タグ

seに関するnosemのブックマーク (31)

  • 【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース

    公務員志望の学生さんから「公務員になるのにパソコンはどれくらい使えたらいいですか?」という質問を受けたならば、おおよそ次のような回答になるであろう。 【Webが使えて、メールの送受信ができて検索スキルがあればよし。あとはExcelが「ほどほどに」使えればよい】 技官系は、CADなどの知識が必要な場合もあるが必須ではない。現在の業務システムは多くがWebベースで構築されているので、業務知識が付けば自然と覚える。ただし、部署によってはExcelでの統計業務が必要になる場合があるので、最低限タテヨコの表を引いて基関数を埋めることができればよい。それ以上のスキルは災いをもたらすことが多い。というのも、お役所ではExcelが得意な人はSEと同等と見なされることがあるのだ。 現在、お役所勤めの40歳以上の職員は、新規採用職員時代にワープロ専用機からオフコンを経て、パソコンに至るまで、お役所IT化の先

    【親方日の丸な人々2009】お役所の寒いIT事情(4)ExcelマニアがSEに昇格? - ライブドアニュース
    nosem
    nosem 2009/01/22
     (顔を真っ赤にして)「今は自宅でwinny/shareをつこうて研究してますよ」
  • 日本のエンジニアよ、40歳で使い捨てられてもいいのか?日本のIT業界を根底から変えるヘッドウォータースにインタビュー

    「デジタルドカタ」や「35歳定年説」などいった言葉がエンジニアを取り巻く日IT業界。そしてそれに追い打ちをかけるかのように、現在日エンジニアは国家戦略でエンジニアを育成しているインドやロシアなどに対して、技術力で太刀打ちできない状況にまで追い込まれています。また、日マーケットに対して、唯一の強みであった「日語ができること」の優位性も、日語を習得した海外エンジニアによって日々薄れつつあるのが現状です。 今回は40歳よりも後の展望が一気に見えなくなる日エンジニアのあり方を根底から変え、世界に通じるビジネスパーソンに育て上げることを掲げ、日夜突き進むエンジニア集団「ヘッドウォータース」にインタビューしてみました。言われるままに開発を行い、自分のキャリアプランに不安を持つ人、「エンジニアの地位を向上させたい」という想いを持つ人は必見です。 詳細は以下の通り。 これがヘッドウォー

    日本のエンジニアよ、40歳で使い捨てられてもいいのか?日本のIT業界を根底から変えるヘッドウォータースにインタビュー
    nosem
    nosem 2008/10/22
     で,御社は実際,世界に・日本に誇れるどのような技術をお持ちなのでしょうか?
  • SEって、パソコン越しの会話ばっかだよね?|【Tech総研】

    SEって、直接対面で話すより、メールとかネット上の会話のほうが饒舌だよね? なんで直接、話をしないんだろう。よっぽど、パソコン越しの会話が好きなのか? 対面で話すのが苦手なのか? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 し~んと静まりかえるオフィス。カタカタと響くキーボードを叩く音。一見、誰も無駄口をたたくことなく働いてるふうなのですが、実はその裏ではピュンピュンとメールが飛び交ってたりなんかして。 「○○さんって普段無口なんだけど、メールだとよくしゃべる気がするんだよね」 「○○さんって、すぐに“その件はメールで”とか言うよね。なんなのアレ」 そんなセリフ、何度か耳にした人もいるのではないでしょうか。なぜSEさんは「メールで」と言いたがるのか。前述のセリフに潜む「対人スキルが低いからパソコン越しの会話に逃げてんじゃないの」的な、そんな理由によるものなのか。はてさて、それは以降の物語をご覧

    nosem
    nosem 2008/07/25
     詳しくはウェブで!
  • 思わずうっかりついポロリ!これがエンジニアの失言だ|【Tech総研】

    エンジニア仕事は、発生している現象や検証結果を正確に伝えないと、あとあと大変な事態が起こりうる。けれど職場の人間関係を円滑にするには、“事実をまっすぐ伝えればOK”ばかりではないのが難しいところ。今回は、そんなエンジニアの職場に巻き起こる「うっかり失言」を、Tech総研恒例の年末特集として総決算した。 今回、25~39歳のエンジニア300人にアンケート調査を行い、「あとから反省した不用意な発言」の頻度について聞いてみたところ、なんと全体の約8割は「常にある(12%)」「ときどきある(66%)」と回答。「ほとんどない(10%)」「ない(12%)」と、失言に心当たりのない人は少数にとどまった。 では8割にものぼる「あとから反省した不用意な発言」というのはどのような発言なのだろうか? アンケート結果を見てみると、単なる言い間違いや勘違いで起こる失言から、悪気なくつい口に出したが結果的に不用意だ

    nosem
    nosem 2008/06/17
  • 俺は結婚できるのか!?気になるエンジニアの結婚事情|【Tech総研】

    人生の大きな節目となる結婚だが、エンジニアにとって結婚がどんな意味をもっているのか? 既婚エンジニア600人に対するアンケートから今回、独身エンジニアにとって“気になる結婚データ”をご紹介しよう。 「いつかは結婚したいと思うけど、今の状況ではなかなか自分の結婚をリアルにイメージできない」 現在独身のエンジニアにとって、「結婚」は気になるテーマ。 しかし結婚を現実のものとしてとらえようとしたとき、そもそも結婚相手と出会えるチャンスがなかったり、いざ出会えても結婚するタイミングがつかめなかったりするエンジニアも多いのではないだろうか? そこでTech総研では今回、初めて「エンジニア結婚事情」を探るために25~39歳までの既婚エンジニア600人(IT・ソフト系300人/ハード・素材系300人)にアンケート調査を実施した。 このアンケートで調査した項目は、以下の5点。

    nosem
    nosem 2008/06/11
     なんだかんだ言ってみんな結婚しているんだなあ
  • 社内SEの仕事って、受け身だし楽できていいよね?|【Tech総研】

    客先常駐や下請けで仕事をすることの多いSEにとって、社内SEは憧れの仕事。お客様にめんどくさいことを言われることもないし、社内のシステムや、パソコンで困ってる人のヘルプだけしてればいいんだし。そんな勘違いを今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 「お客さまは神様です」。誰が最初にその言葉の意味を曲解したかは知りませんが、さも当然さと思い込まれてしまった「客の方がエライ」という常識。そしてその「エライ方」であるところのお客さまによって、幾多ものちゃぶ台返しをくらって泣き濡れるSEさんの姿。 そんなとき、ふと思うわけですよ。ああ、社内SEであれば、こんな目には遭わないんだろうな……と。ああ、社内SEであれば、お助けマンとして褒めたたえられる毎日が待ってるんだろうな……と。もうボク考えることに疲れちゃったよパトラッシュ。その点社内SEだと「助けて」って言われたことにこたえていりゃいいだけだから、

    社内SEの仕事って、受け身だし楽できていいよね?|【Tech総研】
    nosem
    nosem 2008/06/11
     いつもお世話になっています.
  • 4月 さあ始めよう!中堅エンジニアスキルUP大作戦|【Tech総研】

    「気づいたらここ何年も、新しいことにチャレンジしてない自分」にハッとなり、不安とあせりを感じる……。今回そんな思いを抱いた中堅エンジニア3人に、自らのスキルアップのために再び、挑戦してもらった。 エンジニアは元来、他職種と比較しても自分自身のスキルアップへの意欲は相当に高い。 「新しい言語を習得して、もっと効率的なプログラミングがしたい」 「段階的に資格を取得することで、自分の目指すポジションに早く近づきたい」 「英語をマスターして、外資系でバリバリ働いてグローバルな活躍がしたい」 エンジニアという職に就いた若いころには、将来なりたい夢や目標を自由に思い描き、それに向かって貪欲にチャレンジしてスキルを磨いた方も多いだろう。 しかし時がたつにつれ、第一線のエンジニアとしてある一定レベルのスキルやキャリアを手にしたポジションに就くと、 「その部分はほかの人にやってもらうから、自分は詳しく知らな

  • 忙しいSEには、「ノー残業デー」はうれしいよね!!|【Tech総研】

    SEといえば、残業ばっかりで遊ぶ暇なんかゼロ。そんなイメージの強いIT業界にも、最近「時短」ブームの波が押し寄せ、「ノー残業デー」を取り入れる企業も少なくないとか。毎日忙しいSEも早く帰れるようになればうれしいよね? そんな勘違いをきたみりゅうじがぶった切ります。 残業残業また残業。そんな感じに、やたらと残業の多いイメージがある世のSEさんたち。一方で、そんな傾向に歯止めをかけようと「ノー残業デー」なるものを取り入れる企業も少なくありません。「水曜日は皆さん定時で帰りましょうね~」なんつって。 これはもう忙しいSEさんほど、感謝感激、うれしい話に違いない。そう思いますか? そう思っちゃうでありますか? んでは、以降の物語をご覧あれ。 「今日はノー残業デーだから、家に持ち帰って仕事するわ」。ひと昔前だと、こんなセリフをよく耳にして、「ゆとり教育とかいって塾通いを強制する不条理さ」に似たものを

    nosem
    nosem 2008/04/25
     フレックス・コアタイムなしもそれはそれでつらい,いつまでも仕事が終わらないぜ
  • SE2年目って、先輩ヅラできてうれしいよね?|【Tech総研】

    4月といえば、わらわらと新人くんたちがやってくる時期。それまで下っぱだった昨年の新人くんは先輩となり、ワシらも偉くなったよのぉと、この世の春を謳歌する……となればいいのだけれど、世の中そんなに甘くない。はてさて、それはいったい何故ゆえに? それは以降の物語をご覧あれ。 新人として入社した最初の年は、やっぱり仕事ができなくても、それが当たり前なんですよね。どれだけ失敗しても、そこからなにをつかんでいくかが大事なので、まぁ許される。わからないことをあれこれ聞くのも、まぁ許される。 ところが1年間そうしていると、そのポジションに慣れが出てしまうということがまま起こります。「自分はできなくても仕方ないんだ~、先輩に迷惑かけてるのも仕方ないんだ~、いつか取り戻そうと思うけれども、今はやっぱり仕方ないんだ~」……と、そんな感じ。 ところが後輩ができるとなれば、そんなことを言ってる場合じゃありません。ち

    nosem
    nosem 2008/03/28
     4月から36歳の新人ですw.先輩はほとんど年下です
  • SEの仕事は、35歳が限界ラインだよね?|【Tech総研】

    深夜までの残業でくたくた。でも、どんどん出てくる新しい技術も勉強しなきゃ。ずっとSEを続けたいけど、いったい何歳まで現場で活躍できるんだろう?そんな不安やあせりを感じるSEは多いはず。今回もきたみりゅうじが、ぶったぎります! この業界について、まことしやかにささやかれるのが「SE35歳限界説」ってヤツ。35歳過ぎると脳みそが新しいのに対応できなくなってくるから~、そのあたりに限界がきちゃうんだよね~などと言われるものです。 でもほんとにそうかしら? 35歳ってそんなにデカイ壁なのですか? それこそ誰もがたどる道なの? さてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 35歳を境目として、訪れる限界たち。そんなもん人によって違うし、会社によっても違うんですよね。 新しい言語が……とかいったって、言語の基的な部分なんかはそう大きく変わらないので、ひとつの言語を身につければ、たいてい応用が利きます。脳み

    nosem
    nosem 2008/03/08
     研究者も35歳あたりが限界ラインかな?
  • やる夫がIT土方になったようです:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/31(木) 23:54:56.53 ID:uoDtUK580     ____      /      \   /  ─    ─\   うーん、こまったお。 /    (●)  (●) \  バンブーブレードのエロ同人誌を買う金がないお・・・ |       (__人__)    |   /     ∩ノ ⊃  /   「派遣SE 月給20万以上 (  \ / _ノ |  |    がんばれば30万円以上も可」か .\ “  /__|  |    登録してみるか   \ /___ /     4 :1:2008/01/31(木) 23:56:03.11 ID:uoDtUK580             / ̄ ̄\           /   _ノ  \           |    ( ●)(●)   どうもこんにちは

    nosem
    nosem 2008/03/01
    4月からIT系の俺涙目
  • 今やIT業界は、世界の中心だよね?|【Tech総研】

    昨今のIT技術は目覚ましい進化。パソコンやケータイもどんどん便利になってます。SEやプログラマの活躍のおかげで自動車も家電もなんでもIT化。今の世の中、誰もがIT技術使いこなせて当然なんじゃない? そんな勘違いをきたみりゅうじがぶった切ります。 パソコンやケータイをはじめとするIT技術の普及によって、さまざまなサービスが登場するようになった今日このごろ。もちろんそれを生み出すのはわれらがプログラマさんたちだ!ということで、彼らの活躍の場もぐんぐん広がりを見せています。 もはや、IT技術なくして製品は出来上がらないぜ! もはや、IT技術を使いこなさなきゃ、何のサービスも受けられなくなっちゃうぜ! ……とでも言わんばかりに、あっちもこっちもIT化。世界はIT技術を中心として動き始めており、誰もがそこに歩調を合わせていかなきゃならんのですー!! ……なのかしら?当に今ってそんな世の中? それは

    nosem
    nosem 2008/02/29
     必須というわけではないけれど,身につけておくべきだとは思う
  • エンジニア版 恋のゆくえ~理想と現実のはざまで~|【Tech総研】

    たびたびTech総研で取り上げてきた、エンジニア恋愛実態。今回は恋人のいる男性エンジニアが感じている恋愛の理想と、その現実を徹底追及。エンジニアは、日々発生する理想と現実のギャップに対して、どのように対応し、解決しているのだろうか? 今回、Tech総研ではエンジニアの「恋愛の理想と現実」を確認すべく、200人の「彼女がいる」エンジニアを対象に、恋愛についてのアンケート調査を行った。まずは恋愛の前提になる好きなタイプとともに、現在お付き合いしている彼女のタイプを聞いてみた。「好みのタイプ」という、いわば恋愛の初期段階のフェーズにおいて、エンジニアの理想はどのくらいかなえられているのか。 結果はグラフに示すとおり。理想のタイプと現実にギャップが発生しているのは全体の約半数。ということは、タイプだけに限っていえば、半数は理想どおりの恋人を見つけていることになる。ちなみにエンジニアに人気の理想の

  • SEって、夜仕事するのが好きだよね?|【Tech総研】

    SEといえば……でイヤというほどネタになるのが徹夜徹夜の泣き濡れ話。その一方で、夜に強いとか、夜が好きとか、夜行性じゃないのかとかとかとか。当然こちらとしては「昼も夜も大変ねぇ」と思ってもらう図を想定してのことなわけでありますが、さて受け手側の意識やいかに。それは以降の物語をご覧あれ。 「昼仕事すればいいのにケタケタ~」……と素で笑える人って、当に幸せですよね。皮肉でなく。だって来はやっぱり「昼も夜も仕事してんじゃー」と反射的に思っちゃうのって、どっかオカシイと思いますもん。正しいことではないはずなのに、それを当たり前と思っちゃう意識のほうがどっかズレてんですよね。働きすぎ症候群だ。そんな病名ないと思いますけど。 ただ、その一方で、「夜働くのが好き」というのも確かにあるような気がします。自分だって考えてみたらそんなところがありました。夜ってなんか静かで、いろんな意味で気持ちが落ち着いて

    nosem
    nosem 2008/02/22
     昼は外回りとか電話応対でつぶれますよねー
  • 今SEになる奴はアホ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 天使見習い(愛知県) 2008/02/12(火) 11:48:13.92 ID:dvVZJHOZ0 ?PLT(13833) ポイント特典 特集 会社を辞めよ、シャバへ出よう: SEから女性シンガー転身、支援する秘密の集まりとは (1/5) 1月の記事で、読者が会社を辞めることに興味を持っていることが分かった。 そこで、最近の退職事情について調べてみた。SEから女性ミュージシャンへの転身、日のSIを変えるための転職など人間ドラマの彩りは豊かだった。 2008年02月09日 00時00分 更新 1月19日の記事「会社の上手な辞め方、教えます」へのアクセス数の多さで、読者が会社を辞めることに興味を持っていることが分かった。そこで、最近の退職事情について調べてみた。 会社員は顧客や上司との関係などでストレスを抱えている。 サラリーマンの宿命だが、我慢の度合いが水準を超えた場合、それは人生の無

  • SEって、テキパキしてて頼りになるよね?|【Tech総研】

    システム開発という仕事を通じて、さまざまな問題解決に日々取り組んでいるSEさん。それが高じてか、日々の生活でも無駄なことは大嫌い。テキパキ物事を片付けて、整理して、段取りつけてが大得意。まさに頼れるニクい奴。ってなわけで、これはもちろんかっちょいい……なのかしら? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 自分もそーした節は多々あったりするんですが、仕事でふれるのと同じジャンルのこと……パソコン関係とかシステム周りのこととか……に関する話になると、カチャっと頭が仕事モードに切り替わっちゃうような気がするんですよね。そんで、ついつい仕事場でやるような方法論で話をまとめようとしたりする。 「同じことを何度も聞くな」とか、「まず問題の原因をはっきりさせよう」みたいな会話になっちゃったりするのは、まさにカチャリと頭が切り替わったときのことではないかなと思うのです。これが、確かに功を奏す場面もあるんで

    nosem
    nosem 2008/01/19
    ポスドクって,テキパキしてて頼りに成るよね?
  • 2008年エンジニアライフを占う☆SE運勢すごろく|【Tech総研】

    Tech総研が総力(の一部)を挙げてお送りするエンジニアのための新春伝統遊技特集、昨年の「かるた」に続き、今年は「すごろく」が登場! 数々の困難にもめげず、順調にエンジニアとしてのキャリアアップを果たせるか(大げさ)、早速占ってみよう! 日には奈良時代、シルクロードを通じて伝来したという「盤すごろく」(バックギャモンの原型)。 それをもとに誕生、江戸時代には広く庶民の遊びとして親しまれるようになったのが 「絵すごろく」――現在一般に「すごろく」と呼ばれるゲームなのだとか(うんちく終わり)。 サイコロという偶然の要素に左右されつつ、頑張ってゴールを目指す!これまさに人生の縮図!というわけで、SEにとっての“ありがちシチュエーション”を盛り込んで、2008年を占いつつ駆け抜けてしまうすごろくを作成してみました。 いくつものイベントを無事くぐり抜け、めでたく1年を上昇機運で過ごせるか、年始のひ

    nosem
    nosem 2008/01/07
    ですまるーと
  • SEって、とにかく完ぺき主義だよね?|【Tech総研】

    SEって細かいし、神経質。仕事はもちろん、ゲームだって満点クリアじゃなきゃ終われない。そんな完ぺき主義っぶりに時には感心され、逆にあきれられたりすることも。やっぱり完ぺき主義じゃないとSEになれないの? 今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 SEさんは神経質。それも自分の仕事だけじゃなくて、周りの仕事もアレやコレやと気になって仕方がない。とにかく細かい。ミクロどころかナノ……いやいやピコクラスに細かい。でも、そうして神経を行き届かせながら、コツコツと作業を積み上げて、高品質なものを作り上げる集団。それがSE。そうした人たちの集まりこそがSE。 え? すぐに最短ルートでちゃっちゃと片付けようとしちゃうアナタ? そりゃもちろんお呼びではないですよ、それがこの世界ってもんですよ。……とかなんとか想像してみたりするこれってはてさて正しいものかしら。それは以降の物語をご覧あれ。 技術者に対する尊称

    nosem
    nosem 2007/12/22
  • 来年の正月は一風変わった「すごろく」はいかが?日立システム、SEの社会人生活を体験できる「SE出世双六」を販売 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    nosem
    nosem 2007/12/18
    誰が得するんだよ,,,デスマーチ.
  • なんかSEって、協調性ないよね?|【Tech総研】

    SEといえば、やれコミュニケーション能力がうんたらとかボソボソ話すばっかでどーたらとか、自分さえ良ければというスタンドプレーがお約束だと言われたり言われなかったり。 要するに協調性がないと? ああ、確かに私もそう言われることが多かったな~と思うんだけども、実際ほんとにそーいうもの? それは以降の物語をご覧あれ。 自分の職場を振り返ると、特に新卒入社してきた新人くんたちによく見られる傾向がこれでした。「協調性をもってチームワークを……」なんてことを言うんだけども、それはお前らただの仲良しゴッコだろ……と。個人的には世のSEさんって、たしかにそうした仲良しゴッコは嫌う傾向にあるんじゃないかと思うんですよね。ムダだもん。それこそ学生時代にあった「連帯責任」なんて、鳥肌が立つほど大っキライ。 んじゃ、やっぱ協調性がない? 協調性のとらえ方がちがうんだと思うのですよ。SEさんの考える協調性とは、それ

    nosem
    nosem 2007/11/23
    実は仲良しグループがうらやましいのです