タグ

日本語に関するrz1h931f4cのブックマーク (31)

  • 外国人「日本語でタトゥーを入れたいんですが、これで合ってますでしょうか?」海外反応

    で暮らし、日の事情に詳しい投稿者さん。日へ行きたいファンの方から、その夢に向かう気持ちを象徴するようなタトゥーを日語で入れたいという相談を受けました。 彼女の入れたい言葉は「あなたの夢に従って下さい」、または「あなたの夢に従って」(Follow your dreams)。 ・アメリカ|ちゃんと意味を調べるべきだ。さもないと恥かくよ。 ・アメリカ|カタカナで自分の名前入れようと思ったことはある。 ・アメリカ|俺は数年前、Guardian(ガーディアン)って意味の漢字を腕に入れたんだ。でも日行くとみんなにジロジロ見られたりしてさ、何年か日語勉強した後、俺は「後見人」って彫ってたんだとわかった...参っちゃうぜ +32 ・スウェーデン|軽率すぎるよw ・アメリカ|だよな。でもどうしても入れたかったんだ。 ・オランダ|何でよく意味もわからない刺青なんか彫ろうと思うのかね? アホな漢字

    外国人「日本語でタトゥーを入れたいんですが、これで合ってますでしょうか?」海外反応
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/05/20
    刺青とかピアスとか好きじゃないです
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「実際外の人だし」 gaijinと呼ばれることに外国人の反応は?

    「外国人」の略称である、「外人」。 外国人の中にはこの呼び方を快く思わない方もおり、 近年はテレビ番組でも、タレントさんなどが「外人」と口にした際も、 テロップでは「外国人」と表記するなど、一定の配慮がされているようです。 実際は「外人」をネガティブな意味合いで使ってる日人はほぼ皆無でしょうし、 あまり神経質になり過ぎると言葉狩りに繋がるんじゃないかと思いますが、 「外国人」という言葉の方がより丁寧な表現である、 ということは気に留めておいても損はないのかもしれません。 投稿者さんご自身は「外人」という表現でもまったく気にされないそうですが、 「『外人』って失礼?」との問いに、外国人の反応はさて。 関連記事:海外「蔑称なの知らなかった…」 "JAP"の意味合いに外国人がビックリ リクエストありがとうございましたm(__)m 「外人」って失礼? Is the "G"- word Japan

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本式漢字、朝鮮‘半島’は「半分だけ島」の意 我が民族を侮辱した表現 - ライブドアブログ

    式漢字、朝鮮‘半島’は「半分だけ島」の意 我が民族を侮辱した表現 1 名前: アメリカンボブテイル(やわらか銀行):2013/04/20(土) 23:56:29.16 ID:djBSk9TO0 傾いている日式漢字‘半島’は‘半分だけ島’意…この土地を侮辱した表現 ギリシャ語のバルバロイ(barbaroi)は‘野蛮人’を意味する。同時に‘言葉を喋れない人’の意味もある。ギリシャ人にとって言語は文明の象徴だった。‘ソ・ジュンソプの正明論’と‘一語の辞典’は文明を牽引してきた日常単語の起源と正しい概念を分析しただ。 二冊ともよく使う漢字語の相当数が中国ではなく日式漢字の残滓という点に注目している。国際関係学を専攻した‘…正明論’の著者は近代以後、漢字文化圏では日が言語の概念を支配したので東アジアで強大な権威を行使したと分析する。 すでに慣れた用語でも日語の残滓を清算しなけれ

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/04/21
    自分でそう思ってるだけだろw
  • 小中高の国語をガラッと変えたらどうだろう。

    思い切って、リベラルアーツでいうところの、文法学・修辞学・論理学をやったらどうだろうか。 文法学まず、文法学。 現在の国語の授業における文法論は特殊だ。 一応、中学で現代文の文法を、高校で古典の文法をならったけど、あれ意味がないように思う。 辞書と文法書さえ手にすれば、ドイツ語だってフランス語だって、素人でもなんとか作文はできるけど、その逆にアメリカ人に中学日語の文法書と日語の辞書を与えて作文が出来るとは思えない。 江戸時代の学者が、平安時代の文章を解釈するために成立させた学問がベースになっているためだろうけど。 思いっきり刷新したほうがいいと思う。 言語学的な内容も盛り込みつつ、日語学校で教えるような実際に即した日教育というのが着地点かと。 修辞学ディベートとプレゼンを国語の枠で教えたほうがいい。 というか、なんで義務教育で今までなかったのか。 論理学国語教育に「論理的に考える

    小中高の国語をガラッと変えたらどうだろう。
  • 文章は接続詞で決まる→(保存版)接続詞の常識チートシートにまとめてみた

    文や語句を一定の意味関係・論理関係のもとに結びつけて、論旨や文脈を展開していくうえで、接続詞の役割は重要である。 単なる文の羅列でも意味は通じるかもしれない。 しかし、その場合には、受け手に論理構成を委ねており、受け手の側が正確に論理構成ができない場合には誤解が生じる。 対して、接続詞を適切に用いれば、読み手に論旨の展開を予告することができ、論理構成を誘導し、誤解が生じるリスクを下げることができる。 今回は 「文は短く」は俗説か?ー〈短文信仰〉を屠り、短文のレトリックと長文のロジックを取り戻すために 読書猿Classic: between / beyond readers や他の記事で紹介した『よくわかる文章表現の技術(全5巻)』シリーズの著者、石黒 圭 氏が接続詞だけを集中的に扱った、その名も を参考に、日語における多彩な接続詞について、できるだけコンパクトにまとめて、文章を書く助けと

    文章は接続詞で決まる→(保存版)接続詞の常識チートシートにまとめてみた
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2013/02/23
    これ積読してるわ・・・。
  • 最近増えてる? 妙な「ありがとう」 NHKニュース

    例えば会社で部下に「コピーをとって」などと用事を頼んだときに、部下から「ありがとうございます」と言われたら、どう感じるでしょう。 日語の使われ方を調査・研究しているNHK放送文化研究所によりますと、来は感謝の気持ちを表す「ありがとうございます」ということばの、これまでと違った使われ方がこのところ目立ち始めているということです。 もともと「ありがとうございます」は、「有り難い」から生まれたことばです。 「自分の希望がかなうことは、なかなか『あるものではない』」という気持ちが「有り難い」になり、それをかなえてくれた人に「ありがとう」と伝える、来は相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表すことばなのです。 ところがこのところ、恩恵を受けた(与えた)とは考えにくい場面で「ありがとうございます」が使われるケースが、目立ち始めているということです。 例えば、上司)「これ、10部コピーをとっておい

  • 外国人の”好きな響き”の日本語 海外の反応

    元スレ 海外掲示板 「どの日語の響きが一番好き?」 http://www.reddit.com/r/japan/comments/18kj6n/what_japanese_word_do_you_most_like_the_sound_of/ 【スレ主】 僕は”不安定”が好き。なんかヨーロッパ風の響き。それと”例えば”もいいよね。 − ゆびんきょく(+7) Re ゆうびんきょく?(+6) − モルモット(+3) − 生(現在という意味) (+2) − やがて、まにまに (+2) − ふくわじゅつ し (腹話術師) しゃっくり (+1) − モフモフ(+1) − 落雷(らくらい)(+2) − 痴女(+1) − 何時も通り (いつもどおり)(+1) − 氷柱 (つらら)、かかと、あばら (+1) − 分からない(+1) − ”雪 (ゆき)” ユキって名前の女の子ってみんな可愛いだろ(+2)

    外国人の”好きな響き”の日本語 海外の反応
  • 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「標準語と全然違う!」 関西弁のレクチャーに外国人が当惑

    動画では、「走らへん」「行かへん」「作らへん」など、 否定表現を使って、関西弁が紹介されています。 大阪、京都、兵庫等の地方ごとにそれぞれ違いがあるので、 ひとえに関西弁とまとめることは出来ないのですが、 ここではまず、標準語との大まかな違いを示している形でしょうか。 来日語は、地方によって欧州の各言語くらい異なる、 と以前どなたか学者の方が著書の中で仰ってましたが、 方言の強い地域の言葉を聞くと、当にそんな気がします。 さて、日語を勉強する外国人が主に触れる標準語との違いに、外国人の反応は。 How to speak Kansai dialect. ■ カンサイベンは色彩豊かな日語って感じ!!! 響きが大好きなんだ :) カナダ ■ カンサイの方言当に好き! 耳心地がいいんだよね! フランス訛りの日語ってどういうふうに聞こえるんだろ? 可愛い? 私日人が話すフランス語も大

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「標準語と全然違う!」 関西弁のレクチャーに外国人が当惑
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2012/12/26
    たまに「大阪弁は関西弁と違う」って言う人がいるけど、関西弁という大きなカテゴリの中に大阪弁とか京都弁があって、更にその中でも細かく分類されてるというのが正しいとらえ方だと思う
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的「なんか良いと感じた日本語の漢字四文字の言葉」

    2012年02月07日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク的「なんか良いと感じた日語の漢字四文字の言葉」 故事成語など、中国語では四文字の言葉がかなりありますし、日常的にも良く使われます。 そういったことから日語に出て来る漢字四文字の組み合わせについても、中国語的な感覚で印象に残ったり、なんか良いと感じたりする言葉に出会ったりするそうです。 先日、中国のソッチ系の掲示板でそういった 「中国オタク的になんか良いと感じた日語の漢字四文字の言葉」 についてのやりとりを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 アニメや漫画ゲームの日語で漢字四文字の言葉とか出て来るけど、妙に印象に残る言葉ってない? 私は「四六時中」という言葉なんかが印象深いんだが。 ああ、確かにそういうのあるね。故事成語っぽいけどそうじゃないのとか、日語のみで意味が通じるのとか

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2012/02/08
    漢字使えるとこういうので交流出来て面白いよな
  • 商用利用無料! 毛筆・筆文字、ペン字、マジック、手書きの日本語フリーフォント 総まとめ

    毛筆や筆で書かれたようなフリーフォント、ペンや鉛筆で書かれたようなフリーフォント、マジックやクレヨンや太ペンで書かれたようなフリーフォントを紹介します。 走り書き、かわいい手書き、達筆なフォント、いっぱい揃っています。 Webデザイン、アプリ、動画、紙のデザインをはじめ、クライアントのプロジェクトでも販売する同人誌でも幅広く利用できる日語のフリーフォントです!

    商用利用無料! 毛筆・筆文字、ペン字、マジック、手書きの日本語フリーフォント 総まとめ
  • 水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)

    水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 1 名前: けいちゃん(静岡県):2010/11/09(火) 18:39:17.99 ID:F3vmDb7E0 ?PLT 水嶋ヒロのツイッターに「四字熟語間違ってる!」殺到 処女小説『KAGEROU』でポプラ社小説大賞を受賞した作家で俳優の水嶋ヒロが、 ツイッターで四字熟語の間違いを指摘されるという一幕が11月9日(2010年)あった。 この日、「ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです」と投稿したところ、多数のフォロワーたちから 「右往左往は、混乱しうろたえて、右に行ったり左に行ったりすること」「東奔西走の方が 的確では」といった指摘が寄せられた。 これに対し、水嶋は「勉強になります!」と返答。「ポプラ社の皆様大変申し訳ありません でした!」と謝り、「これからも

    水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/11/10
    小説もツイッターも英語で書いた方が良いんじゃねーの。市場規模デカいんだし。あえて日本で勝負するって事は自分の知名度を利用するって事だろ? そういう考えの奴なら幽霊使ってても不思議じゃないな