並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44件

新着順 人気順

GoogleAppsScriptの検索結果1 - 40 件 / 44件

GoogleAppsScriptに関するエントリは44件あります。 googleGASGoogle Apps Script などが関連タグです。 人気エントリには 『Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita』などがあります。
  • Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita

    この記事は DevFest 2020 の Google Apps Script 入門 2020 で紹介しました。 はじめに Google Apps Script では非常に簡単に Google Apps (スプレッドシート、 Google カレンダー、 Gmail、 Google Drive など) 間の連携ができます。例えば Google カレンダーのイベント一覧をスプレッドシートにエクスポートする際には以下のような処理の流れになります。 Google カレンダーからイベント一覧を取得 スプレッドシートに入力する形式にデータ変換 Google スプレッドシートに値を挿入 1, 3 のような Google Apps から取得、挿入する部分はよく使い回す部分となるので、スニペットとして使い回すと便利です。今回は私がよく使うスニペット集を紹介しようと思います。 スプレッドシート スプレッドシー

      Google Apps Script でよく使うスニペット集 30 選 - Qiita
    • Google Apps Script は、もはやエンジニアが書かない方がいいまである

      ラブグラフでエンジニアをしています横江 ( @yokoe24 ) です。 ラブグラフでは、エンジニア以外で Google Apps Script (GAS) を書く方も多く、 Slack通知の自動化など、業務の効率化がおこなわれています。 マジですごいと思います! GASをエンジニア以外が書く問題点 一方で、コードを見るとプログラマーからするとムズムズするところもあります。 変数名に snake_case が混ざっている インデントが揃っていない for文の中で getValue() を回している Google Apps Script の getValue() メソッドはコストが高く、何度も実行するとタイムアウトの可能性が高まる == で比較している double quotes " と single quotes ' が混ざっている こういうコードを見ると直したくてウズウズしてしまいます。

        Google Apps Script は、もはやエンジニアが書かない方がいいまである
      • GASの開発環境をローカルで作成する方法(2023年7月版) | DevelopersIO

        ことのはじまり 私は最近Google Apps Script(GAS)の学習を始めました。 GASの学習を始めると、まずはAppsScript公式のIDEでスクリプトを書いていくことになると思います。 しかし、普段VSCodeを使い慣れている身からすると、VSCodeの便利機能が使いたくて仕方なくなります。 それじゃあ、使い慣れたVSCodeを使おうじゃないか!! AppsScript公式のIDEだとGitに差分を残していくこともできないぞ!!(できます) というわけで、GASをVSCodeを使って開発する為の環境構築の手順を書いていきたいと思います。 前提条件 VSCodeがインストールされている Node.jsがインストールされている (npm が使える) VSCode, Nodeのインストールに関して、この記事では説明しません。 有名なので、検索すれば多くの記事がたくさんわんさか出て

          GASの開発環境をローカルで作成する方法(2023年7月版) | DevelopersIO
        • 【GAS (Google Apps Script) 】コードの書き方・テクニック編|Offers Tech Blog

          概要 こんにちは、Offers を運営している株式会社 overflow のバックエンドエンジニアの shun です。今回は、GAS(Google Apps Script)のコードの書き方と、ゴリゴリに GAS を書きまくってきた知見から少しのテクニックを紹介できればと思います。 今の時代、エンジニアリングを利用した業務自動化を実装するのは必ずしもエンジニアだけではないと思っています。ちょっとしたデイリー業務, 対応漏れ確認 など、サクッと自分の業務のサポートをしてくれる相方を、職種問わずに自分自身で実装ができる世界になっています。その大きな協力者になるのが今回ご紹介する GAS(Google Apps Script)となります。 GAS(Google Apps Script) とは? GAS(Google Apps Script) とは、Google が開発した JavaScript 記

            【GAS (Google Apps Script) 】コードの書き方・テクニック編|Offers Tech Blog
          • AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか - Be Happyman!!

            一部の人には衝撃的なニュースであった「Google App Maker の2021年1月終了」ですが、私もその一人です。実際にお客さま先で動いているし…。 www.publickey1.jp Google は移行先として先だって買収と Google Cloud への統合を発表した AppSheet を挙げていますが、実際のところ、どの程度使えるものなのでしょうか? 実はそれまで、私は AppSheet 完全ノーマークだったのですが、お客様のためにも自分のためにも、あるいは単についカッとなって、AppSheet をガチ目に検証してみました。 AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか from Yukio Okajima www.slideshare.net 方法は、「私が過去に開発したアプリ(GAS+スプレッドシートによるタブレット向けWe

              AppSheetを使い倒してみた ~ GASで1週間かかったアプリはどの程度で開発できるのか - Be Happyman!!
            • Slackで動くChatGPTのチャットボットをGoogle Apps Script(GAS)でサクッと作ってみる

              Slackで動くChatGPTのチャットボットを作りたい 本記事では、Slackで下記仕様を実現できるChatGPTのチャットボットをGoogle Apps Script(GAS)でサクッと作成していきます。 botが所属するSlackのチャンネル内でメンションされると、スレッドで返信する botとのダイレクトメッセージの場合は、メンション無しでもスレッドで返信する botが参加しているスレッド内でのメッセージには、メンション無しでも(スレッド内の会話内容を読み取った上で)返信する また、下記項目も自由に設定することができます。何でも明るく回答してくれる社内のアイドル的なbotを作ってみるのも良いかもしれません。 botのアイコン、振る舞い(人格・役割など)の設定 gpt-3.5-turboやgpt-3.5-turbo-16kなどのGPTモデル設定 今回のbotは、非エンジニアの方でも作成

                Slackで動くChatGPTのチャットボットをGoogle Apps Script(GAS)でサクッと作ってみる
              • GAS高速化のススメ - Nealle Developer's Blog

                GAS高速化のススメ はじめに こんにちは。サクセスエンジニアリングチームの増田です。 今年の8月に入社して早4か月が経ちました。 入社エントリも公開していますので良ければ見ていってください note.nealle.com 最近週4でカレーばっか食ってます。 美味しいカレーの後がけスパイスやソースなどあればぜひ教えていただきたい...! GASについて みなさん普段から業務でGAS(Google Apps Script)利用されてますでしょうか。 GASは知っての通りセットアップ不要で使え、Googleサービス(Google Sheets、Gmail、Driveなど)への認証が標準で組み込まれている非常に便利なツールです。非エンジニアでも扱いやすく、業務効率化の手段として広く活用されています。 GASのデメリットと課題 そんな便利なGASですが多くの制限が存在します。 その中でも代表的なも

                  GAS高速化のススメ - Nealle Developer's Blog
                • GoogleフォームとGASを使って利便性高くセキュアな共有ドライブ運用を作る

                  注意事項 かなり高度なGASの使い方なのである程度GWS(Googleフォームやスプレッドシート)やGASをわかってる方前提で書いていますので結構省略しているとこも多いです。 あと作った後に手順を書いているのでなにか抜け漏れあったらごめんなさい。 まだ作ってみただけで実際に運用はしてないのでテスト等も不十分かも。運用してからまた追記します。 コードは直接スクリプトエディタでサクッと作ったサンプルです、実際はローカルでLintかけたりするのでインデントおかしかったりしても許してください。 背景 GWSを使う際にマイドライブで外部共有可能にするとやりたい放題なのでセキュアな環境とは言い難くなる。 また組織のファイルをマイドライブにおいてしまうとファイルオーナーが退職したときの扱いに困る。上長に移管したり、退職者アカウントに移管するのが一般的かと思うが、移管するということはマイドライブのファイル

                    GoogleフォームとGASを使って利便性高くセキュアな共有ドライブ運用を作る
                  • Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita

                    はじめに 「GASでQRコードを使った同人頒布会向け予約システムを作った話」の続きです。 半年ほど前、日本最大級のアナログゲーム頒布会である「ゲームマーケット2018春」で、上記の予約システムを実際に運用してみたところ、 (こちらからの声かけ後を含め)QRコードを提示してくれたのは6割弱 0.5割くらいの人がガラケーないしキャリアメールのため、QRコード自体を受信できていない という問題にぶち当たりました。 QR コードが提示されなかった場合、スマホの Google スプレッドシートアプリから予約番号 or 名前を検索していましたが、いまいち操作性がよろしくない1。 というわけで、いっそスプレッドシートを外部 API 化して、スマホアプリから予約情報の検索&購入確定できるようにして、なんならアプリに QR コード読み取り機能も埋め込んじゃおう、というのが今回の趣旨です。 PWA (Prog

                      Nuxt.js × GAS Execution API で同人頒布会向け予約システムをごにょごにょする PWA を作る - Qiita
                    • 【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita

                      「JavaScriptのみ」&「無料」&「サーバーレス」なスプレッドシートと連携した家計簿をつくる方法を考えてみました。 実際に家計簿アプリを作るハンズオン付きです! ※こちらの記事は一部古い内容となっております。 Zennに投稿している本を更新していますので、よければこちらをご覧ください。 https://zenn.dev/matsu7089/books/gas-account-book なにを作ったの? Web上でデータを登録すると、スプレッドシートに反映される家計簿アプリです。 実際のページはこちら。使い方は「家計簿アプリお試し方法」で説明します。 データ追加の他に、データ編集と データ削除を行えます。 スプレッドシートは月ごとにシートで管理され、Webアプリと同じように収支の合計も確認できます。 また、カテゴリ別の支出も確認できます。 使用した技術 バックエンド Google Ap

                        【GAS x Vue.js】JavaScript のみで今、家計簿をつくるとしたら【ハンズオン付き!】 - Qiita
                      • GASを使ったスクレイピングの作成手順を紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                        こんにちは! エンジニアのまうみです。 突然ですが、「今使ってるブログサービスからWordPressに引っ越ししたい」と検討中の方はいらっしゃいますか。 もし、現在のブログサービスに記事をエクスポートする機能がない場合、手作業で記事を更新する必要があります。10記事程度ならまだしも、100記事以上ともなると、それは流石に手作業では骨が折れますね。 そこで今回はGoogle Apps Script(以下:GAS)で、スクレイピングしたデータをスプレッドシートに保存するプログラムを作り方をご紹介します。 【前提】スクレイピングとは スクレイピングとは、あらかじめ指定したWebサイトを巡回して情報を取得し、新たな情報を出力するためのプログラムです。 今回は、開発環境を構築することなく簡単にプログラムを実行できるGASを使用します。特に開発環境は初心者がつまづくところなので、そこをスキップできるの

                          GASを使ったスクレイピングの作成手順を紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                        • TypeScript で記述した Google Apps Script を clasp と GitHub Actions を使ってデプロイする | DevelopersIO

                          TypeScript で記述した Google Apps Script を clasp と GitHub Actions を使ってデプロイする TypeScript で記述した Google Apps Script を clasp と GitHub Actions を使ってデプロイし、トリガーを使った定期実行をしてみました。 @google/clasp を使うことで CLI で Google Apps Script (GAS) を扱えるため、コードを Git で管理できるようになります。 今回はコードを GitHub で管理し、テストと clasp push を Github Actions で実行できるようにしてみます。 最終的な完成物は下記のリポジトリになります。 https://github.com/hbsnow-sandbox/clasp-github-actions-exampl

                            TypeScript で記述した Google Apps Script を clasp と GitHub Actions を使ってデプロイする | DevelopersIO
                          • GASによるWebアプリの作り方 - Qiita

                            はじめに Google Apps Script (GAS) は HTML Service という機能を使って AppsScript関数 を呼び出せる Webアプリ を作ることができます。 この記事では HTML Service を使ってGASで Webアプリ を作る方法をまとめたものです。 Webアプリの作り方 Webアプリを表示する まずはシンプルなWebページを表示してみましょう。 新規または既存のプロジェクトを開く 新規または既存のGASのスクリプトプロジェクトを開いてください。 サーバサイドの処理を定義 GASで以下のようなサーバサイドの処理を書きます。

                              GASによるWebアプリの作り方 - Qiita
                            • claspを使ってGoogle Apps Scriptの開発環境を構築してみた | DevelopersIO

                              はじめに アノテーションの髙嶋です 今回はGoogle Apps Script(以降、GAS)の開発環境を自端末内に構築した際の手順を書いています。 GASにはGoogleが提供しているWEBエディターがあるので、そちらを使用すればすぐにプログラムを書き始めることができます。 私はVisual Studio Code(以降、VSCode)を使用したいので、今回のような環境を構築しています。 実行環境 今回の実行環境の情報です。 claspというNode.jsのパッケージを使用するため、Node.jsがインストールされている必要があります。 node --version v16.8.0 npm --version 7.22.0 claspの詳細はこちらで確認できます。 https://github.com/google/clasp 環境構築 設定 下記からGoogle Apps Script

                                claspを使ってGoogle Apps Scriptの開発環境を構築してみた | DevelopersIO
                              • Googleドキュメント用の簡易校正ツールを作ったよ(編集者・ライター向け)

                                【新バージョンを公開しました 2022.2.27】 Googleドキュメント用の簡易校正ツール(Webライターや編集者向け)をバージョンアップしました – Heartlogic-2 Googleドキュメントを使った編集・執筆支援のツールをGAS(Google Apps Script)で作りました。普段使いには問題ない仕上がりになったので、公開します。 ▼ツールの導入・カスタマイズ方法 Googleドキュメント簡易校正ツール:GASによる文章の一括置換/表記チェック どういうツールか? どういう場面で使えるか? 一括置換/表記チェック用テーブルはどういうものか? 終わりに どういうツールか? Googleドキュメント上で、文字列の一括置換と表記チェック(チェック用テーブルにある文字列を赤文字に変え、注意を促す)を行います。一括置換およびチェック用のテーブルはGoogleスプレッドシートで管理

                                • 多くの人(?)が通る道、保育園のアルバム委員の作業をGASで効率化した話 - Qiita

                                  背景 保育園の役員や謝恩会の委員、アルバム制作など、多くの人が経験することとと思います。 その中で、アルバム制作の写真集めを、GASを使って効率化した話を書きます。 エンジニアの仕事の効率化ではないことを最初に謝っておきます。ごめんなさい。 長女(9)の時に苦労して、長男(7)の時に効率化した話です。 GASのコードは、初めてGASを書いた状態なので燦々たる状態ですが、現状リファクタリングニーズがないのでこのまま供養します。 課題 子供達の保育園では、卒園アルバム制作が保護者のタスクとなっています。 例年、下記の内容でアルバム制作を進めています。 1. 業者選定 2. 分担(デザイン、撮影、データ) 3. 分担に分かれて作業 4. 納品 5. 配布 この中で、データ担当になり、写真データを集めて管理していた話です。 年にもよりますが、長女の時は、3000枚程度の写真を集めていました 何時間

                                    多くの人(?)が通る道、保育園のアルバム委員の作業をGASで効率化した話 - Qiita
                                  • Google Apps Script で緊急対応時の Slack 操作を自動化してみた | DevelopersIO

                                    GAS(Google Apps Script)と Slack API の組み合わせでよく使いそうな関数をご紹介しています。 こんにちは。筧です。 クラスメソッドでは、2020年10月22日に発生した AWS 障害で検知後30分で以下を行いました。 クラスメソッドでAWS障害検知から30分でやったこと - AWS公式確認(SHD)、マニュアルに従い対応開始 - 社内slackチャンネル作成 - 体制構築、情報収集、顧客向け文面作成、レビュー - 顧客向けポータルに情報を掲載 - 顧客向けにメール送信完了 今後も継続してサポート品質上げていきます!! #aws障害 — Jun Chiba (@iron_breaker) October 22, 2020 そしてこの度、さらに迅速に情報をお届けしたい・・・!という想いから、下記を自動化する AWS 障害時の緊急対応支援ツールを新たに開発しました。

                                      Google Apps Script で緊急対応時の Slack 操作を自動化してみた | DevelopersIO
                                    • [サーバレス] Googleスプレッドシートでスクレイピング - Qiita

                                      スクレイピングがやりたかったんだけど、サーバの管理がめんどくさくなったので、Googleスプレッドシートの上でスクレイピングを出来るようにした。 やりたいこと 献血で、400mlAB型の血液が不足してます、A型は今大丈夫です、みたいな情報が、献血センターのwebサイトに掲載されるようになった。 たとえば 宮城県赤十字血液センターの今週の献血状況。AB型の人は成分献血にするか、次の機会にしたほうが良いらしい。 これ以外の県も、各県の献血センターに掲載されている こういう情報をオープンにしてくれたのはとてもうれしいことなんだけど、webページに掲載されたって、ぼくらがわざわざ見に行かない限り気が付かない。できればこう、SNSで「今週の献血状況」みたいなことを発表してくれるといいよね。そしたら、「あ、AB型足りない?今週は余裕があるからじゃあぼく行くね」みたいなことが出来ていいと思うのよ。 ない

                                        [サーバレス] Googleスプレッドシートでスクレイピング - Qiita
                                      • 既存のGoogle Apps Scriptプロジェクトのコードを Git で管理! - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

                                        最初に 前提 clasp の導入 google へのログイン 既存のプロジェクトのローカルにクローン 試しに Push してみる gitリポジトリの初期化 既存のファイルをすべてコミット その他 最初に Google Apps Scriptヘビーユーザーの皆様こんにちは! サブスクペイのシステム基盤を担当しております youponpon です。 突然ですが、Google Apps Scirpt プロジェクトのコードが大きくなってきて Git などのコード管理を導入したくなったことはありませんか? 今回は google/clasp を利用して既存の Google Apps Script プロジェクトのコードを Git 管理する方法を説明します。 前提 事前に以下の導入をお願いします。 Node.js の導入 https://nodejs.org/ja/download/ Git の導入 ht

                                          既存のGoogle Apps Scriptプロジェクトのコードを Git で管理! - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
                                        • Google Apps Script の拡張サービスの TypeScript 用型定義ファイルの自動生成 - クックパッド開発者ブログ

                                          こんにちは、メディアプロダクト開発部の後藤(id:mtgto)です。 今回は Google Apps Script の28個の拡張サービスについて、 TypeScript 用の型定義ファイル (@types/google-apps-script) を、Web エディタのオートコンプリートマクロ用のデータから自動生成するプログラムを作成した話を紹介します。 Google Apps Script の紹介 読者の皆様はGoogle Apps Scriptはご存知でしょうか。名前は聞いたことがあるけど使ったことはあまりないという方が多いでしょうか。 Google Apps Script を使うことでドキュメント、スプレッドシート、スライド、フォームといった Google サービスのデータの取得・更新などを ECMAScript のプログラムから行うことができます。 例えば、 スプレッドシートのセル

                                            Google Apps Script の拡張サービスの TypeScript 用型定義ファイルの自動生成 - クックパッド開発者ブログ
                                          • Google スプレッドシートの表をS3へJSONファイルとして保存する | DevelopersIO

                                            Guten Tag、伊藤です。 弊社で管理しているいくつかの AWS アカウントについて、それぞれの利用費を取得して、対象の通貨ごとに計算したいと思いました。 ということで、AWSアカウント一覧表をスプレッドシートで管理し、それをJSONファイルとしてS3に格納、Lambdaで処理してSlackのスラッシュコマンドで計算結果を出力することにしました。 このブログでは、スプレッドシートの表をJSONファイルに格納するまでの方法をご紹介します。 なお、GAS スクリプトエディタが変わったので、新しい仕様に則っています。以前のエディタを使用する場合は過去の同様のブログをご参考ください。 GoogleスプレッドシートのデータをS3へCSVとして保存する Google Apps Scriptを利用してGoogleスプレッドシートのデータをS3へJSONとして保存する スプレッドシートの表の準備 お好

                                              Google スプレッドシートの表をS3へJSONファイルとして保存する | DevelopersIO
                                            • Google Apps Script の新しい IDE の機能、変更点まとめ - Qiita

                                              はじめに 2020/12/07 に Google Apps Script の新しい IDE がリリースされたので、簡単に機能や変更点をまとめてみました。エディタ部分が非常に使いやすくなっていますので、開発が捗りそうです。以下に1つずつ紹介していきます。 公式ブログによると公開は 15 日間かけて段階的に行われるため、 2020/12/22 以降に全ての方に届くかと思われます。 レイアウト 全体的にレイアウトが変更されました。上段のメニューが廃止され、デプロイなどのよく利用するコンポーネントが強調されていてわかりやすいです。また、これまでトリガー設定や関数の実行確認などは別画面でしたが、これらも統合されています。 これまでの IDE 新しい IDE サイドバー エディター、トリガー設定、実行ログ一覧がサイドバーから簡単に遷移できるようになりました。 メニュー メニューエリアでファイル、ライブ

                                                Google Apps Script の新しい IDE の機能、変更点まとめ - Qiita
                                              • V8 ランタイムの概要  |  Apps Script  |  Google for Developers

                                                Google Workspace アプリ 管理コンソール Cloud Search Gmail Google Calendar Google Chat Google Classroom Google Docs Google Drive Google Forms Google Keep Google Meet Google Sheets Google Sites Google Slides Google ToDo リスト Google Vault 拡張、自動化、共有 アドオン Apps Script チャットアプリ ドライブアプリ マーケットプレイス ツール 管理コンソール Apps Script ダッシュボード Google Cloud コンソール API Explorer カードビルダー トレーニングとサポート ご利用方法 Codelab デベロッパー サポート 最新情報 ブログ デベロ

                                                  V8 ランタイムの概要  |  Apps Script  |  Google for Developers
                                                • 【入門】GASとは?できること&活用法を解説(サンプルコード付き)

                                                  Google Apps Script(GAS)は、Googleが提供するアプリケーション開発プラットフォームです。GASを使うと、HTMLやJavaScriptのような身近なWeb言語を用いて、GmailやGoogleスプレッドシートを始めとしたGoogleサービスを自動化することが可能です。 この記事では、GASとは何か、GASを使ってどのようなことができるのかを分かりやすくご説明した上で、Googleスプレッドシート上で処理を自動化するためのサンプルスクリプトをご紹介します。 GASとはGASでできることGASを利用する上での注意点GASの開発方式【入門】GASのはじめ方【GASサンプルコード】「毎日のタスクをChatworkへ自動通知」簡単な自動化からはじめよう GASとは Google Apps Script(GAS)は、ひとことで言えばGoogleが提供する各種サービスの自動化/

                                                    【入門】GASとは?できること&活用法を解説(サンプルコード付き)
                                                  • GAS の Blob とファイル変換まとめ - Qiita

                                                    JS Blob の参考 Blob | MDN Blob | Javascript.info File API #Blob | W3C 仕様書 / 邦訳 Blob を扱う Blob 型 (blob: binary large object) は、ファイル名と MIME 型の指定がついた万能なデータ型です。MIME 型は拡張子みたいなもんなので、素朴な感覚では「ファイル名と拡張子が付いたファイル」です。テキストや画像など様々な内実のデータを十把一絡げにただのバイト列とみなして、Blob オブジェクトとして持つことができます。様々なファイル形式をやり取りするときにはいったん Blob オブジェクトを介すると便利です。 Blob の作成、Blob への変換 Utilities サービスに用意されているメソッド newBlob(data[, contentType[, name]]) で Blob

                                                      GAS の Blob とファイル変換まとめ - Qiita
                                                    • Google Apps Script 入門

                                                      目次 事前準備と確認 Google Apps Script を一通り体験 ほかにどんなことができる? トリガー 事前準備と確認 (1) Google アカウント Android スマートフォンを使っていたり、Gmail を使っている人はおそらくもう持っています。 学校や職場から発行されている Google Workspace (旧称:G Suite) アカウントでもOKです。 Google アカウントを持っていない人・別に新しく作りたい人は こちら から作成してください。 (2) 公式ドキュメント 公式ドキュメント: Google Apps Script の "Learn Apps Script" (上のメニューバーにあります) 以下にある Guides と Reference は特によく参照します。 Google Apps Script を一通り体験 まずは Google Apps Sc

                                                      • Google Apps Script でも テスト がしたい! (Clasp + Typescript + Jest) -

                                                        Google Apps Script + Typescript + Jest Google Apps Script(以下,GAS)でライブラリを公開しました。ライブラリを開発する際、テストのフィードバックサイクルを短くするため、Clasp + Typescript + Jest という技術スタックを選択しました。 その開発体験について共有しようと思います。特段変わったことはしていません。 Google Apps Scriptのテストってどうしてますか? ローカルで動かそう 終わりに え、あ、ちょっとまって。ライブラリの紹介! Google Apps Scriptのテストってどうしてますか? script.google.comにアクセスしてデバッグ実行って、しんどくないですか? Google Apps Script Debugging ... ネットワーク越しでステップ実行するため、遅い G

                                                          Google Apps Script でも テスト がしたい! (Clasp + Typescript + Jest) -
                                                        • Google共有ドライブの運用に便利なGAS|吉田航

                                                          こちらの記事で、Google共有ドライブを社内ファイルストレージとして運用するノウハウを紹介しました。 しかし、共有ドライブの作成やメンバ変更を都度管理コンソールから手動で対応するのはかなり大変です。 Google共有ドライブの運用を楽にする以下の3つのGASを作成しました。 ・Google共有ドライブを一括作成するGAS ・Google共有ドライブのメンバを一括変更するGAS ・Google共有ドライブの権限一覧を出力するGAS いずれもDrive API v2を使用しています。 Google共有ドライブを作成、メンバを変更するGAS それぞれの処理を同じスプレッドシートの別シートで実装しています。 こちらのGASをスクリプトエディタに貼り付けてください。 それでは使い方を説明します。 ■Google共有ドライブを作成するGAS 以下のフォーマットのスプレッドシートを作成し、シート名を「

                                                            Google共有ドライブの運用に便利なGAS|吉田航
                                                          • [GAS] V8ランタイムを有効にし最新のECMAScriptを動かす - ねこの足跡R

                                                            みんな大好きGoogleAppsScriptで、2020年2月よりES2015以降のナウい構文が利用できるようになりました。 Historically, Apps Script has been powered by Mozilla's Rhino JavaScript interpreter. While Rhino provided a convenient way for Apps Script to execute developer scripts, it also tied Apps Script to a specific JavaScript version (ES5). Apps Script developers can't use more modern JavaScript syntax and features in scripts using the Rhino

                                                              [GAS] V8ランタイムを有効にし最新のECMAScriptを動かす - ねこの足跡R
                                                            • HTML Serviceで作ったWebアプリの上部に表示されるバナーについて

                                                              I share this blog with my thoughts and creations from my daily programming, knowledge, and technology updates.

                                                              • GAS の各種イテレーターを for ... of で使える反復可能オブジェクトにする - Qiita

                                                                2020年のビッグニュースの一つとして、GAS で新しい JavaScript エンジンである V8 ランタイム(以下 V8)がサポートされたことでしょう。 V8 によって ES2015 以降の構文が(試した限りでは ES2019 の構文まで)使えるようになったため、モダンな文法を使ってプログラムを読みやすくすることが容易にできるようになりました。従来だと Clasp でローカルにソースコードを持ってきてローカルでは TypeScript で……という手段で ES2015 以降の文法を書くことができましたが、GAS 自体で公式サポートされることで楽が出来るしカジュアルに書きたい人と共同開発しやすいしと嬉しいことばかりです。 そんな ES2015 以降の文法で目を引くのがいわゆる for...of 文でしょう。 for...of 文とは for...of 文と呼ばれるものは、従来からある f

                                                                  GAS の各種イテレーターを for ... of で使える反復可能オブジェクトにする - Qiita
                                                                • 【GAS】スプレッドシートの読み書きが遅い!を高速化するコツ

                                                                  【GAS】スプレッドシートの読み書きが遅い!を高速化するコツ Google Apps Scriptsでスプレッドシートの読み書きをするとき、何も考えずにプログラムを書くと、動作速度が異常に遅くなります。 動作速度を上げる一番のコツとして、スプレッドシートAPIをできるだけ呼び出さないようにするということが挙げられます。これで、動作速度は劇的に速くなります。 ただ、実は、スプレッドシートAPIの呼び出し回数を減らさないでも、適切にAPIを呼び出せば、呼び出し回数が多くても、まあまあ実用的な速度でプログラムを実行することができます。 そこで、この記事では、「スプレッドシートAPIを呼び出さないようにすればいい」という話から、さらに一歩踏み込んで、「APIを使わざるを得ない場合には、どういうふうにAPIを呼び出せば、実行速度の低下を最小限で防げるのか」について解説をしていきます。 まずは、下記の

                                                                    【GAS】スプレッドシートの読み書きが遅い!を高速化するコツ
                                                                  • 【備忘録】よく利用するGoogle Apps Scriptのメソッドをまとめてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                    こんにちは、マネージャーのJackです。 弊社ではG Suiteを利用しており、GoogleスライドやGoogleスプレッドシートなど日常業務でめちゃくちゃ使っています。そして、これらのツールで作成されたドキュメントを、Google Apps Script(以下、GAS)を利用して効率化を図っていたりもします。たとえば、議事録の複製や情報(スプレッドシートのセルの値など)が更新された際の通知など、多岐にわたり活用しています。 今日は、私がよく利用するGASのメソッドを備忘録として残しておきたいと思います。 指定したファイル名に一致する全ファイルを取得する 前提条件 任意のディレクトリのファイル操作を前提とします。 フォルダIDをスクリプトのプロパティとして登録します。フォルダIDとは、下記URLの{FOLDER_ID}の値となります。 https://docs.google.com/spr

                                                                      【備忘録】よく利用するGoogle Apps Scriptのメソッドをまとめてみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                    • 【GAS】Drive上のファイルの共有リンクを取得し、ダイアログからダウンロードさせる - B-Teck!

                                                                      前回の続きです blog.beatdjam.com ファイルの共有リンクを取得する ファイルオブジェクトを取得する 共有リンクを取得する アクセストークンをつける(任意) HTMLテンプレートを利用してDL用のダイアログを作る メニューに処理起動メニューを追加する Templated htmlについて ダイアログの表示 おわりに(コード全文) 今回はDrive上のファイルの共有リンクを取得し、HTMLで作ったDL用のダイアログを表示させます。 また、スプレッドシートのメニューに任意のメニューを追加する方法も合わせて書きます。 ファイルの共有リンクを取得する ファイルオブジェクトを取得する 共有リンクを取得するのはFileオブジェクトのIDを知る必要があります。 いくつか方法がありますが、今回はシンプルにDriveAppを用います。 フォルダ名(1階層)・ファイル名を指定して取得する場合はこ

                                                                      • GitHub - matsu7089/gas-account-book: Vue と GAS を使った家計簿アプリ

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - matsu7089/gas-account-book: Vue と GAS を使った家計簿アプリ
                                                                        • 【超初心者向け!】GASの二次元配列をやさしく図入り解説! - Yuki's bnb blog

                                                                          2020-10-31 こんにちは! Yuki (@yukibnb) です。 以前Google Apps Script (以降GAS) でスプレッドシートのセル範囲や値を取得する方法を紹介しました。 www.yukibnb.com その中でスプレッドシートのgetValuesで取得した値は二次元配列で変数に格納されるとお話ししました。 GASで二次元配列を理解することはとても重要なのですが、プログラミングを勉強し始めたばかりの方にとっては中々理解するのが難しいと思います。実際に僕も四苦八苦しました(^^; 何度も試行錯誤しながらチャレンジしていくうちに徐々に使いこなせるようになり、今では苦手意識なく二次元配列を使用することができています。 この記事では昔の僕のようにGASを使い始めたが二次元配列の理解に苦しんでいる方向けに、図入りでかなりかみ砕いてやさしく紹介したいと思います。 ある程度経験

                                                                            【超初心者向け!】GASの二次元配列をやさしく図入り解説! - Yuki's bnb blog
                                                                          • 【GAS】Gmailからスプレッドシートに自動転記する

                                                                            2024年3月24日GASappendrow,getLastRow,getMessage,getPlainBody,gmail,GmailApp,GmailApp.search,lastRow,match,setValues,スプレッドシート,自動転記 この記事では、Google Apps Script(GAS)を使い、Gmailから抽出した本文・件名・差出人アドレスといったメール情報をスプレッドシートに自動で転記する方法をご紹介します。 メールの内容から一つ一つ手動でコピペするのは膨大な手間がかかりますが、GASを使って自動化することで工数を大幅に削減することができます。 サンプルコード 会社に届いたお問い合わせフォームのメールからスプレッドシートに自動転記することを想定して記述しています。 function myFunction(){ // 抽出条件指定 let query =

                                                                              【GAS】Gmailからスプレッドシートに自動転記する
                                                                            • Web制作者なら知るべきGASのContentServiceとHtmlService

                                                                              GASとは Google Apps Scriptの略。 Googleによって開発されたスクリプトプラットフォームである軽量のアプリケーション開発のためのGoogleのワークスペースプラットフォーム。 ExcelのVBAのGoogleスプレッドシート版と言えば正確ではないがわかりやすい。 ContentServiceとHtmlServiceはGASでテキストやWebページを生成するために使用するためのもの。 GASでHello world! GASを使用したことがない人のためにログにHello worldを表示するサンプルの作成方法を記載する。 まず以下のURLからApps Scriptのページに移動する。 https://script.new/ 移動したら以下のコードを貼り付けて実行する。

                                                                                Web制作者なら知るべきGASのContentServiceとHtmlService
                                                                              • Google Apps Script で BigQuery のテーブル定義をスプレッドシートに自動で出力してみた | DevelopersIO

                                                                                こんにちは、みかみです。 やりたいこと Google Apps Script( GAS ) から BigQuery を操作するにはどうすればいいのか知りたい GAS で BigQuery のテーブル定義書をスプレッドシートに出力したい GAS をスケジュール実行して、定期的にテーブル定義書を更新したい Step1:BigQuery テーブルデータをスプレッドシートに出力 とりあえず、Google Apps Script を動かして、BigQuery のテーブルデータをスプレッドシートに出力してみたいと思います。 新しいスプレッドシートを開いたら、「ツール」タブから「スクリプトエディタ」をクリックします。 Apps Script 画面が開くので、「サービス」から「BigQuery API」を追加します。 エディタに以下のスクリプトを入力しました。 function runQuery() {

                                                                                  Google Apps Script で BigQuery のテーブル定義をスプレッドシートに自動で出力してみた | DevelopersIO
                                                                                • Vueでフロント実装してみる|VueとGASでつくる!サーバーレス家計簿📔

                                                                                    Vueでフロント実装してみる|VueとGASでつくる!サーバーレス家計簿📔

                                                                                  新着記事