タグ

関連タグで絞り込む (310)

タグの絞り込みを解除

603自治体に関するoguoguのブックマーク (201)

  • 市図書館、ツタヤが運営…年中無休でカフェも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐賀県武雄市は4日、レンタルビデオ店「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)に市図書館の運営を任せることで同社と合意したと発表した。 市は6月定例会に同社を指定管理者とする議案を提出。認められれば来年4月に年中無休でカフェや雑誌、文具の販売コーナーを設置した図書館が誕生する。CCCが公立図書館の運営を行うのは初めて。 現在の開館時間は午前10時~午後6時(金曜のみ午後7時)。毎月2回と年末年始などに休館している。年間入館者数は29万人、貸出冊数は34万冊だが、最近頭打ちになっている。運営費は年1億4500万円で、職員やアルバイト計24人の人件費と清掃などの委託料が7割を占める。

    oguogu
    oguogu 2012/05/05
    これがtogetterで話題になっていた個人情報(貸し出し記録)をツタヤに渡す事になるという話か。買う場合ならアマゾンなど代替手段があるけど図書館には無いからなあ。
  • 米アラバマ州の郡委員会、破産法適用申請を4対1で可決

    [バーミンガム(米アラバマ州) 9日 ロイター] 米アラバマ州ジェファーソン郡の委員会は9日、連邦破産法適用の申請を4対1で可決した。 破産法の適用を申請すれば、地方政府で過去最大規模となる。 同郡の委員会は9月に31億4000万ドルの債務再編で、債権者と暫定合意していたが、主に9月の合意から見込まれる債務削減額が約1億4000万ドル縮小したため、今週になって連邦破産法9条の適用を申請する可能性が再浮上した。

    米アラバマ州の郡委員会、破産法適用申請を4対1で可決
    oguogu
    oguogu 2011/11/10
    日本ではアメリカの地方政府が危機的な状態である事をほとんど伝えていないけど、今後こういう事態が増えるのだろうと思う。
  • 「郡山市に復興庁を」市長が要望 - 日本経済新聞

    福島県郡山市の原正夫市長は16日、首相官邸で斎藤勁官房副長官と会談し、東日大震災からの復興施策の企画・立案を担う「復興庁」を同市

    「郡山市に復興庁を」市長が要望 - 日本経済新聞
    oguogu
    oguogu 2011/09/16
    こういう要望は震災を町おこしに利用しているみたいで嫌な感じを受ける。私の郡山に対するイメージも悪化した。
  • 奈良市議会議長選:前議長が白票依頼「コメ5年分出す」 - 毎日jp(毎日新聞)

    6月に行われた奈良市議会議長選を巡り、天野秀治市議(49)=無所属、2期目=が1日、山清・前議長(73)=政翔会、8期目=から白票の投票を依頼され、見返りに現金20万円を渡すなどと持ちかけられたと明らかにした。天野市議は依頼を断ったが、やりとりを録音しており、賄賂申し込み容疑で刑事告発するとしている。山前議長は同日午前現在、取材に応じていない。 天野市議によると、議長選当日の6月24日午前、議長室で、当時の山議長から「20万で白票頼むわ。白票やったら気が楽やろ」などと依頼された。天野議員が断ると、「米5年分だすわ」などと執拗(しつよう)に頼まれた。20万円は「一般議員と議長の月給の差」と説明したという。 議長選では共産、民主、政友会の3会派と天野市議ら無所属3人が支援する上原雋(しゅん)氏(63)=政友会=と、山前議長の政翔会などが投票した山中益敏市議(55)=公明=が同数となり、

    oguogu
    oguogu 2011/09/01
    地方政治の現実は今でも、このような事が罷り通っているという事なんだろうな。この事件だって録音していなかったら発覚したかどうか。
  • フェイスブックで行政情報 佐賀・武雄市が全国初 アクセス24万件  - MSN産経ニュース

    佐賀県武雄市は8月から、公式ホームページを交流サイト「フェイスブック」(FB)に移行し、従来のホームページを閉鎖した。FBへの完全移行は自治体で初。アクセス数は移行後3週間で約24万件に達し、福井市や福岡市から行政視察が相次ぐなど注目度も高い。 ホームページより内容の更新が手軽で、市民からの投稿も簡単にできるのが強み。担当者は「問い合わせにも迅速に対応できる」と強調する。利用者は原則実名のため、書き込みで匿名の中傷などが減る効果も期待でき、行政と市民の距離を近づける狙いもある。 担当者8人が掲示板に行政情報や催しを写真付きで掲載。「雷の影響か、信号機が停止している所があります」などと災害情報も随時更新し、閲覧者には「情報が早くありがたい」と好評だ。

    oguogu
    oguogu 2011/08/27
    逆に言うと匿名での訴えは出来無いという事なんだよな。首長になると無名の個人が行政に訴えるのがどれだけ大変かを忘れてしまうんだと思う。
  • 宝塚市、住民訴訟費用260万円を原告に請求 - MSN産経ニュース

    兵庫県宝塚市が、勝訴した住民訴訟の費用約260万円を原告に請求していることが8日わかった。住民訴訟で自治体が訴訟費用を原告に求めるのは異例で、中川智子市長は「債権管理を適正に行ううえで、とても見過ごせない額」と理由を示している。 原告は同市議(38)。平成18年8月、勤務評定を行わずに勤勉手当などを支給したとして、17年度に市職員約1600人に支給された計約10億5680万円の返還を請求するよう同市に求め神戸地裁に提訴。昨年7月、最高裁で原告側敗訴が確定、訴訟費用の原告負担も確定した。 しかし、住民訴訟で自治体側が勝訴しても、訴訟費用を原告に請求しないのが通例だった。同市は「高額な訴訟費用を請求せずに放置すれば、さらに市民に批判される可能性もある」などと判断した。 昨年12月17日、神戸地裁は264万円の訴訟費用を確定、原告は異議を申し立てている。

    oguogu
    oguogu 2011/02/09
    この市長は元社会党の議員だった人だっけ?首長は、ちゃんと選ばないとね。
  • 財政健全どっちが分かる? 自治体会計の規格めぐり綱引き (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自治体の財政健全化に向け、企業会計に近い財務諸表を作成する「新公会計制度」に、規格争いが持ち上がっている。多くの自治体が採用する総務省モデルと、東京都が独自に開発した方式が併存。大阪府はこのうち都方式の導入に踏み切る。ルールの統一が急がれているが、優れているとされる都方式の方が少数派。「VHS対ベータ」のようなかつてのビデオデッキの規格争いをほうふつさせる“泥仕合”になる恐れもある。 ■改革は東京都庁から これまでの自治体会計は、1年間で現金の出入りを記す単式簿記。借金も自治体に現金が入ってくる形のため「収入」として扱われるなど「財政の実態が見えにくい」との批判もあり、経営の観点で財政を考える上ではこの仕組みは不十分という指摘があった。 この解決にいち早く乗り出したのが東京都庁。新会計に関する検討委員会を平成14年に立ち上げ、17年には複式簿記を用いた独自の仕組みを開発した。複式簿記は民間

    oguogu
    oguogu 2010/12/09
    総務省は自治体の会計を透明化するのが嫌なんじゃないのかな。透明化すると行政指導も透明化せざるを得ないから。曖昧さの中にこそ官僚の利権が隠されているのだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):地方3公社の借金7.6兆円 自治体が4.4兆円保証 - 政治

    地方自治体が出資する土地開発公社、住宅供給公社、道路公社の地方3公社のすべて(計1112公社)について朝日新聞が調べたところ、総額7兆6461億円の借金を抱え、うち4兆4082億円を自治体が債務保証していることがわかった。国の後押しもあり各地では公社の解散が進んでいるが、財政規模の小さい自治体では借金が重荷となって解散すらできず、公社の借金だけが膨らみ続けるという深刻な実態が明らかになった。  朝日新聞が全国の自治体に取材して集計した。結果、2009年度決算時で3公社が抱える借金は、土地開発公社(1020公社)が3兆2074億円、住宅供給公社(51公社)が1兆8376億円、道路公社(41公社)が2兆6010億円だった。いずれも、バブル崩壊後の事業の失敗や停滞が主な原因だった。  公社が抱える借金のうち、自治体が公社へ委託した事業で生じたものは、自治体が金融機関への「保証人」となり、公社が返

    oguogu
    oguogu 2010/12/09
    解散させる事も出来無い、そう聞いただけで今後の大変さが思いやられる。
  • 調布市、採用待ち合格22人…「辞退」想定外の減 : 地方行政 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/08/10
    これは合格と言ってしまった人は全員採用して来年度の採用を少なく調整するしかないと思うんだけどな。
  • 全職員を登録、ツイッター市政 佐賀の武雄市 - MSN産経ニュース

    佐賀県武雄市が、インターネット上で短文を“つぶやく”ミニブログ「Twitter(ツイッター)」を行政に生かす試みを始めた。「市役所のツイッター化」を掲げる樋渡啓祐市長(40)は、9月までに全職員をサイトに登録させ、行政相談や職員同士の連絡の場として活用することを目指している。 7月22日、職員から「5時にエアコン切れてしまい汗が…。働きやすい職場にしてください」とのつぶやきが。市長はすぐに庁舎管理の担当者に費用の算出を指示し、予算上問題ないと判断して「やりましょう」と返信。23日から午後8時までの延長を決めた。 市長がツイッターを始めたのは昨年12月。市民から「マンホールのふたが落ちていて危ない」「道の駅の景観を維持してほしい」などのつぶやきが寄せられ、市政に反映させてきた。難病患者から「申請に手間がかかりすぎる」と書き込みがあり、職員が代行したこともあったという。 ただ、職員になりすまさ

    oguogu
    oguogu 2010/08/02
    こういう事を始めると市民がTwitterで呟いた事に返信や実行を求めるよね。当然ながら見落としは許されない。選任の担当者の人件費もいる。そこまで考えているのかね。
  • asahi.com(朝日新聞社):災害情報、リアルタイムで「つぶやき」発信 国や自治体 - 社会

    ゲリラ豪雨などによる災害への警戒が叫ばれるなか、国や自治体が詳細な防災情報をリアルタイムで発信し始めた。威力を発揮しているのが、インターネットを通じ、140字以内の「つぶやき」を投稿するツイッターだ。利用者が外出先でも携帯電話で受信できるうえ、自ら被災状況なども発信できる。将来性に商機を見いだし、自治体向けに災害対策支援システムを売り込む業者も出てきた。  「行方不明の男性2名を遺体で発見」「土石流により10世帯以上が孤立」。広島県や岐阜県を局地的な豪雨が襲った今月16日、消防庁のツイッターサイト「災害情報タイムライン」が現地の被害状況を次々と発信した。5月の導入後初めての24時間運用となった。  同サイトの定期読者(フォロワー)は約1万8千人。この日、同庁のつぶやきを見た人たちが自らのツイッターでも次々と大雨への注意を呼びかけ、一気にネット上に広がった。  フォロワーも周辺の被害状況や救

    oguogu
    oguogu 2010/07/27
    行政や自治体が新しいツールを使うのは最後で良いと思おうんだけどね。まして災害に関する事は。
  • 日本一のシャッター街・阿久根 :: デイリーポータルZ

    ブログ市長で話題の鹿児島県阿久根市に行って来た。 目的は、駅前に廃ブルートレインを再利用した宿泊施設があって、それに乗る(というか泊まる)ことだった。が、行ってみたら、むしろシャッター街のすごさに目を奪われた。 「シャッター街がすごい」なんて、まったく失礼な言い方のようだが、別に揶揄してそう言ってるわけではない。当にすごいというか、なにやら面白いのだ。 順を追って説明したいと思う。 (T・斎藤) 地方は疲弊している その日、私はまず砂蒸し温泉で有名な指宿を訪れた。 駅前の広場に足湯があるなど、温泉街らしい楽しげな雰囲気もあったものの、商店街はこんな感じだった。 こういった光景は、九州各地で見受けられる。 佐賀県は有田駅で降りた時もやはり駅前がこうだったし、私が住む長崎県でも同様。さすがに長崎や佐世保など大きな所はそうではないが、諫早、大村、島原などのアーケードはこれに近い感じだった。 レ

    oguogu
    oguogu 2010/07/02
    これだけ寂れていると市長が公務員の給料を公開して高すぎると訴えるのは支持を得るだろうなと思った。
  • モニタリング制度:インターネット上の差別的な書き込み監視 尼崎市、県内初 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    尼崎市はインターネット上の差別的な書き込みを監視するモニタリング制度を25日、スタートさせた。県内では初の試みという。 同市では、03年に市職員(既に退職)が立ち上げたホームページで、特定の職員を中傷する問題が発覚。また、掲示板「2ちゃんねる」などで、同市に関し、被差別部落や在日韓国・朝鮮人を中傷する内容の書き込みが目立つことから、被害の拡大防止と職員の人権啓発を図るため、制度を創設した。 市人権課の職員らが週2回各2時間、パソコン5台を使い、同市に関連する差別的な書き込みの有無をモニタリング。個人名が特定できるなど悪質な人権侵害と判断した場合には、プロバイダー(接続事業者)に対して、削除を要請する。 先月7日から試験的に運用を開始した結果、「2ちゃんねる」上で25件の差別的な書き込みを確認したが、削除要請が必要と判断したケースはなかったという。同課の福山正毅課長補佐は「どのような表現が差

    oguogu
    oguogu 2010/06/26
    監視するにしても2ちゃんねるにどれだけスレッドがあると思っているのだろうか。PC5台週4時間で、どれだけ監視できるのか。考えた奴のネットリテラシーを疑うしかないな。行政は、もっと別にやる事があるだろう。
  • 「野犬の町」の汚名返上へ 対策本腰、犬がうろつく意外な背景とは 茨城・神栖 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    茨城県神栖市は、市内で徘徊(はいかい)する野犬などが市民へ及ぼす危害を防ぐため、7月、対策会議を設置する。茨城県内では、県動物指導センターが徘徊犬を収容しているが、同市は「野犬がうろついている」「犬の放し飼いをちゃんと取り締まって」という市民の声を受けて、独自に対策に乗り出すことを決めた。「野犬がうろつく町」として、テレビ番組で取り上げられたこともある。住民を巻き込んだ対策で、汚名返上なるか。(城野崇)マナー、忘れていませんか 市が発行する「広報かみす」(5月15日号)。「忘れていませんか?飼い主のマナー」と題し、犬の放し飼いは県の条例で禁止されていることや動物を捨てると法律で罰せられることが説明され、「飼い主は最後まで責任を!」と訴えている。 段ボールに捨てられた子犬の写真も掲載。放し飼いの禁止、ペットのポイ捨ての禁止、いずれも基的なことだが、神栖市では、実際に犬の放し飼いが多いという

    oguogu
    oguogu 2010/06/20
    この番組は観てた。それで自治体が動いたのなら、取り敢えずgjと言っておこう。
  • asahi.com(朝日新聞社):自治体裏金の「温床」を廃止 国補助金の「事務費」 - 政治

    国土交通省と農林水産省が今年度、自治体への補助金のうち工事費を除いた「事務費」分約840億円を廃止したことがわかった。全国の自治体で、この事務費を裏金としてプールするなどの不正経理が相次いで発覚したため、「原資」を絶つという抜的な対策に踏み切った。同時に、自治体の重荷になっていた国の直轄事業への地方負担金が段階的に廃止されており、自治体側もやむを得ないと判断した。  国の今年度予算で自治体に支給される補助金について朝日新聞が調べた。廃止された事務費は、道路整備など自治体が実施する公共事業の一部を国が負担する補助金のうち、事務作業に必要な物品購入費や職員の出張旅費など。予算規模は計約840億円で、工事費を含めた国交、農水両省からの補助金総額の3%弱にあたり、両省分で国からの支給のほとんどを占める。代替措置として自治体は、必要な事務費を地方債の対象として起債できるようになった。  会計検査院

    oguogu
    oguogu 2010/06/12
    このお金がグルグル回る中で少しづつ色んな人に掠め取られていたんだろうな。
  • 今まで何?…自販機設置入札にしたら増収12倍 : 地方行政 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    oguogu
    oguogu 2010/05/27
    逆に言えば、今まで不当な儲けを手にしていた人間がいたと云う事だよね。癒着とかも調べて欲しい処だ。
  • 【社会部オンデマンド】身体障害者手帳の住所が住民票と違う? 支援する自治体名の明瞭化が目的だが…  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【社会部オンデマンド】身体障害者手帳の住所が住民票と違う? 支援する自治体名の明瞭化が目的だが…  (1/3ページ) 「身体障害者手帳には住所が記載されています。引っ越した場合は転居先の住所に書き換えるのが普通だと思いますが、障害者自立支援法の居住地特例の対象となる場合は書き換えません。公の機関が発行する手帳に、住民票がない住所を記載することは法的に問題ないのでしょうか」=東京都府中市の主婦(62)背景に「負担の公平化」 居住地特例とは何か。障害者への支援サービスなどについて定める障害者自立支援法では、障害者への通所サービス費や補装具費の給付といった支援は居住地の市区町村が行うと規定している。一方、同法は特例として障害者支援施設など特定施設に入所する場合には、入所前に居住していた市区町村が支援を行うとしている。これが居住地特例と呼ばれるものだ。 特例の狙いは「地域負担の公平化」だ。仮に、多

    oguogu
    oguogu 2010/05/08
    こういうのはマス・メディアじゃないと中々気がつかないとは思う。それにしても併記すれば済む話なのに頭の固い自治体が多いのはどういう事だろう。
  • 多摩サイがサイクリングロードではなくなっていた | Re: Cycle

    あまりにも衝撃的だったので。 先週末、よみうりV通りで激坂アタックに挑戦した帰り。 調布側の多摩川サイクリングロードに入ってすぐ、こんなものに出くわしました。 正直、これは酷過ぎる。 どのように酷いのか、述べます。 段差の特徴 ・高さ1~1.5cm(!) ・1m程の間隔で4連続 ・数キロにわたって、同仕様の段差が数百メートルごとに配置されている まさに障害物でした。 自転車にとってどの程度影響があるか ここを走行した場合、どのような影響、危険性があるのか。 個人の印象ではありますが、さほど外れていないと思います。 ・リム打ちパンクが起きる ・前荷重で通過した場合、落車する可能性が高い ・ミニベロ(小口径車)ではハンドルが取られる可能性あり 結論として、自転車で走行するには非常に危険を伴う、と判断されます。 これは段差ではなく、自転車を走行させないための障害といえるでしょう。 見解

    oguogu
    oguogu 2010/04/08
    車椅子やベビーカーも通るのにという人がいるけど、両方とも、これくらいの段差は乗り越えるだろ。自転車だってスピードを落とせば平気だと思う。文句を言っているのはスピードを出せない自転車乗りの我儘。
  • asahi.com(朝日新聞社):計23億円、住民に突然請求 神戸の区画整理「清算金」 - 社会

    神戸市東灘区の住宅地の地権者1032人に先月、市役所から「清算金」の支払いを求める通知書が一斉に届いた。半世紀近く前から続く土地区画整理事業に伴う手続きで、請求額は1人平均約231万円にのぼる。なぜ、こんなことが起こるのか。      ◇  「土地区画整理法の規定により、換地処分をします」  阪急御影駅近くの一戸建てに住む女性(62)は先月17日、配達証明郵便で市長公印の入った「換地処分通知書」を受け取った。「清算金明細書」の部分を読むと、「徴収」の欄に120万2350円とあった。清算金として120万円余りを払えという意味だ。  女性宅がある「東灘山手地区」(81ヘクタール)は、山手幹線などを整備する神戸市の「土地区画整理事業」の対象地区で、計画決定は1965年にさかのぼる。市の施行としては戦後最大(戦災復興と宅地造成除く)の面積となる約3千筆の宅地整備が終わり、個々の清算金の額が確定した

    oguogu
    oguogu 2010/02/07
    これは誰に幾らくらい払うのかも明らかにしないと治まりが付かないんじゃないかな。神戸市は株式会社と言われるくらい土地取引が上手かったはずなんだけど。神戸空港も上手くいっていないし代替わりしたからかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):賠償命令無にする地方議会、東京高裁が認めぬ判決 - 社会

    住民訴訟で自治体の首長側が賠償を命じられても、議会が首長への請求を放棄してしまう「帳消し」が各地で相次いでいる問題で、東京高裁は24日、栃木県さくら市の公金支出訴訟の控訴審判決で、「帳消し」の市議会議決を無効とする判断を示した。房村精一裁判長は「議決権の乱用」と指摘し、議会の姿勢を「三権分立の趣旨に反する」と批判した。  自治体議会による「帳消し」をめぐっては、これまで一審で勝訴した住民側が議決によって逆転敗訴するケースが続いてきた。しかし、大阪高裁が11月、神戸市の補助金をめぐる訴訟で「議決権の乱用」とする判断を示したことから、この日の東京高裁の判決も注目されていた。  訴訟は、合併してさくら市になる前の旧氏家町が購入した浄水場の用地代が周辺価格と比べて高すぎるとして住民が起こした。2008年12月の宇都宮地裁判決は住民側の主張を認め、当時町長だった前市長に約1億2千万円を請求するよう市

    oguogu
    oguogu 2009/12/25
    三権分立を重視。