好きな鉛筆をお選びください。


ポディマハッタヤさん俺達アイドル。 

 

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/29(日) 22:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/29(日) 22:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。