アシカとは、鰭脚類(足がヒレになっている食肉目のこと)アシカ科の動物のことである。
アザラシとは違い、前足と後ろ足で身体を支えているため、お腹を地面から離して移動できるという特徴がある。この前足は泳ぐときにも使われており、器用に動かしている。
一口にアシカといっても、範囲が決まっているというわけではない。アシカ科アシカ属のアシカをアシカと呼ぶ狭義の定義もあれば、和名にアシカと付くアシカ(オーストラリアアシカ属とニュージーランドアシカ属のアシカ)をアシカとすることもあれば、純粋にアシカ科の動物のトドやオットセイ、オタリアも含めてアシカとする広義のアシカの定義もある。
実際、アシカとオットセイを見分けることは難しく、大きな違いはない。オットセイの方が毛深く、後ろ足のヒレがアシカと比べて長いといった特徴があるくらい。
日本においては、アシカショーという形でアシカに芸を披露させているところが多い。ちなみにこのアシカはアシカ属のカリフォルニアアシカが多いが、オットセイやオタリアということもある。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/20(木) 17:00
最終更新:2025/02/20(木) 17:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。