ミニ新幹線 単語

16件

ミニシンカンセン

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ミニ新幹線とは、新幹線からの列車を既存の路線に直通させる運行方式である。

概要

新幹線(の路線)を200km/h以上のスピードで走ってきた列車が、そのまま従来規格の路線(在来線)に直通運転する運行方式を言う。実験走行で世界最高速574.8km/hを叩き出したフランス国鉄戦闘機高速鉄道TGV」のアイディアパクり…いやモデルにしている。

同じ鉄道なのだからできて当然じゃないか、と思われる方もいるだろうが、実現には障害が多い

新幹線在来線では、前者のほうが軌間(線路の幅)が広く車両サイズも大きいといった違いがある。軌間鉄道史の古くから直通運転を拒んできた厚いであり、車両サイズオーバーすると周辺民家トンネルなどに体がぶつかってしまう。
ミニ新幹線建設では課題の既存設備を生かした最小限の対策で行った。軌間新幹線のものに合わせ拡幅。そこへ在来線サイズ新幹線スペックの専用車両を用意し、直通を実現している。ただし最高速度在来線規格のため130km/hどまりの「新幹線直行特急(=特急ではない)」として運行され、ミニ新幹線区間のみを乗する場合は在来線特急料金が適用される。新幹線に直通しないローカル列車も、ミニ新幹線区間では拡幅後の軌間で走れるよう専用に作られた。

ミニ新幹線区間は基本的に全線が新幹線軌間であるが、やむを得ず在来線車両が乗り入れなければならない状況も生まれた。その区間に限っては、三線軌条という2種の軌間に対応した3本レールの特殊な線路が敷かれている。

後藤新平と原敬

レール幅だけみれば在来線1435mm化を支持した後藤新平伊達)と1067mmのままを支持した原敬(南部)の争いがあったが、速やかに鉄道を敷設させる案が優勢となり後者勝利してしまう。このような事情からJR在来線の一部には元々1435mm設計の区間が存在する。

採用例

現在のところ、JR東日本東北新幹線と直通する2路線のみで採用されている。

どちらの路線も乗り換えなしに地域と東京方面とが繋がったため、鉄道の利用客は航空便が窮地に追いやられるほど劇的に増加した。設備の建設・整備費も非常に安価で、最高のコストパフォーマンスである。ただ、最高時速が低く遅延も発生するため、沿線自治体ではフル規格新幹線への転換を望むも多い。また幾ら費用が安いとはいえ、路線需要の多い区間で長期間運転を取りやめて工事を行うのは難しい部分がある上実質乗り換え時間が短縮されるだけで費用対効果が薄くなる場合もある。そういった理由もあり、ミニ新幹線は以降採用されていない。

長野新幹線も元々は高崎軽井沢間のみフル規格新幹線軽井沢長野間はミニ新幹線として開業する計画であったが、長野五輪を期に全線フル規格新幹線として建設されることとなった。

構想

九州新幹線長崎ルート

九州新幹線長崎ルートではミニ新幹線の採用計画もあったが、山形秋田と違い改軌工事時の回路が一部区間で存在しない事などから採用はほぼ見送られている模様。但し、JR西日本フリーゲージトレインの乗り入れに関しては消極的である事、ランニングコストの高さなどからフリーゲージトレインの採用は見送られ、採用される可性が残っている。・・・が、佐賀駅を通すか九州佐賀空港に通すか揉めているもののいずれもフル規格で建設する方針の様だ。

北海道新幹線(函館駅乗り入れ構想)フル規格に一本化

北海道新幹線函館駅 - 新函館北斗駅間に導入する構想がある(函館駅乗り入れ構想)。これにより特急列車が維持されて函館駅と同が立地している函館の中心部が活性化できるとされる。2005年に任意団体北海道交通研究会(札幌市)が提唱し、2015年頃、地元ニュースメディア函館電子新聞が再び提唱する。2021年日本鉄道建設公団出身者によって費用が試算され約80億円と発表される。2023年4月函館市長選で同構想の調約に掲げた大泉潤(大泉洋)が当選した。大泉市長によると

の運行を想定し2023年度内に調を実施。整備費用として160億円程度、経済波及効果として約120億円を見込んでいる(車両製造費を除く)。ただし、JR北海道は「現時点では乗り入れは不可能」としている。なお、函館乗り入れは新函館北斗駅函館駅間にトンネル車両限界が重要になる施設がないため支障する構造物の位置を変更しフル規格新幹線のまま乗り入れる案もあり、北海道新幹線既存区間のホームドア改修の手間、輸送力の低さ、分割併合に時間を要する事、札幌東京両方向の乗り入れによる利用向上もあり、2024年9月フル規格の10両編成での乗り入れ案に一本化された。

ジョイフルトレイン新幹線

ミニ新幹線用車両活用した観光向け新幹線ジョイフルトレイン新幹線」が登場している。

とれいゆ(運転終了)

JR東日本奥羽本線区間限定運用を前提にE3系観光列車として改造した「とれいゆ」を運行している。2022年3月運行終了。

現美新幹線(運転終了)

JR東日本E3系を種現代美術を楽しめる「現美新幹線」を上越新幹線にて運行した。2020年12月運行終了。

新幹線電気軌道総合試験車

JR東日本仕様ドクターイエロー車両E3系ベース製作され、通称East-iと呼ばれている(新幹線E926形電気総合試験)。

関連動画

タグで動画検索 山形新幹線exit_nicovideo
タグで動画検索 秋田新幹線exit_nicovideo

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/19(日) 12:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/19(日) 12:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP