勝利 単語

145件

ショウリ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE


例:2005年プロ野球日本シリーズの結果

概要

  1. 戦いや争いなどで、相手に勝つこと。「決勝戦で―を得る」「賃金闘争に―する」⇔敗北
  2. (勝利)仏語。すぐれた利益(りやく)。「亡者の追善には何事か―多き」〈徒然・二二二〉[1]
  3. 日本男性名の1つ。人名で使われる場合、「かつとし」と読まれることもある。

争いごとがあるところには、必ず勝利と敗北がある。ニコニコ動画で「勝利」を検索すると、2019年2月6日の時点で、約7万5000件ヒットする。一方で、「敗北」は約1万8000件ヒットする。この差は、それだけ人間が勝利にこだわることを意味しているとも言える。だがしかしニコニコ大百科の「敗北」にあるように、敗北味わうことでしか、人間は強くなれない。敗北から逃げることは、敗北をしない近ではあるが、勝負自体ひいては勝利からも遠のくこととなるだろう。そういう意味では、敗北を重ねた先にしか勝利はないのかもしれない。

また、仏教ではすぐれた利益のことをす。以下の文章は、勝利について、現代的な意味と仏教的な意味とを対させたものである。

勝利の対義語は?と問われると、ほとんどの人が「敗北」と答えるのではなかろうか。しかし対義語はそれだけではない。先の小さな利益にとらわれるなら「小利」であるし、自分だけが得をするなら「私利」であろう。また、他を犠牲にするようなものは「暴利」と言った方がよかろう。

(中略)

勝利が戦いに勝つことだけを意味するようになったのは、何が本当の利益かを見失った結果と言えよう。人間の都合だけが優先されたり、いのちまでもが損得のものさしで計られたりする今日、本当の利益とは何なのか。改めて問う必要がある。 

一楽 教授 宗学)

(『文藝春秋2011年2月号)[2]

関連動画

関連商品

関連項目

脚注

  1. *勝利/捷利(読み)ショウリ デジタル大辞泉exit
  2. *生活の中の仏教用語 - [292] 大谷大学exit
この記事を編集する

掲示板

  • 5 ななしのよっしん

    2022/03/15(火) 22:49:40 ID: 2RXDsPgfp/

    勝利者などいない

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2023/07/20(木) 09:43:21 ID: 8foKJQ4TGS

    勝利めてトチ狂ったのなら、別のwikiサイトで見るわな

  • 👍
    1
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2025/02/09(日) 12:48:29 ID: tAImv9uLzB

    勝利至上義と言うか、職場や収入や受験で勝つ事だけに拘る考えの危うさって燃え尽き症候群に陥る事よりも更に別の本質的な危険が有るのではいかなと最近思った。

    勝利至上義の危険な本質は、(人間社会に対する不信感と虚脱感と報復を植え付ける)事だと思う。例えば戸愚呂仙水の様に強く成り続ける事で、周囲から認められ続けても当人は勝つ事の結果論しか見て貰えくなり、
    その内に人間の内面に有る勝つ事への汚さや寂しさや不安や恐れを抱いた時に勝つ事を教えた人々や社会が如何に責任教育をしたか自覚する様に成ってしまう。

    つまり勝つ事だけを教えても、振る舞い方や責任感や覚悟と言った勝った後の将来の事を考えないと勝つ事だけをめた人々が今度は教育をした人間社会に対して勝つ為に家族仲間を捨てる様にめて報復や不信感で責める事に成る。
    エリートに成る為に勝ったのなら、今度はエリート社会仲間家族を捨てないと不に成るから。 そう考えたら勝つ事だけに拘る社会は、全体にとっては本当は生きる事を削り取る行為なのかなと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/02/20(木) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/02/20(木) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP