オブ(of)とは、ゲルマン祖語の「ab」という単語が語源になっており、これは現在の英単語で言うところの「from」と同じような使い方をしていた単語である。また「離れる」などの意味も持つ。
現在の英単語として「of」と言えば主に真後ろの単語を修飾する形で「~の~」「~に属する~」「~中~」「~の中の~」「~という~」「~からの~」などを意味する。
日本語の会話の中に「オブ」が入ることはあまりないと思われがちだが
あまり意識していないだけでテレビやラジオ、インターネット上でこの「オブ」は非常にたくさん使われている。
ニコニコ大百科の単語記事だけでも4900件で「オブ」が使われ、ニコニコ動画で「オブ」と検索すると15万件の動画が引っかかる。
「テイルズオブファンタジア」「ナイト・オブ・ナイツ」「ロード・オブ・ザ・リング」「クソゲーオブザイヤー」などなど。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/22(土) 04:00
最終更新:2025/02/22(土) 04:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。