タグ

市場化テストに関するrajendraのブックマーク (19)

  • 大阪府市場化テスト監理委員会を傍聴してきました

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 【「市場化テストを考える府民の会」の船橋佳子さんから情報いただきました】 9月10日に大阪府市場化テスト監理委員会が3時間行われ、大阪府立図書館の対象業務の外部委託が決まりました。 この監理委員会のメンバー5人に図書館の専門家は入っていません。 専門家は自分たちの利益を守ろうとするからという考えを府は持っています。 担当部局=図書館が専門家の立場であるので、委員として図書館の専門家を入れる必要がないとの考えです。 1.対象範囲ですが、図書館における司書の知識・経験を必要とする業務を除くカウンター業務等です。 ・カウンター業務(利用者登録、貸出・返却・予約等) ・レファレンスサービス(利用案内、所蔵調査、所在

    大阪府市場化テスト監理委員会を傍聴してきました
  • 府:税務、監査、図書館運営…6業務を民間委託方針--来年度実施 /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

    公共サービスの担い手について、官と民を比較して決める「市場化テスト」を実施している府は10日、有識者でつくる「大阪版市場化テスト監理委員会」を開き、税務や監査、府立図書館の運営など6業務について、民間委託する方針を決めた。今月下旬に正式決定し、来年度から実施する。 同委員会は、サービスの向上策や経費削減案などについて、民間業者から公募。府の担当者からも聞き取りをするなどして、官民のどちらが優れているかを比較して審査した。 図書館は、司書の専門的な知識や経験が必要な文献調査などを除き、貸し出しや蔵書の点検などを民間に委託。監査は、民間に経験のない行政監査は官と民が共同で実施し、その他は民に任せる。【田中博子】

  • 大阪版市場化テスト、監査や図書館運営など新たに9業務を対象に - MSN産経ニュース

    大阪府が行政サービスの効率化と質の向上を目指し、一部業務を民間に委託する「大阪版市場化テスト」について橋下徹知事は17日、新たに9業務を委託対象に決めたと発表した。このうち監査と府営水道管理、府立図書館管理運営の3業務は都道府県レベルでは初の対象といい、対象業務も全国最多の13業務に拡大する。 新たに対象となったのは3業務のほか、税務▽医薬品承認申請受付▽居宅サービス事業者、障害者福祉サービス事業者などの指定申請受付▽宅建業免許申請受付▽府営住宅家賃催告・債権回収▽労働大学講座-の計9業務。 府はこれまでに職員研修など4業務を対象とし、職員研修については今年4月から民間に委託。建設業許可申請の受付などの業務も平成21年4月から委託予定だが、従来はいずれも府が独自に対象業務を決定していた。 しかし、さらなる民間委託を求める橋下知事の意向を受け、業務内容も含めて民間が提案する方式に転換。民間企

  • クリームスキマーたちの「実績」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、ほとんどの読者の皆さんは疾うにお忘れかもしれませんが、数年前から市場化テストの一環として公共職業紹介事業の民間開放なる話があり、求人開拓事業を公共と民間企業のどっちがうまくやれるか競争してみよう、という事業が行われていたんですね。昨年度の実績が出たようです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other27/index.html http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/other27/dl/02.pdf 民間企業がやったのが2地域、残りの3地域は手を挙げる会社がなくって職安が自分でやりました。 >2 民間競争入札対象地域 ○ 青森東青地域:㈱東海道シグマ(静岡市) ○ 福岡筑豊地域:㈱アソウ・ヒューマニーセンター(福岡市) ○ 北海道旭川、高知中央、長崎県北の3地域:入札不調(*1) その結果、 3 民間実施地域の実績 (

    クリームスキマーたちの「実績」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    rajendra
    rajendra 2008/12/08
    ハローワークの市場化テストで民が官に負けまくっている現状を鑑みると、何でもかんでも民間に委ねればうまくいくと思っているような連中のアタマがお花畑に見えてくる。公共サービスは甘い蜜じゃないよ。
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080204-OYT1T00369.htm

    rajendra
    rajendra 2008/02/05
    戸籍に係る業務って自治体の根幹な気がするが、それを市場化テストとは。
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm

    rajendra
    rajendra 2007/10/19
    刑務所で人材育成。
  • Tohru’s diary

    アウトソーシングのために必要なインソースってのもあってね、 ・かたつむりは電子図書館の夢をみるか 「アウトソーシングが「不可能」な業務は存在しない、が・・」 ・愚智提衡而立治之至也 「「公共図書館=無料貸屋」説雑感」  委託なり指定管理者制度なり形態はともかく、実質的に図書館運営を包括的にアウトソーシングすることはいくらも可能になってますね、制度上は。となれば、あとはどう運営していくかという話なんですが、とりあえず目標は「よりよい(「安い」、「早い」、うまい…はないか)図書館運営」と抽象的にしておきまして、仮定話を進めてみましょう。  で、いざ自治体が図書館運営をアウトソーシングしましょかとなった時、まず必要なのは事業を外に出す訳ですから、その業務の「仕様書」を作成しなきゃならんです。でもそんなん誰が作れます?そこいらの事務屋は一般的な契約のテクニックは持っているでしょうが、図書館勤務

    rajendra
    rajendra 2007/09/12
    ほとんど同意。アウトソースするにも限界があって、図書館のような特殊なセクションを丸ごと切り離すと当該セクションの継続的運営が至難。/人材にこと欠く場合、他から高給で引っこ抜くという力技が(本末転倒w
  • ウンコの渋滞 - なげなわぐも観察日記

    産経新聞 市役所にバキュームカー集結 市民苦情「早く来て」 大阪府松原市でくみ取り業務を請け負っている業者が運搬方法をめぐって反発し、1週間にわたり市役所前にバキュームカー13台を止め続けていることが7日、分かった。くみ取りができず、市民からは「早く来て」と100件近い苦情が寄せられているという。 市によると、回収する汚物は2種で、周辺自治体と別々の施設に運搬する協定を結んでいたが、実際には両方を混ぜて運搬。市は協定違反を認識していたが、黙認していた。 市の指導もあり、業者は8月20日から協定通り分別して運搬。片方の施設がいっぱいになったため、「もう運べない」として8月31日からバキュームカーを止めているという。 業者は「協定通りに是正したら処理が追いつかなくなった。混ぜて運搬した方が処理代が安いので協定を改定してほしい」と要望。市は「分別すると処理が追いつかず、慣例で行ってきた。早急に対

    ウンコの渋滞 - なげなわぐも観察日記
    rajendra
    rajendra 2007/09/10
    役人文化に結構広く見られる習性かもしれん。>役人達は業者が上手くやってくれるだろうという甘ったれた期待を持ってしまうらしく
  • ハローワーク市場化テスト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

  • http://www.asahi.com/life/update/0724/TKY200707240124.html

  • 市場化テストとストライキ権 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

  • 笛吹けど踊らぬ鳴り物入り民間開放 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    最近、東洋経済が好調です。 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html 今週の特集は「ニッポンの公共サービスと公務員」。パート1は「霞ヶ関大激震」で、ブログ界隈ではこちらの方が関心が高いでしょう。 しかし、ソーシャル派としては渋い「行政破壊の現実 PART 2」に注目。社会保険庁の「現場むしばむ魔女狩りバッシングの不毛」とか「大混乱必至の「全件再入力」、住基ネット活用論も浮上」も興味深いですが、このブログの関心からいうとやはりこれでしょう。 >ハローワーク 笛吹けど踊らぬ、鳴り物入り民間開放 >経済財政諮問会議や内閣府等が総力を挙げて推し進めるハローワークの市場化テスト。だが、期待される民間事業者たちの関心が薄いのはなぜなのだろうか 文中で引用されてる「人材紹介最大手のインテリジェンスの鎌田和彦社長は言い切る」というのが質をズバリ衝い

    笛吹けど踊らぬ鳴り物入り民間開放 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 我々としては、得意分野でやらせていただきたい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    5月23日に行われた官民競争入札等監理委員会の議事録がようやく今頃になって公開されました。 http://www5.cao.go.jp/kanmin/kaisai/2007/523/070523-7.pdf ハローワークの市場化テストをめぐる業者さんがたの音が微妙に垣間見えていて、なかなか公表しづらかったと云うことでしょうか。 パソナキャリアの斎木経営企画室長曰く、 >就職困難者も含めてになるかもしれませんけれども、民間が得意としているところと、厚生労働省さんが得意としているところを最初から分業するという考えがあってもいいのかなと思います。どちらも同じ土俵でと考えて、確かに市場化テストはあるのかもしれないけれども、そもそもハローワークさんは昔から建設・港湾労働を中心とした現業中心に強い部分と認識しています。昨今になって、リストラという言葉でホワイトカラーの人たちが出るようになって、その人

    我々としては、得意分野でやらせていただきたい - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 平成17年度市場化テストモデル事業に係る実績評価について - さよなら絶望官僚

    厚生労働省サイトより。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0601-3.html 平成17年度市場化テストモデル事業(キャリア交流プラザ事業、若年者版キャリア交流プラザ事業及び求人開拓事業)に係る実績評価について 平成17年度市場化テストモデル事業として実施した「キャリア交流プラザ事業」、「若年者版キャリア交流プラザ事業」及び「求人開拓事業」について、厚生労働省の設置する市場化テスト評価委員会(座長:佐藤博樹東京大学社会科学研究所教授、委員の構成は別紙のとおり)において実績評価を行い、別添1から3までのとおり取りまとめられたので発表する。 なお、各実績評価の概要については、別添4から6までのとおり。 PDFファイルなので各自ご覧いただければと思いますが(概要版の別添4〜6がコンパクト)、「国の方が民間より効率が良かった」「民間事業者は目標を達成でき

    平成17年度市場化テストモデル事業に係る実績評価について - さよなら絶望官僚
  • ハローワーク市場化テスト案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日のエントリーで紹介したハローワーク市場化テスト案が、昨日夕方開かれた経済財政諮問会議に提出され、了解されたようです。 http://www.keizai-shimon.go.jp/minutes/2007/0509/interview.html 大田大臣の説明では、 >民間議員から長年の懸案に対して、柳澤大臣からの英断で道が開かれてことを評価するという評価がありました。 >民間議員から、なるべく早く平成20年度に実施してほしいという要請が出されました。 >最後に総理から御発言がありました。ハローワーク体業務の民間委託というのは、10年前から検討されているけれども実現できなかった課題である。柳澤大臣の提案は、官民が机を並べて、文字通りの官民競争が行われるわけで非常にわかりやすい仕組みである。明確な成果が出ることを期待したい。これは非常に改革の大きな一歩である。柳澤大臣や関係各位に感謝申

    ハローワーク市場化テスト案 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ハローワーク官民競争、窓口並べ職紹介 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今朝の朝日に、興味深い記事が出ていました。 http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200705080422.html >政府は、これまで官が担ってきたハローワークの職業紹介事業について一部を民に開放する方針を固めた。官民双方が同じ場所でそれぞれ窓口を開き、業務の質を競う異例の「官民競争営業」方式を都内2カ所で導入する。柳沢厚生労働相が9日の経済財政諮問会議に方針を報告、6月の「骨太の方針」に盛り込み、関連法の改正を経て来年度中の開始をめざす。 >この方式では、ハローワークの職員数を削減し、庁舎のフロアの一部を職業紹介事業を展開する民間事業者に明け渡す。利用者は希望の職業を紹介してもらえそうな窓口を自由に選べる――というもの。官のサービスの向上効果も期待できるとみる。 これは面白い。どっちが求職者のためになるかを店を並べて競争するというのですから、

    ハローワーク官民競争、窓口並べ職紹介 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 日経病 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    先週、「頭の空っぽな日経の記者並みの「どんな民でも民は即ち善」という発想では困るわけです」と書いたときには、まさかそれを一字一句証明するようなコラムを書いてくれるとは想像もしておりませんでしたよ、はい。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_e43f.html ところが、そのすぐ後の日経のコラムに、署名入りの「3度目の正直なるか、ハローワークが問う改革姿勢」が出てくるのですから、呆れてものもいえません。 http://www.nikkei.co.jp/seiji/column.html このコラムの凄いところは、「官業の民間開放の切り札とされる「市場化テスト」導入が足踏みしている。権限縮小を嫌う厚生労働省が、ハローワーク(公共職業紹介所)の中核業務である職業紹介へのテスト適用に激しく抵抗」といったそのすぐ後に「すでに民

    日経病 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • ハローワーク市場化テスト - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

  • http://www.asahi.com/job/news/TKY200703190381.html

    rajendra
    rajendra 2007/03/20
    "05年度から実施しているモデル事業では、国と比べて民間企業が求人開拓実績をあげるのに苦戦している。そのため落札しても費用がかさんで利益が出にくいと判断し、企業側が今回の応札を見送ったとみられる。"
  • 1