タグ

日本語に関するrz1h931f4cのブックマーク (31)

  • 茂木健一郎「『売国』『国賊』は中国由来の言葉。なぜ中国嫌いがこの言葉を使うのか理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    茂木健一郎「『売国』『国賊』は中国由来の言葉。なぜ中国嫌いがこの言葉を使うのか理解できない」 1 名前: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/26(日) 18:51:55.41 ID:ZYFH2rwp0 鳩山元首相のAIIB顧問への就任を批判なさるのはよろしいと思いますが、その際、「売国」とか「国賊」などの言葉を使うのは、いかがでしょう。これらの、中国由来の言葉、発想が、ぼくは嫌いです。中国を批判される方が、なぜ中国由来の言葉を使うのか、不思議です。やまとことばは柔らかいです。 https://twitter.com/kenichiromogi/status/746908273652097024 6: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2016/06/26(日) 18:52:55.41 ID:+XB8tE0B0 それをいうなら漢字だって中国由来だろ

    茂木健一郎「『売国』『国賊』は中国由来の言葉。なぜ中国嫌いがこの言葉を使うのか理解できない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2016/06/27
    反日思想の日本人って発想が1945年で止まってるよな。嫌いな国の言葉使うのはおかしいとか、戦争になったら召集されて戦場に送られるとか。戦後70年の日本、そして世界の変化を理解してない。それともとぼけてんの?
  • やさしい日本語で外国籍の子どもの学習支援へ | NHKニュース

    増え続けている外国籍の子どもなどの学びを支援するため、文部科学省の有識者会議は、やさしい日語で指導することができる専門の教員を集めた「拠点校」と呼ばれる施設を地域ごとに整備すべきだとする報告書をまとめ、文部科学省は今後、具体的な事業を検討し、来年度予算案の概算要求に反映させることにしています。 報告書では、やさしい日語で指導することができる専門の教員を集めた「拠点校」と呼ばれる施設を地域ごとに整備すべきだとしています。そのうえで、「拠点校」から専門の教員を各地の学校に派遣する体制を作ることを求めています。 報告書は、こうした体制の整備にあたっては、国が財政的な支援をしたり、教員の研修プログラムを開発したりするなどのサポートをするよう求めています。 文部科学省はこの報告書を基に、今後、具体的な事業を検討し、来年度予算案の概算要求に反映させることにしています。

  • 「Watson」 日本語でコミュニケーション NHKニュース

    アメリカのIBMが開発した人工知能を備えたコンピューターシステム「Watson(ワトソン)」が日語でコミュニケーションできるようになり、スマートフォンなどを使ったファッションのアドバイスや金融機関への問い合わせなど、幅広い分野での人工知能の利用が広がりそうです。 18日に東京・中央区の日IBMで行われた記者会見では、日語の文章や音声を認識できるようになった「Watson」が発表され、スマートフォンのアプリやパソコンを使った活用事例が紹介されました。このうち、自分の好みにあったファッションを選んでくれるプログラムでは、「スーツを買いたいんだけど」と話しかけると、過去の購入履歴などから商品を選んでくれます。そして、「ちょっと高いね」とか「明るいのはない?」などと尋ねると、質問の内容を理解し希望に添った商品を画面上に次々と表示してくれます。 日IBMは、これまで十分に活用されてこなかった

  • 手書き漢字の多様性 詳しい解説書作成へ NHKニュース

    手書きした漢字の「とめ」や「はらい」など細かな点が、印刷された文字と違うという理由で戸籍などの窓口で認められずトラブルになるケースがあるとして、文化庁の審議会は、手書きの漢字の多様性を広く知ってもらおうと、詳しい解説書を作成する方針をまとめました。 例えば「令」という漢字は、印刷文字では書き順の最後の一筆が垂直におろされますが、手書きではカタカナの「マ」のように書くことがあり、どちらも間違いではありません。しかし、漢字の書き取りテストや戸籍などの行政窓口、それに金融機関の窓口で、印刷文字と違うという理由で認められずトラブルになるケースがあるということです。 文化庁の審議会は、こうした現状を受けて、手書きの漢字の多様性を広く知ってもらおうと、詳しい解説書を作成する方針をまとめました。パソコンや携帯電話の普及で印刷文字を中心とした生活になっているからこそ、手書きの文化を守るために、細かな点にこ

  • むしろキラキラネームを採用せよ!? ~端境期に来た命名文化~:日経ビジネスオンライン

    「形を変えた子供への虐待」「家庭のモラルが低い証拠」…。奇抜な名前を子供に付ける親への批判が高まって久しい。当の親の多くは「個性を重視した」と自画自賛。「珍名・奇名でなくキラキラネームである」と強調する人も多いが、世間一般の反応は温かいとは言えず、「就職の際にハンディになる」などと囁かれて随分経つ。 だが今、そんな「キラキラ=問題児&問題家族」という図式が変わり始めたと感じている人も少なくないのではないだろうか。実際、2月のソチ五輪では、活躍した選手の中に「簡単には読めない個性的な名前」が散見された。「命名文化の移ろいは想像以上に早い。珍名・奇名は今や少数派ではなく、キラキラネームだからと採用での優先順位を落としていると、有能な人材を採り逃しかねない」――。そんな主張をする命名研究家に、名付けの最新事情や、奇抜な名前が子供の人格形成に与える影響などを聞いた。 (聞き手は鈴木信行) 人間には

    むしろキラキラネームを採用せよ!? ~端境期に来た命名文化~:日経ビジネスオンライン
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2014/04/24
    “まさかの吉田兼好(徒然草)登場”
  • NHKの正しい日本語「放送用語」さえ変えてしまう「流行歌」のスゴイ力:日経ビジネスオンライン

    発表当時は問題日語だった『なごり雪』が<季節の言葉>に シンガーソングライターの伊勢正三さんとラジオでお話しした。1974年にかぐや姫のアルバムの収録曲として発表され、翌75年にはシングル発売されイルカさんが歌い、スタンダードナンバーとなっている名曲『なごり雪』の作者でもある。 「なごり雪」は女性セブン(2013年11月17日号)「思い出の名曲ランキング」の「好きな泣ける曲部門」ランキング第3位。 そして「青春の思い出の曲部門」では第1位! サザンやミスチル、ユーミン、松田聖子さんなどを押さえて堂々の首位だ。 梶原:「良い曲ですねえ。ところで、日気象協会が募集した新しい季節の言葉36選、3月の三つの中にこの<なごり雪>が選ばれたってご存知でしたか?」 伊勢:「ものすごくうれしかった! 実はこの曲を発表した当時、なごり雪、という言葉についてちょっとした問題提起がなされました。粉雪、細雪は

    NHKの正しい日本語「放送用語」さえ変えてしまう「流行歌」のスゴイ力:日経ビジネスオンライン
  • [PDF] 「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)について - 文化審議会国語分科会

    「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告) 平成26年2月21日 文化審議会国語分科会 「異字同訓」の漢字の使い分け例 目 次 はじめに ………………………………………………………………………………… 1 前書き …………………………………………………………………………………… 2 使い分け例の示し方及び見方 ………………………………………………………… 2 表 (1)ア行(「あう」~) …………………………………………………………… 4 (2)カ行(「かえす・かえる」~) ……………………………………………… 10 (3)サ行(「さがす」~) ………………………………………………………… 14 (4)タ行(「たえる」~) ………………………………………………………… 16 (5)ナ行(「ない」~) …………………………………………………………… 20 (6)ハ行(「はえ・はえる」~)

  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

  • 海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑

    映像では、アニメ作品のキャラクターの一人称を例に、 「俺(様)=荒っぽい/クール」「私=大人/フォーマル」 「あたし=かわいこぶった/女の子らしい」 「僕=子供っぽい/未熟」「わし=高齢/賢い」と言った具合に、 使い分けや言葉のイメージが紹介されています。 同じ人間でも、相手との親密度や関係性で変わる/変える場合も多いですが、 とりあえず外国の方は、男性なら「僕」、女性なら「私」が無難でしょうか。 外国人にとっては自分がどの「部類」に属するのか、その判断が難しいらしく、 困惑の声がたくさん寄せられていました。 関連記事:日語は難しい? 外国人が 『さん、ちゃん、様、君』の違いに苦戦 How to say I in Japanese ■ 日語は、代名詞が沢山あるのも魅力の1つだよね。 アメリカ ■ ワシってなんかイイ。ワタクシもいろんなアニメに出てくるよね。 でも普通、若い人はワタクシな

    海外「日本語一人称多すぎ!」 俺・私・僕の使い分けに外国人困惑
  • 【日本終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る : 痛いニュース(ノ∀`)

    【日終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る 1 名前: ドラゴンスリーパー(岡山県):2013/12/16(月) 18:00:02.46 ID:aKNokiBH0 すごい!国語辞典に、この意味を載せたのは初めてですよ! ダブリュー[W](名)①②③省略④〔←warai=笑い〕〔俗〕〔インターネットで〕(あざ)笑うことをあらわす文字。 「まさかwww」(以下略) (三省堂国語辞典第七版) https://twitter.com/sankokuziten/status/412238092473729024 三省堂国語辞典 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dicts/ja/sankok7/img/sankok_v7_.png 2: ハーフネルソンスープレックス(千葉県) 2013/12/16(月) 18:01:39.00

    【日本終了】 「wwwwwwwwwwwwwwwwwww」 ←国語辞典に載る : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「噴飯物」を青空文庫から用例をいくつか引いてみた。

    そうだよなあと思って青空文庫から用例をいくつか引いてみた。 芥川龍之介「の事」(大正10年) 英吉利の古代演劇史を知るものには、これも噴飯に堪へないかも知れない。 芥川龍之介「梅花に対する感情」(大正13年) 予は常に確信す、大正の流俗、芸術を知らず、無邪気なる彼等の常談を大真面目に随喜し渇仰するの時、まづ噴飯に堪へざるものは彼等両人に外ならざるを。 坂口安吾「意識と時間との関係」(昭和2年) そのためには噴飯の資になることも快く甘じて受けたく思ひます。 坂口安吾「ピエロ伝道者」(昭和6年) 竹竿を振り廻す男よ、君の噴飯すべき行動の中に、泪や感慨の裏打ちを暗示してはならない。 北大路魯山人「料理の秘訣」(昭和8年) みな出鱈目だ。昆布だしの取り方はもちろん、煮だしの取り方を知らない。だから、用いる分量なども当てずっ法だ。これで料理経済を語るなどは噴飯ものである。 太宰治「駈込み訴え」(昭

    「噴飯物」を青空文庫から用例をいくつか引いてみた。
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

  • 「きんきん」 新たな使われ方が定着 NHKニュース

    甲高い声や鋭い痛みを表現するときに使われていた「きんきん」ということばが、「きんきんに冷えたビール」などと新たな使われ方をして定着してきていることが文化庁の調査で分かりました。 調査では「きんきん」、「ざっくり」、それに「さくさく」など5つのことばについて使い方をたずねました。 その結果、「きんきん」は「きんきんした声」とか「頭がきんきん痛む」といった表現に使われてきましたが、「きんきんに冷えたビール」という言い方を聞いたことがある人は76%で、そのうち自分でも使ったことがある人は34%いました。 「ざっくりとした説明」、「気持ちがほっこりする」という表現は、いずれも71%の人は聞いたことがあり、使ったことがある人も3割を超え、新たな使われ方が定着してきていることが分かりました。一方で、「パソコンがさくさく動く」という表現は、20代や30代では使っているものの、聞いたことがない人が6割を占

  • 外国人が勘違いしやすい日本語ってどんなのがある?…海外の反応

    このブログは以下のブログに移転します。 わんだーらぼ http://wonderlaboratory.com お手数ですが、登録の変更をお願いします。 しばらくはこちらのブログでも更新します。 翻訳元:外国人が勘違いしやすい日語 ・こんなに日語を流暢に喋れて、しかもこんなにきれいな目をもってるって反則だろ。 ・ハンサムすぎるやろ。 ・Nico Tortorellaに似てるな。 ・クリスティアーノ・ロナウドにも似てる。 ・日語ではWhereとWhatさえも難しいのか。 ・私が日人に日語で「どこで働いてるんですか?」って聞くと、新橋とか新宿とか、地名を言われる。何の仕事をしているか聞きたかったのに。 ・日語って難しい言語なんだな。それをここまで喋れているのはすごいと思うよ。 ・女の子が好きなのか… ・最後のエピソードの人はなんかちょっとかわいそうだな。 ・めちゃくちゃ勉強になった。

    外国人が勘違いしやすい日本語ってどんなのがある?…海外の反応
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/08/24
    ハンサムだな
  • すらるど 「日本人はネットで笑いを表現する時にLOLではなくwwwwを使うらしい」:海外の反応

    スライス・オブ・ワールド、略してすらるど。旧タイトル『海外の反応とか』。海外の反応をヘッポコな翻訳力で紹介しています。 海外のサイトを見ていると度々現れる”LOL”または”lol”という単語。 これは”laughing out loud(爆笑)”の頭文字をとった英語圏でのネットスラングです。 対して日はw、wwww等がよく使われています。 笑いを意味するネットスラングは言語によって変わってくるようで、例えば中国だと233、タイでは555となるようです。 日ではLOLではなくwwwを使うということが海外のサイトで紹介され、そこに世界各国の笑いを表現するネットスラングが寄せられていました。 引用元:In Japan, People Do Not LOL. They wwww. ● EUHEUHEEUEUH みんなこれがどこの国か分かってるよね。 ● ↑砂漠の人々? ● ネイティブのポルトガ

  • アメリカ人「君たちの国を表す漢字はこういう意味らしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 07/11/13(Thu)14:19 No.12704964 (アメリカ合衆国) この「独」という漢字はドイツを表してる。意味はキスもしたことが無い童貞 ここは国の漢字スレ boards.4chan.org/int/res/12704964 Comment by Anonymous 07/11/13(Thu)14:21 No.12705014 (アメリカ合衆国) フランスは死体 Comment by Anonymous 07/11/13(Thu)14:24 No.12705076 (フランス) ↑冴えてるな。 Comment by Anonymous 07/11/13(Thu)14:27 No.12705148 (日) ↑いや、これブッダって意味だから。 Comment by Anonymous 07/11/13(Thu)14:26 No.127

    アメリカ人「君たちの国を表す漢字はこういう意味らしい」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • フィンランド人「日本人!このスレッドで、日本人はどこにでもあります!」 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by Anonymous 07/08/13(Mon)08:06 No.12600028 (フィンランド) 日人!このスレッドで、日人はどこにでもあります! boards.4chan.org/int/res/12589934※これは「国際板」の日語スレッドの一部を記事にしたものなのでこのフィンランドさんはスレ主さんではありません。 ※原文のままのコメントは「Anonymous」という風に名前欄を青字にしています Comment by Anonymous 07/08/13(Mon)08:21 No.12600315 (日) >>12600028 Comment by Anonymous 07/08/13(Mon)08:23 No.12600350 (フィンランド) >>12600315 滑稽か? 分かりません。w Comment by Anonymous 07/08/1

    フィンランド人「日本人!このスレッドで、日本人はどこにでもあります!」 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 日本語を知らない言語のように聞いてみたい : 暇人\(^o^)/速報

    語を知らない言語のように聞いてみたい Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:59:01.28 ID:dAdL3KEw0 何ていうか、日語を知らない言語を聞いてるときのように客観的に、内容を理解できない状態で聞いてみたい 意図的にやろうとしても、どうしても脳が勝手に意味を理解しちゃうんだよなあ どんな感じなんだろう 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 06:59:44.03 ID:wM6aUm8/0 わからなくもないきもしなくはない 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/03(水) 07:00:39.34 ID:dZd/TQbV0 歌のようで聴きごこちがいいらしいよ 穏やかなイメージだそうです 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013

    日本語を知らない言語のように聞いてみたい : 暇人\(^o^)/速報
  • 中日新聞:外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 外来語多すぎて苦痛 岐阜の男性がNHK提訴 2013年6月25日 20時02分 テレビ番組で理解できない外来語が多すぎて精神的苦痛を負ったとして、岐阜県可児市の元公務員で、「日語を大切にする会」世話人の高橋鵬二さん(71)が25日、NHKに対し141万円の慰謝料を求める訴えを名古屋地裁に起こした。 訴状などによると、高橋さんはNHKと受信契約を結び、番組を視聴しているが、必要がない場合でも外来語が乱用されていると主張。例として「リスク」「ケア」「トラブル」「コンシェルジュ」などを挙げ、「外国語の乱用に不快感を抱く者に不必要な精神的苦痛を与える」として、民法709条の不法行為に当たるとしている。 高橋さんは「若い世代は分かるかもしれないが、年配者は、アスリートとかコンプライアンスとか言われても分からない。質問状を出したが回答がない

  • オープンデータ促進へ語彙を標準化 NHKニュース

    政府や自治体が保有するデータを誰もが自由に利用できるようにすることで、行政の効率化や新しい産業の育成を図る「オープンデータ」を進めるため、経済産業省は、「住所」や「日付」などデータに使われる言葉の意味や使い方を標準化して、データ同士のやりとりを効率化する取り組みを進めることになりました。 オープンデータとは、政府や自治体が保有する膨大なデータについて、コンピューターを使って誰もが自由に利用したり加工したりできる形でインターネット上に公開することで、行政の効率化や新しい産業の育成を図るもので、政府の成長戦略の1つに位置づけられています。 しかし、例えば、データによって「日付」の記入方法に西暦を使ったり和暦を使ったり、「世帯数」を表すときに1人暮らしを含んだり含まなかったりするなど、データに使われる言葉の意味や使い方が統一されていないケースが多いため、複数のデータを組み合わせて使う場合に時間が