タグ

関連タグで絞り込む (165)

タグの絞り込みを解除

590ジェンダーに関するoguoguのブックマーク (113)

  • 女性弁護士:安保関連法案に反対…140人ズラリ大集合 - 毎日新聞

    oguogu
    oguogu 2015/07/10
    女性だけの集会を殊更に強調して記事にするのは男女同権という立場からすると変だと思うのだけれど。
  • 「女性専用車両」は、男性差別か?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「女性専用車両」は、男性差別か?
    oguogu
    oguogu 2014/06/03
    こういう人に限って「女性専用車両」が本来は通勤弱者のためでもある事を忘れて男性の身体障碍者を拒否したりするんだよね。
  • 「長時間労働を強いられる」子供のいない勤労者の怒り - 今日の覚書、集めてみました

    女性の敵は女性。学校、職場、クラブ、老人ホーム、年齢や場所や趣旨に無関係な普遍的真理(笑)。女コワイコワイ。 でも結局はその人の持ち前の能力が一番重要なのであって、お母さんワーカーでもずば抜けて出来る人がいるかと思えば、どうして辞めてくれなかったんだと全員でorzする全く使えないのもいる。 後者の方が多い気がするのは、使えないのの被害の方が神経に障るからでしょうか…幸せよりも不幸の方が強く認識されるのと同じですね、などと今、これを書いてて思いました。 Anger of non-parents 'forced to work longer hours' (「長時間労働を強いられる」子供のいない勤労者の怒り) By Rebecca Burn-Callander, Enterprise Editor Telegraph: 10:00PM GMT 01 Mar 2014Growing eviden

    「長時間労働を強いられる」子供のいない勤労者の怒り - 今日の覚書、集めてみました
    oguogu
    oguogu 2014/03/04
    女性の敵は女性か。しかし、子供を産んだ女性と生まなかった女性を銅やったら同じように扱えるの想像が出来ない。
  • 「仕事と家庭」は両立させるほどストレスが減る!?ワーキングマザーに学ぶべきこれからの働き方

    1954年東京都生まれ。東京大学工学部航空工学科を卒業し日国有鉄道に入社。84年プリンストン大学工学部修士課程を修了し、マッキンゼー・アンド・カンパニー東京事務所に入社。89年ワイアットカンパニーの日法人ワイアット(現タワーズワトソン)に入社。93年同社代表取締役社長に就任。同職を退任後、個人事務所ピープル ファクター コンサルティングを通じて、コンサルティング活動や講演活動、企業の人材育成支援などを行う。2000年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任。同大学SFC研究所キャリア・リソース・ラボラトリー上席所員(訪問)を経て、11年11月より現職。 『組織マネジメントのプロフェッショナル』(ダイヤモンド社)、『人材マネジメント革命』(プレジデント社)、『21世紀のキャリア論』(いずれも東洋経済新報社)など著書多数。 ここがヘンだよ 日人の働き方 高橋俊介 “がむしゃら”に

    「仕事と家庭」は両立させるほどストレスが減る!?ワーキングマザーに学ぶべきこれからの働き方
    oguogu
    oguogu 2013/12/25
    これも決めつけだと思うけどなあ。専業主婦でもストレスの無い人も居るのだろうし。
  • 鉄は熱いうちに打て! 女性管理職を増やすカギは初期キャリアにあり:日経ビジネスオンライン

    oguogu
    oguogu 2013/08/01
    女性を贔屓しろ、でも本人には解らないようにと言っているように思える。
  • 来年度予算に「女性枠」新設へ、就業・起業支援 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は22日、2013年度予算編成で女性が活躍する事業に優先的に採用する「女性枠」を設ける方針を決めた。 女性の就業や起業を促す狙いだ。同日開いた古川国家戦略相や中川男女共同参画相らによる関係閣僚会議で確認した。政府の各府省に、男性職員が育児休暇を取得しやすい職場環境作りを検討する「イクメンの会」も設置する。

    oguogu
    oguogu 2012/05/23
    今年度予算のための特例公債法の成立も見通せないのに来年度予算なんて、それこそ鬼が笑うよ。
  • 欧州が「女性役員4割」へ:日経ビジネスオンライン

    欧州連合(EU)が、コーポレートガバナンス(企業統治)の分野で新たな規制に動き出した。取締役会の女性比率を引き上げるために、「クオータ制(割当制)」導入などを検討し始めたのだ。3月5日から一般から幅広く意見を求め、年内に対策をまとめる。 欧州委員会は昨年、上場企業における女性取締役の比率を2015年までに30%、2020年までに40%に高める目標を掲げた。それに基づき、企業に自主的な取り組みを促してきた。 だが、今年1月時点でその割合は13.7%と低い。2010年の11.8%から改善したが、欧州委員会副委員長のビビアン・レディング司法・基権・市民権担当委員は、「残念ながら自主規制はこれまで、満足な結果を出していない」との声明を発表。法的規制も含む強硬策に打って出ようとしている。 欧州では既に、上場企業に割当制を導入する国が広がりつつある。2003年に女性取締役の割合を40%以上に規制する

    欧州が「女性役員4割」へ:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2012/03/20
    なるほど、達成できているように見えるのは社外取締役を増やしているからなのか。
  • 国の審議会の女性委員、33・2%…初の減少 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内閣府は18日、2011年(9月末時点)の国の審議会における女性委員の割合が前年比0・6ポイント減の33・2%となり、1975年の調査開始以来、初めて減少したと発表した。

    oguogu
    oguogu 2012/01/18
    自分的には、どうでも良い話なのだけれど、民主党的にはどうなの?言っていた事と矛盾していると批判されるんじゃないのかな。
  • 時事ドットコム:女性専用フロアは差別?=ホテルに違法と勧告−デンマーク

    女性専用フロアは差別?=ホテルに違法と勧告−デンマーク 女性専用フロアは差別?=ホテルに違法と勧告−デンマーク 【コペンハーゲンAFP=時事】コペンハーゲンのホテルが女性専用フロアを設けたところ、性差別で違法と勧告される騒ぎになっている。しかし、ホテル側は22日、専用フロアの続行を宣言、徹底抗戦の構えだ。  問題のホテルは、デンマークが誇る国際会議場「ベラ・センター」に隣接するベラ・スカイ・ホテル。室内を「香水と花で飾り、浴室の鏡を増やしドライヤーを大きめにしてある」(支配人)という一つの階の全20室が「男子禁制」だ。  しかし、ある男性が独立機関「男女同権委員会」に不服を申し立て、11日に「性差に基づく処遇の違い」で違法と結論付けられた。勧告には罰金などを強制する力はないが、男性は今後、委員会の結論を基に民事訴訟を起こせる。  これに対し、支配人は「どこに誰を泊めるかはホテルが決める」と

    oguogu
    oguogu 2011/11/23
    本当にジェンダーを考えるなら日本でも女性優遇を見直すべきだと思う。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    oguogu
    oguogu 2011/10/29
    小倉秀夫氏の見解には賛成できない事も多いのだけれど、これには賛成せざるを得ない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    oguogu
    oguogu 2010/12/19
    何でもかんでも差別にするような人の事は知りたくないんだけど、どうしてホットエントリーとして上がってくるかなあ。それにしても「ミソジニー」という言葉を知らなかったのは私だけなのだろうか。
  • 「女は家庭」、中山大臣政務官の不適切発言で考えた男女の“距離”の今:日経ビジネスオンライン

    また、やってしまった。どうして政治家というのは、場をわきまえるってことを知らないのだろうか。 10月1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)中小企業大臣会合の関連会議として「女性起業家サミット」が岐阜市で開かれた。その昼会でのことだ。 「日の女性は家庭で働くことを喜びとしている。日女性が家庭で働くことは日文化だ」という発言が飛び出した。 発言の主は経済産業大臣政務官の中山義活氏。さらに同氏は「日の奥さんは力がある。デパートに行けば、初めに子どものもの、次に奥さんのもの、その次がペットのもの。4番目にご主人のものを買う」などと続けたという。 当然ながら会場ではブーイングがわき起こり、ネットでは女性たちの批判が集中した。 全く……。今どきの小学生だって、あの場でそんなことは言わないだろう。 だって、会議のネーミングを見れば、その目的は一目瞭然。実際、この国際会議には、21カ国から

    「女は家庭」、中山大臣政務官の不適切発言で考えた男女の“距離”の今:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/10/07
    男が本音で「女性の方が優秀」なんて考えていたら絶対に口に出さない。そういう事は、女性に対するおべんちゃらで言ったんだと思う。
  • 世界が注目した米の死刑執行 「IQ70」わずかに超えて… (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ルイス死刑囚の死刑執行当夜、拘置施設前で聖書の一節を読み上げる教戒師の女性。右後方の女性が手にしているプラカードにあるのがルイス死刑囚の写真=9月23日、米バージニア州(AP) 今、何が問題なのか 米バージニア州で女性死刑囚の刑が執行され、関心を集めた。この女性の知能指数(IQ)は72で、死刑適用のボーダーライン(70)をわずかに超えただけ。弁護団や支援団体はこの点を斟酌(しんしゃく)して執行を停止するよう求めていた。一方、女性ゆえに同情を集め、死刑反対のシンボルになったとの見方もある。きょうのテーマは「世界が注目した死刑執行」とした。 米メディアによると、テレサ・ルイス死刑囚(41)の刑は9月23日午後9時、バージニア州の拘置施設で、薬物注射により執行された。女性の死刑執行はバージニア州では1912年以来。全米では5年ぶりだった。 保険金殺人 2002年10月30日夜、バージニア州ピット

    oguogu
    oguogu 2010/10/04
    フェミニストは、こういう時に女性差別とは言わないのかな。女だから同情して減刑というのは明らかな女性差別だと思うんだけど。
  • アダルトメディアは女性差別か? 思想を押しつける横浜市の男女共同参画事業

    「市民の半数がアダルトビデオに怒りを覚える街づくり」が横浜市で進んでいる。 事の発端は、横浜市が発表した「第3次横浜男女共同参画行動計画(素案)」だ。これは、横浜市が行っている事業の一環で、DVやセクハラを防止する施策。保育や子育て支援をよりよい形にすることを、目指すものだ。 そこで、なぜかアダルトビデオやゲームなど「女性の性の商品化」を非難するカテゴリーが盛り込まれているのである。 具体的には「取り扱い目標」の中の、「性に関する理解と生涯を通じた健康の支援」という部分。ここで「市民が、互いの性を尊重し合うとともに、心身の健康について正しい知識を身につけ」ている社会を目指すとして「アダルト向けのDVD・ビデオやゲーム等で、女性の性が商品化され、人権が侵害されていると思う人の割合」を増加させることが目論まれているのである。さらに意味不明なのは、ここに「目標値」なるものが設定されていること。

    アダルトメディアは女性差別か? 思想を押しつける横浜市の男女共同参画事業
    oguogu
    oguogu 2010/10/02
    サヨクは、こういう思想の押し付けを悪い事だと思っていないんだよな。逆に良い事だから広めて何が悪いと思ってそう。
  • SYNODOS Blog : 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也

    2010/8/90:0 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也 ◇社会民主主義国家における女性の社会的地位◇ この問いに答えるために、2000年前後からみられるようになった、福祉レジームについての大規模マイクロデータにもとづいた社会学的研究が、社会民主主義国家における「女性の地位の高さ」について明らかにしてきたことの一部をみてみよう。 一般に「大きな政府」という場合、しばしば大規模な再分配によって国民の格差を縮小するという側面が強調されるが、もう一つの側面、すなわち公的部門の労働需要が大きい、ということも忘れるべきではない。 そしてスウェーデンでは、データの取り方にもよるがフルタイムで働く女性のうち公的部門で雇用されている割合が他国よりかなり大きい。対して男性の公的雇用の割合は、他の国と大きな違いはない。つまり政府が女性の最大の雇用主になっているので

    oguogu
    oguogu 2010/08/09
    これほど冷静でバランスの取れた福祉国家論を初めて読んだ。北欧の女性労働参加率が高いのは公的部門の雇用が大きいから公務員を減らすのを女性が喜ぶ間違いというのは目から鱗。
  • 80. 「わかってる」と主張する人は「わかってる人」か?:日経ビジネスオンライン

    日直のボウシータです。この連載、一週間お休みをいただきました。 お休みをいただいているあいだに、ワールドカップの初戦・第2戦を観に行っていたわけではなく、神戸で村上春樹にかんする小さなシンポジウムに出ておりました。 さて、「大義」に引きずられて、正しいことを、自動的に、声高に言う人たちの話を続けます。今回は、正しいことを自動的に声高に言うことに慣れてしまって、気がついたら勢いで大間違いを絶叫してしまうケースです。 紀伊國屋書店といえば書店チェーンですが、ここには出版部もあって、PR誌も出ています。季刊《scripta》という簡素でお洒落な表紙の雑誌です。 私の手もとにこの雑誌の2008年夏号があります。連載陣は、私の連載にも出てきた批評家の斎藤美奈子さんをはじめ、都築響一・森達也・内堀弘など豪華な顔ぶれで、この号では勝間和代・内澤旬子の両氏が書評を担当している。 8の連載のひとつが、上野

    80. 「わかってる」と主張する人は「わかってる人」か?:日経ビジネスオンライン
    oguogu
    oguogu 2010/06/23
    上から目線で話す時は足元にも注意しろという事なんだと思った。
  • 「僕なんか彼女を殴ったりできないよ」 - 信田さよ子blog

    カウンセラーとしての日々の仕事から解放され、信田さよ子が自由に深夜の想念を綴るMidnight Blog 2010年05月20日 「僕なんか彼女を殴ったりできないよ」 先日TBSラジオ「Dig」に出演したことはすでに書いた。 そのときの反応(これはいろいろな手段でつかんでいる)についての違和感を述べよう。 冒頭で、DVは男性から女性への暴力って言っていいんじゃないか、とガツンとかました発言をした。もちろん、女性が男性を殴る例もあるし、それで男性が困ってカウンセリングの訪れることもある。 しかし、最近頻発しているDV殺人、保護命令の状況をみても、やるがわ(加害者って言おう)は圧倒的に男性だ。まして中年以降、生活をほとんど夫の経済力に依存せざるを得なくなってからのDV問題は、男性から女性に対してが圧倒的に多い。 デートDVを毛嫌いしてしまう理由は、結婚、出産を経て、徐々に男女の役割分担

    oguogu
    oguogu 2010/05/20
    いや、『DVは男性の暴力だという意見』がフェミニズムなんだって。だから同じような反発が起きるのが当たり前。原因と結果を混同しているよ。
  • 「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止め削除 男女共同参画中間案、福島氏の意向色濃く (1/2ページ) 政府の男女共同参画会議の基問題・計画専門調査会(会長・羽入佐和子お茶の水女子大学長)は15日、平成23年度から5年間の男女共同参画基計画策定に向けて中間整理案を公表した。性差否定の温床となった「ジェンダーフリー」や過激な性教育への歯止めをかけた現行規定を削除したほか、公的機関などの一定比率を女性とするよう割り当てる「クオータ制」の検討を初めて明記するなど、福島瑞穂男女共同参画担当相の意向を踏まえた急進的な内容となった。 現行計画では「ジェンダーフリー」という用語を利用して男女の性差や男らしさ、女らしさを否定する動きについて、「国民が求める男女共同参画社会とは異なる」と指摘。発達段階を踏まえない行き過ぎた性教育についても自制を求めているが、中間整理案ではこれらの表現は削除された。 

    oguogu
    oguogu 2010/04/16
    普通の人が納得できないほどジェンダーフリーを推し進めようとすれば当然その揺り戻しが来るんだけどね。日本人は、はてサが望むほどリベラルじゃないと思うよ。
  • 【ヘイ!ケイ!ジャンプ 更年期のあととき】<2>管理職 気合で出勤 / 西日本新聞

    九州大伊都キャンパス、困り事ありませんか? 「フクオカワル@シリーズ」は7月から、九州大伊都キャンパス周辺を取り上げていきます。学生の皆さん、生活についての困り事はございませんか。

    【ヘイ!ケイ!ジャンプ 更年期のあととき】<2>管理職 気合で出勤 / 西日本新聞
    oguogu
    oguogu 2010/04/11
    幼稚園からジェンダー教育かよ。最近の脳科学だと男と女の脳は発達の仕方が違うらしいんだけど、そういうのは無視するんだよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):おままごと、ボクも好き 料理する父に憧れ?男児に人気 - 社会

    ままごとで遊ぶ男の子=東京都渋谷区の高島屋新宿店木製の包丁で、木でできた果物や野菜を切ることが人気のままごと=東京都渋谷区の高島屋新宿店  女の子の遊びの定番と言えば、「おままごと」。このおままごとや、「クッキングトイ」と呼ばれるべ物をつくるおもちゃが、最近、男の子にも人気だ。台所に立つ料理好きの若い父親が増え、パティシエなど注目される男性料理人が多いこともあり、百貨店などでも売れ筋の商品となっている。  高島屋新宿店(東京都渋谷区)の玩具売り場のセールスマネジャーだった浜川慎也さん(42)は1年ほど前から、ままごとをしたがったり、売り場に置いてある道具で遊んだりする男の子が多いことに気づいた。面ファスナーでくっつけたリンゴなどを、木製の包丁で二つに切っていた。  道具は、ニンジンやスイカなど木製の野菜や果物、包丁計約10点セットで3千〜4千円だ。3〜5歳を中心に、男の子がねだって親や祖

    oguogu
    oguogu 2010/02/21
    それはポケモンなら喜ぶ男子もいるかも知れないけれど、これは朝日新聞バイアスが入っているような気がするな。私の時代だとママレンジも好きだったけど野球盤は、もっと好きみたいな。