ウィジャボードとは、
- 降霊術に用いる文字盤。本稿にて説明。
- イギリスの競走馬。 → ウィジャボード(競走馬)
概要
占いや心霊体験(死者と交信を行う等)に用いられる文字盤。日本でいう、こっくりさんに近い代物。
ちなみにウィジャという名は「はい(Yes)」を意味するフランス語(Oui)とドイツ語(Ja)が語源となっている。
ボードにはアルファベットの文字(A~Z)や数字とともに「Yes」や「No」、「maybe」「Good-bye」といった単語が刻印されており、そしてプランセット(三本足の指示盤)やある種のポインターを盤上で滑らせて使う。そして、参加者が質問をすると参加者達の指が添えられたポインターがそれらの文字の上へと移動して、答えを示すというもの。
(なお、先述の「Good-bye」は降霊術を終了するために必要な文字である)
ポインターが参加者達の意思と関係なく文字の上を移動する原理についてもまたこっくりさんと同様に諸説あるのだが、超常的な力が働いて回答を得られるのだと信じて止まない人がいれば、無意識的に答えを得ているのだろうと信じている懐疑論者も存在する。
関連動画
関連商品
関連項目
- 4
- 0pt